パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの不具合

2025/11/10 16:50


PC何でも掲示板

ノートPCの不具合についての質問です。
現在、Dynabook製のノートPCを使用しているのですが、突然、タッチパッドが反応しなくなりました。
デバイスマネージャーにて、I2C HIDデバイスに警告マークがついており、
「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため、ACPI\SYNA3602\4&3798921c&0のデバイス設定は以前の OS インストールから移行されませんでした。

最後のデバイス インスタンス ID: USB\VID_046D&PID_C019\5&167fb47a&0&3
クラス GUID: {745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}
場所パス:
移行ランク: 0xF000FFFFFFFFF122
現在: false
状態: 0xC0000719」
となっています。
これはタッチパッドが故障しているのか、ドライバが故障しているのかどちらでしょうか。
有識者の方どうかお願いいたします。

>>現在、デバイスマネージャーにて無効化→有効化(再起動)
                     アンインストール→再起動
まではやりましたが、不具合は解消していません

書込番号:26336881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS400T4X0E

クチコミ投稿数:3058件

【ショップ名】
製品型番: WDS400T4X0E-00CJA0
WD_BLACK SN7100 NVMe SSD - 4 TB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-black-sn7100-nvme-internal-ssd?sku=WDS400T4X0E-00CJA0

※WD_BLACK Tシャツ (グラデーションバー)が付いてくる。

【価格】
小計 \42,790
割引 - \8,085
配送料 無料
合計額 \34,705

【確認日時】
2025/10/24

【その他・コメント】
現Kakaku.comの最安値より、5,095円安いです。(過去最安値)

|クレカ支払い   \39,800
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         PCSHOPアーク

書込番号:26323547

ナイスクチコミ!5


返信する
K1Rさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/24 11:47

安いんですが、表示されている推定納期が6〜7週間・・・

書込番号:26323617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件

2025/10/24 11:58

何か売れまくったらしいので、致し方無いかと。

でもメーカー?直販だから、同じSanDisk製でも下記の様な
目には遭わないと思われ。(^_^;) タブン

『Joshin web 1ヵ月後経過後も納期未定』
Sandisk WD_Black SN850X NVMe SSD WDS800T2X0E
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001656656/SortID=26322686/#tab

書込番号:26323621

ナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/25 08:08

>翠緑柄眸さん
ありがとうございます!
SSD付きTシャツ? お安く購入出来ました。

書込番号:26324289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件

2025/10/25 21:48

そうですね。

ドスパラが大幅値下げ(&24時間以内に出荷)してきたので、
Tシャツが無いと大分有難みが減ってましたね。d(^o^)

| 最安価格(税込): \36,519
|         (前週比:-3,281円↓)
|         ドスパラ

書込番号:26324770

ナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/29 00:19

SanDisk公式から、おまけのTシャツだけが届いて詐欺かと思った。
商品は12月12日着の様です。

書込番号:26327104

ナイスクチコミ!3


FTKKさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/10 16:49

ニュースでSanDiskがNANDフラッシュメモリの価格を50%上げるとか。。。
安い内に買っとくのが吉かもね???

書込番号:26336879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CapsLockキーがきかない

2025/10/10 19:48(1ヶ月以上前)


キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]

スレ主 dfdfdfdさん
クチコミ投稿数:2件

CapsLockキーがききません

書込番号:26312930

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/10 20:02(1ヶ月以上前)

わたしのロジ製キーボードK230は「SetPoint」というツールで
capslock、Windowsスタート、ScrollLock、NumLock、Insertをそれぞれ無効に設定できる。

キーボードの設定がSetPointあるいはそれに類似するツールでキー無効になっているのでは?

書込番号:26312938

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfdfdfdさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/11 10:34

一応そんなアプリは入れてません
反応としてはCtrlになってるみたいです

書込番号:26313385

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:288件

2025/10/11 11:48

一般的なCapsLockの動作をしています(キーボード:K295)

日本語入力オフ時の切り替え方法
初期値は英小文字「a」
CapsLock+shiftで英大文字「A」

CapsLockをオン/オフに切り替える方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge20911.html

書込番号:26313433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/10/11 12:50

[Shift]+[Caps Lock]で機能しませんか?
IMEの状態にもよるのでいろいろ試しましょう。

まったくキーが効かないのなら故障の可能性が高いです。
別のPCでも同じなら、サポートに連絡を。

書込番号:26313495

ナイスクチコミ!0


yoko8586さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/17 17:50

ネットにあるshift + capslockやシステム環境設定の確認やSRCクリアなどは試して
因みにOS起動前とホーム画面ではランプは正常に点灯/消灯が出来るの?正常に点灯/消灯ができない場合は、キーボード側に問題があるかもしれません!!修理や買い替えを検討しましょう。キーボードの問題を確認するには、キーボードの問題を確認するには、キーボードテストツールの使用をお勧めします。私はこの無料ツールを使用しましたのでhttps://jp.iobit.com/keyboard-test.html
もしパソコン側に問題がありそうであれば、「パソコンの再起動」や「キーボードドライバーの更新」などを試してみてください。

書込番号:26318423

ナイスクチコミ!0


スレ主 dfdfdfdさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/10 16:42

どの方法をやっても無理でした
一応CapsLockキーはCtrlキーなってるようです

書込番号:26336877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD > Nextorage

クチコミ投稿数:3058件

【ショップ名】
Nextorage 2TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 最大転送速度 7400MB/s
2000GB ネクストレージ 内蔵SSD PS5 ハイスピード 安定 日本メーカー
NN4LE-2TB2CN/GNE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDDSGGY/

出荷元 Amazon
販売元 Nextorage ダイレクト

【価格】
¥25,980 税込
649ポイント (2.5%)

【確認日時】
2025/11/10

【その他・コメント】
現kakaku.comには、Gシリーズ LE の枠が無い為、Nextorage共通の
クチコミに書き込みます。

Gシリーズ LE|M.2 2280 PCIe(R)4.0 NVMe(tm) Gaming SSD
https://www.nextorage.net/ssds/internal-ssd/nn4le/

              ◇

尚、この書き込みは下記に有る様に、NEM-PAB の中身であり、FirmUp可能な
SSD として必要だからアップしました。

『Nextorage製SSD用のFirmUp対応Toolが出てた。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26326845/#26336801

書込番号:26336843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件

2025/11/10 16:08

尚、GシリーズLEの中身ですが、下記レビュー記事で紹介されてます。
HMBなE27Tコンと、BiCS162層の 3D TLC でした。

「Nextorage Gシリーズ LE 2TB」をレビュー。
DRAMキャッシュレスでも速い、高省電力&高コスパSSDを徹底検証
https://jisakuhibi.jp/nextorage-g-series-le-2tb#index_id2

|「Nextorage G-Series LE 2TB」のメモリコントローラーは公表されていませんが、
|TSMC製12nmプロセスで製造される最新のPHISON製DRAMキャッシュレスコントローラー
|PS5027-E27Tです。
|データ保存領域となるNANDメモリについては公式情報ではTLC型3D NANDとだけ
|記載されていましたが、実機を確認するとBiCS6とも呼ばれる
|WD/KIOXIA製TLC型 162層3D NAND(T2BIGA5A1V)が使用されていました。

書込番号:26336854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANアダプタ > Apple > MD463ZM/A

MacBook Pro 13inchの更新を検討していますが、

この部品は、最近のMacBook系でも使えるのでしょうか?

<経路>
(購入予定)MacBookのどれか ==>
(購入予定)ELECOM USB Type-C(TM) 4ポート USB 10Gbpsハブ(USB PD対応) U3HC-H042PBK -->
(購入予定)Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ ==>
Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/A

書込番号:26336802

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/11/10 15:18

>(購入予定)Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ ==>
>Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/A

安定性で言うなら、上記のApple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/A。

今気付きましたが、生産中止ですね。

現在在庫が手に入るとところです。
https://review.kakaku.com/review/K0001256172/#tab

Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ ==>は不要な気がします。

書込番号:26336820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件 MD463ZM/AのオーナーMD463ZM/Aの満足度5

2025/11/10 15:29

>キハ65さん

Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/A
は、今Mac mini Server2011に挿さっている物を
MacBook(購入予定)にも流用予定で検討しています。

書込番号:26336829

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/11/10 15:48

>おかめ@桓武平氏さん

ぢうも済みません。

Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ MD463ZM/AをUSB Type-Cと勘違いしまいました。

今調べてみたら、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ )とApple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを両方とも持っています。

両方のアダプターを接続して、M1 Pro MacBook Pro (14インチ 2021)へ接続して、有線LAN接続が出来ることは確認しています。

macOSは最新バージョンです。

ただ、2つのアダプターを接続すると、ケーブルが長くなり、また固いので取り回しに苦労しまう。

書込番号:26336842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/11/10 16:07

2つのアダプターを接続して、LANケーブル及びM1 Pro MacBook Pro (14インチ 2021)へ接続した様子。

書込番号:26336853

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > A520M-A PRO

クチコミ投稿数:320件

久しぶりに組み立て試みておりますが、BIOS立ち上がりません。
VGAスロットの故障でしょうか?
CPU、RYZEN5500(一年位前に購入)まさかグラフィック機能がないとは・・・。
MB、A520M-A PROまさかグラフィック機能がないとは・・・。1年位前に購入。
VGA、RH6870、HD5670、HD6570とか。
どのVGAカードもピー、ピ、ピとなってスクリーンに映りません。
電源、モニターやケーブルも変えてみました。
CPUかVGAスロットの故障だと思いますが、何か落ち度はありますでしょうか?
(箱はINWINのM-ATX(10年位前)。5インチベイのある箱は今は売ってない。)
(余談、FX-8150、windows11非対応インストール試みましたが最後にはねられインストる出来ませんでした。)


書込番号:26332154

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/11/04 16:43

グラボがどれも古いですね。
UEFI非対応のグラボの場合、マザーボードのUEFI設定でCSMを有効にしなければ使うことができません。
しかし、iGPUの無い環境だとそもそもUEFI画面が出ないので、一旦、UEFI対応のグラボを挿して、CSMの設定を行ってからUEFI非対応のグラボに戻すということをしないと使えないと思います。

書込番号:26332185

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/11/04 17:51

https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-hd-6450/sapphire-hd-6450-1g-ddr3.html

↑Sapphire HD 6450 1G DDR3 ならWindows11で使えました。

書込番号:26332235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/11/04 18:21

どれも動作しないならVBIOSがが古いとかですかね?
CSMを有効しても、UEFIの互換モードなので必ず動くかはなんとも言えないです。
まあ、どちらにしてもやってみるならCSMを無効で起動するグラボがCPUが必要って話になります。
それでも動くかどうかは確実じゃないし、そこまで古いカード挿すなら新しい最安のカードを買うしかないかな?とは思います。
インテルARCとかどうですかね?

書込番号:26332261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/11/04 21:53

予算と使い方次第で、新品グラフィックスカードか一先ず中古カードで凌ぐのかでしょう。
新しくはないですが、私の手持ちではRadeon R7 250、R7 450、R9 360DEは問題ないです。
このうち、R7 450 GDDR5 4GB (DVI-Ix1/DPx2) は、同じものが楽天市場で中古販売されています。

書込番号:26332443

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/11/05 09:55

↓古いグラボは、「Microsoft Corporation UEFI CA 2011」の2026年6月の有効期限切れで使えなくなるかもしれません。

https://xenospectrum.com/nvidia-gpu-secure-boot-2026-issue-explained/

書込番号:26332693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/11/08 13:54

vBIOSを吸い出して、吸い出したvBIOSにGOPドライバパッチを入れて、再度グラボに上書きするだけでUEFI対応GPUとして
使える方法はありますが(winraid UEFI GOP Radeon 等で検索してみてください)

別に動作するPC(PCIEスロットが1基、VGAオンボードビデオで起動するものが1つ) が必要になります
もし過去のパソコンの中身を既に廃棄したとかであれば、他の人のPCでやって貰うしかありません

ちなみに自分はこれで動かしてます。動作は快適で不具合はありませんが、ドライバ配布が2022年で終了しているので
何時不具合が起こるかわかりません。 HD 6870だと2010年なので最終更新日は更に昔になります。

新しいもので安いものは Radeon RX 6400辺りになります。(円安で高いです)
5600Gを購入しておけば良かったですね

書込番号:26335192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2025/11/10 15:55

皆さん、いろいろありがとうございました。
GT-710購入し、試したところ、UEFI(昔ながらではないBIOS)が立ち上がりました。
AMDマザーボードにオンボードVGAがないとは、思いませんでした。
しばらく自作しないうちに環境が変わってしまいました。
1万円台のVGA(128Bit)カードも売っていないし、箱は、5インチべいが外にないし。
HD5670結構いいカードだったんだけど使えない・・・。
自分のパソコンの使い方では、Windows2000、AK-33、アスロン1100で十分。
Windows95は、FDISKが面倒だったけど、富士通の取説にやり方も書いてあった。
今は、ネットがあるからか詳しい説明は省かれてしまっていますね。
99.9%VGAスロットの故障と思いましたが、違っていました。
ケチらずに、5500Gを購入するべきでした。

書込番号:26336847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)