(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 7)
2019/03/28 20:51:45(最終返信:2019/04/12 12:26:44)
[22564586]
...オンスクリーンディスプレイ→ステータスの表示で最適音量(100%くらい)。 ・DVDに焼いたりMP4に書き出したりすると、通常の音量で書き出せる。 そのためオーディオトラックを最大にして書き出すと爆音で書き出される...
[22569933] Blue-ray問題ないがDVD-Videoでブロックノイズ、停止が起こる
(動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/03/31 08:57:19(最終返信:2019/04/06 15:56:20)
[22569933]
...ペックのマシンです。 現象 動画コンテンツをブルーレイ、DVDに焼いたのですが、 MP4出力やブルーレイは問題なし DVDではブロックノイズや画像が固定して再生が止まってしま...思っています コンテンツはサッカーなので、動きがかなり激しい方だと思います。 まず、MP4で出力して視聴しますが、全く問題ありません。 次にブルーレイで出力しますが、こちらも問...く問題なく視聴ができます。 強いて言えば動きは少ないかな・・・くらいです。 さらにMP4出力したファイルをまっさらなプロジェクトに貼り付け、それを焼き込んでも ブロックノイズ...
[22535174] カット編集、複数動画を一括保存できますか?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2019/03/16 08:32:19(最終返信:2019/03/16 13:24:40)
[22535174]
...urceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 他にも無料系のも有るようですね。 MP4動画を取り入れるために、L-SMASH Worksをダウンロードしたいのですが、このサイト自体に繋がらないですね...
[21724834] 起動時に「シリアルナンバーが登録されていません」
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2018/04/03 10:25:21(最終返信:2019/03/14 18:28:57)
[21724834]
...グラスバレーという会社は信用できないね。シリアルナンバーを再登録してソフトを起動出来たが 重要なMP4を読み込みが出来なくなってしまった。 色々、操作してようやく復旧出来たが、お陰でPC起動時にApp...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2019/02/18 22:04:12(最終返信:2019/03/06 22:24:10)
[22477156]
...【更新】のボタン押して【OK】の順で修正しています。 確認で使った動画はAVCHDフォーマットではなく、コンテナがMP4の動画なので、違いと言えるものはそれだけでしょうね。 共存利用のEDIUS Pro8とPro9では...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/02/26 00:03:03(最終返信:2019/02/27 07:42:10)
[22494193]
...多くの再生回数やチャンネル登録者を獲得するほど、優遇される仕組みだろうと考えて差し支えないかと。 動画の保存形式ですが、私は扱いやすいMP4で保存しています。 YouTubeへのアップロードもYouTubeのトップページから直接アップロードしています...YouTubeにアップしています。難しい編集はできませんが。(^^;) ドローンやアクションカメラの動画ファイル(MP4)は、基本的にそのまますべてのデータをHDDにコピー、保存しています。 そして編集ソフト(私はPremiereエレメンツ)で編集しますが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/02/11 21:27:28(最終返信:2019/02/13 18:32:28)
[22460054]
...YouTubeにあげる場合は、 ・[出力]でH.264 AVCを選択 ・ファイル拡張子はMP4に。(これはコンテナ(入れ物)をMP4にするという意味になります。) ・プロファイル名/画質には「MPEG-4 1920×1080/30p...1920×1080/30p (16Mbps)」を選択 これで書き出したMP4ファイルをYouTubeにアップすればいいです。綺麗なビデオがネット視聴できます。 >色異夢悦彩無さん 返事が遅くなり申し訳ありません...
[22444341] 完全な初心者です。優しく教えてください。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2019/02/05 11:02:39(最終返信:2019/02/06 08:35:40)
[22444341]
...Directorで[出力]のレンダリングプロファイルは下記のようにすればいいです。 [ファイル形式の選択]はH.264/AVC [ファイル拡張子]はMP4 [プロファイル名/画質]はMPEG-4 1920×1080/30p (16Mbps)---ビットレート等をカスタマイズしなくてもこれで綺麗...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2019/02/01 00:46:09(最終返信:2019/02/02 15:13:44)
[22434251]
...Bandicamと言う動画撮りソフトでは、HVEC h265を使ってしてますが オプション見ても 表示されてないです 後、MP4が低ビットレートしか選べないのには何か理由が有るのでしょうか? 20000kbsぐらいしか選べず非常に困ります...
[22434545] MP4をAVCHDファイルに書き出しできますか?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/02/01 08:11:35(最終返信:2019/02/01 15:28:53)
[22434545]
...gogoyk さん >このソフトにMP4ファイルを読み込んで、AVCHDファイル形式へ書き出しできますか? この意味はmp4コンテナの動画ファイルを読み込んでA...onvertio.co/ja/mp4-mts/ あとPower Directormo出力として可能です gogoykさん >MP4ファイル→MTSファイルの変換...このソフトにMP4ファイルを読み込んで、AVCHDファイル形式へ書き出しできますか? DVDではなく、ファ...
[22430364] 出力しyoutubeにアップ後約0.3秒の音ズレと約1分間隔の音切れ
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/01/30 10:41:18(最終返信:2019/01/30 12:24:43)
[22430364]
...動画を撮っているカメラ→SONY HDR-CX680 HNDYCAM 動画のファイル(?)大きさ(?)→MP4で、1分〜5分程の動画を何本かとって、それをくっつけたりして編集します。 PC↓ 富士通FMV LAPTOP-95G44M7H...これに基づく[出力]での具体設定お勧めを書きます。 ・ファイル形式の選択――H.264/AVC ・ファイル拡張子――――MP4 ・プロファイル名/画質――MPEG-4 1920×1080/30p (16Mbps) です。 映像ビットレートはカスタマイズで少し上げてもいいですが...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6)
2018/11/21 15:26:57(最終返信:2019/01/20 16:50:11)
[22268918]
...変換にある程度時間が犠牲になることを覚悟していたのでこの速さには驚きです。 エンコード詳細 MPEG 720×480 約50分の動画 →MP4 H.265, NVENC High(Level 5), 1920×1080 60.00fps 環境...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/01/19 19:49:12(最終返信:2019/01/20 09:08:54)
[22405207]
... そんなもんですよー 昔使ってたCore i7 5960Xを使って 30分動画7本を同時にmp4にエンコードした時 (TMPGenc使用) 添付のような感じでした。 今は、Ryzen Threadripper使ってますが...
[22372664] EDIUS8で60iで作成したプロジェクトを60Pに変更したい。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2019/01/05 14:24:18(最終返信:2019/01/06 19:20:34)
[22372664]
...インターレースで編集されたプロジェクト動画を、ファイル出力の際に【詳細設定】のビデオフォーマットの変換(エクスポーターMP4を選び、H264/AVCでファイル出力時にプログレッシブに変更)から、プログレッシブに変更できました...
[22371731] iPhoneで撮影したHEVC動画が再生できない・・・
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2019/01/05 03:43:56(最終返信:2019/01/05 22:27:22)
[22371731]
...を利用してます。 結論的には 解決になつてませんが HEVC/h.265 ではなく 4KのMP4/H.264 程度で充分と思います。...
[22328510] Windows 7 + EDIUS 6環境からの移行
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/12/16 15:26:56(最終返信:2018/12/24 16:46:57)
[22328510]
...HDDのバックアップする容量とともにバックアップに要する時間も減らせたので良かったですけどね。 不満はH.265とh.264はともにmp4なのでエクスプローラーでパッと見では判別できないことですね。 2. FIRECODER Bluは使ったことないのでよく分かりませんが...
[22321605] 書き出し形式 縦長動画について質問です
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2018/12/13 16:02:42(最終返信:2018/12/13 18:40:57)
[22321605]
...960×1200ピクセル アスペクト比 9:16 1080×1920ピクセル この2種類の大きさを縦長動画で MP4に出力できる方法をご存知の方 いらっしゃいませんか??? このソフトで可能か 不可能なら何のソフトなら可能か教えていただきたいです... カスタム設定にて 自由に行ってください 。 AviUtilという無料ソフトでも簡単に取り込んでMP4出力できます。 但し、有料版と違いインストール設定が若干面倒ではありますが。...
[22105865] ソースネクスト版 VEGAS Pro 16
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/09/13 14:18:13(最終返信:2018/12/02 21:10:36)
[22105865]
...す。 最終目的はどのような内容でしょうか。4K動画の編集後、ファイルとするなら一般的なMP4コンテナのH.264で[MAGIX AVC/AAC]の[インターネット 4K 2160p...も繰り返すので20〜30分の長尺では作業時間が1日近くも止まってしまうのが課題ですね。 MP4への変換が短時間で済むのかと期待していたのですが、グラボなど無縁なNEC一体型4K液晶P...HD指定(QSV)で変換してみたら何と実尺の2倍ちょっとで完了でした。 最初の変換形式(MP4)とファイルサイズもビットレートも大差ないデータでした。画質も変わらない感じでした。 因...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/11/27 06:54:11(最終返信:2018/11/30 21:05:54)
[22282441]
...PCの仕様や音声ファイルフォーマットも書かれていませんので、断定して言えませんけど、H264/AVC(MP4)フォーマット形式の動画ファイルを使い確認してみたのですが、私の方ではその様な問題は起きていません...