(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4PL)
2003/03/26 00:37:13(最終返信:2003/03/30 23:17:51)
[1429091]
...また同じような環境で使用している方いましたらアドバイスお願いします。 BBフォンのLANポートにルーターを接続するのが正解です。 モデムがMACアドレスを覚えるタイプなので、モデムの初期化が必要です。 具体的には、モデムの電源を抜いて2日ほど放置してください...
(有線ブロードバンドルーター > NEC)
2003/03/12 05:39:15(最終返信:2003/03/12 22:39:56)
[1384892]
...このごろ某オークションでWL11Cが多く出品されているのですが、カード裏面のMACアドレスが写真で表示されているものは買わないほうがよいと聞いたのですが本当ですか。 悪用されたとか、偽造されたとも、聞いたことはないです...聞いたことはないです。 仮に知られても、制限、wep、などを設定すれば問題無いと感じます。 MACアドレスはアクセスポイントにもあります。ほとんど受信できれば、 見えてます。見えてても規制をかけていれば...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/03/02 17:32:41(最終返信:2003/03/11 22:56:00)
[1355453]
...255 ポート 7999 (先ほどの変換対象ポートと同じ) MACアドレス xx-xx-xx-xx-xx-xx (目標PCのNICのMACアドレスを設定) 早速の回答及び詳細ありがとうございます。 実は...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4PL)
2003/03/03 21:31:49(最終返信:2003/03/04 21:07:12)
[1359235]
...>UDP情報 保持時間 180分 に設定してあるのですが、 起動した直後は、接続している端末を認識してMACアドレスを 確認できるのですが、いったんログアウトして、 15分位待ってから、再ログインしてみると、 接続端末数が0になっていて...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90)
2003/02/22 16:11:20(最終返信:2003/02/27 23:00:00)
[1330945]
...ちなみにHGWLには、MACアドレスフィルタリング機能は付いております。 コレガのHPで、マニュアルをダウンロードして見てみれば書いてあります。 (アクセスポイントのアクセス制限の欄) MACアドレスフィルタリングという名前を使っていなく...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4)
2003/02/22 21:02:04(最終返信:2003/02/24 01:36:19)
[1331710]
...MSNメッセンジャーのファイル転送ってどんなのですか? その名の通りファイルを転送するのであれば、特定のポートを使っているのでは? MACアドレスとローカルIPとポート番号、プロトコルを指定してメルコで言うところの、アドレス変換設定をしてやらないと動かないとか...
[1287731] BRL-04FAデフレッツモアに接続している人います?
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA)
2003/02/08 12:58:24(最終返信:2003/02/09 22:28:02)
[1287731]
...その問題によってどういうトラブルが起こるのか書いてほしいですね。 けど、MACアドレスとフレッツモアって、関係あったんですかねぇ。 追加情報 MACアドレス自体は関係ないようです。 わざと変えてみましたが、ちゃんと繋がりました...(ブロードバンド)ルータ機能も付いているし。 ここみみみみさん、ありがとうございました。 結局解決しました。 なんと、MACアドレスが本来のものとすり変わっててい、それを直したら繋がりました。 Planexのホームページに上が...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA)
2003/01/26 20:42:19(最終返信:2003/02/08 11:07:22)
[1250287]
...1041406のスレは該当してませんか? あくまでも所有のルータの裏面のMACアドレスが正解ですが。 管理者設定で確認出来ます。 私もファーム上げたらこれでした、(怒 PLANEXめ! MACアドレスは正しくなっています。2セッションにするためバージョンをVer3...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P VA CG-BARSW4PVA)
2003/02/02 00:17:08(最終返信:2003/02/05 09:35:26)
[1268878]
...サポートに尋ねるとPCとCOREGAとの接続はOKでモデムとCOREGAの接続が悪いと言われ、モデムの電源を切って30分放置し、(MACアドレスも開放します)再接続するとよいと回答されましたがうまくいきません。どなたか教えてください。因み...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4L)
2002/12/31 13:52:48(最終返信:2003/02/02 16:45:31)
[1177439]
...2.) ケーブルモデムがMACアドレス記憶型の場合、機種によって異なりますが電源OFFで約30分程度放置した後、再度電源をONにしてケーブルモデムが記憶しているMACアドレスを消去してください。 みなさん...LAN1:緑 です。どうか、ご意見頂けないでしょうか? CATVインターネットの場合は会社によってはMACアドレスを読みとって 特定の1台しかつなげない場合もあるようです。 ルーターの問題というよりCATV側の問題(というより仕様)かもしれません...
[765907] WLI-CF-S11Gを仲間入りさせたい!
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C)
2002/06/11 15:05:27(最終返信:2003/01/20 14:18:33)
[765907]
...認定機器じゃない物同士は、接続不安定になるんでしょうか? Web設定で、WLI-CF-S11GのMACアドレス制御も行っているのですが、ネットワークに入れたり入れなかったりします。どちらかというと、ルータのチャネルを探索したまま行方不明になっているような感じです...この制御を外してフリー接続を可能にしたところ、WLI-CF-S11Gを認識してくれました。 フリーとはいっても、MACアドレスによるアクセス制限と、WEPによる暗号化を行っていますので、これで問題ないかと。 同じ状況の方...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4L)
2002/12/19 18:52:00(最終返信:2003/01/17 11:56:41)
[1144852]
...りますが、やはりDHCPを取得するMACアドレスが変わる事になるので、一度コンボモデムの電源を切ってやってください。コンボモデムは同一電源の中で、複数のMACアドレスにDHCPでIPを渡してくれないようです...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-WBBR1)
2002/08/12 14:42:50(最終返信:2003/01/13 23:57:08)
[885527]
...WEP(僕の設定では128bit, ascii13文字、キー1のみ設定)有効, MACアドレスフィルタリング有効(WirelessPCCard側のMACアドレスを当然登録)にして、 やっとこさIP取得できました。 電源投入順序もちゃんとしないとだめっぽいです...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)
2003/01/13 17:50:17(最終返信:2003/01/13 20:38:54)
[1213203]
...(^^;;; 全くわかりません。(T_T) 同じIPを他のホストが使ってます。 表示されているMACアドレス(ハードウェアのアドレス)のホストと競合してるので、それを探して設定を見直してみては? 各ホストのIP設定にルータのDHCPを使っているなら...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P)
2003/01/04 19:44:55(最終返信:2003/01/06 20:29:39)
[1188536]
...次の日の朝立ち上げてみると、niftyにログインしてくれという表示が 出るではありませんか。確かに最初につなげたときはMACアドレスが変わるから ログインするのはやむをえないとしても・・・ このページもかなり細かいところまで読んだつもりですが...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRex)
2002/12/31 09:23:46(最終返信:2003/01/06 16:18:22)
[1176883]
...どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 私が使っているのはヤマハのものなので見当違いかもしれませんが、 MACアドレスに対してIPアドレスを固定する機能はありませんか? (私のもメニューではなくコマンド設定でしかこの機能は使えませんが)...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermBR1500H)
2003/01/05 03:40:42(最終返信:2003/01/05 11:59:43)
[1189904]
...すいませんm(_ _)m DHCPにおけるIPreleaseタイミングの問題でした。 一度PCで繋ぐと他のMACアドレスを持った ネットワーク・インターフェースからの接続は 数十分受け付けられないようです。 ルータの問題では有りませんでした(^^;...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRsx)
2002/11/16 21:03:33(最終返信:2002/12/30 09:33:11)
[1070512]
...サポートに問い合わせたところ36時間以上電源を切ると良いとの床でした。 長時間メイルチェックも出来ないのは不便なので、MACアドレスを前のルータの物に偽装する事で解決しています。 yahoo 8Mbps時はCATV対応のIPアドレス自動取得で問題なく繋がりましたが...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT60w)
2002/12/24 15:49:10(最終返信:2002/12/25 23:07:48)
[1158695]
...それでIPアドレスはDHCPからだとどの番号が振られるかわからないので 手動で設定するか「dhcp scope bind」と言うコマンドでMACアドレスごとに 設定すればOKです。 文書で書くと難しそうだけどそんなに大変なことではありません。 ...あと今から買うのならRT60WよりもRTW65iの方がお薦め。 RT60Wは既に生産終了していて在庫分だけだと思います。 補足。 MACアドレスというのはLANカードに割り当てられた ユニーク(おもしろいではなく唯一のという意味)なアドレスのことで...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4L)
2002/12/13 02:09:00(最終返信:2002/12/24 12:15:45)
[1129793]
...じようにグローバルIPの取得時 DHCPサーバーが 今まで使用してきたLANカードのMACアドレスを確認してからIPを割り振っているいるのはご存知かと思います。 僕もこのルーターを買...正常に使用できたLANカードとルーターを接続して 設定画面を開くと確かルーター自身のMACアドレスをLANカードと同一にできる 機能があったと思います。全くIPを取得できないというの...とEtherealの真ん中のウィンドウのEthernet II, Sec:の 直後のMACアドレスになってますか?) 元もとのスレッドの質問と違う話題になってしまっているので、 もし...