bit (ブルーレイプレーヤー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > bit (ブルーレイプレーヤー)のクチコミ掲示板検索結果

"bit"を検索した結果 175件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.023 sec)


[25264380] SACD2chの音を聴きたい

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2023/05/17 22:46:03(最終返信:2023/05/21 17:40:36)

[25264380] ...PCM出力させると、相変わらず176.4k/23bit出力するようなので、 SACD再生なら、DoPかI2SでDSD出力するのが正解だと思う。 D.BOBは正しく176.4k/24bitで出力するのかちょっと興味はあるけど... 詳細


[25225619] 再生できないUHD-BD

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2023/04/17 19:53:25(最終返信:2023/04/21 18:23:15)

[25225619] ...具体的には4:4:4 12-bit出力に設定すると、画面が5秒おきくらいにブラックアウトし、音声は出ません。AV側の音声情報は「Unknown」と表示されます。10-bitにすると映像は出るようになるのですが...こんばんは。 ウチはYAMAHAのCX-A5200です。 普段は4.4.4 オート設定ですが、今12bitに切り替えましたが普通に音も出てますよ! 再生ディスクは同じくブラック・ウィドウ 4k UHD ディスクです... 詳細


[25205278] ドルビービジョンやHDR10+

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2023/04/02 00:54:05(最終返信:2023/04/08 22:40:52)

[25205278] ...載せましたが 1080/30i SDR 4:2:0/8bit 4k/60p SDR 4:4:4/8bit 表示されてるのですがアップコンバーターされたものが下...ビジョンは対応してあります。 ちなみにYCbcr4:4:4 8bitとYCbcr4:2:2 12bitだとどちらが画質的にはよろしいのでしょうか? >ずるずるむけ...いうわけですかね。 SDR YCbcr4:4:4 8bit表記になってるのですがドルビービジョンは12bitまでは対応していたと思ったのですが、HDRでもなくSD... 詳細


[25059490] プリメインアンプに繋ぐ意味はありますか?

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/12/18 23:41:17(最終返信:2023/03/30 03:25:18)

[25059490] ...声は、同軸デジタル出力だと、44.1k/48kの16bitに制限されます。 SACDも、44.1k/16bit出力のはずなので、本来の音質では全くないです。 ネッ...まのPCM信号になります。 クラシックのBDディスクで96k/24bit音声の96k/24bitでの再生は確認しています。 ただ、音声遅延は発生するので、映像が...DのPCM変換出力なのですが、 HDMI音声分離器を通すと、176.4kHzのなぜか23bit出力になるので、 ESS系のDACチップを使ったDACだと音切れが発生します。 PMA-... 詳細


[25071633] ネットワークオーディオプレーヤーとSACDとブルーレイオーディオ

 (ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2022/12/27 22:31:00(最終返信:2023/01/09 22:46:07)

[25071633] ...最近よくわからなくなってしまってます。 192kHz24bit記録のCDと 192kHz24bitの配信音源 DISCの方が音いいなあって人いたらハリセンでツ...。 UDP-LX800に入ってるDACは32bit/768kHzDAC×2個 私の持ってるアンプのDACは32bit/384kHz DACなのでavアンプ側にD... >UDP-LX800に入ってるDACは32bit/768kHzDAC×2個 >私の持ってるアンプのDACは32bit/384kHz DACなので >avアンプ側... 詳細


[25026611] ハイレゾ音声収録されているブルーレイのセパレート接続

 (ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2022/11/26 21:46:53(最終返信:2022/12/04 18:16:20)

[25026611] ...パイオニアsx-s30(国内終売)にオンキョーtx-8390再販目処無し。 USBからdtsとDolby、SACDのDSD2.8とDVD-Audio24bit 192kHz出せる仕様になれば、 自室で2chだけしか使わない 私のようなSACDソフト使用者は救われるんですが... 詳細


[25005634] PC上の 4K 60Hz 動画ファイルを再生できますか?

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/11/12 08:38:28(最終返信:2022/11/21 10:34:50)

[25005634] ...なら外付けHDD で再生できる可能があります。 (キヤノンミラーレス動画は未確認) PS4pro… 10bit は非対応です。 HDDは exFAT のフォーマットでないと認識しません。 テレビで外付けHDD再生できるのもあります...VLCプレイヤーとかは試してませんので。 と、PS4(proでないのは)4K出力は非対応です。 先日から HLG/10bit/5.1ch動画を再生したいのもあり、PS4pro、PS5 でできないか模索予定です。... 詳細


[24809434] オーディオアンプへのHDMI接続の対処について

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/06/25 09:43:30(最終返信:2022/09/03 12:10:01)

[24809434] ...されます。 ▼関連Q&A: デジタル音声出力での接続時、高音質の音声が48kHz/16bitに下がって出力される。 とありました。この対応として説明には以下のとおりあります。 ...I音声分離機で試したことがあります。 SACDの音声は、同軸デジタル出力でLPCM 24bit/176.4kHz又はアナログ音声で出力可能でした。 DSDのまま出力は出来ません(本体...eさんのも、ある意味の一般論です。 >SACDの音声は、同軸デジタル出力でLPCM 24bit/176.4kHz又はアナログ音声で出力可能でした。 >DSDのまま出力は出来ません(本... 詳細


[24293580] 上位機種UBP-X1100ES使ってます

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/08/16 21:53:05(最終返信:2022/01/31 20:07:20)

[24293580] ...・4KモニターのPhilips 276E8VJSB/11 ・DACのWadia Pro (44.1, 48kHz/16bit, 同軸SPDIF) ・USB-DACのRME ADI-2 DAC (光SPDIF) ・プリアンプのMcIntosh... 詳細


[24460012] USB-DAC使用で、「FOOBAR2000」の設定が不調です

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2021/11/23 18:09:55(最終返信:2021/12/26 23:12:36)

[24460012] ...S/PDIFの性能は関係ないでしょう。 もともと、DVD時代の規格ですから、 PCMは2ch(192k/24bit)までしか対応していないのでPCMマルチは非対応です。 マルチは、ドルビーもしくはDTSの圧縮5.1chまでの対応です... 詳細


[24503160] 簡単にハイレゾ・サラウンド再生ができた

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2021/12/20 10:33:25(最終返信:2021/12/23 11:42:05)

[24503160] ...PC (foobar2000)とOnkyoのAVアンプ(TX-RZ-810)を繋いで、192k/24bitの5.1chのFLACファイルを再生してみたら上手く再生できました。ファイルによっては、動作が不安定なものもありました...AVアンプとアナログケーブルで繋いでいる訳ではありません。試聴したファイルの録音が良かったのかもしれませんが、24bit/192kのサラウンドはSACDのサラウンドよりも心地よい音がしました。 ウッドクレスト 様 本機の口コミ(『USB-DAC使用で... 詳細


[24250466] UHD BDの出力が BT.2020にならない

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/07/21 09:24:51(最終返信:2021/07/21 22:55:45)

[24250466] ...YCbCr 4:2:0/10bit の表示 X800M2からの出力:  画面表示のHDMI OUTPUT欄に 4K/24p HDR BT.709 YCbCr 4:2:2/12bit の表示 Z730Xへの入力:... 詳細


[24220003] DolbyVision

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/07/03 11:24:04(最終返信:2021/07/03 12:27:02)

[24220003] ...DolbyVisionって12bitじゃなかったでしたっけ? UB9000の再生情報では12bitと出るのですが・・・ >mn0518さん ht...かれているダウンサンプリングされた結果が表示されているのでは? 12bitではなく10bitと表示されてますね。 >kockysさん リンク先読みました。なるほど...他にも800M2のDolbyVisionの再生情報画面を見つけたのですが、それも10bitでした・・・ しかしUB9000では12bitの表示が出ます(笑 ... 詳細


[24175566] AVアンプ経由で4K出力が出来ない

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/06/06 19:26:39(最終返信:2021/06/08 07:46:46)

[24175566] ...0bit」があります。 おそらく、上記のように「8bit」までしか対応していないので、 10bitが通せる「2K 12bit」...0 24bit 水平4,096×垂直2,160画素(59.94/60 Hz)YCbCr 4:2:0 24bit 上記のように8bit までの... 4:2:0 8bitをパススルーできる帯域(10Gbps)があるなら 4K 24p/30p 4:2:2 10bit/12bitはパススルーでき... 詳細


[23954095] 本機の2ch再生環境での音質について

 (ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/02/08 14:49:02(最終返信:2021/03/15 23:23:03)

[23954095] ...2ch出力(XLR/RCA)専用に旭化成エレクトロニクス社製のフラッグシップD/Aコンバーター 「AK4497EQ(768kHz/32bit入力対応)」を採用。 これに期待したのですが、2chアナログ接続でもやはりそこまで音の厚みが違うのですか・・・... 詳細


[23938570] 音楽DVDの音質は、如何でしょうか。

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/01/31 16:53:05(最終返信:2021/02/13 16:08:37)

[23938570] ...ソースの問題なのか機材の問題なのかを切り分けた方が良いと思います。 DVD/BDは大体が48kHz ,16bitのPCMなので、フォーマット的にはCDより少し上です。 しかし、DVD/BDがライブ盤だとすると、音質的にはスタジオ録音のCDには及ばないことが多いです... 詳細


[23920741] 新しいブルーレイプレーヤーの購入について

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/01/22 13:26:02(最終返信:2021/01/23 00:02:24)

[23920741] ...デジタル出力は「同軸」が付いています。 5.1chのドルビーデジタルとかなら出力するはずです。 SACDは44.1k/16bitにダウンサンプリングされます。 アナログマルチ出力なら、 パナソニックのDP-UB9000がありますが... 詳細


[23798240] DSEE HX機能の適用ソースについて

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/11/20 00:06:38(最終返信:2021/01/22 12:05:25)

[23798240] ...ニュアルには、「すべての音」と記載があるに対して、本機は「CD音源(44.1kHz/16bit)や圧縮音源」としか書いていないため、DVDには適用されないのではないかと危惧しておりま...が、ソニーに確認されたと思います 圧縮音源はMP3等です 入力機器側で96KHz/24bitの信号を受けているか表示される機器なら分かりますが CDをリッピングするとき16ビット...1KHzにして、そのファイルを本機で再生します 接続する相手の機器が96KHz/24bitの入力とスピーカなどがハイレゾに対応していればアップサンプリングされて再生されます メー... 詳細


[23753556] Blu-ray Audio 再生できる?

 (ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2020/10/28 17:03:10(最終返信:2020/10/30 16:36:06)

[23753556] ...プレーヤーの同軸デジタル出力から高音質DACにつなぐという手法も、 SACDやBDでは44.1k/16bitや48k/16bitにダウンサンプリングされて出力されてしまうので、 高音質を求めるなら使えない方法となっています... 詳細


[23649155] CDプレイヤー専用機と比べてみて

 (ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/09/08 13:13:51(最終返信:2020/09/19 00:51:35)

[23649155] ...私の書き込みの補足になりますが、PCのアップサンプリングは、PCのサウンドチップが対応していれば24bit/192kHzで音声出力出来る、と言う事です。 .wavデータのDSD変換はDS-DACシリーズとAudioGateと言うソフトウェアで出来ます... 詳細