[16433721] GRD IVで起動モード / 手動の設定ができない。
(SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-02 SD-WC016G [16GB])
2013/08/03 23:02:48(最終返信:2013/08/06 18:27:47)
[16433721]
...ダや中のファイルを消していないでしょうか。 その場合はPCのソフトで初期化を行うと復帰します。 SSIDなどもPCで設定できますが、一旦PCで設定すると、スマートホンでは設定メニューが現れなくなるので...
(SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB])
2013/06/23 11:29:01(最終返信:2013/06/23 17:36:19)
[16286105]
...ブラウザでアクセスできるのでFlashAir自体は正常に動作しているように思います。 アプリ起動時に「SSIDを選択してください。」という画面が出てSSIDが表示されるでしょうか。 うかうかしているとスマホ側が標準の接続先に戻ったり...アプリは東芝のFlashAirです。 FlashAirとWi-Fiで接続した後、東芝のアプリを立ち上げるとSSIDを指定する画面が出ます。 チェックを入れると、画面が真っ暗になって「FlashAirは停止しました」となります...
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2013/06/14 09:29:00(最終返信:2013/06/22 00:50:24)
[16250570]
...これと同じことをEye-Fi(というかWi-Fiで位置情報を調べる端末)がするのです。 周辺のAPをスキャンすれば、そのSSIDとMacアドレスがわかりますよね。 で、そのMacアドレスのAPはどこに設置されているのかは、S...それをきっかけに周りのAPを調べるものだと思っていました。 僕は、ジオタグ機能がオンの場合常に周りのAPのSSIDブロードキャストからMACアドレスを収集していると考えています(ちょうどARPテーブルのように)...
(SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB])
2013/06/02 20:06:07(最終返信:2013/06/06 12:52:21)
[16207915]
...ダーに差し込んで スマートホンにSSID(flashair_xxxxxxxxxxxxなど)が表示されるか試してください。 SSIDが表示されなければ、FlashA...らいました。 しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。 wifi設定画面でSSIDも表示されません。 どなたかわかる方教えて下さい(>_<) 初期設定はできればPCで行...と書きましたが、 実際にやってみると、出荷時の状態に戻るだけで特に害はないようです。 SSIDとパスワードも出荷時のものに戻るので、設定がわけわからなくなったときはフォーマット す...
(SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB])
2013/05/17 15:30:22(最終返信:2013/05/18 09:49:50)
[16143091]
...ます。 これは普通のSDカードを使い回ししたときも起こりますがで、カメラでフォーマットを行うと、SSIDも初期化されてしまうので、 再設定が必要になります。 technoboさん、こんにちは。 さっそくのご回答ありがとうございます...
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Connect X2 (4GB))
2013/04/25 11:09:30(最終返信:2013/04/25 22:06:02)
[16057073]
...オリンパスe-pl3でダイレクトモードがうまくいきません。ssidは表示されるのですが、圏外表示のままです。カメラのeye -fi通信機能はオンにしましたが、撮影しても圏外のまま転送されません。なにか設定が間違ってるのでしょうか...
[15598304] アンドロイドスマートフォンに飛ばせない><
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB])
2013/01/10 14:42:20(最終返信:2013/02/09 15:21:44)
[15598304]
...では意味がありません。 「SSID」が、「Eye-Fi」で設定されているモノであることを確認して下さい。 家の「ルーター」などの「SSID」に繋がっているなら、「設...モードのネットワークを起動する」 をクリックすれば、「スマホ」からアクセスするための「SSID」が見えるはずですが... <コレで、「カメラ」に入れる前に確認が出来る筈... 自...兵衛さん、ナイトハルト・ミュラーさん、technoboさん 返信有難うございます。 SSIDは確実にEye-fiのみの接続になっております。 手順についてなのですが、実はその転...
[15240582] Eye-fi centerにログインできない
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2012/10/23 08:07:03(最終返信:2013/02/01 23:53:19)
[15240582]
...CenterではEye-fiカードもスマホも見えていました。 コレが矛盾しているのですが... 「Eye-FiのSSID」と「ノートPCのSSID」の「2つの無線LAN」に同時に接続できる「スマホ」って? >アンインストール後...
[14635273] iPhone/iPadへのダイレクトモード連続転送について
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Connect X2 (4GB))
2012/06/03 02:15:31(最終返信:2012/06/03 22:17:17)
[14635273]
...Canon PowerShot S95)に挿入した状態だとiPhoneにEye-FiのSSIDが表示されたり,されなかったりと不安定でした。もちろん,このときカメラ側は電源Onにな...話,そうしたらすぐに代替品を送ってくれました。こちらのカードでは上記の問題はなく,常にSSIDが表示されて転送はできます。 問題は,カメラで撮影したらすぐに転送されるようにするこ...れない。 3)iPhone/iPadで,設定⇒WiFiでEye-Fiを選択。このとき,SSIDの左側は回転状態のまま で,いくら待ってもチェックマークは点かない。(サポート曰く...
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2012/05/16 15:29:59(最終返信:2012/05/22 23:14:28)
[14568132]
...させるための設定画面です。 任意の「SSID」と「WPA2パスワード(暗号キー)」を設定し、 「スマホ」などから、この「SSID」を見つけ、 設定した「WPA2パス...すが、 こちらに入力するパスは、パソコンに現在接続されている無線LAN(Wi-Fi)のSSIDのパスワードになります♪ ダイレクトモードの設定は初期の設定とは別の設定で、 Ey...れば、さいわいです。 写真1: 「ブロードバンド無線ルーター」と接続するための「SSID」と「暗号キー」を入力する画面です。 いわゆる「無線親機」との接続方法なので、「ルー...
(SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB])
2012/05/04 23:41:48(最終返信:2012/05/04 23:41:48)
[14522470]
...ません が、PCからの無線接続がしっくりきません。 まず、元々の無線接続からFlashAirのSSIDへ切り替えると100%接続に 失敗します。一旦元の無線接続を手動切断した後、FlashAirへ接続すると...
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2012/01/04 22:25:53(最終返信:2012/01/05 22:07:38)
[13980148]
...jp/how-it-works/features/direct-mode に依れば、使う前に「設定」は必要ですが、 これは「SSIDや暗号キー」の設定が必要なだけで、 「Eye-Fiアプリ」をアプリストアから購入すれば、 「ダイレクトモード」は利用できるのでは...
[13339136] Xperia Acroから接続ができません。
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2011/08/05 19:38:14(最終返信:2011/08/05 19:38:14)
[13339136]
...ダイレクトモードを起動してXperia Acroから 「Eye-Fi○○」というSSIDを選択してパスワードを入力すると 接続は出来る様なのですが、 「接続が制限されています。」と出てきて ネットワークの表示にビックリマークが出てきます...
[11406966] Canon Powershot SX1 IS で問題なく使用できました
(SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB))
2010/05/25 18:42:07(最終返信:2010/06/05 21:51:47)
[11406966]
...インターネットから 最新のプログラムがインストールされ、その後、設定が行われます。 無線LANルーターのSSID(802.11b/g/nのほうだけです)もきちんと認識され、暗号化キーを 入力するだけです設定完了です...