(カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD)
2020/08/15 18:11:35(最終返信:2020/08/15 18:11:35)
[23601987]
...Playerで作成したFLACファイルですがギャップレス再生はしません 取説73PにはWMA/MP3/AACはしないと書かれていますのでFLACとWAVは可能とも読み取れますが同じく不可です カロに問い合わせメールをした返信が来て、これは仕様でバージョンアップで対応する予定も無しとの事ですので...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/07/04 07:45:39(最終返信:2020/08/01 19:15:46)
[23510594]
...接続環境による音質の違いについてどなたかご存知でしたら教えてください。 こちらの機種は、FLAC/WAVのハイレゾ音源ネイティブ再生が(96kHz/24bit)可能との事ですが、下記の場合@が1番だと思いますがABと比較し明らかな音質の違いは...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-580)
2020/02/20 18:14:45(最終返信:2020/02/20 22:25:21)
[23242414]
...取説を見れば判りますが、発展性の無い機種なので不可能です また現在はUSBに入れたMP3/WMA/WAV等を聴くのが主流なので、CDを沢山車内に持ち込んでってのは流行りません。 端子がないので無理だと思います...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-6600)
2019/10/23 16:02:06(最終返信:2019/10/23 20:43:03)
[23004270]
...・・・実際のところ、やっぱりP01の圧勝です…(笑 CD再生も、CDDAで立派な「デジタルデータ」ですし、WAVファイル再生もP01が圧倒的な「再生音」なので6600では勝負になりません・・・ デジタルデータ再生がメインで...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-5100)
2019/06/21 10:48:47(最終返信:2019/06/21 14:46:54)
[22749530]
...アンドロイドはiPhoneと違いUSBメモリーとして認識するだけ だから対応のMP3、WMA、WAVが入ってれば聴けるけど、機種の相性もあるから絶対では無い 使えたとしてもいちいちスマホを接続するよりも...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2019/03/27 12:35:55(最終返信:2019/03/27 12:50:54)
[22561652]
...0(Free Lossless Audio Codec) WAVシグナルフォーマット Linear PCM X-NFR7TX-Dの録音はMP3又はWAVとなっているので聴く事は可能ですね ただ、曲情報とかが無いと選曲とかに難がありちょっと使い難いとは思います...
[21861955] メモリースティックの中身を直接再生できるものを探しています
(カーオーディオ)
2018/05/30 14:35:26(最終返信:2018/06/04 13:38:25)
[21861955]
...com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3 ただWMA、MP3、WAV、AACは対応がありますがm4aはなさそうです それと自分は昔ケンウッドのU575SDを使用していましたが...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/12/11 09:46:39(最終返信:2017/12/31 13:49:15)
[21423020]
...AVメインユニット「FH-9300DVS」をご愛用のお客様へ 〜アップデートプログラムご提供のお知らせ〜 主なアップデート内容 ・一部のWAVファイルが再生できない問題を改善しました。 ・ソース表示の配列を変更すると、リモコン等で一部のソースが選択できない問題を修正しました...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/11/15 16:07:42(最終返信:2017/12/03 13:07:13)
[21359814]
...ナビはパナですが(車純正)、USBへMP3で入れて上手く再生出来ています。 音源がWMAだったりWAVだったりしますが、ファイル変換(ネットへフリーソフトあり)によってMP3へ統一しました。 一度一旦PCへ一覧表示させて...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/07/22 22:42:16(最終返信:2017/07/30 08:37:02)
[21063264]
...必要があります。 FH-9200でもMP4等の動画再生できますよ 説明書に拡張子も載ってます WAV等の圧縮無しの動画は再生できません。 あとMP4でも1920×1080の画質は対応してません 9300はフルHD対応なので1920×1080可能かも...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/06/05 08:38:00(最終返信:2017/07/18 22:07:39)
[20943060]
...AACを入れて再生することができるみたいですね。 WAVやFLACに対応してたらうれしかったのですがだめみたいです。 DVD-R DLに対応してるみたいなので8.5GB使えますね。 DVD VideoにWAVファイル入れることもできそうですよ...VideoにWAVファイル入れることもできそうですよ。 音声はWAVで映像は静止画で普通のDVDプレイヤーで再生できるDVDです。 作り方が難しいけど汎用性はいいです。こんなのもあるということで。...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/06/18 18:04:20(最終返信:2017/06/22 13:24:42)
[20977547]
...質の劣化が少ないです フルサイズで見れるというわけではないと思いますが… 音楽に関してもWAVやFLACに対応してるので ポータブルHDDに全部突っ込んどけばCDもウォークマンも必要なく便利です...
(カーオーディオ > ケンウッド > U410BT)
2017/03/24 11:34:17(最終返信:2017/03/24 12:08:07)
[20762997]
...U410BTを使用しております。 音源はWAVファイルをUSBフラッシュメモリに入れて主にリアケーブルUSB端子に接続しています。 2点ほどトラブルを抱えております。 Q.1 USBフラッシュメモリが読めなくなる...USBフラッシュメモリにはアルバムタイトルでフォルダを作り、そのフォルダにトラック名に連番(01_、02_・・・など)を頭に付けたWAVファイルを入れています。 ファイルコピーはWindowsのエクスプローラーでフォルダごとコピー、ペーストしています...
(カーオーディオ > ケンウッド > DDX6016W)
2016/09/27 22:12:05(最終返信:2016/10/02 22:30:25)
[20244076]
...CDを録音する機能はありません Xアプリで使っている音楽ファイルがMP3、WMA、AAC(.m4a)、WAVならばそのままUSBメモリーに入れて聴けます SONY独自の音楽ファイルならMP3に変換する事で聴けます...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640)
2016/07/29 16:25:20(最終返信:2016/07/29 16:25:20)
[20075838]
...Wav.は原則として番号順に再生するが、曲の名前にアンダーバー「_」が入っていると後回しにされる。つまりアンダーバーより左に書かれていることを認識しない。今日それを発見したので知らせなければと思って投稿...表示では曲名にピリオドは使えないとされているが「名前を変更する」ではそんなことはない。英語で受け付けないなら日本語で入力すれば大丈夫。Wav.を再生する側の認識の問題らしい。DENONのネットワーププレーヤーもソフトのSongPalも同様にアンダーバーの問題を抱えている...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2016/07/19 16:29:26(最終返信:2016/07/23 21:56:23)
[20050307]
...設置で行くか、プロセッサー機能はある程度妥協して音楽を聴くときはDEH-970にてSDにWAV低圧縮音源もしくはCDで行くかという選択をした場合にどちらが効率的選択かと思われますか?...と思われますか? 効率的?というのが何を指してかイマイチ分かりませんが、たぶん970でWAVファイル(非圧縮)再生が一番シンプルで効率的?かと・・・? >ボリューム調整とかんたん...に前記条件を加味した場合、既設HU(MP3)にbit ten D設置が、DEH-970(WAV+おまけプロセッサー)より高価な分の違いがでるのかなと。 音源の違いとプロセッサー機能の...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01)
2015/06/22 13:20:42(最終返信:2016/03/23 17:30:22)
[18896989]
...error―23で再生できません。macでitunesからContent Transferを使いウォークマンに入れています。wav,mp3,AACと試しましたがダメでした。itunesの取り込み方が悪いのか、もともとwindowsでないとダメなんでしょうか...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-7100)
2016/02/21 21:46:38(最終返信:2016/02/26 20:53:19)
[19615396]
...BTaudioの場合のデータ拡張子は何になるんだろう。 それともタグ設定されていないだけ? 「音楽データやWMA/MP3/AAC/WAVディスク以外では、タイトルは表示しません。」 >再生アプリも3つ程試しましたがどれもダメでした。 ...
[19062763] 16GB以上のUSBメモリの使用について。
(カーオーディオ > ケンウッド > U929)
2015/08/18 19:10:57(最終返信:2016/01/22 08:23:46)
[19062763]
...す。 8GBまででしたら、問題は出ていません。 生産時期の問題なのでしょうか? 再生はWAVのみなので、8GBだと非常に厳しいです。 何方か、u929を使っていて、16GB以上の...認識するのに約20秒程掛かりますが、慣れてしまえば殆ど 気になりません。 因みに再生はWAVのみです。 心配なのは、雪国の冬の車の中でのHDDの耐久力だけです。 カーナビやカーオ...ダム再生は使っていないので、申し訳ないですが検証していません。 収録している音源は全てWAVファイルです。 じゃださんの個体でも問題が起きないのかは分かりませんし、 もしかしたら...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01)
2015/09/06 08:30:25(最終返信:2015/09/26 02:41:04)
[19114942]
...す。 サンプリング周波数:96kHz(または48KHz)/ 24bitのFLAC、またはWAV(DL販売はFLACで流通しているケースがほとんどです) ぼちぼちですが車載用のデコー...であっても、AACでビットレート256kbps以上(320kbpsなら更によし)あれば、WAV比でさほど波形を壊さないので、容量が大きく安くなったSDHC、対応があればSDXCに詰め...感じです、欠点はファイルサイズでしょうね。 自分は-6 の設定でFLACを作成しますが、WAVの1/2程度が目安になります。 リニアPCMですとBD-DLやXLの容量で管理できるの...