[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2023/05/13 22:07:36)
[17057650]
...D-F1にはRCA入出力のアナログ1系統がある ●IN(REC)端子はA2000aのカセットテープ1のREC OUT端子へ接続。これによりカセッ トテープへの録音...表示です)がゼロのまま無反応で、試しに録音 をスタートさせましたが当然録音されず。次に REC OUTセレクターを見たらチュー ナーになっていたので、CDに切り替えましたが、やはり音...AL IN/OUT)の 2系統がある。 ●RCA入力からA2000aのカセットテープ2のREC OUT端子へ、これによりA2000aの アナログ音声信号が録音できるようになる。 ○...
(スピーカー > KEF > KC62 [カーボン・ブラック 単品])
2022/06/08 07:27:21(最終返信:2022/08/01 12:37:26)
[24783142]
...説明書にはプリアウトとLFEアウト、この2つの事例しか書かれていません。 つまり、フルスケールのライン出力(たとえばREC OUT)を使うことは想定されていない と考えるのが妥当だと思われます。 よく質問で、これは出来るのかとか...
[24316392] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part67
(スピーカー)
2021/08/31 10:40:48(最終返信:2022/02/23 11:37:01)
[24316392]
...Dorati ロンドン交響楽団 London Symphony Orchestra 1961REC シェリングの演奏ので聴き入っておりました https://youtu.be/BfZ7S8TGeqI...
(スピーカー > DENON > DSW-37-K [ブラック 単品])
2021/08/06 11:14:38(最終返信:2021/08/08 10:03:36)
[24275045]
...Aの先でも可)ヘッドホンを仮付けして、音が聞こえるかお確かめください。 若し、録音出力=REC OUTがあれば、それからもSWへつなげますが、レベルは一定です。 普通はプリメインア...、音が聞こえるかお確かめください こんなことはやる必要はありません。 また >録音出力=REC OUTがあれば、それからもSWへつなげますが、レベルは一定です これをやる場合は、SW...ことは無視して問題ないです。 >里いもさん サブウーハーのケーブルを、MAIN AMPのREC-OUTへ繋ぎ、音を出したところ、ドクーン&ドクーンと音と振動がしました。 しかしながら...
(スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア])
2020/07/14 15:48:38(最終返信:2020/07/16 23:49:02)
[23533661]
...com/bbs/K0000376679/SortID=19451955/#tab >NG7711さん SWの接続ですが、390REのプリアウトor RECアウトから左右の信号を取り出し、それをモノラルのRCAメスにする返還ケーブルがあるかと思います。 390REの二つの出力へバッファー回路があれば...
[23266679] PCオーディオを始めたいと考えています。
(スピーカー)
2020/03/05 00:36:02(最終返信:2020/03/15 01:34:57)
[23266679]
...で。 ↓ https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/pa-rec/20200214/1986 https://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1105...
[23181110] チャンネルデバイダーで分割後にバランス&レベル調整?
(スピーカー)
2020/01/20 21:05:59(最終返信:2020/02/06 14:08:11)
[23181110]
...でも、同じことです。 私のネット検索では、プリアンプやプリメインアンプでボリューム回路を通らない REC-OUT 端子があるなら、そこから CDVへ入力するのがベストです、とのコメントも散見しており、頷いております...簡単に微調整が可能です。 dualazmakさん、こんにちは >プリメインアンプでボリューム回路を通らない > REC-OUT 端子があるなら、そこから CDVへ >入力するのがベスト 違います、同軸出力をそのままCDVへ入れるのがベストです...
[23151776] 続 複数プリメインアンプでマルチアンプシステム構築は邪道?
(スピーカー)
2020/01/06 09:31:15(最終返信:2020/01/29 11:16:33)
[23151776]
...音像定位などの観点から高く評価できることを前もって確認することも容易に可能です(E-460 の REC-OUTが使えるので)。これで問題や嫌悪がなければ、アンプへの負担が大幅に軽減されるマルチアンプ環境へ安心して進めるのではないかと思われ...
[22479597] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part58
(スピーカー)
2019/02/19 21:54:19(最終返信:2019/03/17 21:10:00)
[22479597]
...買えばよかったなぁ・・・。 TEACのMDはDACとしては使えなかったんですよね。 MDを入れてRECにしたら音はでたんでしょうけど読み取りが故障していたらたぶんムリだったと思う・・・。 猛烈にSONYのDAC欲しくなってきた...
[17409850] アンプのボリュームを上げずに認識する方法を教えてください
(スピーカー > KEF > Q400b (Version UP) [ブラックオーク 単品])
2014/04/13 18:15:35(最終返信:2018/10/22 23:58:32)
[17409850]
...す。 いまの状況では、REC OUTからつなぐのと同じですから。 アンプの前で分けるか、アンプの中で分けるかだけの違いです。 アンプにREC OUT、AUX OU...なく認識してくれると思います。 こんにちは とりあえず、A-30のAUX OUTまたはREC OUT出力のLかRのどちらかからサブウーハーへとってみてください。 家電大好き大阪さん...うなので・・・ 里いもさん> こんばんは >とりあえず、A-30のAUX OUTまたはREC OUT出力のLかRのどちらかからサブウーハーへとってみてください。 A30なのですが出...
(スピーカー > ONKYO > SL-D501(B) [単品])
2018/06/07 17:37:49(最終返信:2018/06/09 16:49:46)
[21879563]
...SANSUI AU-α907XRでこのサブウーハーを使うのでしたら、 TAPE/DATのREC端子からつなぎたいところなのですが、 ライン入力がステレオ対応ではなくモノラル対応だけな... ということで、AU-α907XRとSL-D501の接続は 現状では、TAPE/DATのREC端子の片側をSL-D501のライン入力につないで、 SL-D501の音量調整をその都度行...って、接続はXLR→RCAの変換が必要ですが、 サブウーハー用の信号をTAPE/DATのREC端子から作って、 SL-D501に入力する これも音量調整は連動しません。 諦めて、 ...
[21643354] 『アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part44』
(スピーカー)
2018/03/02 15:29:59(最終返信:2018/03/12 22:11:04)
[21643354]
...しかも全体的に音が相当小さいということでしょうか。 プリアンプのどこにつないでもそんな感じでしょうか。 プリアンプのREC側のつまみはいつも通りでしょうか。 あとは、どこかスピーカーケーブルがショートしているとかありませんか...
[20616475] アンプ・スピーカー・DACもつくっちゃえ PART21
(スピーカー)
2017/01/30 19:55:52(最終返信:2017/02/14 03:14:18)
[20616475]
...考えている時が一番楽しいかもしれないです(笑 でもテクニクスA6はフォノイコ代わりに使うつもり 入力とREC OUTそれぞれセレクター有るからセレクター代わりにもとっても便利 なるほど! テクニクスは、セレクターとフォノイコ代りなんですね...
[20550844] アンプ・スピーカー・DACもつくっちゃえ PART20
(スピーカー)
2017/01/08 16:29:47(最終返信:2017/01/30 19:47:04)
[20550844]
...80才のピチピチギャルが現れるかもしれないですね。 そうなんだ でも使うことも無さそう(笑) アンプのrec outからブルーレイレコーダーに録音って出来るのかな? もし出来るならレコードをブルーレイ音質で録音出来る...
[20447884] スピーカー・アンプ・DACもつくっちゃえ!Part18
(スピーカー)
2016/12/02 21:21:26(最終返信:2016/12/21 21:14:33)
[20447884]
...かと思います。 ちなみに、TU-875のフォノイコは結構使える音だと思っています、多くの人が、REC OUTを使ってフォノイコ機能だけを取り出してつかっています。 やっぱり、みんなボリュームに難ありだとおもっているのかなぁとw...
[19228230] JBL 4344で結果にコミットしたい!
(スピーカー > JBL > 4365 [単品])
2015/10/15 04:55:42(最終返信:2016/09/08 10:17:00)
[19228230]
...まだ僕はレンタルレコードをアナログプレーヤーのヘッドホンジャックからラジカセに入力してダビングしていました。 勿論、RECレベルはステレオのボリュームなので家族には絶対触るなと、うるさいと勝手に触られた暁にはまた録音のやり直し...
(スピーカー)
2015/08/26 13:00:11(最終返信:2016/05/08 21:04:37)
[19084660]
...以下サイトの「ダイナミックレンジ」の項もわかりやすいです。 http://homepage3.nifty.com/K-rec/namaroku/watssound.html >CDラジカセは実用的なダイナミックレンジが狭く...
(スピーカー > ヤマハ > YST-SW010 [単品])
2016/04/13 20:43:38(最終返信:2016/04/29 18:29:53)
[19785357]
...初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。 こんにちは PMA-390のプリアウトとの接続でも動作しますが、REC outへの接続がいいでしょう。 ただし、そのどちらにしても左右どちらかの接続となります。 左右の低音をミックスしたサブウーハーアウト出力じゃないからです...
[19115561] DigiFi 19 付録スピーカーをチェックしてみました、
(スピーカー)
2015/09/06 12:00:25(最終返信:2015/09/13 11:01:32)
[19115561]
...Architect1202さん、どうもです。 こちらも、訂正があります。10900Hzの変調歪みの件ですが、レコーダーのRECレベルが0dBに達していたため発生したものと判明しました。測定しなおしたところ、こちらに関しては、ピークはあるけど音質自体は全く問題ないレベルでした...