[24690773] 「Best of the Best」を受賞。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/04/08 21:25:50(最終返信:2022/04/08 21:36:29)
[24690773]
...今晩は ニコンZ9私の所にまだ届かないけど嬉しいですね。 受賞品を見てると 生物顕微鏡「ECLIPSE Si」 これ興味有りますね。買わないけどね。 ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ)
2022/03/23 13:06:17(最終返信:2022/03/26 12:49:26)
[24663996]
...ユニット組んでMF写真とらんの? 最低100万位かけんとな? それからな!! >sss-siさん 半導体不足で新品カメラが品薄傾向にあり、その影響で中古も供給が少なく需要が多くな...りで、式に間に合わない。 そうすると、どんどん中古が売れていきますよね。 >sss-siさん >昨年の秋ごろ中古で購入しました。 >もう1台中古品を購入しようと考えて・・・ ...Zマウントへの移行を始めている。 って、ところですかねぇー。 高額機材所有のsss-siさんが、Z7を中古で購入した理由も知りたいです。 皆さん書き込みありがとうございました。...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/01/28 23:18:23(最終返信:2022/02/10 20:16:30)
[24567940]
...目がありました。 それに比べるとどう言えば良いんでしょうかね。α-707si、α-807si のグリップや前後ダイヤルの感じは、α-7、α-7Dを経由して今のSON...0i以来 ・露出補正ダイヤル α-507si以来(α7Wでは専用ダイヤルではなくなりましたが) ・登録機能 α-707si以来(α7Wのカスタム撮影設定登録) ...、XD、X7、X700、SRT101を使い、Aマウントになってからはα7000、α707siを使って来ました。細々とは記しませんが、現在のソニーαにミノルタのDNAを感じられるかは...
[24268165] RFシステムを語る part23 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2021/08/01 15:50:26(最終返信:2021/10/06 15:30:00)
[24268165]
...linさん、2021/09/04) https://youtu.be/2TN9_6lC1SI (*) 同席なさっていたのは、Robertaさん(CanonのPR担当)?? Rob...linさん、2021/09/04) https://youtu.be/2TN9_6lC1SI R3は、α1とは、性格が明らかに異なります。 少し上の[24341459]で、...linさん、2021/09/04) https://youtu.be/2TN9_6lC1SI こちらは、ガチ編。 ・[再掲] OFFICIAL Canon EOS R3 Real...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット)
2019/03/07 15:12:41(最終返信:2021/09/11 11:55:05)
[22515242]
...24−240当たりが無難カナ 新入りキャノンの皆さん・・・・・最初の・レンズ・・・・・・・・何を購入siますか〜 >八王子太郎さん 新入りの人に聞くの? >レンズ持ち合わせなし でしたらRFレンズの中から選ぶのがベストだと思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/08/16 20:35:39(最終返信:2021/09/02 13:06:26)
[24293417]
...1993年だったかな? ミノルタα707siは 世界4大カメラ賞を受賞しました ○カスタマイズ機能 ○1/8000秒シンクロ ○光量比制御ワイヤレスフラッシュ ミノルタα707siが リーズナブルな中級機で世界初で発売されたのです...リーズナブルな中級機で世界初で発売されたのです この機能は全てのメーカーが後に続くほど 意義のあるスペックでした ミノルタα707siのストラップは 現在も新しいカメラに引き継いで使ってます >デコポン愛媛さん >賞を受賞することと...
[24270359] Tvモードで適正露出が得られない時があります。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2021/08/03 01:08:27(最終返信:2021/08/07 10:42:27)
[24270359]
...対数関数(指数関数)でやっていますが、このLv(Ev)値は死語化しているので、いずれ使わなくなるでしょう。 照度は国際単位系(SI)のレギュラーですので、少なくとも今後十数年から数十年はレギュラーのままでしょう。 添付画像内の上下2つの表に仮称「負荷基準照度」を使っていますが...
(デジタル一眼カメラ)
2021/06/09 00:58:28(最終返信:2021/06/16 11:36:24)
[24179291]
...未来志向を感じる フジ、ベルビア50 昨日と同じ写真は撮らない ⇒うーん、向上心を感じる ミノルタα707si まっすぐな好性能 ⇒うーん、人とカメラの一体感を感じる タムロン90mmF2.5マクロ 奇怪なほど良く写る...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット)
2021/05/04 18:52:54(最終返信:2021/05/05 15:32:13)
[24118249]
...ハードでさえこの体たらく、ソフトなんかとっくに海外に抑えられてます。インドやアジアのデベロッパーが居ないと国内でのSIもママならないんじゃないかな? なので自分は、Made In Japanは現在では幻想に近い称号...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ)
2017/09/18 03:42:31(最終返信:2021/03/13 22:15:46)
[21206947]
...すべてではないけどレンズ交換が出来るシステムとして 銀塩機は オリンパスのOMシリーズ数機 α7700i→α7Xi→α707si→α7、他数機 デジタル機は α700→α55→α77→α77U ニコンD7000、D7100、D500...す。 使用目的に応じ、買い換えや買い増しながらマウントの同じ機を復数所持。 Aマウントのα707Si、α7、α55とα77Uはニコンに完全移行する1年前まで使用していました。 NEX-6は発売当時から現在も使用しています...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2021/03/03 13:09:00(最終返信:2021/03/04 12:25:49)
[23999984]
...使用したレンズはFX23/2.0、シャッター速度60”、ISO感度800、20回の撮影(もちろん赤道儀での追尾)、SI9でコンポジットと星座線の書き込みを行いました。EIXFはたぶん失われていると思います。 ピント合わせや被写体の導入など...
[23935949] フルサイズもAPS-Cもm4/3も…。
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/30 13:55:50(最終返信:2021/02/09 11:48:55)
[23935949]
...「それでもカタログの画像は正しいハズ」 (^^; ※正確には「それでも地球は動く」 (イタリア語:E pur si muove または Eppur si muove、 らしい) >ありがとう、世界さん そりゃ 輪郭強調なんて 朝飯前でしょう...
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/27 02:58:22(最終返信:2021/01/30 23:09:42)
[23929740]
...今回はそのルールを変えてきましたね 「1」が最上位というとXperia流のナンバリングか(笑) 当時のα-101Siは最廉価機種でマウントまでプラスチック 内蔵ストロボ固定でひたすらオートでカメラ任せ 対して最新のα1は怒涛の高画素高速連写機...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2020/10/21 21:28:13(最終返信:2020/12/14 09:43:48)
[23740238]
... ☆ スモールまんぼうさん ごめんなさい。 設定勘違いしていました。 C2の項目で、どちらも「SI-AUTO」にしていたのですが、 「連写中手振れ補正」の設定を合わせていませんでした。 本日仕事中に...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット)
2020/11/20 11:32:38(最終返信:2020/12/07 23:20:12)
[23798874]
... =log(326/2.5,2)≒7.0 ちなみに、照度の「 lx(ルクス) 」は国際単位系(SI単位系)ですので、Lv(Ev)のように死語化しません(^^; また、わざわざ「Lv(Ev)」と記載しているのは...
[23736441] 4Kや高fps動画編集に必要なPCスペック
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2020/10/19 21:13:20(最終返信:2020/10/23 18:58:22)
[23736441]
...なお編集(premiere)はプロキシを当てれば4:2:2 10bitでも大丈夫(モッサリするときもありますが) XAVC-SIは動きますが容量問題がありますので ALL-IならNINJA V(ProRes)ですかね ちなみにRAW(ProRes...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ)
2020/10/16 14:08:57(最終返信:2020/10/19 13:05:10)
[23729588]
...それなりの、手間隙は掛かると思います。 >HDR合成が加わりましたが、ちゃんと3枚撮るのですか? Si. 俺はいつも手持ちで3連写(X-T4)。よく見ると微妙にズレてる。 >リヤ・コマンドダイヤルが見えませんね...それを押し込むと拡大表示になるというちょっと変わった使い方。 露出補正にワンステップ増えるのはイヤですね! Ernman Thunbergさん >Si. 俺はいつも手持ちで3連写(X-T4)。よく見ると微妙にズレてる。 ちゃんと3枚撮るのですね!...
(デジタル一眼カメラ)
2020/08/31 09:06:06(最終返信:2020/09/22 21:36:56)
[23632987]
...A今はライブが自粛なので 今のうちに高感度の良い ソニーα7Sを修理にだす Bその他 昔、ミノルタα707siを使ってて もう1台、同型機を買ったら 凄いシャッター音が静か フォーカルプレーンシャッター機は 使い続ければ作動音は大きくなるものだと知りましたが...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2020/07/14 14:56:29(最終返信:2020/08/19 06:44:57)
[23533567]
...そもそもソニーがミノルタから引き継いだのは一眼レフ本体だけですよ。 レンズはミノルタは売らなかったという記述がある。 俺はミノルタの707Siを使っていたからソニーの一眼を買った。レンズ互換だから。 ところで、ソニーが大成したのは、ソニーが独自開発したミラーレスです...
[23549921] RFシステムを語る part7 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2020/07/22 09:46:35(最終返信:2020/08/14 15:33:54)
[23549921]
...光速を定義値とした計測値となります。 また、au(astronomical unit、天文単位)は、非SI単位ですが、(天文学等での)SI単位との併用が認められた、定義値です。 なお、西暦2367年、宇宙艦隊(Starfleet)が...