USB接続 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > USB接続 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

"USB接続"を検索した結果 442件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25205614] 次々に不具合

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/04/02 10:05:46(最終返信:2023/04/17 10:07:37)

[25205614] ...一度Windowsをクリーンインストールしてみるのが良いかと思います。 >tsubakuro2723さん USB 接続の HDD ケースとかを買って試すのも手かと。 HDD のチェックができて、問題無ければバックアップで外付けで使える...自分は intel のチップセットの RAID5 を使ってます。 玄立を持っているので、そちらでUSB接続して試しました。 3台のうち2台は認識し、中身も残っていました。 1台は記憶域プールの情報が削除できていないみたいですが... 詳細


[25214006] 不調

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/04/08 19:29:21(最終返信:2023/04/10 17:19:06)

[25214006] ...ル自体は結構古く、7年前に購入したものですが、特に問題ありませんでした。 もしかして、USB接続の外付けHDDケースに入れてPCに接続しましたか? 古いケースだと、4TBまでしか対応...?ie=UTF8&psc=1 SATAケーブルは対応サイズが4TBまででした HDはUSB接続のHDケースに内蔵させるタイプで8TBにも対応しております。 修復されたファイルはそ...ーブルという人は、良く知らない人だけでしょう。 内容的には RFパパさんが書いている『USB接続の外付けHDDケース』の、 外側のケースを外した中身のパーツのような物かと。 C ド... 詳細


[25166996] IntelliParkについての質問です。(macで使用したい)

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/03/04 02:02:35(最終返信:2023/03/19 18:42:07)

[25166996] ...良い。かつwdidle3 for Windowsで実行。実行時はwin10最新でかつ、USB接続に(セルフパワー可能な)玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3を使用すればお...良い。かつwdidle3 for Windowsで実行。実行時はwin10最新でかつ、USB接続に(セルフパワー可能な)玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3を使用すればお...ndows機でやっているので、あまり参照にはならんでしょう。 WindowsでHDDをUSB接続であれば、ExamDiskというアプリケーションでIntelliParkで変更が可能で... 詳細


[25139418] HDDから異音?何の音?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/02/12 12:25:51(最終返信:2023/02/25 12:37:26)

[25139418] ...私のSEAGATE HDDも1時間に2,3回程度この音がしますが、特に気にしてませんでした。 SATA接続でもUSB接続でも同じ音がするので、SEAGATE固有の正常な動作音の気もします。 音がする頻度が多いのはSATAの省電力機能のせいかと思います... 詳細


[25079852] 又又又駄目に

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/01/02 21:04:00(最終返信:2023/01/17 11:59:33)

[25079852] ...どれも1000時間内の倉庫用でした 流石にこのメーカーは駄目です おまかんの可能性もあるのでは? 例えば電源ね 基本的に外付けでUSB接続しています; それもみんな違うケースと2台のPCで接続、 しているので違うと思います? 他のHDDは5年以上立ちますが問題無いですね...なお2年以内で使用率が低い状態では書き込みが遅いだけで使えていた。 写真のデータ量あたりが限界の模様。 外付けUSB接続でこの容量の物だと、かなり冷却に気を遣わないと 高温で磁性体の劣化が急速に進む場合が考えられますが... 詳細


[25081579] 私のは、平穏無事に動いています。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/01/04 00:49:57(最終返信:2023/01/11 16:11:00)

[25081579] ...以下のUSB接続の外付けHDDケースに本ハードディスクを4個入れて運用していますが、今のところ平穏無事に動いています。 他の方のように壊れたら怖いな・・・ HDDケース:  裸族のカプセルホテル Ver... 詳細


[25001131] >むーちゃん1234さん(「初回のアクセス」だけ時間がかかる)

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2022/11/09 01:48:49(最終返信:2023/01/11 10:03:09)

[25001131] ...HDDが常に回転していれば(レディー状態にあれば)、アクセス時に直ちにファイル転送が開始されるはずです。 ※「ST8000DM004(USB接続)」では「CrystalDiskinfo」の「AAM/APM 設定」は使用できないようです。 まずは... 詳細


[25058321] テレビ録画用途で使用する場合の『キャッシュ』

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30PURZ [3TB SATA600 5400])
2022/12/18 10:39:21(最終返信:2022/12/19 05:57:10)

[25058321] ...新しくテレビを購入したため、HDDケースに入れてUSB接続でのテレビ録画用途で検討しています。 この製品とhttps://s.kakaku.com/item/K0001415513/の2TBの方とで迷っているのですが... 詳細


[24962655] マイコンピューターに認識しない

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/10/13 06:10:55(最終返信:2022/10/19 09:57:37)

[24962655] ...>パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません いや違います ●USB接続するです!!!シリアルATA接続ではなく >初期化したら→このハードディスク内のデータは消えませんか... 詳細


[24962938] Win10Proに接続できない

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFAX-RT [4TB SATA600 5400])
2022/10/13 11:44:57(最終返信:2022/10/17 13:59:40)

[24962938] ...リムーバルケースでも使って起動後Hot Plugで認識させるしかないのでは? もしくはHDDケースに入れてUSB接続で認識させるとか。 どちらも面倒ですけど。 >沼さん >nogakenさん 早速windows insider... 詳細


[24588492] 容量が少なく表示されます。

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2022/02/08 23:03:59(最終返信:2022/09/06 17:58:24)

[24588492] ...>外付けHDDのドックにUSBケーブルで接続。 これ、大丈夫ですか? 私が持っているHDDスタンドは、Seagate製HDDの場合、 USB接続だと動作不安定、eSATA接続だと問題無しです。 >猫猫にゃーごさん こんばんは(^^) eSATAにはまだ接続してないですね... 詳細


[24731407] Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/05/04 22:28:36(最終返信:2022/05/11 11:50:54)

[24731407] ...0で認識することがあります。 内蔵であれば、SATAケーブルを変えてみてはどうですか。 まさかのHDDケースに入れてUSB接続と言うオチではないですよね? >パーシモン1wさん 早速の回答、ありがとうございます。内臓型なのでSATAケーブルを変更してみます...>内臓型なのでSATAケーブルを変更してみます 逆に、外付けHDDとしてUSB3.0で接続はできませんか? 内蔵は遅いけど、USB接続なら普通に速度出たというのは聞いたことあるので。 その方は、フォーマットし直しで、正常になりました... 詳細


[24679295] データ復旧後HDD情報とファイルシステムについて

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/04/01 13:49:29(最終返信:2022/04/25 06:08:25)

[24679295] ...新しいハードディスクを買い足したので、バックアップについてご助言いただきたいです。 @NAS ー毎日USB接続した外付けハードディスクにバックアップ(Synologyの標準パッケージHyperBackupを使用)... 詳細


[24543991] 完成品orHDD+ケース?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/14 15:16:19(最終返信:2022/01/30 20:22:28)

[24543991] ...ミラーリング(RAIDっていうやつですよね?)はよくわからないのでしていません。バックアップは外付けをUSB接続して毎日スケジュールを走らせています。 それとは別に、手動で同じファイルを別の外付けHDDに保存していますので問題ないと思っています... 詳細


[24499192] ベンチ速度遅くないですか?これ 書き込みが100MB/sいかない

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/12/17 23:01:42(最終返信:2021/12/19 09:01:51)

[24499192] ...AMDのチップセットは最近にも更新してたのですけど…うーん 何故か速度が戻りましたので様子見たいと思います。 USB接続なんですよね? AMDのUSBはというかB450のUSBは突然切断されるなどの問題があったと思うのですが... 詳細


[24446463] DMR-BZT750の内蔵HDDとして使用

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400])
2021/11/15 02:18:07(最終返信:2021/11/15 22:16:44)

[24446463] ...予備として確保しておいたこのHDDを使いました。 DMR-BZT750の内蔵HDDを換装するに当たって、WD20PURZをレコーダーにUSB接続して外付けHDD-1として登録。その後で、SeagateのHDDと交換し、リモコンでレコーダーの電源を入れ... 詳細


[24287040] クローンが上手く行かない

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/08/13 11:41:13(最終返信:2021/08/31 10:07:04)

[24287040] ...クローンの作業は両方とも内蔵にして行っているのでしょうか? それともコピー先はHDDケースに入れてUSB接続? HDDケースに入れているのであれば、HDDケースは6TBのHDDに対応していますか? 対応していないHDDケースだったりすると... 詳細


[24196850] 初期化できない

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAZ [4TB SATA600 5400])
2021/06/19 19:18:01(最終返信:2021/06/23 18:58:47)

[24196850] ...jyoukyoutools.com/?p=820 この状況ですね。  デバイスマネージャで確認を。 これは、USB接続何ですか?普通にSATA接続で、ポート変えても、ケーブル変えても、接続できないで他のHDDならOKなら... 詳細


[24108661] HDDを長持ちさせるにはPCの電源を…

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/04/29 22:29:35(最終返信:2021/06/05 01:06:43)

[24108661] ...のメーカーが推奨していない50℃を超える温度だと HDD の故障率は上昇しますが、50℃以下であれば 問題はないようです。 昔、外付けUSB接続のHDDを物の間に挟んで熱暴走させていました。(笑) 今はHDDの冷却には気を使っています。 古い記事ですが... 詳細


[24147397] USBで繋げたらパソコン再起動

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > HUS728T8TALE6L4 [8TB SATA600 7200])
2021/05/21 09:41:50(最終返信:2021/05/21 19:47:33)

[24147397] ...内部のSATAポートに直結したけどフォーマットできなかったという意味ですか? もちっと具体的に。 HDD自体の問題というよりは、USB接続のケース(?)の問題かと思います。別のケースを試すか、PC内部に直結するかしてみましょう。 追記...データドライブとしてまっさらにするには先頭部分だけ消せれば十分なので、10秒も実行して中断すればOK。 有り難うございます 接続はUSB 接続は2台ためして内部接続の試してパソコンも4台ためして すべてアウトでした。ディスクの管理でHd... 詳細