[20586688] "Thunderbolt 3接続”のマザーボードって
(マザーボード)
2017/01/20 19:24:05(最終返信:2017/01/22 11:26:36)
[20586688]
...0が使えないとかですか? USB2.0から変換してやるか、ケース外からUSB3.0を持ってくるかのどちらかで対処可能です。 前者は当然USB2.0としてしか使えませんが... USB2.0ピンヘッダーからのUSB3...
(マザーボード > ASUS > MAXIMUS VI HERO)
2017/01/01 21:35:48(最終返信:2017/01/12 10:47:35)
[20531291]
...インストールDVDを読み込むドライブがUSB接続ではありませんか? このマザーボードのUSBは全て(USB2.0も)USB3.0として扱われ、Windows 7にはUSB3.0のドライバーが入っていないので...
(マザーボード > ASUS > B75M-PLUS)
2016/12/20 22:47:01(最終返信:2016/12/23 14:15:56)
[20500648]
...パソコン前面パネルのUSB2.0ポートの不具合ですが、ググったら私と同じ症状の人がいました マザーボードの不具合ではなくZALMAN Z3 PLUS(PCケース)のフロントパネルについているUSB2.0ポートと ...
(マザーボード > ASRock > Z87 Pro3)
2013/09/11 19:56:29(最終返信:2016/12/07 11:42:24)
[16572373]
...内蔵カードリーダー・ライターにもそのまま使えます。 http://www.area-powers.jp/product/pci/usb2.0/u2n2w2.htm http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cif-u2p4...iid=1270 http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2.0n6p-pci.html 製品は一例です。 キーボードやマウスはマザーボードの設定に対応しないので...
[20429454] 「Windows XP」をUSBメモリからインストール可能でしょうか?
(マザーボード > ASRock > AM1B-ITX)
2016/11/26 18:24:09(最終返信:2016/12/04 23:10:47)
[20429454]
...p=1471 ・AM1B-ITXへのインストール 1.SATAはIDEモードに設定。 2.USBメモリはUSB2.0に挿して、USBメモリから起動。(3.0に挿すと止まります) 3.「WinSetupFromUSB」の起動メニューが出るので...
[20389283] win7インストールでデバイスドライバがありません
(マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA)
2016/11/13 13:19:36(最終返信:2016/11/13 15:14:54)
[20389283]
...com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20388563 面倒ですがDVD, USB(2.0)(3.0)、UEFIやレガシー等いろいろ試されてください。 マザー不具合ではありません。 ...
[19274348] フロントUSBが一部の機器で認識されない?
(マザーボード > ASRock > H110M-ITX/D3)
2015/10/31 08:53:03(最終返信:2016/11/05 21:59:44)
[19274348]
...フロントUSBが3つの内2つが使えないのは不憫なので USB2.0を繋がずに起動すると何故かUSB3.0の2つは動きます。 逆にUSB3.0を繋がずにUSB2.0繋ぐとUSB2.0だけ使用できます。 よって、ケースやマザーのハード不具合で...(内部接続分も含めて)が悪いことが多いです。 ケースのUSB2.0や3.0のケーブル・コネクターは今までに実績のあるものなのですか? ないならそちらの不良という可能性もあります。 マザーボードのUSB2.0ピンヘッダーに差す位置がずれているとか...
[20226103] ブルースクリーンが頻発していたので、カードを抜いてみた
(マザーボード > GIGABYTE > GA-880GM-USB3 Rev.1.0)
2016/09/22 11:28:54(最終返信:2016/10/27 22:17:21)
[20226103]
...このマザーボードにこれに代替できるコネクタがないか確認してみます。 バックパネルのUSB3.0を引き込む、もしくは速度を諦めてUSB2.0で使う、マザーボードを替えるのどれかになるでしょう。 http://www.ainex.jp/products/usb-016...
(マザーボード > ASUS > Z87-A)
2016/10/19 08:35:21(最終返信:2016/10/19 14:35:54)
[20310493]
...BIOSはusbが安定しない状況ではアップするのが怖くてできていません。 二年前に実施してからやってませんので最新かどうか確認してみます。 USB2.0ポートが在るでしょうから、BIOSの更新に支障は無さそうに思えますが・・・^^; UEFI画面から...
[16742483] Windows8.1にアップデートするとUSB3.0が反応しない
(マザーボード > ASUS > P8H77-V)
2013/10/23 03:26:45(最終返信:2016/10/05 17:07:34)
[16742483]
...インテルのHPに公開されているチップセットのドライバーもインストールしても同じでした。 BIOSの「レガシーUSB2.0」や「レガシーUSB3.0」を無効にしても同じでした。 下記はPCの仕様です。 CPU :...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/09/26 16:59:19(最終返信:2016/10/03 16:15:20)
[20239941]
...fyingでしたら、USB2.0ポートへ接続しましょう。 USB3.0ポートへ接続した場合、高確率でマウスのカーソル飛びやキーボードの入力飛び、カクつき等が起きますね。 USB2.0ポートに接続しても動...れやすいのですね(T . T) Bluetoothマウス等、検討してみます。 延長はUSB2.0用のケーブルでしたか? USB3.0ポートからUSB3.0用ケーブルの場合、電波の周...カーソル飛びやキーボードの入力飛び、カクつき等が起きます そんな言われてもうちのはUSB2.0は表に出ていないですし。 >uPD70116さん 回答ありがとうございます。 承知し...
(マザーボード > ASRock > N3700-ITX)
2015/11/22 11:19:26(最終返信:2016/10/01 21:09:32)
[19340485]
...いる様ですが書き込みをすると数100MB程度で I/Oエラーが発生してしまいます。 USB2.0ポートに接続すると何の問題も無く書き込みできており ディスク側のエラーもありませんで...コピーに問題があるので 他のPC経由でLAN(1000BASE) or ケーブルをUSB2.0で接続 といった対処をしています。eSATAでの接続に関しては再起動が前提になるので...世代(Ivy Bridge 世代)→第8世代(Broadwell 世代) ネイティブUSB2.0廃止 USB3.0と統合 ←この辺が怪しい まあ、でも、所詮、自作の世界はこういっ...
(マザーボード > ASRock > X99 Extreme4)
2016/09/16 12:37:28(最終返信:2016/09/21 15:24:53)
[20205696]
...2つは警告画面が出て 1つはDVDを入れてキーを押せというのでそうしても 同じ表示を繰り返すだけです。 USB2.0の方にUSBメモリーを挿して 試しにファイルなどを入れてみたのですが すぐに「このメディアは書込み禁止になっております」となって...
[20191642] windowsブートマネージャーが表示されてしまいました。
(マザーボード > ASRock > H97M Pro4)
2016/09/11 17:59:35(最終返信:2016/09/17 02:29:41)
[20191642]
...ダウンロードしたファイルをPCにコピーするだけです。 マザーボードのUSB3.0は使えないので、USB2.0の方に挿してください。 >猫猫にゃーごさん コメントありがとうございます。 以前使っていたintelのdq77mkマザーボードでは...
[20117055] Installation Toolは必須なのでしょうか?
(マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING)
2016/08/15 17:05:48(最終返信:2016/09/07 00:43:33)
[20117055]
...com/en/product/f4-2666c15d-16grr を2セットで8GB×4枚で32GBを搭載しているけど。 USB2.0にキーボードと無線マウスを繋いでいる。 >まぼっちさん このマザーにもデバックLED(Q-LED)はついています...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/05/29 15:23:00(最終返信:2016/08/31 02:34:01)
[19913662]
...サポートに関してはマイクロソフトの方針なのでそれが覆ることはないです。 PS/2キーボードなら何もしなくても問題ないです。 USB2.0のカードがあるなら、そちらに繋げばUSBのキーボードやマウスでも大丈夫です。 どちらもUSB3...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/08/28 15:30:22(最終返信:2016/08/29 12:46:55)
[20151035]
...USBドライバがあればインストールしてみる。 問題の場所にUSB2.0のケーブルで繋ぐもしくはUSB2.0のデバイスを繋ぐとどうなりますか? 他のUSB3.0デバ...Dのランプが点滅しますが、すぐに消灯してしまいます。 HDDの電源は入ったままです。USB2.0のポートでは正常の接続可能です。 BIOSは最新の1803、その他ドライバも最新状態...ws10でのUSBドライバはなかったです。 >uPD70116さん 問題のポートへUSB2.0ケーブルにてHDDをつないだところ正常でした。 他のハードが無く確認できませんでしが...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H110M-DS2 DDR3 [Rev.1.0])
2016/07/30 23:59:06(最終返信:2016/08/16 22:59:20)
[20079252]
...windows7 professional 64bit sp1をインストールディスクからインストール、 USB2.0ポートで、普通にインストール作業中も マウス、キーボード認識されて、インストール完了。 >hdcomさん...
[20072037] Win7でRAID0組むのにドライバを入れられないです
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2016/07/28 00:02:14(最終返信:2016/08/06 19:18:25)
[20072037]
...HDC-502BK 何か良いヒントをお待ちしています このマザーボードというか、このシリーズのチップセットはUSB2.0でもUSB3.0のドライバーを使うので、USB3.0ドライバーを入れないとUSBが使えません。...
[20068031] ドライバーをインストールしたらキーボードとマウスが無反応
(マザーボード > ASUS > Z97-DELUXE(NFC & WLC))
2016/07/26 12:32:03(最終返信:2016/08/04 10:07:11)
[20068031]
...SB3.0端子ではなくUSB2.0端子にマウスとキーボードを繋げてみて下さい。 Windows7導入時は、9シリーズまでのマザボはUSB2.0で対処可能、100シリ...で起動して対処するか… はい セーフモードでならキーボードもマウスも使えるんです。 USB2.0に挿しても反応がありませんでした。 UEFIの EHCI Hand-off の項目を...刺し直してみるか、起動し直してから、マウスとキーボードを刺してみるか・・・かな? USB2.0は最初からOSに組み込まれています。 USB3.0 は付属のディスクから入れてやる...