[25263212] 長州スマートPVマルチの夜間充電制御について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/17 00:29:37(最終返信:2023/07/09 15:48:51)
[25263212]
...見積り自体が6月以降になるとのことと長州太陽光との組み合わせが不可になることもあり悩んでおります。(住友電工POWER DEPO Hも同様) ちくでんエコめがねを使っていても外れることもあるとのことで、それを考えればどのAI制御でも外れるものと思った方がいいですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/07 22:58:58(最終返信:2023/07/08 09:11:02)
[25334455]
...嫌いな方はホントにイヤかも! >てつおじちゃん1さん 私は蓄電池を設置していませんが、参考ください。 住友電工POWER DEPO H(PDH-6000S01) 希望小売価格:税抜418万円 蓄電池容量:12.8kWh...全ての機能が1つの筐体にまとまっているので工事店はやりやすいです。 ただ、230kgあるので狭隘な場所には入りません。 ここでは住電POWER DEPO Hの相談が確かにありません。 たくさん売れるのはどうしても長州産業やHUAWEI蓄電池となります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/04 13:52:09(最終返信:2023/05/10 17:56:09)
[25247250]
...終日快晴日を指定し、すべてのパワコンで、以下の3つのパラメータのデイリーグラフを出してください。 Active power(kW), Grid phase U voltage, Grid phase W voltage...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)
[25179751]
...2019年断続的運転状態発生。制御基盤等交換により復旧。 http://sakuracoco.o.oo7.jp/power-con-trouble.htm >さくらココさん 早速の返事ありがとうございます。 私の場合今年10年目になります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/23 08:42:58(最終返信:2023/02/04 09:53:22)
[25021285]
...https://earthcom-eco.jp/column/tax-saving/solar-power-simple-taxation みなし仕入率が70%ですね。いいなぁ・・・私は第5種ですので、みなし仕入率は50%・・・...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...com/library/2790/ https://www.smart-tech.co.jp/column/solar-power/solar-breaker/ https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20774309/...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...新商品でないといけない先進気質であれば確認が必要です。 https://csisolar.co.jp/tax_products/power/#p01 永年点検をやる業者はそのコストが見積に上乗せされるので、価格重視姿勢ならば選定ドロップになります...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...https://president.jp/articles/amp/27409?page=2 https://power-hikaku.info/fit/battery/column/batterycost.php ...evsmart.net/electric-vehicles/report-from-2019-chiba-power-outage ニチコンのV2Hは、販売店に旨味がないから、良心的な会社以外は勧めてない印象があります...
[22763798] テスラ パワーウォール2(蓄電池)について相談です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/28 03:08:16(最終返信:2020/04/25 11:53:11)
[22763798]
...began at Gigafactory in January 2017.[30][31] power wall wiki https://en.wikipedia.org/wiki/Tesla_Powerwall...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/05 15:06:40(最終返信:2020/01/13 12:21:09)
[22969150]
...evsmart.net/electric-vehicles/report-from-2019-chiba-power-outage/%3famp >晴れhareさん 再度お返事ありがとうございます。 三菱はあまり今まで馴染みがなくi-ミーヴについては考えていませんでした...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/03/16 22:39:13(最終返信:2019/03/31 17:07:20)
[22537074]
...https://kototoro.com/power-conditioner-electric-bill-cheaper/ https://kototoro.com/power-conditioner-electric-bill-cheaper-2/...https://kototoro.com/power-conditioner-electric-bill-cheaper-3/ https://kototoro.com/power-conditioner-electric-bill-cheaper-4/...
[22079287] 太陽光発電の見積もり診断お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/09/03 00:23:49(最終返信:2018/09/03 23:28:41)
[22079287]
...VBPC255B1も26枚まで大丈夫ですよ。(6.5kW) https://sumai.panasonic.jp/solar/need_power_conditioners.html ■接続対応範囲 では きゃば〜りあさん 皆さんがおっしゃるように...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/19 23:31:01(最終返信:2018/02/21 14:02:41)
[21614437]
...ファンの作動音とかが大きかったりするのでしょうか? >ウォルフレッドさん 系統連系型のパワコンはすべてMPPT(Maximum power point tracking)がついています。 マルチストリングパワコンははストリング回路ごとにMPPT回路がついています...
[21363345] 太陽光発電を始めるにあたって色々と教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/11/16 22:06:54(最終返信:2017/11/19 20:35:45)
[21363345]
...パネルの出力というのは、一定ではなく取り出す電圧によって異なります。最大出力が得られる点(MPP: Maximum Power Point)の電圧を最大出力動作電圧といいます。この最大出力動作電圧はパネル温度や日射強度によって刻々変化します...この変化する最大出力動作電圧に追随して常に最大出力が得られるようにする機能をMPPT(MPP: Maximum Power Point Tracking)といいます。 MPPT無しのパワコンは常に最大出力が得られる訳ではないので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/20 09:32:44(最終返信:2017/09/28 22:17:57)
[21212947]
...年間8万近くある計算だけど(笑) ) 自己フォロー PHV車+home → PHEV+home ですかね。 #セレナe-POWERも悪くはないけど、セレナがPHEVになったらいいな♪ >晴れhareさん おはようございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/20 11:10:48(最終返信:2017/05/24 09:55:05)
[20905202]
...あとはコストやエネルギー源としての事業性うんぬん次第になろうかと思いますが、ソーラー+水素生成といういわゆるPower to Gas のようなエネルギー構築システムが少しでも早く世に広がることを祈りたいですね。 ...
[20871086] ソーラー業界の厳しい現状を知らされました
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/06 11:21:36(最終返信:2017/05/13 18:51:49)
[20871086]
...素人には皆目検討がつきませんが、 個人的にはZEHやその発展型的エネルギー完全自給自足システムの構築、またはPower to Gasとかの非連携型エネルギー変換型ソーラーシステム(既に技術的には確率済み)によって太...この素晴らしい太陽光発電が衰退してしまうことが残念で、また悔しくてなりません。 しつこいですが、今後は低コストな蓄電池や水素変換(Power to Gas)など、ソーラー本来の素晴らしい、新たな次世代の可能性に向けて技術革新が進み、各企...
[20536689] 原発廃炉費用を新電力に負担させるべきでない!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/03 22:08:41(最終返信:2017/01/09 00:38:34)
[20536689]
...なげる再生エネルギーシステムは、その安定化のために蓄電システムの増強。さらに水素生成(Power to Gas)のための再エネシステムの推進、そのためのコスト引き下げのための取り組み...増してしまいます 増やす・増やさない前に、太陽光発電の本質を認識して、蓄電システムやPower to Gasと言った、オフグリッド的な再エネシステムの構築に注力すべきだと思います。...し述べておきますが、FIT先進国のドイツでは、単価の下落したオングリットのソーラーよりPower to Gasの方が将来に向けて期待されています。 既に約20箇所の水素生成システムの...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/01 21:49:21(最終返信:2016/06/02 09:54:55)
[19922172]
...ますますソーラーを新規で設置することが厳しくなりそうです。 近い将来、再生可能エネルギー→水素へと転換していくPower To Gasのような新たな再エネ産業の早期構築・実現化が望まれるところです。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/05/25 15:42:54(最終返信:2016/05/30 18:39:28)
[19903689]
...(九州地区のようにかなりのソーラー銀座状態だと飽和状態を考えないといけないかもしれませんが) 将来、系統電力につながず、Power to Gasといって、再生可能エネルギーから水素へ変換していくシステムが一般化し、事業化して行...事業化して行けば(技術的には現在既に可能ですが)投資事業としてはおいしいカタチになるかと期待していますが、もう少し時間がかかりそうですしね〜。 もし Power to Gasによる産業用ソーラーができるようになったら、現在の産業用ソーラーで得た利益を資本に...