[25187824] 暗号keyの変更で既存のWi-Fi機器はそのまま使える?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック])
2023/03/19 22:33:33(最終返信:2023/03/20 15:20:16)
[25187824]
...認証方式&暗号化方式も合わせる必要があります。 Wi-Fi5の親機で使っていたのなら、認証方式WPA2-PSKで暗号化方式AESだとは思いますが、 もしも認証方式WPA-PSKまでしか対応していない子機だったり...もしも認証方式WPA-PSKまでしか対応していない子機だったり、 暗号化方式TKIPまでしか対応していない子機だったら、 WPA/WPA2-PSKやAES/TKIPのmixed modeに設定する必要があります。 >前のルーターは2.4Gも5Gも同じ暗号keyでしたが...
[24813215] 2.4㎓のみ対応の防犯カメラのWI-FI接続について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2022/06/27 22:49:30(最終返信:2023/03/08 20:37:03)
[24813215]
...ある程度はスムーズに接続先が切り替わってくれるでしょう。 ・SSID名 ・認証方式 & 暗号化方式(WPA2-PSK(AES)等) ・暗号化キー >価格.タロウさん そのカメラの機種型番とURLは? ...
[25168910] シャープの洗濯機と接続できず、お助け願いたいです。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4)
2023/03/05 11:13:03(最終返信:2023/03/07 22:53:02)
[25168910]
...。 こちらで合っておりますか? WPA2-PSK(AES) >まる2155525さん >>こちらで合っておりますか? WPA2-PSK(AES) 合ってます...で固定していました。 >こちらで合っておりますか? >WPA2-PSK(AES) ”下記” ?? WPA2-PSK(AES) の事?何が”下記”なのか?? (?...くわしくはルーターの取扱説明書をご確認ください) >まる2155525さん 暗号化をWPA2に固定してみるとか、 >からうりさん 早速ありがとうございます。 SSIDを別にした時...
[25160865] SSID1のSSID2はどちらかを有効にすればいいか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック])
2023/02/27 09:19:29(最終返信:2023/02/27 15:36:19)
[25160865]
...ーターのSSID1はWPA2対応、SSID2はWPA3対応です。 iPhone11以降は、WPA3に対応しています。 端末やOSによっては、WPA3で接続できないですから、その場合は、WPA2のSSID1で接続し...したほうがいいでしょうか? 使い分けた方がベターだと思います。 SSID1の認証はWPA2で、SSID2の認証はWPA3ですが、 WPA3の方がセキュリティ的には良いです。 ...。 普通に、SSID1、SSID2の両方を有効にしておくのが良いのでは。 端末がWPA2対応の端末なら、SSID1でつながります(SSIDの末尾の_WPA3で区別がつく)。 ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80)
2023/02/25 14:55:53(最終返信:2023/02/25 18:11:10)
[25158283]
...OneMeshが有効になっていないのかもしれません。 他には、RE605Xだけ、WPA3対応してないようなので、WPA2で通信しようとしてうまくいってないのかも。 再設定をした時はOneMeshは上手く通信してるんですが...
[25150269] Androidスマホで5GHzだけ自動的に繋がらない
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80)
2023/02/19 21:13:54(最終返信:2023/02/19 22:40:46)
[25150269]
...lになっていたら、 WPA2-Personal または WPA/WPA2-Personal に変更してみて下さい。 羅城門の鬼さん 5GHzのセキュリティをWPA2/WPA3-Personal→WPA2-PSKに変えたら... そもそもWPA2/WPA3-PersonalはWPA2とWPA3両方を使えるという認識であってますかね? すみませんにわか知識で >そもそもWPA2/WPA3-PersonalはWPA2とWPA3両方を使え...HzのセキュリティをWPA2/WPA3-Personal→WPA2-PSKに変えたら、あっさりと自動接続されました 解決できて良かったですね。 >羅城門の鬼さん ありがとうございました WPA2/WPA3-Pers...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック])
2023/02/05 02:02:44(最終返信:2023/02/05 10:54:54)
[25127467]
...4gで接続してるなら 設定→無線設定→2.4G→SSID→無線の認証でWPA/WPA2を選んでみてください 初期設定ではWPA2のみになっていて古い機器の接続が出来なくなってます ご確認を 後情報不足の所...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー])
2022/03/03 22:32:05(最終返信:2023/02/01 22:07:56)
[24630972]
...アリング機能が含まれてるようですね。 しかし以下の記載 ※4 WPA2用、WPA3用のどちらか1つのみ設定可能 これはおかしいですね。 WPA3対応端末はそれで繋がりますし非対応のものはWPA2で繋がってます。 コントローラーの6000はバンドステアリング...て… >XJSさん >これはおかしいですね。 WPA3対応端末はそれで繋がりますし非対応のものはWPA2で繋がってます。 それでなにをして欲しいんでしょうかね? バッファローに言ってくださいよ。 パケットエラーが普通より多いのかどうか...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4)
2022/04/01 10:31:26(最終返信:2023/01/28 20:58:49)
[24679063]
...ティのWPA3に対応しているところ。 WPA3になっているのであれば、旧ルーターと同じWPA2の設定にして試してみるくらいでしょうか。 >DIパスを同じにしてますので、旧型ルーター...再設定するためにはリセットが必要なようです。 >EPO_SPRIGGANさん 設定はWPA2-PSK(AES)となっていました。 何度も本当にありがとうございます。 >羅城門の...OK4Nさん 2.4Gのデュアルチャネルを使用しないに変更してみて。 暗号化モード、WPA2のみ ご参考ください。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K00...
[25113027] Aterm WG2600HS2との違い、どちらを選ぶべきでしょうか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3)
2023/01/25 18:18:47(最終返信:2023/01/25 21:29:39)
[25113027]
...なくても左程不便ではないでしょうし、 更にはバンドステアリングがうまく行かず、 逆に悪影響が出ることもあるようです。 一方WPA2までしか対応していない子機がまだまだ多いですが、 これからの子機はWPA3対応となるでしょうから...
[25093553] ファームウェア Ver1.4.0更新後の5Gの11ax問題
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP)
2023/01/12 09:02:39(最終返信:2023/01/17 08:28:19)
[25093553]
...オクタチャネル、オフ クワッドチャネル、オン W56に指定、電波干渉なし、確認済み 暗号化モード、WPA2のみ 5Gの速度、11axオン <<< 11axオフ しかし、2.4Gの速度は 11axオン...新しいファームウェアが出るまで、 5Gの設定を オクタチャネル、オフ クワッドチャネル、オン 暗号化モード、WPA2のみ 11ax、オフ TWT、オフ に変更してみて。 WX7800T8には 11axの問題はありません...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2)
2023/01/05 12:58:56(最終返信:2023/01/09 13:32:26)
[25083629]
...WPA3に対応しておらずWPA2である以外は現行の製品と特別代わりはありません。 WPA3にしても子機側が対応していなければ、結局はWPA2での認証となるので、使用...すめします。 余談になりますが、 「WPA2エンタープライズ」ですと、 お持ちのルーターでは使えませんが、 別途「WPA2エンタープライズ」に対応したルータと ...が、 WPA2には対応しています。 https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp2.html WPA2に対応...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー])
2022/12/18 13:04:50(最終返信:2022/12/31 16:25:38)
[25058524]
...たぶんセキュリティの暗号化モードがWPA3になってるんじゃないかね。 エアコン側がWEPとWPA3には対応してないので ルータの設定でWPA2にしてやる必要がありそうな。 >羅城門の鬼さん >MIFさん 早速の返信ありがとうございます。...無線LANアダプタのRESETをしてみましたが変わらずでした。 (ルーターRESETは怖くて試していません。すみません。) 暗号化モードは、WPA/WPA2Personalになっていました。 WPSを使用するにチェックを入れてもダメでした。 このエアコン(MSZ-25E3)は...
[25068957] メッシュで使用したいが設定できないです。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2022/12/25 22:33:16(最終返信:2022/12/26 10:07:17)
[25068957]
... 親機の5Gの暗号化モードをWPA2のみにしてみて。 WPA3のみはメッシュ不可。 メッシュWi-Fi機能は、暗号化モードが「WPA2-PSK(AES)」または「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の場合に使用できます...-SAE(AES)」の場合に使用できます。 暗号化モードについては、「WPA-PSK/WPA2-PSK/WPA3-SAE」を参照してください。 https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork...
[25059732] EPSON EW-M973A3T、WX7800T8、LDPCオフで接続問題解決
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8)
2022/12/19 07:49:47(最終返信:2022/12/23 06:10:48)
[25059732]
...メッシュ機能、オフ バンドステアリング機能、オフ 2.4Gの11ax、LDPC、TWT、オフ、暗号化モード、WPA2に指定 5Gの高速wifi6を維持したいため、変更なし。 やっと2.4Gで接続ができた。 印刷の速度には異常なし...
[25061442] 2.5GHzだけ接続出来ずパソコンが固まる。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX3600QR)
2022/12/20 12:46:29(最終返信:2022/12/22 16:18:35)
[25061442]
...最新のドライバに入れなおしてみても症状は変わらなかったのですが、 スマホの設定アプリで無線設定のWPAの種類という項目を WPA2/WPA3(AES) → WPA2(AES) に変更したところデスクトップでもフリーズしなくなったようです(今のところ様子見中)...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WNR-5400XE6 [ホワイト])
2022/09/08 10:42:04(最終返信:2022/12/22 01:35:33)
[24913357]
...どうやらSSIDは共通でも5GHzの認証が WPA2 Personal のみだとダメみたいです。 iPad Pro(2022)側の「このネットワーク設定を削除」で設定を消してから、 5GHzの認証を WPA2/WPA3 Personal...・無線の認証:2.4/5GHzは WPA2/WPA3 Personal ・無線の暗号化:AES WPA3非対応の iPad Pro 9.7 でも上記設定で問題なく5GHzに繋がったので、WPA2まで対応している端末なら共通SSIDで問題なさそうです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック))
2022/12/15 21:05:13(最終返信:2022/12/15 23:54:42)
[25054791]
... IPアドレスが判る機器なら、IPアドレスで確認しても良いです。 Decoの無線LANの設定がWPA2またはWPA3であれば、 他人の機器が勝手に無線LAN接続されることはほぼないです。 ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2022/11/17 21:42:13(最終返信:2022/11/19 11:53:13)
[25014171]
...ホームネットワークセキュリティ機能、オフ 5Gの設定 オクタチャネル、オフ クワッドチャネル、オン 暗号化モード、WPA2-PSK(AES) TVモード、オフ TWT、オフ 暗号や変調を深くかけると遅延するってことでしょう...
[24985858] Wi-Fiの速度はどのくらい出れば良いの?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8)
2022/10/29 19:37:01(最終返信:2022/11/18 16:12:42)
[24985858]
...BRAVIAがWi-Fi暗号化キーを忘れてしまう件ですが A9Gは WPA3/WPA2 を忘れずに問題がなく A90Jが 3/2 を忘れてしまい WPA2-PSK(AES) で使用してます スレ主さん、安定性はどうでしょうか...WX7800T8もWX11000T12も 6Gとメッシュが両方有効だと BRAVIAが暗号化キーを忘れてしまうから 6Gを切りWPA2-PSK(AES)じゃないと使えない 白いのも試しましたが、Wi-Fiほぼ同じですね 6Gが使えないから...