(プロジェクタ)
2022/11/10 19:14:30(最終返信:2022/11/11 19:50:36)
[25003661]
...UHD解像度&16msの低入力遅延、高音質のtreVoloスピーカー搭載 >・高輝度3200 ANSIルーメン、Rec.709カバー率96%の高い色再現性、高画質HDR対応 >・HDMI2.0b(x2)搭載、最新の家庭用ゲーム機との接続にも対応し...UHD解像度&16msの低入力遅延、高音質のtreVoloスピーカー搭載 >・高輝度3200 ANSIルーメン、Rec.709カバー率96%の高い色再現性、高画質HDR対応 >・HDMI2.0b(x2)搭載、最新の家庭用ゲーム機との接続にも対応し...
[24923156] ド素人の基本的な質問です。お許しください。
(プロジェクタ > BenQ > X3000i)
2022/09/14 20:42:10(最終返信:2022/09/20 02:45:20)
[24923156]
...プロジェクターの中では少し値段を下げて、4K対応で同じBenQの「TK700STi」なんてのもあり私も検討していましたが、色域はRec.709 96%まで落ちますし、コントラスト比も10000:1、光源はランプ式なので発熱もあり消費電力も大きく...
(プロジェクタ > popIn > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ)
2022/07/04 09:30:19(最終返信:2022/07/04 14:48:32)
[24821143]
...IODATA製のテレビチューナーのREC-ON(HVTR-BCTX3)を使用してTVを視聴しています。 朝が多いのですが、TVを見ようとしても「ネットワークを確認中です」となって視聴できないことが まれにあります...
(プロジェクタ > BenQ > HT3050 [パールホワイト×ゴールド])
2020/04/05 23:45:48(最終返信:2020/04/08 20:42:46)
[23323728]
...設置が大丈夫ならHT3050で良いと思います。 Rec.709が暗室に向いているというより、 blu-rayに収録されている映像の規格がRec.709ですので、 Rec.709を満たしていると、blu-rayの映像を正確に表示でき...リビングの壁に投影。 スペックを見た感じでは台形補正と短焦点ぐらいしか違いがないと思っていたのですが、”Rec.709”は暗室で見るのは向いているという記事を読んだのでこっちの機種の方がいいのかなと思っています...
[22431847] DP-UB9000とJVCプロジェクターのためのHDR設定
(プロジェクタ)
2019/01/30 23:19:37(最終返信:2019/08/07 13:16:26)
[22431847]
...0まで入力inputに対する明るさnitsを算出。 https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT.2100-0-201607-S!!PDF-E.pdf 算出したnitsを表示上限input_max_nit(350)で割る...
(プロジェクタ > JVC > DLA-Z1 [マットブラック])
2019/07/04 19:38:23(最終返信:2019/07/15 05:44:19)
[22776911]
...良さげなんですね。 お写真の件、了解しました。 やはり、お互いsRGBの壁に阻まれているようですね。 REC.2020やDCI-P3色域を扱えるカメラ、JPEGファイル、掲載可能な掲示板とかあると面白そうですよね...
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT5550 [ブラック])
2019/05/31 07:56:07(最終返信:2019/06/03 17:23:58)
[22703247]
...情報交換していただければ 大変ありがたいです。 よろしくお願いします。 >ジョンウーさん LX-UH1はRec.709 100%カバー HT5550はDCI-P3 100%カバー HT5550は3D対応。 HT5550は新チップ搭載でライトボーダーがある程度軽減...
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/12/20 09:47:47(最終返信:2019/01/16 15:14:29)
[22336880]
...暗くして見る時はすごく変わるのでしょうか? 基本的にコントラストは同じようですが、K800はHDTVの標準規格Rec.709に92%に対してHT2550は96%以上対応しているので完全暗室(壁紙とか天井とか真っ黒な部屋)で見た場合はHT2550に優位性があります...
[22174971] フルHDから劇的に画質がかわりますか?
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/10/11 10:21:00(最終返信:2019/01/09 19:19:58)
[22174971]
...TK800 : 3000ルーメン A色域 HT2550 : REC709 の96%カバー TK800 : REC709の92%カバー ということで 比較的明るいリビングなどでスポーツ中継などを映して...
[22334889] BENQ2550か800かで悩んでいます
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/12/19 11:44:25(最終返信:2018/12/22 17:48:48)
[22334889]
...それはHT2550にあるかと思います。ただコントラスト比は同じですし、K800はHDTVの標準規格Rec.709に92%に対してHT2550は96%以上対応している辺りを見ても、総合機という見方をするとTK800は非常に優秀な機種かと思います...
[21796638] JVC初のDLP機の気になる画質はどの程度なのか?
(プロジェクタ > JVC > LX-UH1 [ホワイト])
2018/05/03 13:25:21(最終返信:2018/06/12 22:47:42)
[21796638]
...2000ルーメンまで落として色再現性を優先して映像を作っているなという感じも伝わりますし、精細感との相乗効果で同じRec.709 100%のUHD50や、98%のHT2550よりも綺麗に感じました。本格的なシアタールームがある方は...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2018/05/15 19:28:43(最終返信:2018/05/16 15:50:49)
[21826938]
... このサイトを見る限り、主な違いとして「PX727-4K」はRGBRGBカラーホイールを搭載し、Rec.709の色空間を96%カバーしていますが、「PX747-4K」は、RGBRGBカラーホイールを搭載しておらず...
(プロジェクタ > SONY > LSPX-P1)
2018/05/10 16:01:17(最終返信:2018/05/13 20:46:46)
[21813969]
...地デジチューナーをこの製品のHDMI入力端子に繋いで、番組をリアルタイムで視聴は可能でしょうか? またIODATA]REC-ON HVTR-BCTX3を繋いで、HDDに録画した番組をこの製品で見ることは可能でしょうか? 著作権の関係で...
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/04/19 14:32:07(最終返信:2018/05/13 18:45:09)
[21763440]
...こちらの正確な発売時期はわかりませんね。 アマゾンのサイトでは、当該機をtype Rec.709 96%/RGBRGB、あちらをtype Rec.709 92%/RGBWと表現してますんで、やはり、カラーホイールの変更が大きな違いという事のようですね...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650)
2018/04/24 02:04:27(最終返信:2018/04/27 00:50:45)
[21774075]
...TK800とHT2550のメーカーHPを見ると、走査周波数(水平)がTK800の方が若干上のようです。しかし、Rec. 709値が逆転してますので、総合的にどちらが良いかは実際に視聴することが大事だと思いますが、グ...
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/02/13 13:29:52(最終返信:2018/02/17 08:15:36)
[21595753]
... BT.2020 DCI-P3 REC.709 Bコントラスト 990R>LS10500>HT9050>Z1>1100、745、535...
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/02/08 16:49:09(最終返信:2018/02/16 18:17:36)
[21581660]
...リファレンスとなる色がなかったのでわかりませんでした。 ただ、色についてはHDR10にも対応し、Rec709を96%カバーしているとはっきりと仕様等で謳っていますので、真の色に近づけた結果なんだと思っています...
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/02/11 16:59:14(最終返信:2018/02/16 00:04:43)
[21589896]
...色合いなどによる映像表現の広がりは確かに上がっているのかもしれません。 特に、HDRへの対応やRec709を96%以上にカバーした色の再現性の高さは、設定や調整なしに安心してそのまま映像を楽しめるのは確かにメリットかもしれません...70万円とかのプロジェクターと比較するのはそもそも違うというか酷な話ですが、だからといっていい加減な作りをしているわけでもなく、色の面ではRec709を96%以上をカバーし一定の基準を満たして、心配を払拭してきています。もしかすと全体的にあっさりした色になっているかもしれませんが...
(プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー])
2017/09/01 16:35:42(最終返信:2017/09/04 09:53:31)
[21161401]
... 私はハーフHDからフルにアップするのが最大の目的で Rec.709は魅力でしたが ・ステレオ&横の台形補正不要 そして ・2050はRec.709が無いのに画質の評判が良かった ・3万円ほど安い ...2050でも良いのかと…。 3050の方がお薦めでしょうか? >sanshiro0921さん 画質に関しては3050はRec.709があるので、色の再現が厳密です。 意図された通りの色を再現します。 また縦横の台形補正が出来ます...
[20865031] やはりデータ用? 発色ってこんなもんですか?
(プロジェクタ > BenQ > MH530)
2017/05/03 21:48:19(最終返信:2017/05/14 17:11:20)
[20865031]
...また上位機種のHT3050やOPTOMAのHD37はRGB+RGBホイールに加えてHDTVの国際標準規格Rec.709に対応しています。 もっと奇麗かどうかはさておき、これらは制作者の意図した正確な色再現が可能なことを謳い文句にしています...