(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2002/05/08 02:03:54(最終返信:2002/05/11 13:25:51)
[700438]
...又解像度ですが、300/600/1200と試したのですが1200を保存するときに20分を越えてもいっこうにjpgへの書き出しが終わらなかったので止めちゃって比較できませんでした。 300dpiだと変換に5秒くらいです...
(スキャナ > CANON > CanoScan N676U)
2002/04/22 23:06:18(最終返信:2002/05/10 21:08:01)
[670959]
...」というソフトが有名です。 OCRソフトをまず起動して、データをスキャンします。その後、文字認識をクリックすれば、JPGデータをTXTに変換してくれます。 文字認識後のデータをワープロ(WORDなど)に貼り付ければ、編集できます...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2002/03/17 07:37:19(最終返信:2002/03/18 19:05:20)
[600148]
...こんにちは。 私の場合、JPEG形式で、書籍名=フォルダ名、ページ=ファイル名(例:123-124.JPG)というようにして整理し、それを画像ビューアー(具体的には、ACDSEE)で見るという、きわめて単純なものです...
(スキャナ > EPSON > GT-8200UF)
2002/02/28 12:51:24(最終返信:2002/03/01 10:05:46)
[565802]
...ータ容量を減らすためにjpgで保存するようになったのでしょう。Win95の頃は360dpiだったため、bmpで保存するのが標準でした。 jpgで保存したものとbmp...いでしょう。もちろん、プリンターの性能とか、jpgの圧縮率にもよりますが。(圧縮率を確認したければ、同じデータをjpgとbmpの両方で保存してデータの大きさを比べ...oimpression」>「photos」に一時保存されるのですが、このときの形式が必ずJPGなりますよね。それを説明書のように後から「名前を付けて保存」でBMPで保存しても画像の「...
[522183] 自分でスキャナと写真屋のCD-Rはどちらが綺麗でしょう
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2002/02/08 14:00:29(最終返信:2002/02/12 10:34:16)
[522183]
...たいした画質ではないというのが正直なところです。 こんにちは。今手元にフジカラーCDとコダックのフォトCDがあります。確かにフジの画像はjpg.圧縮されてますので約400〜800KB程度ですがコダックのCDはPict形式で大体最大4MB〜6...
[500167] 原稿がガラスと筐体の隙間に挟まってとれなくなるという被害!!
(スキャナ > EPSON > GT-7200U)
2002/01/29 08:11:37(最終返信:2002/02/10 18:03:04)
[500167]
... http://www.jttk.zaq.ne.jp/kuma/images/tatesuji.jpg ↑これは、私のところのES-2000の取り込み時のものですが、 以前デンドロビウム@さんに見ていただいたところ...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2002/01/04 00:49:19(最終返信:2002/01/28 22:37:17)
[453731]
...スキャナがやるのは(フィルムにせよ、写真にせよ) 画像を取り込むところまででして、取り込んだ写真 (一般に*.JPGとなる、あれです)については、 VIX上ですべて同じように扱うことができます。 もちろん、VIXを使えばスキャナでの取り込み映像...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2002/01/19 12:43:52(最終返信:2002/01/24 12:17:00)
[480045]
...↓そのまだら模様ってこういうのですよね http://www.jttk.zaq.ne.jp/kuma/images/micchaku.jpg 私のスキャナ(エプソンのES-2000)でも、よく発生します。 haruはるさんのおっしゃるとおり...
(スキャナ > EPSON > GT-8200UF)
2001/12/25 00:19:02(最終返信:2001/12/25 17:27:54)
[438670]
...でしょうか? フジのほうは、サイズ604KBで大きさ1536×1024ピクセルでした。 こちらはjpg保存で高い設定で値は99にすると、 サイズ1320KBで大きさ1529×974ピクセルでした。 プレビューで見た感じ...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2001/11/30 22:53:36(最終返信:2001/12/01 00:31:40)
[400698]
...おすすめは最終段階でJPGの最高画質・倍率は1倍(A4)・解像度は300dpi(必ずモアレ軽減オンにすること)・8bitカラーです。 これで何枚か・・・・って答えたいのですが、JPGは圧縮形式ですので原稿によりサイズが大きく変わります...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2001/10/15 00:56:07(最終返信:2001/10/16 12:38:10)
[329239]
...:400dpi(OCRを選択すると自動的に設定される) アンシャープマスク:なし 速さなら、jpg圧縮のfujitsuの1200DUF。 安いし。 ただ、win2kでは使えなかったような・・・。 ...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2001/10/12 22:28:45(最終返信:2001/10/15 23:55:14)
[325843]
...デジカメの200万画素クラスの映像はjpgで1M位の容量になりますが 一眼レフのカメラで撮った映像をスキャナの解像度で同じ位の容量にすると どちらがキレイな映像になるのですか? 教えて下さい。 デジカメは圧縮した状態で保存しますけど...
[318874] 大阪の日本橋J&Pメディアランドでの出来事
(スキャナ)
2001/10/08 02:17:38(最終返信:2001/10/11 13:08:11)
[318874]
... http://www.jttk.zaq.ne.jp/kuma/images/tatesuji.jpg 私のはES-2000ですが、暗い原稿を取り込むときに こういう縦筋が映り込んで困っています。 よければ掃除の仕方を教えていただけませんでしょうか...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2001/09/17 15:12:06(最終返信:2001/09/18 12:22:11)
[293156]
...ES−2000を探したりするのに、も1票 あまりがんばらずに Fujitsu 1200DUFに1票 今なら1万円以下、JPG圧縮は速いです。 期待してなかった写真の取り込みも600dpiで個人的には十分満足です。 あっ、でもwin2kでは使えない^^;...
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2001/09/15 15:56:17(最終返信:2001/09/15 22:16:27)
[290720]
...1600dpiから上はディスクスワップを起こし、2400dpiでは、30分近くかかってスキャンした物を、jpgに変換して保存しようとするも、メモリエラーかなんかでセーブできなかったっす。 下の方で7.8分と有りましたが...
(スキャナ > 富士通 > PLUG-N-SCAN 600CUS)
2001/09/13 18:17:18(最終返信:2001/09/15 01:02:20)
[288293]
...スキャナを購入するのでしたらEPSON・CANONがいいと思います。 FUJITSUの1200DUF使ってます。 ホーキング西園のいう欠点さえ我慢すれば、JPG圧縮で爆速の機種です。 画質も十分ですし、異常もとくにありません。 FUJITSUも言われるほどわるくないですよ...
(スキャナ > EPSON > GT-8700)
2001/09/09 09:30:50(最終返信:2001/09/09 10:06:58)
[282722]
...いのでは、私は何時もそうしています。 読み込んだ画像の処理は後でPHOTOSHOPなどで処理してjpgで保存しています。 しかしこの作業が大変ですが。 保存形式が初期表示でPDDなだけですね。他にも保...
(スキャナ > CANON > CanoScan FB1210U)
2001/03/12 23:51:13(最終返信:2001/03/15 00:34:19)
[122142]
...画像を送る理由によると思いますが、一般的にはこんなものではないでしょうか。 もちろん、JPGかGIF形式で。写真の場合はJPGの方がよいと思います。イラストなどはGIFがよいと思います。 縮小のしかたはソフトによって異なりますのでこうだとはいえませんが...
(スキャナ > CANON)
2000/10/03 15:20:06(最終返信:2001/02/20 21:29:29)
[45415]
...子を見ればわかります。 拡張子とはファイル名の後ろにある”.***”のことです。***には tif、jpg、gif、png、bmpなどの文字が入ります。 また、拡張子を表示させるには、エクスプローラーを開き"表示"タブ...
(スキャナ > EPSON)
2000/11/09 22:26:56(最終返信:2000/11/13 15:21:12)
[56227]
...ADFは必須ですが、一度に取り込むのは10枚くらいです。 試しに手持ちのスキャナで300dpiで取り込んだ文書をJPG(80%圧 縮)保存し、600dpiのレーザープリンタで印刷したら、文字がぎざぎざ だらけで使い物になりませんでした...ACROBATは持っていないので試していません。WORDの文書 ファイル等であれば効果が高いのでしょうが、スキャンしたJPG画 像の場合、ファイルサイズはどれくらい小さくできるのでしょうか? >>紙に出力する前のデータで保管すれば良いのでは...