家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > AN404AEP-W [ホワイト]

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:83件

猫がいるので、室温パトロールで27度以上になると自動でエアコンが入るのはいい機能だ。ただ、切れた時に送風にならずに、おそらく中が濡れた状態だから、カビが生えやすい。なので、毎朝、送風を10分ほどかけてから、スイッチをオフにし、室温パトロール機能を入れている。

書込番号:26295929

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2025/09/21 14:57

>MYOSHI77さん

良い運用ではないでしょうか。。。(^^)/

書込番号:26296032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24EF1 [24インチ]

スレ主 たひjjさん
クチコミ投稿数:1件

テレビの電源を入れ直したときに、テレビを消す前に接続していたWi-Fiへ再接続できるときとできない時があります。電源入れてすぐ再接続できないときは、手動で設定からWi-Fiを指定して接続することになります。

こちらの問題ですが、5GhzでWi-Fi接続していたので、2.4Ghzの方にしたところ、電源を入れ直したときに毎回自動で再接続するようになりました。

また、タイトルに関係ない情報共有ですが、このテレビに内蔵の録画機能は、野球などで延長して録画時間がズレた時にタイトルで追っかけてくれません。ご注意ください。

書込番号:26295482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

2025/09/21 14:26

2T-C24EF1 [24インチ] 購入して3年になります。
故障内容と改善例
突然にネット未接続に成り見れなくなりました。
1)対策1
 NET接続確認
 WY-Fi 5G/2G設定を解除してWY|ーFi再設定:暗号キーを何回、入力しても暗号キーが間違っているメッセージ。
 シャープに修理依頼したら保障期間外の為、出張費用\6000円+技術料 3万から4万と高額。(新たにテレビを買ったいい位、検討 )
2)対策2
 他の家電に電話で相談して下記の試みアドバイスがあった。
 (1)購入した初期状態から最初から各設定する。
 (2)テレビの電源断(テレビAC電源を コンセントから外すして15分そのままにして置く)
 *(2)を実施してWYーFi 5G/2G 暗号キー入力出来ました。NET接続出来ました。
 ソフトの誤動作で不具合が発生するのでこの時は(テレビAC電源を コンセントから外すして15分そのままにして置く)を実行
 すると治る場合がある。皆さん参考になれば幸いです。余分な出費しなくて良いですよ。
 





書込番号:26296000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンの故障対応

2025/07/10 11:46(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-225DFL-W [クリスタルホワイト]

スレ主 papaiya619さん
クチコミ投稿数:39件

家を新築した際、ヤマダ電機でエオリアを4台長期保証付きで購入しました。5年目ぐらいから2台のリモコンの液晶画面の中央部が黒くなり始めました。7年目に入り、いよいよほとんど文字が見えなくなったので、ヤマダ電機に電話するとリモコンは保証外で新たに購入してくださいと言われました。しかも1個5,000位だそうです。2個購入したら1万円です。
4台購入して半分の2台のリモコンが壊れる。これはロット不良としか思えません。
パナソニックの相談窓口に電話してロット不良ではと聞きましたが、新品を購入してくださいとのこと。他メーカーの対応は知りませんが、これからパナソニックの製品の購入を検討している方は、将来5,000円の出費があるかもしれないことを覚悟してください。
以前、我が家のノーリツの給湯器について、リモコンの液晶表示不良については設置業者さんが来て、無料でとりかえてくれました。

書込番号:26233950

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/10 12:27(2ヶ月以上前)

機器のリモコンは、単品で買うと高いものです。昔からです。5000円ならまだ安いほうと思います。

書込番号:26233972

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/10 13:24(2ヶ月以上前)

ノーリツの給湯器とパナソニックのエアコンを比べられてもね・・・(-_-メ)

書込番号:26234005

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/07/10 13:40(2ヶ月以上前)

>5年目ぐらいから...
このエアコンではないのですよね?
メーカーが同じでも全てのリモコンが不良とは考えにくい。

書込番号:26234011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/07/10 14:26(2ヶ月以上前)

>papaiya619さん
こんにちは

液晶自体の寿命は5年から10年

電源オフの状態でも、通電されるものもあります。

長持ちさせるには、電池を抜いておくのが一番ですが、

いざ使うときに電池を紛失ということもあり、付箋紙なんかで、+極を絶縁しておくのも手かもしれないですね。

書込番号:26234035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/10 16:26(2ヶ月以上前)

アマゾンとかでリモコン探してみては?

書込番号:26234097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2025/07/10 20:15(2ヶ月以上前)

>papaiya619さん

何年もてば許せるんだろう?

書込番号:26234261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:301件

2025/07/10 20:36(2ヶ月以上前)

専用品でなくてよいなら、2000円以下であります
https://www.yodobashi.com/category/6353/6357/6404/6632/500000037003/

書込番号:26234291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2025/09/21 14:19

エアコン自体はシンプル機能なリモコンなんので、サードパーティなどのエアコン用の汎用リモコンも安く家電屋で売ってますよ。

書込番号:26295988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/09/21 14:25

パナソニック製のかんたんリモコン
https://panasonic.jp/consumables/products/CF-RR7.html

楽天やアマゾンで2000円くらい

書込番号:26295998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:63件

BDプレーヤーをHDMI接続で鳴らすとちゃんと再生されるのに、CDプレーヤーをRCA入力にアナログ入力すると、
NR1200のセレクターを「CD」にしても音が出ません・・・。
これは一体何故でしょうか?? 何か他に設定があるのでしょうか・・・?
当然CDプレーヤーは音が出ています。(クリスタル・イヤホンで確認済み)

因みにレコードは「フォノ」で再生できています。

不良品なんでしょうかね・・・??? 買って1年過ぎたくらいです。
買ってすぐは上記のようなアナログ入力では使わなかったので昨日やってみて分かったことなんです---。

書込番号:26295968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

反射について

2025/09/20 15:35


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43E350M [43インチ]

スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのテレビに興味があるのですが
反射するのが苦手です

近年、反射しないノングレア的テレビが少ないので
ここは諦めるしかないのかな?という所ではありますが
こうすれば綺麗に反射が無くなるみたいな
そういった事をやられている方が居ましたら
是非、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:26295145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/09/20 19:39

遮光カーテンなどで光を遮り、反射する光がなければ反射しようがない

書込番号:26295313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/20 20:01

>フランクリン遠征さん

返信ありがとう
何やら、フィルムで反射する商品とやらが世の中にはあるので
それも気になっておるのですが、やはりのその手に限りますかね?

書込番号:26295326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/21 14:03

>宰佐さん
こんにちは
ノングレアは画面がボケるのでテレビでは使われません。
テレビはハーフグレアかグレアのどちらかです。

大事なのはパネル自体の地の反射率であり、表面処理で低減できる反射率はごくわずかです。
外付けで反射防止コート付きなどと銘打ったフィルムや樹脂板を上に重ねても、反射は増えるだけで低減は原理的にできません。

今最も反射率の低いテレビは、有機ELの最上位モデルです。グレアですが大変に反射率が低いわけです。映り込みはほとんど見えません。
本機のような廉価版のテレビではコストがかけられないため反射率は総じて高く、それを何らかの後付け対策で低減させることは残念ながら原理的にできません。

部屋を暗くするのは、反射の元となる外部光源をなくす策であり大半有効ですが、真っ暗な部屋で見るのもOKの人限定ですね。

書込番号:26295963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの録画ついて

2025/09/18 23:06


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

質問・書き込みは初めてです。
ジョーシン電機にて、阪神優勝セールにて、9月8日に
168,000円の10,000円ポイント還元だったので、即買いしました。

外付けHDD録画についてなのですが、
以前のテレビで使用していた
『バッファロー(Buffalo) 東芝製Canvio USB 3.2(Gen 1)対応外付HDD HD-TDA6U3-B』
をつないで、番組を録画したところ、
最初の10分とか30秒とかしか録画できません。
もちろん、以前利用していたHDDは、テレビにつないだ際に初期化して容量もたっぷりあります。
何回もチャレンジしても、同じように10分や30秒とかしか録画できません。
ホームページや取説をみても、このようなエラーについては書かれていません。
これは、初期不良ということになるのでしょうか。
もし、だれかわかるようでしたら、教えてください。

書込番号:26293876

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/09/18 23:46

https://kakaku.com/item/K0000404700/

テレビのハード・リセットから

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿しテレビを起動
番組を録画して結果はどうかを見る

外付け固定ディスクはセルフ・パワータイプですか
バス・バワーのとき、、テレビのUSB端子から供給される電源が不足しているかもしれません

セルフ・パワーの外付け固定ディスクがあれば試す

交流100VにつなぐUSBハブを用意してつないで試す

書込番号:26293904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/19 03:31

今時、USBハードディスクを1台しか持っていないのですかね?

最低、もう一台ないと、テレビが原因か?ハードディスクの原因か?

誰も、わかりません。

書込番号:26293959

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/09/19 04:13

もしもUSBハブを介してテレビと外付け固定ディスクをつないでいるのならば、それ故に正しく動作しないのかもしれません

USBハブを介して複数の外付け固定ディスクをつないで使えるテレビはレグザだけです(最大4台)

テレビと外付け固定ディスク2台をUSBハブを介してつないでいるのならば、接続する外付け固定ディスクは1台に減らしてテレビと外付け固定ディスクは直接つなぐ

以前のテレビのメーカ名と機種名、バッファローの外付け固定ディスクの騎手名と東芝の外付け固定ディスクの機種名、およびテレビと外付け固定ディスクの接続構成が明らかになれば、以前のテレビでは動作したのに本機では動作しない理由は分かるかもしれません

箇条書きが分かり易いと思います

書ける範囲で機器の詳細や機器構成などは最初に明らかにすると解決するにしろ、しないにしろ、進捗はスムーズです

書込番号:26293982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/19 13:03

>カビゴン3150さん
こんにちは
Androidのブラビアなので、テレビのOS起因の動作不具合の可能性があります。
下記順にやってみてください。一つ試すごとに直っているかご確認を。

@リモコン電源ボタン長押しで再起動させてみる
Aコンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみる。
Bメニューからストレージのリセットを実行(初期設定やり直しになります)

書込番号:26294257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 23:35

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

・こちらのHDDは、セルフパワータイプのものです。
 今度、うまくいかないときに試してみます。
・こちらのHDDは、この名称であって、HDDが二つある意味ではありません。
 確かに、バッファローなのに、東芝製とはなぜ?ですね。
・以前は、レグザ(55Z700X)を使用していて、ハブと通して、二つのHDDを使用していたのですが、
 ソニーは、一つしか使用できないのは知りませんでした。
・もう一つのHDDは、SEAGATE SGD-NZ040UBKです。今は、つないでいません。

>bl5bgtspbさん
HDDは、以前のテレビで使用したものをもう一台持っています。
今度、異常が出たら、こちらを使用してみようと思います。

>プローヴァさん
今度、不具合が出たら、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

みなさんに返信を返させていただきましたが、よくわからないうちに解決したようで、
昨日の夜と、今日の日中に録画したものは、時間通りに録画できていました。

ちなみに、やったことは、
HDDをACアダプタともにテレビから取り外し、パソコンにACアダプタをともに一度つないで、フォーマットしたくらいです。
この作業がよかったでしょうか。
いまいち、よくわかっていません。
テレビにつないだ状態でのフォーマットは、何度か繰り返していますが、エラーは治りませんでした。
とりあえずは、解決しました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ただ、気になるのは、何が原因かわかっていないことです。

書込番号:26294648

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/09/20 05:12

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/k-75xr50/articles/con/SH000157640

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14772.html
外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化は短い時間で簡単に終わったか、あるいはそれなりに時間を要したかどうか

ブラビアとレグザのフォーマット形式は何れもexFATで同じですが、もしも外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化が短い時間で終わったならば、

同じexFATだからと、ブラビア用に必要な何かが施されずに、ブラビアの初期化はなされず直ぐに終了していたのかもしれません

録画が30秒や10分と(時間の差は大きいけれど)短時間で終わるのは、ファイルの書き込みで使えるファイルのサイズの本来の上限までを使えずに、上限に達したからかもしれません

その外付け固定ディスクを次に別のテレビにつないで使うときは、テレビにつなぐ前にバッファローの添付するDisk Formatterを実行するのが良いかもしれません

書込番号:26294750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/09/21 09:33

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

結局、また、録画が最初の10秒や1分とかしか録画できないに戻っちゃいました。
ソニーサポートに連絡してみたら、
コンセントリセット操作をしてみてください。と言われるし、
う〜んという感じです。
とりあえず、バッファローのサポートに連絡してみます。

あとは、HDDがもう一つあるので、そちらで試してみようと思います。
試してみるHDDは、
【SEAGATE 外付けHDD SGD-NZ040UBK】
となります。

書込番号:26295713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/21 09:43

>カビゴン3150さん

WindowsPCをお持ちなら
当該HDDをUSB接続してみて

一度ディスクの管理で当該HDDのボリュームを全て削除してみては?
https://jp.easeus.com/partition-manager/disk-management.html
不可視の領域に録画スペースが取られて極小HDDとしてしかTVに認識されていないのかも、

書込番号:26295726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/21 13:55

>カビゴン3150さん
まず当方のアドバイス通り3種のリセット操作をお勧めします。
ユーザーでできる対処はこれに決まってます。サービスを呼んでもまずはここからです。

話はそれからですね。

書込番号:26295956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)