(DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW)
2011/10/30 19:52:43(最終返信:2013/01/28 17:29:47)
[13699883]
...「DiXiM Media Server 3 Tool」 というサーバーソフトをWIN7 Pro64bitにインストールして使っています。 主にLAN経由でWin7のPCに保存してあるDVDのISOファイルを再生しています...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2011/05/13 20:54:00(最終返信:2011/05/17 11:32:34)
[13004932]
...もっと古いS端子のテレビなら、もっと安いプレイヤーがよろしいのではないでしょうか。 東芝のは14bit/108MHz映像DACで、他の2機種は12bit/108MHzなのですがどれぐらい違うのかはわかりません。 回答ありがとうございます...
[11151564] 9割CDを聴くためだけに購入検討中です。
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2010/03/28 02:19:23(最終返信:2011/01/19 04:06:54)
[11151564]
...このプレーヤーにはパイオニア独自の「レガート・リンク・コンバージョンPRO」と24bit再量子化による「Hi-Bit」が搭載されていて ふつうCDは20KHZまでしか再生できませんが、PD-D9MK2...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310)
2009/10/04 17:57:43(最終返信:2009/10/05 12:18:03)
[10258622]
...『ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264 規格準拠(.MP4) 音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮』とあります。 詳しい方 いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします...
[9665484] DV-800AVかDV-610AVかで迷っています
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2009/06/07 18:37:18(最終返信:2009/08/05 21:15:49)
[9665484]
...映像はっきり違いがありますか?DACにバーブランのなんとかを使っているとか画像も216MHz/12bit映像DACと610に比べて倍あるとか数値上はあるようですが。。。どうなんでしょう? 610AV使っていて(他にBDレコやPS3も使っています)...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV)
2009/05/18 22:00:40(最終返信:2009/07/24 22:52:52)
[9565646]
...playing DVD-audio disc which is recorded on 48KHz/24bit - Cannot play DVD-R which condition is the following...
[9816877] 3.5万円以下でCD再を高音質してくれる機種はありますか。
(DVDプレーヤー)
2009/07/07 10:04:06(最終返信:2009/07/07 10:04:06)
[9816877]
...お尋ねしたいのですが、 3.5万円以下で、「フルエンシー理論、レガートリンク、デジタルフィルター、16bitを24bitに変換機能」いろんな呼びかたがありますが、CD再生のときに、高音質してくれる機能です、 この...
[9459114] USB入力した信号はデジタル出力されますか?
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2009/04/28 04:54:33(最終返信:2009/05/06 21:22:14)
[9459114]
...自分でも気になっていたので音楽CDからリッピングした(圧縮していない)WAVファイルとICレコーダーで録音したもの(44.1kHz/16bit)で試してみたところ、ファイルを認識しませんでした。ファイルの拡張子を強引にwavからmp3に書き換えてみると...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2009/03/17 13:37:05(最終返信:2009/04/27 20:25:11)
[9259841]
...ゃないですよね?16bitと24bitの違いはあるので意味がないわけではないと思います。理論値だけでいえば、16bitは6db x 16 = 96dbのダイナミックレンジが得られますが、24bitであれば6db...6db x 24 = 144db(いろいろな事情で24bit中の20bit程度が有効bitなので、実際は120db程度が限界です)のダイナミック...れません)。 ※そもそもDSDが117.6kHz/24bit相当なのか、あるいは88.2kHz/32bit相当なのかは曖昧で、DSDとPCMは全く別物で相互変換は...
(DVDプレーヤー > パイオニア)
2009/04/14 11:35:32(最終返信:2009/04/16 13:26:52)
[9392318]
...現状ではパイオニアくらいしか出してませんから。 48bit Deep Colorに対応したモデルもあるらしいです。 ただ、KUROは36bitまでしか対応してないはずなので、 せっかくの高画質機能も...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2009/04/02 13:40:03(最終返信:2009/04/13 17:59:36)
[9338493]
...いのかもしれません。800AVは過去のパイオニアのハイグレードユニバーサルに搭載されているHi-BitやらレガードPROが無いし、(公式の画像みても800AVのが中身全然スカスカですしね)自分で視聴して無いので比較出来ないのですが...
[9027224] DV-610AVとDV-S747A・・・迷っています
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2009/02/01 23:21:35(最終返信:2009/02/06 22:53:47)
[9027224]
...りました。 レガートリンクPRO:音の高域特性を変化させる機能 Hi-bit機能:量子化bitを16bitから20bitに上げ音を滑らかにする CDデジタルダイレクト:CD再生に必要な回路のみ最短距離で信号を転送...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/12/27 09:53:02(最終返信:2008/12/29 18:11:09)
[8845096]
...S663の音が圧倒的に優位になるとは考えにくいです。 映像DACは610AVの108MHz/12bitとS663の148MHz/12bitとスペック上はS663が優位ですが、 実際の画質には極端な優劣はつけ難いように思います...
[8781984] SACD が再生できるブルーレイプレーヤー出ないんでしょうか?
(DVDプレーヤー)
2008/12/14 12:31:47(最終返信:2008/12/14 18:49:45)
[8781984]
...jp/company/release/dvda1ud.html おぉぉっ!出るんですね、デノンさんから。しかも32bit /192kHz のDA変換ですか。 凄いです>でも価格も凄いですね。せめて25万円くらいだったら...
[8708735] DVD-VIDEO再生時の音声出力について
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/11/29 19:15:24(最終返信:2008/11/29 19:15:24)
[8708735]
...DVD-VIDEO再生時の音声出力についてお訊ねします。 DVD-VIDEOの音声出力の最高スペックである、 96kHz/24bitの音声フォーマットに対応はしているのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃれば、 ご回答よろしくお願いいます...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/04/17 21:15:18(最終返信:2008/10/03 02:38:35)
[7687121]
...フォーマットPCM・サンプリング周波数192000Hz・量子化ビット24bit又は32bit・拡張WAVE形式で作成するにチェック (つまり、できるだけDVD容量...私の、DVDaudioの楽しみ方は、市販のCDを「DigiOn DVDAudio」で24bit 192000Hz以上にリッピングしそれをDVDaudioディスクにして楽しんでいます。...ピング(ドライブ付属の、例えばB'sRecGoldなどで) 2.sampling周波数/bit深度の変換 : SSRCGuiやSRC 3.DVD-Audioへのオーサリング : dv...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/08/04 13:53:03(最終返信:2008/08/26 17:17:19)
[8167025]
...DV-800AVの中のぞくと(ちょっと興味あったので開けてみました)、 音声DACにはBBのPCM1796、映像DACにはADV7340(12bit 297MHz)が使われています。 これを見る限りDV-610AVやDVP-NS700Hとはスペック的にちょっと比べ物にならないステージの製品です...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/07/21 15:19:10(最終返信:2008/08/11 19:35:09)
[8107954]
...1接続でしか聞いていませんが、SACD(5.1ch)/DVD-Audio(5.1ch 192kHz 24bit)/HMCD(2ch)/通常CDと全部試しました。 今のところアナログ5.1ch出力はかなり良い印象です...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V)
2008/07/23 16:48:45(最終返信:2008/07/28 10:59:50)
[8117394]
...841,792Bytes Dr.Divxで変換したのものは、再生可能でした。 720x480 24Bit Divx 5.x(DivX503b267/DivX503b2676/DivX503b2676p)...
[8003912] CDプレーヤーONKYOの773とDV800-AVどちらが音が良いでしょうか?
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/06/29 07:42:20(最終返信:2008/07/15 06:30:40)
[8003912]
...Whoreさん返信ありがとうございます。773にすることにします 話はそれますが、773で通常のCDを聴くのと以前のスレにあった24bitでリッピングしたDVDaudioではどちらが良いのでしょうか。それが気になっています。 victo...