[24579856] パーティション形式の変更について(MBR → GPT)
(SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2022/02/04 12:55:56(最終返信:2022/05/09 00:28:38)
[24579856]
...B)にHDD(8TB)に接続していたSATAケーブルを接続する。 HDD(8TB)とHDD(1.5TB)にはSATAケーブルを接続しない。 準備できたら電源を...)にHDD(8TB)に接続していたSATAケーブルを接続する。 作業用HDDにHDD(1.5TB)に接続していたSATAケーブルを接続する。 準備できたら電源を...作業用HDDにHDD(8TB)に接続していたSATAケーブルを接続する。 SSD(250GB)には、SATAケーブルは接続しない。 2)BIOSセットアップ画...
[24693314] クローン作成後 クローン元も起動しなくなってしまった。
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2022/04/10 11:05:04(最終返信:2022/04/29 00:37:21)
[24693314]
...確認しだいクリーンインストールを行ってみたいと思います。 因みに最初に使用していたHDDなんですが、クリーンインストール後にUSB変換のSATAケーブルに繋いでデータが生き残っているかの確認などはしても問題ないでしょうか? 今回の出来事でだいぶ慎重になっていまして...
[24492659] AMOEIのシステムバックアップ機能でHDD→SSD移設できますか
(SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25)
2021/12/13 20:06:07(最終返信:2021/12/23 12:39:23)
[24492659]
...22.44 どうもありがとうございました。 ただこの機種に限ったことじゃないと思うのですが、sataケーブルを抜くとき手こずりました。 左右にこねながら、要はコンセントカバーを外す要領で慎重に。 そうしないとプラスチックが欠けると思います...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/12/19 08:53:41(最終返信:2021/12/19 13:05:03)
[24501342]
...10にアップグレードしてあります。 ケーブル等、他に必要な物はありますでしょうか? SATAケーブルで接続するので、問題なく起動用として使えます。 増設ならSATAケーブルかな? 後はSATA電源ケーブルを探すあたりです。 マザー仕様からすると可能に思いますが...
[22984342] SSDから容量の大きなSSDの乗り換えについて
(SSD)
2019/10/12 21:39:04(最終返信:2021/12/01 21:17:14)
[22984342]
...以上終了したらシャットダウンする。→その後、ACプラグを抜く。 4.240GB SSDに接続しているSATAケーブルを、1TB SSDに接続する。 5.ACプラグを挿し電源を入れると、1TB SSDから起動する...
(SSD)
2021/11/09 01:10:37(最終返信:2021/11/10 00:57:25)
[24437000]
...2規格に合ったSATA変換ケースが無いとHDDスタンドは使えません。 SATA SSDだったら、SATAケーブルと電源ケーブルを換えて検証を。 購入したばかりなら、新品不良で交換か返金を申し出ましょう。...
[24415351] SSDへの換装について ※ASUS「P8H67-V」
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/10/27 01:51:15(最終返信:2021/10/27 11:17:42)
[24415351]
...格納する。 (2)SATAケーブルを繋ぐ(マザーボードは6Gの箇所) 「質問3」 SATAケーブルについて ・SATAケーブルを購入する上で注意...SD1の取り付け手順 外す手順の逆を行えばよいと思いますが。 >「質問3」 SATAケーブルについて あまり長すぎないケーブルにしましょう。 コネクタの形状にも注意が必要で...トできないとのこと勉強になりました。 本SSDからOSブートさせたいと思います。 SATAケーブルについてもご教示下さりありがとうございます。 >Tomo蔵。さん 古いパソコンの...
(SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1)
2021/01/25 17:04:49(最終返信:2021/10/13 15:56:40)
[23927001]
...ATrim機能がONかどうかをコマンドプロンプトにて確認 BAHCIで動作していることを確認 ※IDEの場合は変更 CSATAケーブルを新しいものに変更 DSSDのドライバを再インストール E電源オプション設定のAHCI LPMをActiveに変更...
[24351031] 外付けケースのusb接続してファームアップについて
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0)
2021/09/19 15:36:38(最終返信:2021/09/19 18:48:03)
[24351031]
...AE%E9%9A%9B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C >USB2SATA ケーブルを使用してファームウェアを更新できますか? >現在、Magician は USB - SATA...SATA インタフェースをサポートしていません。 >デスクトップ PC の SATA ケーブルにディスクを接続するか、ラップトップ PC の内蔵ドライブ ベイにディスクを取り付けて、更新してください。 https://www...
[24274754] SSD付け替え後のローカルディスクについて
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2021/08/06 06:32:08(最終返信:2021/08/06 07:52:52)
[24274754]
...また新しいMX500へOSクリーンインストールの際は、間違ってそのHDDを指定しないよう、 SATAケーブルは外しておきましょう。 ありがとうございます。 今からSSD購入してきます。...
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT)
2019/11/04 22:00:06(最終返信:2021/07/27 15:14:08)
[23027913]
...970FVOも元々のHDD繋いだままだとbiosのブートメニューという所には970EVOはなぜか出てません。HDDを外してる状態(作業の都合でSATAケーブルはマザボ側は繋いだまま、HDD側を抜いてます)だと970EVOの表示はちゃんと出てます。97...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/07/09 21:47:01(最終返信:2021/07/14 00:15:53)
[24231716]
...ここで終了となります。 4.HDD(4TB)から起動する。 1)HDD(2TB)に接続されているSATAケーブルをHDD(4TB)に接続する。 HDD(2TB)には接続しない。 2)電源を入れて起動すれば成功です...
[23923924] デスクトップPCに増設するために必要なパーツ
(SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25)
2021/01/24 01:18:36(最終返信:2021/01/25 16:26:19)
[23923924]
...チ SSDに関してですか? 一番はSATAケーブルの用意と、 SSDの取り付け個所の確認ですね。 マザーへのSATAケーブルは、マザーの付属品にあります。 また...てですか? はい、そうです。 > 一番はSATAケーブルの用意と、 SSDの取り付け個所の確認ですね。 SATAケーブル、ありがとうございます。 amazonのセ...nのセットの中には不要なものがあるのではないかと思っていましたので、セットではなくSATAケーブルを購入しようと思います。 BTOのPCで、増設できるスペースはあるようですので、取...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/01/14 13:40:49(最終返信:2021/01/14 15:51:52)
[23906315]
...正常に認識しないということで、例えば、 ・一度diskpartのCleanでそのSSDを完全に初期化してみる ・SATAケーブルを変えてみる ・別のPCに取り付けてみる ・機器的に認識されているならファームウェアを書き換えてみる...
[23856302] Acronis True Image for Crucialについて。
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2020/12/18 20:29:31(最終返信:2020/12/19 16:16:41)
[23856302]
...PC側でSATAポートが余っているのなら、そちらに接続すればOKですが。当然、SATAの電源コネクタとSATAケーブルが必要です。 どういったPCでクローンを行いたいのかを書かれれば、その辺も回答してもらえるでしょう...
[23665867] USBアダプタ接続ですが、想定以上の発熱に驚愕。orz
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C)
2020/09/16 09:31:17(最終返信:2020/12/05 19:21:13)
[23665867]
...悪評回避で適宜改良が入るから、新しい程大丈夫な気はしますが、逆にコストダウンで改悪される場合もある(極細SATAケーブルでやられた経験在り)ので、運試ししか無いですね。 |〜金属留め具を採用し、内側に曲げて接着力を強くしています...
(SSD > サムスン > 860 QVO MZ-76Q1T0B/OC)
2020/10/23 23:00:46(最終返信:2020/10/27 08:08:51)
[23744282]
...もうこのSSDは使えなくなってしまったのでしょうか?? どなたか詳しい方ご教授願います。。。 本当に困っております。。。 SATAケーブルの接続がきちんとされているか 確認してみて下さい。 >BLUELANDさん 早速の返信ありがとうございます...マニュアルをさらっと読んでみました。 オプティカルドライブもSATA接続されていますが この電源ケーブルとSATAケーブルを外して仮に860QVOに接続すればSATA接続出来るのではありませんか? そうする事でUSBケースは使用せずに済みます...
(SSD > crucial > BX500 CT480BX500SSD1)
2020/10/19 17:14:33(最終返信:2020/10/19 21:45:25)
[23736012]
...コマンドでdiscpart でクリアして再度やっても同じでエラーが出ます。 不良品でしょうか? sataケーブルを交換してやってもみましたが同じ状態… 初心者でドキドキしながらやりましたが最初の段階でつまづいてしまいまる2日無駄にしました…...
[23155414] Samsung 980PRO PCIe Gen4対応 M.2 SSDやっと来ますか〜 (^_^)
(SSD)
2020/01/08 14:06:59(最終返信:2020/09/16 12:17:08)
[23155414]
...>なにそれOPTANE MEMORYしかあそこに挿したことがない者が居るようですよ。(笑) 挿せ〜! 邪魔なSATAケーブル不要だし見た目スッキリよ。 >ちゃくちゃくとAMD路線化されてますね。(笑) PCの世界に限ってだがIntelさんの復帰は遠いね...