(電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020187-JP [White])
2019/10/01 02:43:15(最終返信:2019/10/01 19:49:02)
[22959260]
...1000 EXTREMEを使ってるけど、その前にはHX750iを使ってた。 良い点 Corsair Linkを使って、電力の監視が出来る。 悪い点 箱がでかい まあ、悪い訳でも無いのでこれでも良いと思うけど...
(電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP)
2019/07/07 12:20:55(最終返信:2019/07/17 16:23:47)
[22782214]
...、シャットダウン処理が行われるなら電源は関係ないでしょう。 可能性があるとしたらCorsair Linkの関連があるのかも知れませんが、その辺りは全く知らないので判りません。 可能ならインターネットから切り離して確かめてみてください...
(電源ユニット > Corsair > HX1200i CP-9020070-JP)
2019/01/29 15:36:11(最終返信:2019/02/03 12:27:22)
[22428600]
...コルセアに問い合わせできました。 古い規格の物で使うそうです システム統合管理ツールCorsair Link用のコネクタですよね。 付属のケーブルを使って「電源ユニットの入出力、効率、内部温度のモニタリングとファン回転数の調整ができます...
(電源ユニット > Corsair > HX750i CP-9020072-JP)
2018/09/14 00:38:40(最終返信:2018/09/15 19:05:52)
[22107171]
...前回使っていたデルタ電子600w電源よりも触った感じが熱いので こちらのメーカのソフトCorsair Link でモニターしてみたところ41℃でした 24時間回してみましたが(youtubeを再生しっぱなし)42℃でした...
[21941461] M/Bに接続していなければ通電しないのは仕様でしょうか?
(電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP)
2018/07/04 23:00:45(最終返信:2018/07/09 21:46:29)
[21941461]
...電源ユニットではM/Bに接続していなくても各種12V電源を取り出すことができたように思います。 本機は、M/Bに接続して、さらにはCorsair Linkを確保してはじめて他の電源が取り出せるのでしょうか? もしかしたら、不良品を引いたのかもしれないとも思いつつあります...
(電源ユニット > Corsair > CX650M CP-9020103-JP)
2017/11/16 03:08:46(最終返信:2017/11/16 09:46:48)
[21361222]
...光るファンが3つなんていううちのPCで3Dベンチマーク回して大体300W前後くらいの消費電力(Corsair Link読み)になったから、CPUの増分を考慮して実際の消費電力は350W前後、ピークでも400W超えるかなぁ...
[21248418] HX850 CP-9020138-JPと悩んでます
(電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP)
2017/10/03 13:26:24(最終返信:2017/10/09 12:47:02)
[21248418]
...属のCorsair Link USBケーブルをマザーボードに繋いで OSの画面からCorsair Linkを起動して+12Vのシングルとマルチを切り替えるのかな? HX850はCorsair Link未対応だか...ろうから、 Corsair Link対応か未対応の違いと販売開始年月日の違いなんだろうね。 ちなみに、私はCorsair Link対応の電源ユニットが欲しかっ...ファンの大きさのとか、 Corsair Linkの有無などが違うようですが、 保証も10年ありますしCorsair Linkも魅力ですし、 HX850i CP-90...
(電源ユニット)
2017/02/05 11:01:35(最終返信:2017/02/18 18:32:32)
[20631638]
...CorsairのH110i GTXを使っているので、 Corsair Link対応のCorsairのHX1000iやRM1000iで状態もCorsair Linkで把握できるのだろうから私の選択肢に有ったのだけどね。...
[20643105] RM650iとこれとどっちがいいのか迷っています
(電源ユニット > Corsair > RM650x CP-9020091-JP)
2017/02/09 12:48:40(最終返信:2017/02/10 11:12:43)
[20643105]
...Gシリーズ)への対抗で価格を下げているのか、おそらくそんな所でしょう。 RMiシリーズはCorsair Linkや流体軸受けファン、ファンテスト機能に価値を見出した人が買うのでしょうけど、売れ行きの差は歴然みたいですね...
(電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP)
2016/11/08 10:55:55(最終返信:2016/11/08 23:25:32)
[20373138]
...CP-9020093-JPでもいいんじゃないかと思います。 変換効率以外では、 ・Corsair Link対応 ・流体軸受けファン ・ファン動作の自己診断機能 などの違いがある。 >Hippo-cratesさん...
[20018068] 数時間PCを放置しているとノイズが走るようになりました。
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Classic NE650C)
2016/07/07 11:42:52(最終返信:2016/08/01 22:56:24)
[20018068]
...上記症状が現れてから再起動をすると、安定するため自分は電源の交換が無難だと考えていますが、いかがでしょうか。 またCORSAIR LINKで電力供給を見るとCPUが1.264Vに設定してるのに対して、やや上下しているのと、 12Vが11Vで供給されているのを確認しました...
[19760520] CMPSU-850AXJPの代わりになりますか?
(電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020093-JP)
2016/04/05 11:29:46(最終返信:2016/04/05 13:33:59)
[19760520]
...」みたいな文言があったので可能かと思っていました。 寸法は問題ありません。 RM850の[x]、[i]、[無印]は保証期間やCorsair Linkなどの使用可、不可以外で注意すべき違いはあるのでしょうか? https://www.links...80PLUS GOLD認証取得 850W静音電源ユニット システム統合管理ツールCorsair Link対応 システム構成に合わせた出力系統数の切り替えに対応 ファンレスオペレーションに対応したZero...
(電源ユニット > Corsair > HX850i CP-9020073-JP)
2016/03/22 12:25:02(最終返信:2016/03/22 13:31:30)
[19717623]
...これは使用する必要がありますか? また、どこにつなげばよいのですか? 使用したことないので想像ですが、 Corsair Linkで情報を見るためではないでしょうか? ソフトDLhttp://www.corsair.com/en/support/downloads...com/en/support/downloads 差込口は図の通りです。 Corsair Link対応機器を、これにつなぐ特殊ケーブルのようです。 http://www.links.co.jp/item/corsair-commander-mini/...
(電源ユニット > Corsair > RM1000x CP-9020094-JP)
2016/01/08 15:23:06(最終返信:2016/01/08 17:04:54)
[19471558]
...corsair-linkがiのほうだと使えるのと過電流保護(OCP)がxのほうだとついているのですが以外に何が違うのでしょうか どちらが「買い」なのか教えてください >corsair-linkがiのほうだと使える...>corsair-linkがiのほうだと使える CORSAIR LINKを使うためにCOMMANDERを買い足さない限りは日の目をみない付加価値だね。 >過電流保護(OCP) 大電力を使う場合だと特に安全回路が多いと安心できる。 >以外に何が...
(電源ユニット > Corsair > HX750i CP-9020072-JP)
2015/05/13 14:49:55(最終返信:2015/12/27 00:31:22)
[18772315]
...sair Linkに対応しています。 Corsair Link Commanderとの連動はもちろん、 付属のCorsair Link USBケ...す。 では、Corsair LINk Jp kit(http://www.links.co.jp/item/corsair-link-jp-kit/)は、そういっ...はっきりしません。 Linkケーブルが足りなければ追加で買う必要があります。 質問 が連想ゲーム???化してますね〜 CorsairLINK・Commander・Corsair LINk Jp kit Ai...
(電源ユニット > Corsair > CP-9020008-JP)
2015/11/06 08:20:39(最終返信:2015/11/09 20:00:38)
[19292131]
...はファンレス状態での運用になります(なので非常に静かです) 不安で仕方がないならCORSAIR LINKを使用して無理矢理常時回転にする事も出来ますし設定温度でファンが回りだす様にも出来ます。 自分は...転している位)ので全く問題は無いです。 >めめんと 森さん 因みに管理ソフトのCORSAIR LINKを見る限りでは長時間プレイしても(ドミネーションのドンパチ状態をぶっ続けで5〜6時間程)40度半ば位でファンレス状態で自分の環境では推移していました...
(電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 850W PS-TPG-0850DPCGJP-1)
2015/10/20 19:58:16(最終返信:2015/10/21 05:20:08)
[19244254]
...この手のソフトウェアインターフェイスを統一して、一般的なモニタリングソフトで情報を見られる様にして欲しいです。 今のCorsair Linkみたいなものを公開された統一規格にして、ソフトウェアは外部の人でも自由に作れるようにすれば、少なくともソフトウェアの完成度は上がるでしょう...
(電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA)
2015/09/29 11:36:29(最終返信:2015/09/29 21:59:48)
[19184141]
...ちなみに。このE6600PCに積んでいるビデオカードはGT7600、クーラーを交換済み。 Dual-Link DVI用として、7300も2枚ほど。 こんばんワン! >売却はトコロテンと言わないのでは?...
[15825641] 全く本体に合わない電源ケーブル付属されていた
(電源ユニット > Huntkey > X7-1200)
2013/02/27 18:18:31(最終返信:2015/08/12 18:18:06)
[15825641]
...com/selling-leads/1258567/C19-power-cord-C14-power-cord-Link-cable.html http://ja.wikipedia.org/wiki/IEC_60320...
[17768846] こちら電源(1500w)を延長コードで使用するのは危険ですか?
(電源ユニット > Corsair > AX1500i CP-9020057-JP)
2014/07/25 15:03:57(最終返信:2015/03/13 10:22:31)
[17768846]
...同梱のケーブルは「125V-7A」こんな規格品だった・・・な〜あんてこともありました! AX1200iならCorsair Linkで現在どの位電力を消費しているかくらい見れるだろうに・・・・・・AX1500iもよさげな電源だけれど...