(マザーボード > ASRock > Z390 Pro4)
2019/01/28 19:34:23(最終返信:2019/01/28 21:58:27)
[22426554]
...) ドライバを入れ直したり、思いつく限りのことをしましたが全て駄目でした。 それがUSB2.0ポートに差し替えると、上の2製品供にちゃんと動作するではありませんか。 改めて他のU...あればすぐにでも交換依頼をするのですが。 それにしても日数がかかるのがネックです。 USB2.0ポートに2.0多数ポートハブを購入してしのぐか迷っています。 あずたろうさん、貴重...elチップセットは認証を受けているので問題はありません。 Z390からUSB3.1もUSB2.0も出てるので変なチップでおかしくなってるという事は無いと思います。 非接触ICカー...
(マザーボード)
2019/01/19 15:16:20(最終返信:2019/01/20 13:13:30)
[22404654]
...com/jp/Motherboards/WS-X299-SAGE-10G/specifications/ とかありますけど、USB2.0が一個も無いという困った仕様ですね^^; なので、一つ下のhttps://www.asus.c...com/jp/Motherboards/WS-X299-SAGE/の方を買っちゃいましたよ。 >野良猫のシッポ。さん USB2.0も制御はUSB3.0ですし今更困ることもないと思いますよ。 >uPD70116さん いや〜...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A85X-UP4 [Rev.1.0])
2019/01/15 17:48:40(最終返信:2019/01/16 10:56:50)
[22395894]
...マウスが無くてもTABキーでどうにならない?PS2マウスなら認識するんだろうけど。 Win7はUSB3.0のドライバを持たないので、USB2.0を使用しないと動きません。 OS入れ終わってから、ドライバ入れれば使えます。 早速の返答、ありがとうございますm(_..._)m ありがとうございましたm(_ _)m 青は基本的にUSB3.0です。 その次の世代以降はUSB2.0すらもUSB3.0ハードウェアの一部とされるので、Windows 7は実質使えないと思っていいです...
[22338190] 原因は??基盤静電気とかで逝っちまったの??
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2018/12/20 22:38:33(最終返信:2019/01/15 17:31:22)
[22338190]
...から動いていた前面のUSB2.0が反応しない^^ 正直このケース雑誌の懸賞品なので届いた時開封済みだった、それは良いんだがケース開けたとき裏の配線に負荷が掛かった状態だったので、全面のUSB2.0配線断線でもしたかと...証手順】 前面はUSB2.0が2個、3.0が2個搭載されていてUSBメモリーとヘッドホンを挿してます※写真1 もともとマザボには2個のUSB2.0コネクターがあり...。 単に初期不良でしょう。 購入店に相談してください。 もしかすると、単にケース側USB2.0ケーブルの接触不良という可能性もありますが、購入店での動作確認でその辺も判ると思いま...
[22378864] フロントパネル用USB3.1 Type-C端子について
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS PRO [Rev.1.0])
2019/01/07 22:41:35(最終返信:2019/01/11 17:56:48)
[22378864]
...1のみのものとUSB3.1 Gen.2のものがあり、後者には専用のコネクターが必要です。 形状さえ合えばUSB2.0でも問題ないのがUSB Type-Cです。 昔のUSB3.0みたいにケースの外へ出してバックパネルのものを接続するというのは...
(マザーボード > ASRock > Z370 Extreme4)
2019/01/11 10:23:35(最終返信:2019/01/11 14:39:44)
[22385722]
...4GHz帯の電波と干渉し易い様です。 ただ背面のUSB3.0でもUSB2.0の延長ケーブルで少し離れた場所にすれば影響が少なくなるでしょう。 USB2.0の延長ケーブルはUSB2.0の信号しか通さないので影響が少なくなります...レシーバーは何処に挿したのですか? ケース前面か背面かUSB3.0かUSB2.0かでも異なります。 背面より前面、USB3.0よりUSB2.0の方が安定します。 背面はノイズの多いCPU近辺にあり影響を与え易く...
(マザーボード > ASRock > J5005-ITX)
2018/06/06 17:39:09(最終返信:2019/01/09 14:11:31)
[21877368]
...ケーブルによっては刺さってしまうこともあるので... 30350537さん、 USB2.0のコネクタはここ(赤丸)に接続していますね? 排他のUSB2.0x2とUSB3.1 Gen1x2のピンヘッダ両方使ってたり?...
(マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS ELITE [Rev.1.0])
2019/01/02 17:16:39(最終返信:2019/01/04 19:44:04)
[22365751]
...ね? 最近のUSBはUSB2.0でもUSB3.0のハードウェアの一部として扱われているので、ドライバーはUSB3.0のものになります。 従ってUSB2.0に繋いでもUSB2.0のドライバーでは動作しません...
(マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO CARBON)
2018/12/14 16:07:56(最終返信:2018/12/21 16:21:44)
[22323846]
...このマザーボードの組合せなのですが、CPU付属のLEDケーブルが二種類入っておりまして4ピンの物とUSBの物でした。 USB2、0の場所にはケース前面とカードリーダーで埋まってまして 4ピンを使用したいのですがどこに刺せば宜しいのでしょうか...
[20885101] 頭,お皿にグリスを塗るのは,何年振りかねー。
(マザーボード > MSI > Z270I GAMING PRO CARBON AC)
2017/05/11 22:28:05(最終返信:2018/12/04 20:58:24)
[20885101]
...済みましたす。 OSのアップデートに約一月,悶々時間が長かった! PCケースと電源を換えたら,USB2.0ヘッダからのノイズ特性が悪くなってしまった。(160WからSFX 600wに変更) 続きす。 iFI-AudioのiPurifier2のアイテムから...
(マザーボード > ASUS > TUF Z390-PLUS GAMING)
2018/12/03 19:07:06(最終返信:2018/12/04 13:50:45)
[22298161]
...ラー が3個必要になります。 コントローラー1個につきマザーのUSB2.0のピンヘッダー1個を使いますので、マザーに何個USB2.0ピンヘッダー があるかを確認してください。 もしピンヘッダーが足りない場合は下記のようなHUBを使うことで増設できます...コントローラーは別売りの9個まで接続可能なやつですね。 でしたら2個で大丈夫です。ピンヘッダーも2個でいいはずです。 このマザーはUSB2.0のピンヘッダーは2個だけみたいなので、ケースフロントのUSBに1個使ってコントローラー を2個付けるのならやはりHUBが必要になりますね...
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty X470 GAMING K4)
2018/11/11 23:31:10(最終返信:2018/11/12 22:23:05)
[22247511]
...xポートが壊れているわけでもない様子。 USBドライバの削除・更新は試してみたものの状況変わらずでした。USB2.0は普通に動作。 どなたか対策等ご存知でしたらお教えください。 また、CPU電源供給のポートが...リ切断はされなくなったようなので一応解決にしておきたいと思います。 更新後なにやら安定していたUSB2.0 接続の転送速度も波が出るようになりましたが切れたりはしないので今後の追加更新待ちですかね(´・ω・`)...
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS)
2018/11/09 10:23:05(最終返信:2018/11/12 13:52:02)
[22240752]
...バックパネルには4つのポートが付いてますが、これの中で動作しないポートが有るのでしょうか? 内部ポートはUSB2.0も3.0もどちらもでしょうか? 所でどうしてマイクロのマザーからATXに変えたんでしょうか?...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2018/10/19 16:58:09(最終返信:2018/10/19 21:41:21)
[22193217]
...PCIe 3.0/2.0 x1←これはチップセット側になるってことですね! 他にはI/O M2 USB2.0 3.0、SATA、LAN、サウンド等が含まれるというですね 2 x PCIe 3.0/2.0...
(マザーボード > ASRock > A320M-HDV)
2018/04/07 15:44:36(最終返信:2018/10/14 11:47:50)
[21734256]
...取り敢えずWindows 7がGold版かSP1適用済みかという点を確認してみるくらいしか... それからUSB2.0もチップセットないの実装がUSB3.0になっているのでUSB3.0ドライバーがないとUSBは使えなくなります...
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty X470 GAMING K4)
2018/09/24 12:35:07(最終返信:2018/09/30 00:26:05)
[22133231]
...同様に光りません。 他には不具合は無いですか? 例えばケースファンが回ってない・回転数がおかしい USB2.0が動作しないなど。 ハード的な故障が濃厚の思えるし、 まぁあまり何度もBIOS入れ替えはお勧めしないけど初期BIOSを試すとか...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H87-D3H [Rev.1.0])
2018/09/22 10:40:47(最終返信:2018/09/26 18:58:48)
[22127662]
...大昔ですが良い印象は無いです。 交換したケーブルがUSB2.0ということはないですよね? USB3.0はUSB3.0専用の配線が必要なので、USB2.0のケーブルを使うとUSB2.0でしか使えません。 そもそもそのHDDケースは他のPCでUSB3...このPCでなのか他のPCでなのか判らないので何とも言えません。 意見を参考に色々試しましたが結局ダメでした。あきらめてUSB2.0で使うことにします。 皆さんありがとうございました。...
[22127136] Windows 7 インストールできない。デバイスドライバーエラー
(マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING)
2018/09/22 03:44:45(最終返信:2018/09/22 08:26:31)
[22127136]
...0ドライバーが組み込まれていないから、最近のWindows 10のみサポートのマザーボードではUSB2.0もUSB3.0のハードウェアとして実装されています。 従ってUSB2.0でもドライバーはUSB3.0のものが必要です。 そもそもWindows...
[22085950] windows7がインストールできない
(マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING)
2018/09/05 19:40:18(最終返信:2018/09/06 00:17:53)
[22085950]
...10だけということになっています。 USB3.0のドライバーを組み込んだということでしょうか? そうでないならUSB2.0に繋いでも無駄です。 そもそもWindows 7はSecure Bootに対応していないのでモードは別なものを指定する必要があります...インストール画面まではいけたものの外付けDVDの時と同様 必要なcd/dvdドライブのデバイスドライバーがありません と出て進めなかったです。USB2.0に差し込んでいます。 次は千子村正さんのおっしゃっていたやり方でやってみようと思います。 後ほど報告します...