[23920741] 新しいブルーレイプレーヤーの購入について
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/01/22 13:26:02(最終返信:2021/01/23 00:02:24)
[23920741]
...デジタル出力は「同軸」が付いています。 5.1chのドルビーデジタルとかなら出力するはずです。 SACDは44.1k/16bitにダウンサンプリングされます。 アナログマルチ出力なら、 パナソニックのDP-UB9000がありますが...
[23798240] DSEE HX機能の適用ソースについて
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/11/20 00:06:38(最終返信:2021/01/22 12:05:25)
[23798240]
...ニュアルには、「すべての音」と記載があるに対して、本機は「CD音源(44.1kHz/16bit)や圧縮音源」としか書いていないため、DVDには適用されないのではないかと危惧しておりま...が、ソニーに確認されたと思います 圧縮音源はMP3等です 入力機器側で96KHz/24bitの信号を受けているか表示される機器なら分かりますが CDをリッピングするとき16ビット...1KHzにして、そのファイルを本機で再生します 接続する相手の機器が96KHz/24bitの入力とスピーカなどがハイレゾに対応していればアップサンプリングされて再生されます メー...
[23753556] Blu-ray Audio 再生できる?
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2020/10/28 17:03:10(最終返信:2020/10/30 16:36:06)
[23753556]
...プレーヤーの同軸デジタル出力から高音質DACにつなぐという手法も、 SACDやBDでは44.1k/16bitや48k/16bitにダウンサンプリングされて出力されてしまうので、 高音質を求めるなら使えない方法となっています...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/09/08 13:13:51(最終返信:2020/09/19 00:51:35)
[23649155]
...私の書き込みの補足になりますが、PCのアップサンプリングは、PCのサウンドチップが対応していれば24bit/192kHzで音声出力出来る、と言う事です。 .wavデータのDSD変換はDS-DACシリーズとAudioGateと言うソフトウェアで出来ます...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/08/19 15:07:39(最終返信:2020/08/20 12:09:07)
[23608953]
...DTS:X English: DTS-HD Master Audio 7.1 (48kHz, 24-bit) Spanish: DTS 5.1 Portuguese: DTS 5.1 Japanese: DTS...
[23485920] UHDソフト(接続)についての質問です。
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2020/06/22 21:33:26(最終返信:2020/07/03 10:17:05)
[23485920]
...STR-DH770取扱説明書37ページ注意書きです。 ・4K/60p 4:4:4、4:2:2および4K/60p4:2:0 10 bitなど高帯域幅を必要とする映像信号を使う場合は18 Gbpsに対 応したプレミアムハイスピードHDMIケーブル(イーサネット対応)のご使用をおすすめします...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/03/21 19:42:28(最終返信:2020/04/21 06:20:16)
[23297602]
...ビット(16bit)、SACDは1bitということを併記すべきです。 単にデータサイズで比較するなら、SACDは96kHz・24bitのPCM(C...CD=PCM 16bit/44.1KHz の情報量を超えるもの、例えば24bit/96KHzなどの緻密さを売りの総称がハイレゾです ハイレゾ配信サイトではWAVとかFLAC 24bit/96KHz などの...数再生が常に強調されていますが、個人的には16-bitと24-bit(一部は元録音が20-bitと思いますが)の違いが大きいと思います。例えば ...
[23289375] ブルレーオーディオディスクは再生出来ますか?
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/03/17 10:56:03(最終返信:2020/03/17 22:06:23)
[23289375]
...>karajun3さん 再生可能です。ブルーレイ・オーディオディスクは、PDMの96KHz/24-bitまたは192KHz/24-bitか、ロスレスのDolby HDかDTS-HD圧縮の規格で音声が収録されていて、ブルーレイプレーヤーなら必ず再生できます...
[23271882] DVD-A1UD、UD9004、BD-LX88、では、最高品質はどれ?
(ブルーレイプレーヤー)
2020/03/08 00:09:20(最終返信:2020/03/09 23:28:56)
[23271882]
...タルですか? もしそうだとすると、BD音楽ライブソフトに収録されている96kHZ/24bit等の高音質音源は、再生出来ないと思いますが・・・ >kockysさん なるほどですね。...とうございます。 はい、仰る通り、同軸デジタルで接続します。 何故、96kHZ/24bit等の高音質音源の再生ができないのでしょうか? 調べたのですが、わかりません。 無知で申し...来るか分かりませんがDACに接続してみてください (^q^) >何故、96kHZ/24bit等の高音質音源の再生ができないのでしょうか? HDMIオーディオ信号抽出器を使ったらど...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック])
2020/02/12 20:58:38(最終返信:2020/02/14 10:29:37)
[23226671]
...to OPTICAL 24bit 192kHz対応という製品がありました。 seafineさん、こんばんは。 BDP-150なら、SACDは同軸デジタルで88.2k/24bitで出力できるはずです。 BDP-170まではこの機能があり...OPTICAL 24bit 192kHz対応 で光に変換してつないでみようかと思います。音声出力の設定でダウンサンプリング48、96、192khzと選択できますが、こことは関係なく88.2k/24bitということなのでしょうか...
[23192245] SACD再生時における音声およびHDMI端子の設定方法
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2020/01/26 15:48:47(最終返信:2020/01/28 20:26:08)
[23192245]
...は、周波数表示はしてもbit数表示がないのでわからないのですが、 176.4k/24bitではなく、176.4k/23bitで出力されていることが...4.1k/16bitにダウンサンプリングされます。 HDMIでAVアンプとつないだ場合は、機種によりDSD2.8MまたはPCM176.4k/24bitになります。 ...44.1kHzにダウンコンバートされてしまいます。 HDMI接続で、DSD又はPCM24bit/176.4kHzで再生できます。 >mmlikeさん そうなんですね。説明書見てビット...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2019/12/28 21:46:56(最終返信:2019/12/31 00:23:03)
[23134670]
...0pで出力はされてて、4K/24p HDR BT.2020 YCbCr 4:2:0/10bitで表示されてるということでしょうか? TVは、LG OLED65E8PJA(ドルビ... >Ryolaさん 4K/24p HDR BT.2020 YCbCr 4:2:0/10bit は、BDの記録フォーマットですね。 それを60Pに変換して出力しているということです。...いので参考までに。 4K/24p HDR BT.2020 YCbCr 4:2:0/10bitですが、UHD BDの元データだと思います。 4K/60p〜はプレーヤーから出力されてい...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2016/12/19 14:52:18(最終返信:2019/12/05 23:55:14)
[20496840]
...hz/24BitまではOKですが、LPCM 192Khz/24Bitだと音が途切れたりします。 ただ、PCM 96Khz/24Bitまでの音楽...出力はすべてのファイルで16Bit 44.1KHZか48KHzにダウンコンバートされる びっくりしました。 同軸デジタルは24Bit 192KHzのハイレゾ出力...:権保護上から、16Bit 44.1KHZか48KHzにダウンコンバートされますが、USBからのUSBメモリー又はハードディスクに収録された著作権保護の無い音楽ファイルは、PCMでは192KHz24Bitのも再生されますし...
[23042814] ブルーレイプレイヤーとブルーレイレコーダー
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2019/11/12 17:20:01(最終返信:2019/12/04 00:32:50)
[23042814]
...録画して視聴するだけで良いなら結構コスパが良いですよ。 最近のPCだと音声をデジタル出力する場合に24bit/192kHzまで選べる物もありますが、そもそもWindowsPCの場合、標準で16bit/48kHzなので一応ハイレゾです(笑) PCで...
[22995341] 同軸デジタル24Bit 192KHzハイレゾ出力の出来るプレイヤー
(ブルーレイプレーヤー)
2019/10/18 22:46:53(最終返信:2019/10/22 22:14:52)
[22995341]
...べてのファイルで16Bit 44.1KHZか48KHzにダウンコンバートされる というスレをみてびっくりしました。 同軸デジタル24Bit 192KHzハイレ...べてのファイルで16Bit 44.1KHZか48KHzにダウンコンバートされる でも、UBP-X800を使っていますが、同軸出力のほうは、SACDにBDなどの円盤類は著作:権保護上から、16Bit 44.1KHZか4...S6700側の出力は192KHz24Bitになっていて、ハイレゾらしい音になっているので、たぶん、PCM 192KHz24Bitも再生されているのではと思います。 ...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2019/09/11 21:05:44(最終返信:2019/09/13 08:41:25)
[22916070]
...追加で受け側は受けられるビットレートになってますか? 返信ありがとうございます。 受け側はFiiO Q5を使っております。 196khz/24bitまで対応と書いてあるので、大丈夫だと思います。答え方が合ってなかったらすいません。 >ポタオデ初心者さん...
[22861522] 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」搭載
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45)
2019/08/16 16:18:24(最終返信:2019/08/27 23:00:41)
[22861522]
...kリアルなんとかよりも HDR10+/Dolby vision 対応 4k/60p/36bit対応 の方が高画質を客観的にアピールしていると思うのですが?しっかり載っているこれでは駄...chnologies/dolby-vision.html これも良いですね。 あと36bitの部分もUB9000対応内容がこのクラスに展開されているので好印象に思いました。 >so...は4kテレビであれば概ねどんなテレビでも受けられます。 またUB32も4k/60p/36bit(4:4:4)出力に対応しています。 リアルクロマプロセッサの効果については下記のページ...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/18 11:28:40(最終返信:2019/08/23 00:05:33)
[22864931]
...これからは階調縞はソフトのせいだと割り切って気にしない事にします。 >sonyガンバさん HDRのUHD-BDソフトであれば、10-bitなのでちゃんとマスタリングされたソフトならマッハバンドは通常は出ないと思います(出るソフトもありますが)...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/03 18:43:31(最終返信:2019/08/10 08:50:50)
[22836823]
...z/24bit5.1chです。ファイルフォーマットは意識せずmacからファイルコピーしただけでした。同じやり方でflacのリニアpcm192hz/24bit5.1c...4bit 》と書かれていましたが、今回の事例とは関係はないのでしょうか??? >AV財団さん へ ちなみに「WAV」については《最大: 192kHz/32bit ...h/5.1ch)、 >ALAC 最大96kHz/32bit/7.1ch、最大176.4/192kHz/32bit/5.1ch だけですから、5.1ch等の記載がない...