(マザーボード > ASRock > 880GM-LE)
2020/05/18 21:30:00(最終返信:2020/05/19 21:23:10)
[23412519]
...ビデオカード(CPU内蔵含む)が下のどれかに対応している必要があります。 [Intel Quick Sync H.264] Haswell以降(core 4000シリーズ以降) CPU内蔵グラフィックで出力する場合に限る...GeForceでは600 シリーズ以降 (NVidia NVENC対応のもの) エンコードにH.264を使用する様ですので、最安はGeForce GT710になると思います。 新品でも最安値で三千円ちょっとであります...
(マザーボード > GIGABYTE > H370 HD3 [Rev.1.0])
2020/04/22 19:52:34(最終返信:2020/04/29 11:28:03)
[23354173]
...9900Kでもそうですがパワー不足) 画質: CPUエンコ>NVEnc>>QSV、VCE (H.264 10bit) 一応。 CUDAとNVENCは別のものなので、スレ主さんが使うのがCUDA...
(マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A)
2019/11/12 20:39:50(最終返信:2019/11/15 21:13:59)
[23043208]
...自分はそれらのデバイスから起動できる状態は選択肢が多くなって不便に感じるという事です。 動画再生に付いては調べれば分かりますが、H264やH265またはVP9など動画のデコードを支援するハードデコーダーをグラボが持ってる場合が有り、...
(マザーボード > ASRock > B365 Phantom Gaming 4)
2019/08/24 01:43:10(最終返信:2019/10/08 19:18:55)
[22875696]
...生意気な回答すいません。 まあああ〜〜ここの常連はBDコピーガード突破してリッピングISO化しエンコード、MP4/H264フ ァイルで動画見ている連中ばかりでUHD BD、プラスチック円盤には興味がないんですよ。 大体においてUHD...
[22780965] (相談)新しい自作PCにおすすめのマザボ
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/07/06 21:29:53(最終返信:2019/07/13 16:37:48)
[22780965]
...Daniel2などでGPU処理させたほうが(仮にGTX1070クラスでも)別世界レベルで早いので、普段扱うコーデックがH264やHEVCであれば無理に熱いものにする必要はないかと。まぁ、ゲーミング用途でボトルネックにならないよう9700くらいは欲しいという感覚は同感です...
(マザーボード > BIOSTAR > A68N-5600)
2018/11/05 18:56:07(最終返信:2018/11/07 20:58:46)
[22232603]
...後継製品のAPUが手に入らなくなったため、あえて世代を遡って古いAPUを採用したようですが。 ハードウェアデコードは、H.264には対応しているようですが、H.265は無理です。 TDPは25Wということですから、発熱はたいしたことはないでしょう...
(マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING)
2018/09/27 09:26:50(最終返信:2018/09/27 19:21:02)
[22140747]
...4Kに対応したハードウェアデコード機能がありますから、楽勝です。 i5 8400なら、mp4(h.264)はもちろん、h.265(HEVC)やvp9といった新しいコーデックにも対応していますし、ブラウザを含めたたいていのアプリで使えます...ブラウザを含めたたいていのアプリで使えます。 DJI Mavic Airの動画フォーマットはh.264ですから、問題ないです。 したがって、ゲームをしないなら、GPUを追加する必要は基本的にありません。 あえてRadeonが必要になるとしたら...
[21601435] ストリーミング動画再生の不具合?につきまして。
(マザーボード > ASRock > N3700M)
2018/02/15 13:29:40(最終返信:2018/07/19 01:28:33)
[21601435]
...タスクマネージャーでCPU負荷などの様子を確認してみては? IE11なら動画再生支援が効くH.264で視聴できますが fire foxではChromeと同様にプラグインでH.264再生ができる模様です。 https://support.mozilla...mozilla.org/ja/kb/open-h264-plugin-firefox 全く、最初の画面から移動しないのでしょうか?CPUの使用率が高くグラフィックの動画再生支援が受けられないだけなら、CPUの使用率は100%に張り付きますが...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING)
2017/08/16 15:34:18(最終返信:2017/08/25 07:18:14)
[21121268]
... >papic0さん >uPD70116さん フレームサイズ1920x1080 20分18秒をH.264/AVCでハードウェアエンコードをしようするでレンダリングをさせました。 i7は、7分 i5は、6分18秒...
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2017/08/18 13:53:55(最終返信:2017/08/19 15:53:20)
[21126138]
...またメモリー使用も8GBのメモリーで足らないことはなかったです。 GH5で撮影されたYoutube向けのUHD60P製品プロモーション動画を、H264のmp4拡張子として動画ファイルを変換された場合は、UHD60P動画ファイルの視聴であろうと、既にHD4600以降はCPU負荷抑えられた状態で...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-Gaming 3 [Rev.1.0])
2017/02/25 11:51:43(最終返信:2017/02/25 22:30:43)
[20689007]
...6800KならグラボにGTX10**シリーズ(pascal)のNVENC(ハードウエア)を使えば、CPUのみの場合と比べて、4K-MP4-H264/AVCまたは4K-H265/HEVCのエンコード時間が2〜10倍くらい速くなります。 もし6700Kなら...
(マザーボード > ASUS > Z170-A)
2016/10/07 11:08:34(最終返信:2016/10/07 18:59:07)
[20272995]
...→先月作者さんに頼んで不具合修正済のもの。 エンコーダー :Intel QSV H.264 Encoder レートコントロール:ピークVBR 目標ビットレート...
[20164195] マルチコア対応のソフトでCPUが100%にならない
(マザーボード > ASRock > H97 Pro4)
2016/09/02 13:00:34(最終返信:2016/09/04 10:55:04)
[20164195]
...書き忘れましたがOSはWindows10 homeです。 うちでは、同じ4790K、ビデオカードはGT650Tiで。AVIUTLでH264エンコードさせているときには、ほぼ100%になります。 OCCTのようなCPU負荷テストで100%になるかをまず確認してみましょう...
(マザーボード > SUPERMICRO > X10DRi-LN4+)
2016/08/10 10:02:54(最終返信:2016/08/12 09:39:05)
[20103936]
...ざっくりな情報でかまいませんので宜しくお願い致します。 AVIからH.264への変換ではないのですか?(普通はAVI→H.264) H.264からAVIにするのなら4コアのCore i7でも十分かと思います...素人です。 動画変換(H.264→AVI)を超高速に行うためのPCを製作したいのですが、ハード構成はどのような物が良いでしょうか? (CPUは1個より2個?、&高額?、GPUは高額?、SSD、メモリー大量...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H170M-D3H DDR3 [Rev.1.0])
2016/06/05 15:53:29(最終返信:2016/06/08 09:58:18)
[19931541]
...Outputは IGFXにして、Handbrakeにて確認したところ、「H.264(x264)」と「MPEG4」しか表示されませんでした。 H.264(intel Qsv)が表示されないということはまだQSVが有効になってないっていうことでしょうか...
[19422106] このマザーは間違いなく、Windows10のインストールが出来ます。
(マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE)
2015/12/21 01:11:18(最終返信:2016/02/26 21:20:39)
[19422106]
...3100)はMPEG2以外の動画再生支援機能がありません。 MPEG2はスムースに再生できますが、H.264などの動画の再生する場合はソフトウェアでのデコードになりますのでCPUパワーに依存します。 GeForce......... G31は2007年の8月ごろから出たマザーボードですからね・・・ G31は今のH.264などのハードウェアデコードに対応していません。 Windows10用のドライバが出ても4コアはCore...
[19586232] メモリがシングルチャンエルになってしまいます
(マザーボード > ASRock > FM2A88M-HD+ R3.0)
2016/02/13 18:50:33(最終返信:2016/02/14 20:59:38)
[19586232]
...向上が計れますよ。 >あずたろうさん QSVはIntel CPU、AMDの場合はVCEで、ほぼH.264限定です。 そうでした。そうでした。 QSVはINTELのみですね。 ボケが始まりました^^;...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H97-HD3 [Rev.1.0])
2015/10/21 23:11:34(最終返信:2015/10/30 20:25:33)
[19248185]
...ざっくりですが,色乗りがややうすい感がありました。 ノンインターレースでしたね見間違えました。 H.264で圧縮された1920x1080の60pだと、デコードは9600GTの方が内蔵GPUよりも劣るのでカクカクしますね...
(マザーボード > ASUS > RAMPAGE V EXTREME/U3.1)
2015/09/28 17:44:48(最終返信:2015/10/01 12:54:54)
[19181929]
...今後の6コア、8コアがどうなるのか静観中です。 なんとか動作可能なら、適当な試用、フリーのアプリでh264、4Kのエンコード確認をお勧めします。 980Xの1スロットが駄目であれば、3スロットで我慢して使えないのか...