[24202268] うわさのアルパインNEW f1 が・・・(笑
(カーオーディオ)
2021/06/23 09:18:52(最終返信:2021/06/27 21:46:33)
[24202268]
...しても買える値段じゃないからスルー 384khz/32bitと言っても私のスマホも 384khz/32bitだよ だけど1曲が700MBにも達するので 使いみち...ーオーディオのプロセッサーで192khz24bit対応と書かれてある物でも処理サンプリングレートが48khz24bitの場合があり、それらの場合は入力が192kh...32bitの処理サンプリングレートのプロセッサーはBRAXなどのハイエンドのみで、HELIXでも96khz止まりですね。 通常、プロセッサーの場合、24bitのデ...
(カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S)
2020/11/24 12:21:27(最終返信:2020/12/03 07:07:53)
[23807969]
... DDX5020Sはハイレゾの表記なしです。 192kHz/24bitのflac再生できますが、内部処理は 48kHz/16bitになるようです。 ご返答いただき、ありがとうございます。 ケンウッドのカーAV製品でハイレゾ再生が可能なのは...
(カーオーディオ)
2020/07/19 17:13:29(最終返信:2020/09/26 21:06:37)
[23544637]
...折角メインユニットが32bitのDSPを搭載し、DSP MINIよりも格上のDACでDA変換した物をDSP MINIの低いスペックのADCでAD変換する…(ま、AUDISONのBIT TENよりはかなり良いですが…)...
[23597248] AndroidAuto 接続時ってハイレゾ?
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/08/13 14:01:01(最終返信:2020/08/13 22:50:11)
[23597248]
...ハイレゾ音源であっても、Android機器の出力時(スマホのデジタル出力時)に44.1kHz/16bitに変換されるようです。FH-9400DVSは入力されたこのCD相当のコーデックを、単純にDA変換するだけのようですね...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/07/04 07:45:39(最終返信:2020/08/01 19:15:46)
[23510594]
...FLAC/WAVのハイレゾ音源ネイティブ再生が(96kHz/24bit)可能との事ですが、下記の場合@が1番だと思いますがABと比較し明らかな音質の違いは、聴いて分かりますか? ※使用音源は共通で、FLAC(96kHz/24bit) @USBを本機に接続し再生...
(カーオーディオ > パイオニア > SDA-700TAB)
2020/06/19 11:11:55(最終返信:2020/07/19 01:45:44)
[23478395]
...はないですよ。 32bit版しかないアプリが消されるだけです。 32bitと64bit両方あるアプリについてはそのまま配信されます。 “Google Play”のアプリは64bit対応が必須へ 〜Go...21年からも64bit版があれば32bit版も同時配信も出来るとの注釈があったんですね。 ただ、ポケモンGO32bit版の今年8月でのサポート打ち切り騒動があったように、32bit機はすでにオワコンな...bit対応の新タブレットを出すのか、はたまた1代限りとなるのか 32bitの件はパイオニアに問い合わせ中 回答があり次第追記します 32bit...
(カーオーディオ)
2020/05/26 01:28:42(最終返信:2020/05/28 11:42:27)
[23427191]
...が。 >柊 朱音さん ナビはトヨタのSDナビになります。 先日DSPオーディソンのap-f8.9bitを取り付けました。それでAUXでウォークマンを繋げて聴いていました。 今回はオーディオテクニカの...
[23396284] AUX入力と光デジタルトランスポート入力
(カーオーディオ)
2020/05/11 02:25:55(最終返信:2020/05/12 03:53:48)
[23396284]
...デルのAP-F8.9bitになります。 192k/24bitでそのまま流すにはどうしたらよいでしょうか? >192k/24bitでそのまま流すにはどうしたらよいでしょうか? 入力が192k/24bit対応で、内部処理も1...ディソンのAP-8.9bitのフォルツァモデルならば、光で192k/24bitが受けられますが、内部処理は48k/24bitになります。→自分のD...192k/24bit以上なDSPを使用するしか… DSPにUSBがあって192k/24bitならそのまま、光が192k/24bitならAT-HR...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/05/05 11:41:19(最終返信:2020/05/10 19:48:27)
[23382206]
...・・・USBにFLACを入れるのが良いと思いますが、ハード側の仕様で所詮ダウンコンバート再生(44.1k/16bit)になっちゃいますから、ハイレゾファイルでしか手に入らない音源以外は、(ハイレゾ再生って)あまり意味がない気も・・・...Flacだから音が良いとかも無いですしね。 変換しても意味はないですし、最初からflac 96kHz/24bitでも 車だと差は出ないかな。 そこそこのオーディオ&スピーカーでもDAP+ハイエンドイヤホンでも違いはほぼ無いね...
[22665595] 純正ナビでカンタンに音質を改善するには。。
(カーオーディオ)
2019/05/14 12:51:36(最終返信:2019/05/26 15:27:30)
[22665595]
...DRX-9255は4000hzあたりが補正されているんですね。アルファプロセッサはレコードアナログの音の丸さを得るために補間していたと思います。20bitにアップしていたような記憶しかなく後ほど調べてみたいと思います。 >hironhiさん いえいえ...みで、アルファープロセッサーはその処理をしていない事になります。 他に色々調べてみましたが、20bitアルファープロセッサーで20khz以上の出力に関して触れた記事がない事を考えると、私が間違えて覚えていた可能性が高いかと思います...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2018/09/03 20:26:29(最終返信:2018/09/12 07:36:52)
[22080962]
...せんが、一応、2Way+SWはサポートできるチャンネル数ですし、ハイレゾは96khz24bitまではネイティブで処理できます。(一つ上のDSP2は48khzまで) 光デジタル入力は標...を挟みますので、そこでの音質劣化は馬鹿に出来ないレベルです。 実際、私もAUDISONのBIT TENでAUX入力を使っていますが、正直、「一枚、皮を被った感じ」に感じるのはそう言っ...してもらった際、この手のプロセッサーの話をしました。 その時の私の本命はAUDISONのBIT NOVEで、私がそう判断した理由は、 1.私自身が今現在、AUDISONのユーザーで有...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2018/05/06 11:36:11(最終返信:2018/05/12 22:40:58)
[21803838]
...やはり格が違いますね。 私の友人が2ヶ月前にインストールしたHELIXのDSP PRO MarkU・・・ 私のBIT TENとでは次元が違うと言うしかないくらいの差を感じました。 彼が「プロセッサー」を入れ替えたと言うので...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2018/03/25 12:34:36(最終返信:2018/04/01 12:37:04)
[21702843]
...通常のCDの品質(サンプリング44.1 kHz/16 bit)の自作FLACでも構わないのです。 CD音源とPCがあれば簡単に作成できます。 ※ どのみち192 kHz/24 bitのハイレゾ音源もダウンサンプリングされますのでほぼ同じです...
(カーオーディオ)
2018/02/01 11:03:41(最終返信:2018/02/03 21:55:42)
[21560123]
...えて良いと思います。 例えば96k/24bitでDSPに入っても、DSP出力(DSP処理された信号)も96k./24bitという事です。 このまま、DACに入りま...出力は=ハイレゾ・クオリティという事になります。 192k/24bitは流石に96K/24bitにダウンコンバートされてしまうようですが、この点はDSP PROm...ムラッチュさんお使いの200PREMIの場合なら、96kz・24bitで入っても48k/24bitにダウンコンバートされてしまいますよね? これが無いという事です...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS)
2017/06/18 18:04:20(最終返信:2017/06/22 13:24:42)
[20977547]
...音質を気になさるなら最低スピーカー交換もお勧めです、カー用品店で聴き比べも簡単に出来ますので。 フラグシップモデルですし、DSPも倍の48bitぽいですから良い音にはなるんじゃないですか。 流石に13年前の旧型に負けるとは思えないです。 圧縮音源の出来次第では無用の長物かもしれませんが...
(カーオーディオ > ケンウッド > U410BT)
2017/03/24 11:34:17(最終返信:2017/03/24 12:08:07)
[20762997]
...0) SanDisk SDCZ43-128G 128GB(USB3.0) Windows7(64bit)にてBUFFALOの『Disk Formatter』を使用してFAT32にフォーマットしています...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2016/07/19 16:29:26(最終返信:2016/07/23 21:56:23)
[20050307]
...なようですね。 とりあえず、価格からbit ten辺りなら行けそうなので考えてみます! ちょっとこのスレからずれますが、bit tenはコントローラー別売りなよう...ばならないなら、デジタル拡張性もあるbit ten Dも考えなくてわ。 コントローラー(DRC)は必須ですから、やはりbit tenDの方が良いと思います。 ...ートコマンダー+DEH-970で3万。 bit ten Dで5万。 そこに前記条件を加味した場合、既設HU(MP3)にbit ten D設置が、DEH-970(WA...
(カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U530)
2016/04/27 14:09:42(最終返信:2016/04/28 12:14:23)
[19823921]
...FLACが再生できず、すべてMP3へ変換そてOKとなりました。 この機種に仕様を見ると、FLACは48Khz,16bitまでとなってますね。 それからもう一つ、曲の頭へ曲番の数字が入ってると読み込まないことも分かりましたので...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2012/09/22 10:09:51(最終返信:2015/10/18 19:02:24)
[15103035]
...-------------------------------------------- 必要機器:BT対応ノートパソコン 環境:Win7Pro 64bit ⇒ DEH-970 iPhone5S インストール方法のインストラクション http://www...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01)
2015/09/06 08:30:25(最終返信:2015/09/26 02:41:04)
[19114942]
...ビット深度16bit リニアPCM 転送速度 (150kB/s最大)収録時間(74分42秒)当初 Blu-rayディスク・オーディオ=サンプリング周波数96〜192kHz ビット深度24bit リニアPCM...イレゾオーディオの流れです。 サンプリング周波数:96kHz(または48KHz)/ 24bitのFLAC、またはWAV(DL販売はFLACで流通しているケースがほとんどです) ぼち...れもナビですが、そのうちヘッドユニットでも出てくるとは思います。 192kHz /24bit ネイティブ再生だと、アンプ部やDSPが対応していないと意味がないと思います。 スピーカ...