(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2021/12/02 06:08:30(最終返信:2021/12/03 15:59:30)
[24473455]
...AE-9のOPT OUT端子からSPDIF(光デジタル)入力端子のあるアンプに接続します。 マザーボード側のSPD_IF OUTを使用する必要はありません。 AE-9は使用していませんが同じCreativeのSB-Zを使用しています...設定が必要ですがゲーム等を5.1ch化出来ます。 (バーチャル5.1chで無くリアル5.1chです。マザーボード側のSPD_IF OUTはこれが出来ません。) ただ、5.1ch(又は7.1ch)の音声環境を求めるのであれば...
[23482951] LINE IN入力が、PC側でモノラルにになる
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/06/21 13:57:32(最終返信:2020/06/26 19:30:10)
[23482951]
...本機について、現在、以下の3つの不具合が生じています。 (A) 光デジタル入力(SPD/IF)が使えなくなった ここの口コミ 書込番号:23380046 で問合せ、一旦解決するも(多謝)、5/8頃から再発...
[22613321] 光ケーブルへ5.1chの信号を出力できません。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51)
2019/04/19 22:58:05(最終返信:2019/11/25 15:28:40)
[22613321]
...ですが、ゲームソフトの場合は「SPD IF出力からのオーディオ出力を許可する」にチェックを入れると 音が出なくなります。 *「SPD IF出力からのオーディオ出力...ソールランチャーで「SPD IF出力からのオーディオ出力を許可する」の設定がないのは Dolby Digital Live機能がないからということですね。そうすると、再生するソフトで「SPD IF出力からのオー...で「SPD IF出力からのオーディオ出力を許可する」の設定がないのは >Dolby Digital Live機能がないからということですね。 はい、「SPD I...
(サウンドカード・ユニット > aim > SC808)
2015/03/12 16:41:50(最終返信:2015/09/25 08:19:27)
[18570689]
...HDオーディオ⇒HDフロントオーディオに接続するのとでは全くの別物と感じました。今後は、リアのヘッドフォンあるいは、SPD/IFを活用し、他の出力機器との聴き比べ等楽しみたいと思います。有難う御座いました。 gotokinさん...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS)
2010/05/19 17:45:11(最終返信:2010/08/04 18:37:20)
[11380898]
...再生ソフトでSPF/IFに出力するにするとアナログ2CHは停止し、AVアンプのみが 聞こえます。再生ソフトで2Chや7.1ChなどSPD/IF以外にすると両方が鳴ります。 サウンドカード自体の設定は行っていません。 参考まで。 ...
(サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI)
2006/01/31 22:00:54(最終返信:2008/01/05 14:45:37)
[4783287]
...購入しました。 SPD/IFのみ追加したいので、この商品にしようと思うのですが 基本的に7.1ch対応製品は5.1も可能と考えて良いのでしょうか? よろしくお願いします。 こやつのSPD/IFは2chなのか・・・...こやつのSPD/IFは2chなのか・・・ SPD/IFで5.1可能な安価なお勧め品ありますでしょうか? 5.1も7.1もイケますけど・・・...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/11/15 01:24:30(最終返信:2005/11/29 22:06:39)
[4579871]
...WINDVDにてSPD/IF出力時に音声が0.5秒以下くらいの短い間隔でとぎれとぎれにしか出力されません。アンプはSONYのAVアンプです(今年購入)。 添付ソフト、DVD再生ソフトの設定はSPD/IFに設定し...後は常駐ソフト等が邪魔をしているかも知れないので、タスクマネージャでCPU使用率をチェックしてみては? SPD/IF出力でとぎれとぎれになる DTS再生時に音とびがするのを修正したドライバーなら WAVIOにありましたよ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日))
2003/08/09 18:52:18(最終返信:2003/08/09 19:52:02)
[1840223]
...テスト用にメインもサブも同じバージョンのWinDVD 2.8にしています。 メイン機/サブ機ともWinDVDのSPD/IFをONにして両方の光OUTから外部 のAVアンプ(DTS対応)に入力しています 3.同じソースを再生するとサブ機はDTS再生ができますがメイン機では...Audigyは「ドライバーのみ」インストールしておりサポーティング ソフトは何もインストールしていません もしかしてAudigyでSPD/IFを有効にするためにはCreative Mixerとか その類のはっきり言ってインストールしたくない類の何かが必要なの...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日))
2003/07/10 09:21:48(最終返信:2003/07/18 05:22:47)
[1746326]
...2 Digital Audio」のSPD I/Fの出力端子(同軸)は独立していますか? オンボードとかサウンドカードによっては端子が排他ですよね。 ヘッドフォン+SPD I/Fの出力という形で、2系統同時出力できるものを探しています...