occt (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > occt (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"occt"を検索した結果 83件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[25025999] 4年半ぶりの自作

 (PC何でも掲示板)
2022/11/26 15:03:42(最終返信:2022/12/03 18:29:20)

[25025999] ...こともあります。 色んな意見がありますね。。。 OCCT Prime95 は昔よくやりましたね ●いまOCCT + Prime95 で2つ同時実行中です。。これ...。。 OCCTはそのテストではないです。 メモリーテストがあり、使用量を決められます。 こちらですね!メモリは 再度やっています なお OCCT + P... メモリーのちゃんとしたテストをするならWindows上で負荷をかけた状態でテストするOCCTやPrime95 Small FFTなどもした方が良いですし、ゲーム関係で負荷の変動を... 詳細


[24867060] ブルースクリーンとフリーズの特定方法について

 (PC何でも掲示板)
2022/08/07 10:47:25(最終返信:2022/08/07 22:39:50)

[24867060] ...ドライバーの入れ直しもしてるという部分を考えると、グラボ周りのトラブルかと思います。 この状態であればOCCTのメモリーテストとCPUの負荷テストをしてなんともないなら個人的にはグラボの故障に思います。 ※...現状でグラボが怪しいのも事実なので、逆にメモリーやCPUなどが問題ないことを知りたいと思ったのでOCCTで負荷かければその辺りの状況は分かるかな?という意図はありました。 個人的にはメモリーオーバー... 詳細


[24637102] Windowsメモリ診断とMemtest86について

 (PC何でも掲示板)
2022/03/07 12:29:29(最終返信:2022/03/07 20:28:16)

[24637102] ...20周くらいやってほしいところですが、いづれにしろカウントが 1 でもあれば、アウトですよね。 私はOCCT 15分完走で十分に実使用OKにしています。 メモリー購入時の確認はMemtest86 4pass...オンボードのメモリですので、メーカー修理か諦めるか・・・、トホホ。 あずたろう様 ご指導有難うございます。 OCCTってソフト、初めて知りました。 勉強になりました。有難うございました。 ... 詳細


[24452264] 自作PCが勝手に再起動する

 (PC何でも掲示板)
2021/11/18 20:48:43(最終返信:2021/11/19 08:37:11)

[24452264] ...自分はメモリーでKP41出したこともあります。(クロックを下げたら出なくなり、Memtest86も問題なく、OCCT問題ないというケースもあります)CPUが原因のKP41もあります。 単純に突然電源が切れて再起動... 詳細


[24375335] Kernel-Power 41

 (PC何でも掲示板)
2021/10/02 17:35:57(最終返信:2021/10/02 22:36:05)

[24375335] ...アンチ・サージが始動した旨のエラー文が表示され、試しにこれをoffにしてみても変わりませんでした。 OCCTで各負荷テストを行った所、電源以外は問題ないのですが、電源のテストを開始すると、開始した瞬間に再起動します... 詳細


[24319322] 「パン」と音がして電源が落ちる理由は何でしょうか?

 (PC何でも掲示板)
2021/09/02 00:30:40(最終返信:2021/09/02 23:29:07)

[24319322] ...ょう。 そうですよね。メーカーで診てもらわないと原因の特定はできなさそうですね。。 きょう、「OCCT」というソフトで30分ほどストレステストをしてみましたが、異常はありませんでした。 見た目では部品が損傷していないように見えますし... 詳細


[24067805] Ryzen 5600xに交換してからApexを立ち上げると再起動する

 (PC何でも掲示板)
2021/04/08 04:23:33(最終返信:2021/04/09 02:15:26)

[24067805] ...イベントビューアーでイベントログは確認しましたか? 初歩的なことですが、メモリーテストはCPUを替えてみましたか?(Memtest86やOCCTなど) AfterBurnerやHWInfoな℃で動作中の状況を確認しましたか?(温度など) マザーも変えたならOSの再認証が必要じゃないですかね... 詳細


[23841027] 初自作pc ゲームを起動すると勝手に再起動

 (PC何でも掲示板)
2020/12/10 14:44:36(最終返信:2020/12/13 10:32:33)

[23841027] ...Memtest86での最低1パスクリア A 組みあがった状態での負荷テスト 軽くはCinebench5周くらい〜 OCCT30分など >あとpc起動時に電源ユニットがカチッってなるには仕様でしょうか? 電源にリレー使用のは結構あるようです...電力を大きくかけた際または起動電力が大きく必要な場合の2種類が考えられます。 こちらのテスト方法としてはOCCTやPRIME95が有効だと思います。この状態で電源断を起こすならマザーか電源の不良と考えて良いと思います... 詳細


[23824062] 特定のゲームでの不具合について

 (PC何でも掲示板)
2020/12/02 01:28:32(最終返信:2020/12/02 16:55:21)

[23824062] ...ケースによってはしっかり押しても建付けが悪くて抜け掛けになることがあります。 あと、GPUの温度管理をしてください。 ゲーム中なり、OCCTなり。 GPU-Zをインストールし、sensorで90℃以上になってないか、ファンの回転は正常か... 詳細


[23595675] 自作PC アイドル時の温度がとても熱いです。

 (PC何でも掲示板)
2020/08/12 19:10:06(最終返信:2020/08/13 16:46:18)

[23595675] ...ウェブと動画再生と〜 OCCTアイドル状態のCPU温度の推移用 と CPUID HWMonitor 起動で 48℃です。 でもって 起動時からの CPU温度の推移もかわらんです、一応 OCCTでの 温度状況とモニターソフトの... 詳細


[22618124] 高負荷時に?勝手に再起動ループなどの不具合

 (PC何でも掲示板)
2019/04/22 00:29:48(最終返信:2019/04/25 16:52:08)

[22618124] ...ません。 Memtest84とOCCT LINPACK両方ともやりました。 Memtest84はハンマーテスト以外を2回ずつ、OCCT LINPACKはテストタイプ...レステストは長くはやる必要は無いですが、状況が良くないならかけても良いとは思います。 OCCT LinkpakかPrime95辺りですかね? ありがとうございます。 ピン折れとグリ...のBoot用USB以外はマウスとキーボード、スピーカーのみで行っていました。 なお、OCCT実行中はCPU使用率が100%が続いているときにラジエーターのファンが適切に回るまでは... 詳細


[21746176] PCが突然再起動する。

 (PC何でも掲示板)
2018/04/12 16:34:09(最終返信:2018/04/13 20:35:28)

[21746176] ...められそうですが、無いのでしょう? グラボ起因なのか、電源なのか一度グラボを外して、OCCTのPowerSupplyモードで負荷テストしてみませんか? 虎徹なら8700K定格であ...きそうです。 温度モニターしながら80℃超えるようなら停止したほうが良いです。 OCCTはエラーが出ても明示してはくれないので、結局は自身で調べる事になります。 イベントロ...っていますが、ビデオカードのVRAMに問題がある場合も高負荷で落ちた事がありました。 OCCTで8GBまでテストできるかは判りませんが、GPU:3DテストのエラーチェックでVRAM... 詳細


[21657137] nvlddmkm.sysによるブルースクリーンへの対策

 (PC何でも掲示板)
2018/03/07 18:59:00(最終返信:2018/03/08 15:03:43)

[21657137] ...>uPD70116さん タスクマネージャー、ならびにGPU-Zのセンサにて監視しながらベンチマーク、またOCCT-GPUを通してみましたが、間違いなくGTX1070のクロックが上がりロードされている状態でした...内蔵シロッコファン、排気口を分解しての清掃、またGPU並びにCPUダイのグリス交換を行いました。OCCTベンチでのMAX-GPU温度は清掃前73度から60度まで下がりましたが症状に改善は見られませんでした... 詳細


[21261518] HWMonitirについて

 (PC何でも掲示板)
2017/10/08 13:48:38(最終返信:2017/10/09 09:45:03)

[21261518] ...いましたがやはり気になって聞きました。 ところで、そのソフトの名前を教えてほしいです SpeedFan(さすがに古い)やOCCTで、項目の編集が出来たと思います。 まぁ、負荷テストの時の上限確認のためだけで、常駐させたりする必要は感じていないので... 詳細


[20536437] ハースストーンとブラウザを同時に動かしたら電源が落ちます

 (PC何でも掲示板)
2017/01/03 20:54:20(最終返信:2017/01/15 07:59:31)

[20536437] ...7年保証とは言っても買ってから結構経っているから買い替え時かもしれませんね。 ご無沙汰しております。 「OCCT」などで負荷テストを1時間ほどかけても、大丈夫でしょうか? 先のお返事にいただきました温度が、ゲーム時であれば良いのですが... 詳細


[20121127] OCCTが起動できません。

 (PC何でも掲示板)
2016/08/17 04:44:46(最終返信:2016/08/21 07:07:45)

[20121127] ...OCCTを起動しようとすると「Please help us depeloping OCCT!」と出てどこを クリックしてもエラー音が出て起動できません。 どうすればよろしいですか? 「Please help...help us depeloping OCCT!」 「私たちはOCCTの開発を助けてください!」 右上の ? を押し、開きませんか? ? →  × 四角の×でした。 >あずたろうさん... 詳細


[19542724] 自作PCのパーツ選びを助太刀して下さい

 (PC何でも掲示板)
2016/01/31 16:59:48(最終返信:2016/02/03 18:33:06)

[19542724] ...>グラボとCPUクーラーは必要になったら 自作の経験として、リテールクーラーは一度使ってみるのは、アリではあるのですが。 OCCTの様な負荷をかけるソフトを使えばわかることですが、あっという間に90度とかになりますので。4コアのCPUにリテールクーラーは力不足です...CPUクーラーは最初に買っておくことをお薦めします。 ちなみに。 Memtest86+でのメモリテスト、OCCTによるCPUとビデオカードへの負荷テスト、これらは自作時のチェックとしては定石ですので。初期不良はじきのためにもかけておきましょう... 詳細


[18819802] Thermalright HR-22について

 (PC何でも掲示板)
2015/05/29 09:59:22(最終返信:2015/07/10 13:55:29)

[18819802] ...思ったよりも冷えません。 大きさからして結構冷えそうですが、 電圧が1.3v前後にもかかわらずOCCTをすると温度が70℃を突破し、 熱でダウンクロックしてしまいます。 考えられる原因は何でしょうか... 詳細


[18441560] パソコンパーツ入れ替え

 (PC何でも掲示板)
2015/02/05 15:14:43(最終返信:2015/02/11 00:10:04)

[18441560] ...コルセアが安定性高い見たいなので購入リスト入りで検討してみます。 Core i5 4690K(4.2Ghz)でOCCT10分まわしてみました。 SSDの空き領域が、SSDへの書き込み時に発生する「メモリ素子の使用頻度による整理」に影響を与え... 詳細


[17990227] 是非、ご自慢の光物を見せて下さい!

 (PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)

[17990227] ...PU:LINPACKとCPU:OCCTではCPU:OCCTの方が7〜8℃温度が高いんですよね。 CPU:OCCTはCPUのオーバークロック時の...に使われる。 CPU:LINPACKは複雑な数値演算を行なうことによって、「CPU:OCCT」よりも高い負荷を実現して安定性をテストする。 オーバークロッカー御用達のストレステ...1003/12.htm どっちがいいんでしょうね? 阿修羅もV8 GTSもCPU:OCCTでは似たような温度になりますが・・・ 玄ちゃん カゴメトマト... 詳細