ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

DIGA DMR-4T203とソニーのKJ 43 X 85KとHDMIケーブルで接続して見ています。

レコーダーを買う前はテレビでCSを見ており、レコーダで録画したいと思ったのですが、壁のアンテナ端子が一つしかない為、テレビに繋がっていた分配器を外して、レコーダーに接続しています。

そこでたまにCSのチャンネルを録画すると映像が乱れる事があります。

アンテナ信号品質は高いですが、信号強度が45と低いのですが、それはテレビで見ていた時も同じで、その際は映像の乱れはありませんでした。
原因は何でしょうか?

分配器がずっと昔からあるものを使っているので、そちら新調も考えています。

書込番号:26309319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/06 16:59

分配器ではなく分波器を使うのがセオリーです

詳細が分かるように配線図や分配器の型番とか分かるようにしてください

たぶんこれが原因でしょう

書込番号:26309419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2025/10/06 19:13

アンテナ信号品質は高いですが、信号強度が45と低い

意味がわかりません。

一般的な壁のアンテナ端子(F端子)は1個が普通です。
Panasonic製レコーダーGIGAの場合、アンテナレベルは50以上が推奨されています。
低いと雨などの天候でノイズが出ます。
壁からのアンテナコードを分配器で分けると、45よりもっと下がるでしょう。
壁のアンテナ端子と分配器との間に、ブースターでアンテナレベルを上げるべきです。
レベルを上げてから分配器で分ける。

自分のDIGAのアンテナレベルはCSだと弱いチャンネルで60台、強いチャンネルで70台です。

書込番号:26309524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/10/06 22:08

>すあまと3色だんごさん

接続を変更したりレコーダーを入れ替えたりした時の不具合で
一番多いのは地デジとBS/CS、入力と出力の接続間違いです
電波がそこそこ強いと逆に接続しても意外と映ったりする事が有ります
面倒くさがらずに必ず目視でアンテナのを接続を再確認して下さい
アンテナレベルの数字はメーカーによって基準が違うので単純比較は出来ません

書込番号:26309679

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/07 08:16

> 壁のアンテナ端子が一つしかない為、

テレビもレコーダも、4Kモデルで、
両方活用できていないので、もったいない。


壁のアンテナに、地デジと衛星が、混合して届いているのでしょう、、

分波機で、地デジと衛星を分けて、

まず、レコーダに地デジ/衛星 2本 アンテナを入力
レコーダのアンテナ出力から、2本 テレビのアンテナ入力へ

単純に受信レベルが低くて、映るのがやっとなのでしょうから、

スレ主のアンテナ環境が、自前のものか、共同のものか書かれていませんけど、
単純に受信レベルが低くて、満足に使えないのなら、ブースターで補う。

それで、終わりの話。

書込番号:26309971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

BDレコーダーとプレーヤーの末路

2025/08/22 12:57(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:421件

パナはこのZR-1で打ち止めで後継機の可能性はないみたいですし
ソニーをはじめ他メーカーではハイエンドどころか
普及品の新製品もあまり出なくなっているのが現状ですね
このごろはVOD全盛で映像ソフトも売れてないらしいですし
録画用のBDメディア生産も撤退するメーカーも相次いでいます
プレーヤーは中華メーカーがハイエンド機を昨年出しましたが
いつ日本市場から撤退しサポート打ち切りなんて事にならないか
心配で購入する勇気が出ません
使用中のZR1の録画性能にもBDソフトの再生性能にも満足していますが
もしもZR1が寿命を迎えて後継機も出ずZR1も終売で買い貯めたUHDBDが
再生できるレコやプレーヤーないなどとならないか心配で
予備にもう一台ZR1を買っておこうかと迷っております。
どんな優れた製品にも規格にも栄枯盛衰は世の常で
UHDBDもVODに駆逐されてVHSのように
姿を消す運命だとは判っていますが悲しいですよね。

書込番号:26269854

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 16:01(1ヶ月以上前)

以前この機種のBDドライブユニット新品がヤフオクに出品されてるのを見ました。
故障しやすいのはまずBDドライブかHDDだと思われます。
気になるならそのドライブ単品を入手しておくとか。

書込番号:26270012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 20:38(1ヶ月以上前)

BDディスクを大量に保持している人も多いと
思います。

私は、BDP−LX88が約10年で故障して。

DP−UB45を予備も含め2台。SA−12oseに
デジタル同軸で繋ぎ。
有機ELに接続しています。
予想を超えたBDディスクの画の美しさと音質の良さ
に結構満足出来ています。

いよいよとなれば。後数台の予備機を購入すれば。
生涯楽しめると。覚悟しています。

いよいよとなればZR1も無理してでも買います。

書込番号:26270206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2025/08/22 22:25(1ヶ月以上前)

XJSさん
ヤフオクもメルカリも探しましたがHDDもドライブも
残念ながら見当たりませんでした。

謙一廊!さん
そうですねZR1も段々と値上がり傾向ですし
そろそろ予備を買っておいても良いかもですね。

書込番号:26270319

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 22:43(1ヶ月以上前)

プレーヤーはなくならないと思いますけどね

どうしても最高級なBDレコが必要なら予備で買っとくのもありかもしれないけど、画質や音質なんか変わんないと思いますよ。よっぽどチャチなBDレコは他の問題があったりするかもしれないけど。
TV側の画質調整を極めた方がいいと思う。

書込番号:26270337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 22:45(1ヶ月以上前)

>残念ながら見当たりませんでした

ヤフオクに新品が出ていたということは、普通に部品単体で入手できる可能性があるってことです。
生産終わってから7年間でしたっけ?
それまではあるはずですからまだまだ考えなくていいと思う。

書込番号:26270340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/23 02:51(1ヶ月以上前)

画像に関しては、安いながら。
DP−UB45の進歩に驚きます。
BDP−LX88と遜色がない感じです。
LX88と同年代の安いBDP−3140もまだ動くので確かめ
ましたが全然、画像のクリアー感が違います。
音も、DAC次第ですが。同軸デジタル端子の音が
予想を全然超えて良かったので。
DP−UB45の予備機を購入しました。予備機の方も
変わらぬ性能を確認の上、保存しています。

UB45の内部のメカを見ると高速回転するUHDに対応
する為か、プラスチックですがメカ全体を密閉状態
にしています。
勿論、画像処理のチップの進化もあるのでしょうが。

ZR1は、画像において現在の最高峰でしょうから。
もう後継機がでないのだとしたら
BDやUHDを多数、所持している方は、購入する価値
がありますね。
いよいよとなったらZR1。1台か
UDP900もあるかも?
UB45を、あと3台位追加購入して。
生涯を終えようと考えています(笑)

又、最近の有機ELテレビも明らかに、10年前の液晶
とは、段違いの画像の美しさを感じました。
テレビは、まだまだ無くなる事は、ないでしょうから。
確かにこちらの方で画の進化は、望めそうですね。

何れにしろ、光学系プレイヤ―が必須の人は、現状の
様子を見ながら、予備機は、持った方が良いですね。

書込番号:26270436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/23 08:48(1ヶ月以上前)

プレーヤーもレコーダーもまだまだ当分無くならないと思いますけどね。
BDもそれなりに長期間存在してきたし。
私はBDはソフトよりもビデオカメラで子供達を撮影して焼いたディスクの方が全然多い。保存するだけであまり見返さないけど、私みたいな人はそれなりにいるはず。
パナはビデオカメラもそれなりに力入れて売ってきたし、そのデータの処理はBDレコでやるというのも結構定番だったりする。
また、パナ独自のフォーマットも確かあったはず。AVCRECだったかな、そのフォーマットで記録したディスクはパナのレコーダーじゃないと再生できないとか。私はその方式使ったことないからよくわからないけど。
よって撤退されると困る人もいたりするはず。
でもパナが記録用ディスクの生産やめてもそれは誰も困らんし苦情もでない。
記録用ディスク自体があまり売れてこなかった理由はBDソフトのリッピングがDVDより断然困難だったせい。
さらに配信系の流行で追い打ち。

書込番号:26270579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/08/23 09:45(1ヶ月以上前)

謙一廊!さん、XJSさんおはようございます。
パナのDP−UB45良さげですね。
謙一廊!さんが書かれたDP−UB45の
レビュー拝見いたしました。
三万少々のプレーヤーがブラッシュアップで
あのBDP−LX88遜色ないとは
大袈裟ですけどロマンを感じますね。
私の歳だとDP−UB45を3台程買えば
心配なく生涯BDが観れますね。
やはり折角ソフトを鑑賞するのだったら
出来るだけ高画質高音質で鑑賞したいですからね。
VHSやDVD末期の様に探しても中華製の安物しか
売ってないなんて事のない様に今から準備します。

書込番号:26270640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2025/08/23 13:53(1ヶ月以上前)

sonyガンバさん

あの55万円のユニバーサルプレーヤーは、ソニーの光学ドライブをウリにしていますね。
一時期流行ったレンタルショップ。カネが足りない学生を中心に人気がありました。LPレコードやVHS、CD、DVDと様々レンタルされ、正規品は買えないからカセットテープやビデオテープにダビングしたり、PCや専用機器で焼いたりして。
実際にはビデオテープやCD-R、DVD-Rなどの売上に貢献しました。
レンタルは返却が必要なので、面倒な人たちからVODが一般的になったのでしょうね。

メジャーなAV機器ではMDの利用はありませんが、EDベータ、S-VHS、LD、DVD、HD DVD、BD、IVの再生機器はあります。ZR-1も手に入れたいです。

書込番号:26270864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/08/24 07:49(1ヶ月以上前)

私も追加購入考えてましたが現状諦めました。

理由は2点
コストパフォーマンスが悪すぎる。行けるとこまで使う予定。部品交換時点ではとんでもなく価格高騰してるでしょ(マニアが絶版車の部品買い占めストックが考えられます)
それでも30〜40万以上で取引されるでしょう。まー普通の人は買わないでしょう(笑)

映像機器
テレビ、プロジェクターがこれから先も進化する可能性がかなり高い。私はそれに掛けてみます。

無理して購入しても宝の持ち腐れにて私の棺桶に同梱されたらあまりにもったいない。

書込番号:26271527

ナイスクチコミ!2


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 17:24(1ヶ月以上前)

>sonyガンバさん

自分はタイミングをみてもう1台、追加購入予定です。
これだけのハイエンド機種は他のメーカーはもちろん、業績がよくないパナソニックも出したくても出せないと思います。

BDレコーダーなどは今後、全てなくなることはないとは思いますが、性能はかなり落ちた安い製品しか発売しなくなりますし、ZR1に関しては出来る限り長く発売してほしいですが、今後ますます配信が主流になりますので、あと1年か長くて2年ぐらいかなと個人的には思ってます。

やっぱり今使用しているZR1、1台だけでは不安ですしもう1台新品で購入するつもりです。

あとからオークションなどのプレミアム価格で購入したくはないので…笑

書込番号:26272902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/25 19:23(1ヶ月以上前)

sonyガンバさん

少し話がそれますが。

PNA−USB01

テレビにもプレイヤ―にもUPX01よりも画の透明感
繊細感が上がります。是非1つ試してみて下さい。

書込番号:26272989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/08/25 23:43(1ヶ月以上前)

ひでたんたんさん。
その昔HDの録画がD-VHSでしか出来なかった頃
D-VHSダビングテープが100本以上あり
デッキが生産終了となった時には
ビクターのHM-DHS1を2台買ったことがありましたが
BDレコーダーが出たら新品デッキ2台と使ってたデッキも
3台まとめて処分した経験がありました。
しかし今回はメディアや規格が新しくなるのではなく。
メディアが配信に取って代わるのが私にとっては問題で
今のVODの画質音質では良く出来たUHDBDソフトには
遠くおよびませんしVODが更に高品位になる
可能性が低いのが残念でなりません。

んc36改さん、J.Kabuさん。
予備機に30万は迷います未使用でも長期の経年劣化で
いざ使おうと取り出したら使えないとなったら
目も当てられませんから
謙一廊!さんおすすめのDP-UB45Sが3万程で買えるので
魔改造&ブラッシュアップで音質画質を検証してみようと思っております。

謙一廊!さん。
PNA−USB01は一個二個なら良いんですが
パナSH-UPX01の倍の値段ですから手がでませんでした。
ちょっと工夫したらSH-UPX01でPNA−USB01に
遜色ない程度にはなったかなと自己満足で
パナSH-UPX01を6個使っています。
因みに以前にも書きましたがZR1の二か所のUSBポートには
最初からSH-UPX01の回路が組み込まれているそうです。

書込番号:26273195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 07:21(1ヶ月以上前)

DP−UB45は、電源をリニア電源にしたり。
インシュレーターをフローディング式にしたり。
伸びしろが有りますね。
ZR1には、敵わないでしょうが。
対策をしたDP−UB45は、
安い割には中々どうして、BDP−LX88には、引けを
取らない画質に感じました。

UPX01に電磁波吸収素材を載っけた物と。
USB01に電磁波吸収素材を載っけた物を比較
しましたが。画の透明感繊細感。
音の音場の広さや透明感は、大きな進歩を感じました。
まだ空いたUSB端子は、有るのですが、
結局UPX01は、画は、濃くなりますが。音に関しては、
音場が狭くなるので使用しないのが、私の場合には
ベストの状態でした。
UPX01をいろんな箇所に差して試しましたが。
USB01の改善効果は、段違いで。

有機ELには、KOJOのHDMI型仮想アース。
DACにUSB01。
UB45にUSB01。
画も音も、透明で繊細で広い空間表現が演出されました。

その内、機会があったら1つ試してみて下さい。

書込番号:26273333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/08/26 11:54(1ヶ月以上前)

謙一廊!さん。
PNA-USB01は発売当初から気になってましたが
SH-UPX01を6個も買ってしまった後で
買い替える金額であれが買えるこれが買えると
考えるとハードルが高く諦めました。
なので手持ちのSH-UPX01を色々工夫してます。
謙一廊!さんように紙ヤスリを貼ったり
グリンカーボランダムGC16を貼り付けたり
最近はPNA-USB01の真似をして
ケースをバラして基盤に直接パルシャットを貼り付け
良い結果を得ております。
次はアルミケースでは内部で電磁波を反射し悪影響を
及ぼしてるんじゃないかと考え
試しにアルミケースを取っ払ってパルシャットを巻き付けた
基盤をエポキシ樹脂で固めてダンプしようか
それともGC16を混ぜたエポキシ樹脂で固めようか
と色々楽しく思いめぐらせてます。

仮想アースはスピーカーを含めて各機器個別に
容量1リッターと2リッターの自作品を接続してます。
全部で12個もあり場所を取りますが
半年間あれこれ試行錯誤したもので十分満足しております。
それに12個作ってもKOJOの仮想アース一個の金額で
おつりが来ますからねwww。

書込番号:26273523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 12:45(1ヶ月以上前)

sonyガンバさん

流石ですね。そこ迄やられているのですね。

DP−UB45を購入してあれやこれややって。
ZR1に近づけるのも楽しそうですね。
安価なUB45は、気軽に遊べて楽しいです。

書込番号:26273553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 13:18(1ヶ月以上前)

仮想アースも効きますよね。
私も自作仮想アース10個有ります!!

私もUPX01をそのうちばらしてみます!!

書込番号:26273581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/08/26 20:25(1ヶ月以上前)

ホントに寝かすならかなりもったいない。

投資に30万とか家族が喜びそう。
ニーサでいいやん

投資もされてるんでしょうが(笑)

書込番号:26273823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/09/14 17:37

>sonyガンバさん
 自分もZR-1持ちで内蔵ハードディスク残り容量も少なくなり、もう1台あっても良いかなと思ってます・・ですが、同一製品を増やすのでなく例えば10TB全自動4KDIGAも面白いと思いますが、最安27.3万ですから予算を少し足せばZR-1もう1台買えます。

 やはり理想的には8Kレコーダーがあれば少しくらい高価でも入手したいですね。昨日(9/13)知人宅でビクターハイエンドプロジェクターで様々な高画質ソースを長時間鑑賞する機会があったのですが4K撮影のハイビットレート映像よりも8K撮影の4 K 放送の方が圧倒的に見栄が良い画質でした。

 限りなくオワコンに近い8K放送ですから録画機なんて絶対出せないと思いますが8K放送を録画し4Kディスプレイで見るのと8K撮影の4 K 放送どちらのほうが画質が良いのか興味深いです。

 絶対出せないと思う8Kレコですが、万一リリースするならBDドライブを搭載すると他機との互換性など面倒な事になるので8Kチューナーと16TB-HDD内蔵だけにして、ZR-1のように22.2ch音声をドルビーアトモス に変換再生できる機能は必須でしょう。もちろん8K120fps対応HDMI2.1出力とMpeg4-AAC 22.2ch音声出力があれば8K対応ハイエンドプロジェクターの面目躍如になります。

 音声面でもドルビーアトモスが再生できるアンプさえあれば限りなく22.2ch音声に近いイマーシブオーディオを再現出来るし(本物の22.2chサラウンドはスピーカーセッティングを完璧にしないと却って音質劣化を招くそうな・・)2百数10万の業務用アンプを購入すればサブウーファ2本を含め計24本のスピーカーをつなぐだけ?でフルスペック8K再生環境が整えられますからパナソニックとNHKが共同でDIGAファンの為に最後っ屁のようなモデルを出してもらえば・・(以下省略)
 

書込番号:26290116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2025/09/15 17:45

ニックネームちゃんさん
私も初めてZR1で録画したNHK BS4Kの8Kベストウィンドーを見た時は
8kを4kにダウンコンバートしてもこんなにも高画質かと
身震いするほど感激したのを覚えています。
しかも一般人の誰もが利用していないであろう22.2chを
Dolby Atmosに変換してくれるZR1は神機だと私も思いました。
本当にニックネームちゃんさんの仰る通り
この際どのメーカーでも良いので最後っ屁で歴史に残る様な
名機を出してもらいたいと心より願ってます。

書込番号:26291071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/10/07 00:17

>sonyガンバさん

映像ソフトはだいぶ売れなくなりましたね。
中古市場も前よりは頻繁に出ておらずディスクは終わったことに近そうです。

ZR1の今後ですが前機種でも同じようなことがありましたね。
パイオニアのブルーレイドライブみたいに生産完了とともに一気に無くなるみたいなことはないと思います。
生産終了の時点で次製品もある程度は情報がでてくると思いますのでそれをまってからのバックアップ機としてZR1を買っても良さそうです。

書込番号:26309767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信28

お気に入りに追加

標準

初期不良で最悪の対応

2020/10/12 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

この機種を購入しすぐに設置して試しに少し録画して再生すると薄暗く映ってましてテレビに切り替えると問題ないのですが

レコーダー経由でテレビを見るとやはり薄く暗くなっている。

そこでPanasonicサポートに連絡、言われるままに操作した所 コレは初期不良ですね修理対応を取らせていただきます!?

数日使用した物でしたらまだしも最初から初期不良だったら交換してくれるとばかり思っていました。

何度か交渉しましたがPanasonicでは最初から不良品でも修理対応になるそうです\(//∇//)\

すぐに取り外してテレビラックの前に2か月置いてあります。ヤフオク行きかな(^^)高い買い物になりました。

GZ2000購入予定でしたがこの件でやめました。SONYにすることにしました。

以前はPanasonic製品をよく買っていましたがもう2度と買うことはないでしょう!

書込番号:23722218

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/12 21:52(1年以上前)

購入店には、交換交渉しないんでしょうか?
ネット店だと、面倒だけど。

書込番号:23722257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2020/10/12 21:55(1年以上前)

>gtrsssさん
>すぐに取り外してテレビラックの前に2か月置いてあります。ヤフオク行きかな(^^)高い買い物になりました。

修理してくれるのに2か月放置で、故障品をヤフオクで売るん?
まったく文面が理解できない。

最悪の対応ってほどなのかな。
海外メーカーだと連絡すら付かないこともままある。

書込番号:23722264

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/10/12 22:09(1年以上前)

>gtrsssさん

初期不良交換は販売店対応が普通です。

>>Panasonicでは最初から不良品でも修理対応になるそうです

SONYでも同じに成ります。

書込番号:23722299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/12 22:14(1年以上前)

>gtrsssさん
故障品と書いてヤフオクには出すんですよね?(補償有り品?)
SONYのテレビ買ったらあまりの不安定さに次はSONYが買えなくなるでしょう。

書込番号:23722309

ナイスクチコミ!12


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/10/12 22:46(1年以上前)

> 以前はPanasonic製品をよく買っていましたがもう2度と買うことはないでしょう!

こういう捨て台詞を吐く輩って、前言守らないか、守って買えるメーカーが無くなるかの二択しかないんだよねぇ。

書込番号:23722384

ナイスクチコミ!8


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/12 23:13(1年以上前)

不良品は交換するのが当たり前!

故障している新車を納車されて修理しますのでと言っている様なもの!そんなことも分からないの

ヤフオクに出す時は当然不良品と記載でしょ!

勝手に想像してもらっても(^^)

昔は不具合が酷い時は普通に新品交換してたんですよ!何処のメーカーも

知ってる人は知っているって事

書込番号:23722433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/10/12 23:23(1年以上前)

古〜〜〜〜〜い方なんですね。

書込番号:23722459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件

2020/10/12 23:28(1年以上前)

家電品は、@メーカーとAメーカー販社(俗に言うディーラー)、B販売店
Aは@から仕入れて、Bに売る、Bは消費者に売る。
初期不良はBがAの代理で行っているだけ。
だから、Bに言うのが筋。

車は、一度登録したら不良だからって交換はしない…。

書込番号:23722466

ナイスクチコミ!10


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/10/12 23:36(1年以上前)

> 不良品は交換するのが当たり前!

故障している新車を納車されて修理しますのでと言っている様なもの!そんなことも分からないの

リコールを理由に、新車と交換しろとゴネるのが当たり前だとか嘯くのがいつから当たり前になったんだろう、、。

書込番号:23722481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/13 00:45(1年以上前)

初期不良を新品と交換してもらうと
本当に新品が来る場合もあるけど、誰かが使って回収された初期不良品を直したモノと交換される場合もあるらしいから
どっちがいいのか微妙なんだお

レコーダーとかだとメーカーが前の持ち主のデータを消し忘れるような大失敗をしない限りバレないけど
洗濯機とかを交換してもらうと前の人が洗濯に使った時に紛れ込んだヘアピンやアクセサリーとかの小物が隙間に引っ掛かっていて出てきたりする事があるんだお(´д`|||)

他にも直してもらって新品の部品と交換したものだと思ってたら
実は故障して回収されたディーガからパーツを取って保管されていたモノを取り付けられる場合もあるのですお

書込番号:23722592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/10/13 01:13(1年以上前)

皆さんが言われるように、修理が当たり前です。
新品交換なんて話は、聞いたことがありません。
そもそも、本当に故障なのでしょうか?
BDレコーダーに暗くする機能は、ありません。
テレビの設定が適切でない可能性が大きいです。

書込番号:23722617

ナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2020/10/13 09:15(1年以上前)

賛同意見を募集
なんかいつものパターン
サポートは、修理前提
新品交換は、量販店などの力でメーカーに突き返せるからできるものです

書込番号:23722930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/13 16:37(1年以上前)

皆さん結構知らないんですね!

新品に交換は結構ありますよ。

知人は三菱のファンヒーターが壊れてサポートに連絡したら新品が送られて来ました。

私も東芝DVDレコーダー
1年過ぎてましたが不良ということで買った商品の新型ですいませんがと言われて頂きましたよ!

他にも知ってますが現実を知らない人が多いことに驚きました。

聞いたことがない!でなく何も知らないって事でしょう!ならでしゃばらないで欲しいです!

書込番号:23723591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/10/13 20:17(1年以上前)

>gtrsssさん
メーカーに明らかな責任があれば、新品交換、返金は、あります。
SONYのスピーカーが無音時にサーとノイズがでたので返金して貰ったことがあります。
設計不良のため、修理不可能と言うことで、返金になりました。
今回の件は、不良と断定できない以上、メーカーは、調査が必要で新品交換は、ありえないです。

書込番号:23723993

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/13 23:03(1年以上前)

買った店には連絡しましたか?直接Panasonicに連絡したんですか?

書込番号:23724422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2020/10/13 23:48(1年以上前)

免責条件に合わせた交渉が出来ておらず愚痴っているだけです。
一年間のメーカー保証対応すら放棄するという理屈も意味不明です。

書込番号:23724532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2020/10/13 23:57(1年以上前)

誰一人賛同せず、文章構成を見て推して知るべしです…。

書込番号:23724554

ナイスクチコミ!6


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/14 09:00(1年以上前)

別に何も知らない皆さんに賛同してもらわなくてもいいですよ!

ありえないとか決めつけるのはどうなんでしょう

実際経験もないし聞いたこともないので仕方ないでしょうね

自分の考えが絶対正しいと言う思い込みって事です

知らないことは恐ろしいですね


多数の意見が正解だと思ってるんだね!

どうぞお仲間でディスって楽しんでください・ディスるの好きなのね〜さようならです。

書込番号:23724985

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2020/10/14 09:09(1年以上前)

》自分の考えが絶対正しいと言う思い込みって事です

スレ主の思い込みがね(笑)

書込番号:23725003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/14 09:25(1年以上前)

仮にスレ主さんの主張が正しいとすれば、修理に出したら新品に交換してくれるかもしれないのにね
スレ主さんはそのチャンスを自分で潰してしまったわけだ

書込番号:23725027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/14 09:59(1年以上前)

もう違う、新しいDIGA買いましょう。

書込番号:23725067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/02/14 00:47(1年以上前)

修理と言っても画面が少し暗くなるのはPanasonicの仕様でしょう。

買い換えるのが一番イイでしょう!

書込番号:23965001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2021/02/14 09:09(1年以上前)

HDMIケーブルとテレビのHDMI端子の不良の可能性については確認済みなんでしょうか。

書込番号:23965322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/14 09:26(1年以上前)

今さらだけど、上がってきたのでついでに。

テレビの外部入力設定が地デジと違うだけのような。

例えばテレビは「ダイナミック」、繋いだ端子は「スタンダード」とか。


もそ、そうなら、転売した故障品というのは、故障していないのを安く手に入れた可能性もあるわけだ。

新たに買ってからの話が出てこないのは、買ったレコーダーも暗かった可能性もある。
(そんなこと書けないから、買い替えたら明るく映りましたってレスが出そうだけど)

書込番号:23965359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2021/02/14 11:12(1年以上前)

確かにもう古い口コミでしたね。

コメントする事もありませんでした。

書込番号:23965564

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2021/02/14 14:39(1年以上前)

もうPanasonicは買わないのだから、ここは見てないと思うよ(笑)

書込番号:23965970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2021/02/14 18:00(1年以上前)

確かに。

質問では無く、悲しい評価ですからね。

コメントする時は、時期や質問なのかを確認してから検討したいと勉強になりました。

書込番号:23966401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 08:28

昔からそうなんですね、不良品が届きようやく気付きました。


パナソニックのサポートはかなり問題がありますね。


アルカリイオン整水器 TK-AS47の初期不良品が届きました。口にするものなのでとても怖い思いをしております。


パナソニックファンでしたがもう懲りました。

書込番号:26309077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303

クチコミ投稿数:20343件

UCX4060新着番組

2019年製DMR-UCX4060の調子が悪く、DMR-2X303に買い換えました。
UCX4060は全録が突然止まる事があるので、別室でだましだまし使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001152639/

DMR-2X303を2週間程度使ってみましたが、見たい番組が見つけにくいです。
UCX4060では「新着番組」画面でジャンルごとに番組が自動集計されて非常に探しやすかったです。

DMR-2X303では同じ機能が無く、「ホーム」画面が似たような機能を提供するようです。
表示項目を色々カスタマイズしてみましたが、どうやってもUCX4060の「新着番組」に劣ります。

どなたかこの操作性の違いを補う方法をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26307316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

クチコミ投稿数:3件

元々レグザの旧機器を使用しており、今回こちらの機器を購入しましたが
勝手があまりにも違いすぎたため質問です。

この機器では旧機器のようにプレイリスト作成や不要部分の削除ができず困っています。
旧機器では外付けHDDを接続するとHDDから必要チャプターのみ外付けに移動が出来ましたが
本機器でもそれは可能なのでしょうか?

また、出来ない場合録画したものの一部分のみを残す方法等ありましたらご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26299823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/25 22:40

残念ながら本機では主要な編集はチャプター分割、結合だけです
BD上ではチャプター削除が可能ですが容量は増えません

必要なチャプターだけをBDにダビング出来る「チャプター選択ダビング」が有りますが
この機種はムーブバックが出来ないのでBDへダビングして終わりです

書込番号:26300184

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/09/26 06:56

レグザのレコーダは、この4KZのシリーズで終わりになるかもしれないし・終わりそうな気配だし、

本機はムーブバックはできないし、

編集した番組のレコーダに記録されたオリジナルは削除せずに残しておくならですが、編集後にオリジナルは削除するのであれば、

期限を定めずに繰り返し視聴する予定の番組は編集せずにそのままが良いような

録画モードは放送画質、DRが安全寄りでしょう

ダビングする相手先のレグザ、ムーブバックするレグザは今後は入手できそうもありません

SeeQVaultは、つなぐ他のレグザが用意できないのであれば、無意味

旧機種を保有されているから連携はできそうですが…

録画した番組を編集してブルーレイにダビングしてお気に入りをブルーレイで揃えるのであれば、この限りではありません

書込番号:26300373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/26 10:22

お二人ともご回答ありがとうございます。

重ねて伺いたいのですが、
『必要なチャプターだけをBDにダビング出来る「チャプター選択ダビング」』というのは
外付けHDDに対しては出来ないのでしょうか?
しかもBDに焼いたものはムーブバックできないのですね。
つまり直接録画する以外に録画の取り込みは不可能ということでしょうか?

今回の機種ではまだ外付けを接続していないので、
正直外付けがどのように使用可能なのかがわかりません。
他の方の質問を見ると「通常録画用」と「タイムシフト用」として使用可能なようですが
「通常録画用」の場合、HDDからのコピーや移動は出来ず、直接録画にしか対応していないということでしょうか?

2時間超えの情報番組の数分のみ保存したい時など
不便すぎて本当に困っています。

書込番号:26300473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/26 17:21

まず、内臓HDDからUSB-HDDへのダビングは移動(ムーブ)のみできます。そのままムーブの他に録画モードを変換しながらムーブすることもできます。
ムーブのみでダビングに対応してませんので、チャプター選択ダビングの画面も出てきません。チャプター選択ダビングはディスク(BD)へのダビングのみです。

こまめにBDにダビングするのがいいのでしょうが、見るときに一々ディスクをセットしたり使い勝手が良くないですね。

普段は内臓HDDの容量を確保するために、やむなく2時間の番組全体をUSB-HDDにムーブして、数分の見たい部分の前後にのみチャプターを打っておいて、サブメニューのチャプター一覧から選んで視聴する。
USB-HDDが一杯になりそうになったら、BDにチャプター選択ダビングする。
といった運用も一例かと考えます。

書込番号:26300749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/26 23:00

>ごごごとうさん

>「チャプター選択ダビング」』というのは外付けHDDに対しては出来ないのでしょうか?

前述通りBDのみにしかダビング出来ません

>つまり直接録画する以外に録画の取り込みは不可能ということでしょうか?

おっしゃっている意味がよくわかりませんが
番組をHDDに録画し、残したい部分の最初と最後でそれぞれチャプター分割し
「チャプター選択ダビングで」その10分間の部分だけをBDにダビングするという事です
最近はBDの品質の良い物が少ないのでBDだけに保存するのはリスキーですが
HDDだけに残すのも機器故障を考えるとそれ以上ににリスキーだと思います
2時間越えの番組を残すかどうかはスレ主さんの考え方次第です
残念ですがこの製品を選んだ時点で編集に関しては諦めるしかありません

>正直外付けがどのように使用可能なのかがわかりません

外付けHDDは内臓HDDの容量不足を補うと言う意味合いを持っていますので
内臓から外付け、外付けから内臓とダビング(ムーブのみ)が可能です
勿論番組の一部分だけのダビング(ムーブ)は出来ません

https://cs.regza.com/mnul/search_category_list2.php?ec1=7

こちらからDBR-4KZ400の 機能操作編(WEB版)をダウンロードし
P166辺りやP182辺りも一度お読み下さい

書込番号:26301065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/01 10:58

遅ればせながらお二人ともご回答下さりどうもありがとうございました。
これまでの機種と違い外付けHDDには番組をそのまま移動し、HDDの容量を確保することしか
出来ないと理解できました。

とりあえず今後編集してBDに保存したい作品はBDにダビング→旧機種に取込み編集→ダビング
HDDの容量が少なくなってきたら外付けHDDを購入という形で検討しようかと思います。

20年前から家全体でレグザを愛用していましたが、もうそろそろ離れざるをえないようですね…

書込番号:26304693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

わかる方いらしたらご教授願います。
・PCにてMAkeBDAVソフトにてMP.4→BDAVに変換。
・上記BDAVをBDZ-ZW1500に取り込みしました。問題なく見れます。
・取り込んだBDAVをBD-RにBDZ-1500でダビングしました。
・実家のソニ−BDP-S1500では視聴可能
・PORTABLE BD PLAYER APBD-1080HKでも視聴可能
・親戚のシャ−プ2B-C10BW1ではタイトルがでるが視聴不可
・PS4もタイトルがでるが視聴不可  ソニ−なので問題ないと思ってましたが見れません出した(涙)

見れない原因わかる方いますか?気軽にBDあげれないので困ってますm(__)m

書込番号:26296896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/22 13:08

>きょうもいいてんきーさん

一応ですが、ファイナライズは?

書込番号:26296909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/09/22 13:54

>きょうもいいてんきーさん

PS4は、HDCPを有効にしないと再生できません。
「設定」→「システム」に進み、「HDCPを有効にする」をオンにしてください。

シャープのレコーダーは、再生できるはずですが、相性の問題かも。
別のBD-Rを使ってみたらどうでしょう。

書込番号:26296934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/09/22 16:23

>京都単車男さん
早速の回答ありがとうございます。
・初めてダビングした時はBDAVですので追記する予定でしたのでファナライズはしませんでした。でも再生はできません(汗)
・2回目のダビングは再生できなかったのでファナライズとゆうかわかりませんが追記できなくしましたが、再生不可でした。
・ちなみに地上波の番組はシャ−プでも再生できました。

>あさとちんさん
早速の回答ありがとうございます。
・PS4設定やってみます
・違うメディアBD-Rも試してみます。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:26297053

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/09/22 18:07

ブルーレイはファイナライズは不要でしょう

書込番号:26297137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/26 00:06

>きょうもいいてんきーさん

PCで作成したBDAVが直接シャープ機で再生出来るかどうかお試し下さい
出来なければ元のMP4に問題が、出来ればSONY機に問題有るかもです
そもそも何故レコーダーで再ダビングするのでしょうか
又PCでの書き込みはどのようなソフトをお使いですか

>PCにてMAkeBDAVソフトにてMP4→BDAVに変換

MP4を直接MAkeBDAVに入れた場合出来上がりはMPEG2、AC3のM2TSになります
この場合解像度がSD画質(720×480)の場合シャープ機で同様の経験が有ります(DIGAでは再生可)
色々調べたのですが原因はついに分からずじまいでした
出来れば元のMP4の情報も併せてお教え下さい

tsMuxeRというソフトでMP4をM2TS化すると無劣化コンテナ変換が出来ますので
それをMAkeBDAVに入れると高速無劣化でBDAVが出来ます(圧倒的に早いです)
ただし元のMP4によっては再生不良が出る可能性もあります
由来がyoutubeからの場合音声が44100Hzのままだと音飛びが発生します
また古い再生機の場合は再生出来ない場合がありました

書込番号:26300273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/26 08:04

>juliemaniaxさん
おはようございます
・PCで作成したBDAVが直接シャープ機で再生出来るかどうかお試し下さい
↑試行錯誤中にBD-R  BD-RWに直接のディスクも読み込めませんでした。(作成したMP.4が壊れてるのかな?)
・そもそも何故レコーダーで再ダビングするのでしょうか
↑いろいろなホームビデオや地上波の番組を混在して母や兄に渡してるためです。
・又PCでの書き込みはどのようなソフトをお使いですか
書き込みソフトはIMGBUMです。
・出来れば元のMP4の情報も併せてお教え下さい
↑動画はClipchampで作成し、1080でMP.4にしました。そのMP.4をMAkeBDAVでBDAVに変換してます。
自分もあまり詳しくはありません。確かにググればMP.4→tsMuxeRでM2TS化→MAkeBDAVと書いてありましたが、
直接MP.4→MAkeBDAVやっっても見れるじゃんとなったわけです。
わかりずらい説明ですがこんな感じで作成してます。tsMuxeR使って作成してみます。

書込番号:26300403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/26 09:28

>juliemaniaxさん
おはようございます
・tsMuxeR_2.6.12でM2TS化してみました。結果はエラ−(添付画像)
途中で止まりました。M2TS化の動画はできてましたが音声がずれてました(涙)
・tsMuxerGUI-2.7.0-win64でM2TS化結果は、エラ−も出ずM2TS化できましたが音声がずれてました(涙)
もう素人ではどうにもできないような領域のように感じます(涙)
もうBDZ-ZW1500の話からずれてますが、Clipchampで作成したMP.4を完璧なBDAVに簡単にする方法ありませんかね?(涙)

書込番号:26300449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/26 23:35

>きょうもいいてんきーさん

>tsMuxerGUI-2.7.0-win64でM2TS化結果は、エラ−も出ずM2TS化できましたが音声がずれてました(涙)

音ズレに関してはtsMuxeRでM2TS化する際に音声delayを調整する事で解消出来ます
(ただし音ズレが最初から最後まで同じ時間の場合だけですが)
一旦BD-REにでも焼いてシャープ機での再生可否を確認されては如何ですか

>Clipchampで作成したMP.4を完璧なBDAVに簡単にする方法ありませんかね

申し訳ありませんが当方windowsをローカルアカウント運用していますので試す事は出来ません

因みにclipchampに入力した動画素材はどのような形式のものでしょう
拡張子だけでも教えて頂けますでしょうか

書込番号:26301080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/27 07:24

>juliemaniaxさん
おはようございます
昨日かなり試行錯誤しました。
>tsMuxerGUI-2.7.0-win64でM2TS化結果は、エラ−も出ずM2TS化できましたが音声がずれてました(涙)
ですがその時はメディアプレ−ヤ−で再生してました。早送りで見たために音ずれ?したのかな?でもcorel winDVDでさいせいしたら音ずれしてませんでした。拡張子はM2TS、これはと思いmakeBDAVでBD-RWにIMGBUMでやいてBDZ-ZW1500に挿入するがタイトルは入るが短い動画(約15分)は再生できませんと出て長い動画(60分)に関してはブラックアウト(涙)でした。さっぱりわかりません(涙)

・因みにclipchampに入力した動画素材はどのような形式のものでしょう
拡張子だけでも教えて頂けますでしょうか
↑いろんな人のデータをもらってますので.HEIC.MOV.JPG.MP4を混在で作成してます。

やはりお金を掛けないで作成するのは難しいのかな(涙)

書込番号:26301183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/29 00:19

>きょうもいいてんきーさん

MP4をtsMuxeRでM2TS化しMAkeBDAVでBDAVにした物がSONY機で再生不可との事で
clipchampで作成したMP4に何らかの問題が有りBDAV化が出来ないのかもしれません
MP4を直接MAkeBDAVでBDAVにした物はMPEG2に再変換されM2TS化されるので
SONY機では再生出来たのかもしれませんが、シャープ機での不具合の原因はやはり不明です

当方で試しにMP4をtsMuxeRを使用して作成したBDAVはPCでもDIGAでも問題無く再製出来ました
SONY機は所有しておりませんの検証は出来ませんでした
使用したMP4は普段使用しているavidemuxというソフトで作成しました

このソフトを使ってオリジナル素材からMPEG2のtsファイルを作成し
tsMuxeRでM2TS化しMAkeBDAVでBDAVの作成を試されては如何ですか

このソフトの作るMP4は音声にやや癖が有るのでサイズは大きいが安定のMPEG2をお勧めします
Video OutputはMpeg2(ff)に、フィルタの変換でResample FPSを29.97に、sws Resize(解像度)は1920×1080
Audio OutputはAAC(lav)、フィルタでリサンプルを48000Hzに、Output FormatはMpeg TS Muxer(ff)
互換性を重視して放送並みの規格を提示しています
他にも設定箇所があるのですがとりあえず動作確認と言う事で小さいファイルでお試し下さい

書込番号:26302880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/29 18:07

>juliemaniaxさん
こんばんわ
最初から動画編集は大変なので一縷の望みをかけてclipchampで作成したMP.4を、教えていただいたavidemux及び設定で.ts化しtsMuxerGUI-2.7.0にてM2TS化→MAkeBDAVにてBDAVフォルダを→IMGBUMでBD-RWに焼きました。
結果はBDZ-ZR1500・PORTABLE BD PLAYER APBD-1080HK再生可能(^^♪これはと思い喜び勇んで兄の家にいきシャ−プ2B-C10BW1で再生!?残念ながらタイトルは出ましたが再生できないとなりました(涙)
やはりclipchampで作成したMP.4に何か異常があるんですね!clipchampで作成している皆さんちゃんとBDAV化できてるのかググってみます。
juliemaniaxさん色々検証していただきありがとうございますm(__)mこれからの動画作成は勉強してavidemuxにしようかと思ってます。こんな親切な方がいるとはただただ感謝ですm(__)m

書込番号:26303373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/29 23:48

>きょうもいいてんきーさん

上手く出来ませんでしたか、残念です
clipchampの問題で無くシャープ機がコピフリ素材に十分対応していないという可能性もありますので
取り合えずオリジナル素材からTSファイルを作成する方法で検証された方が良いですよ
動画編集ソフトは出来れば使い慣れた方が使い易いですし
avidemuxは基本的な編集以外は字幕挿入位しか出来ませんしドラッグ&ドロップによる編集も出来ませんので
原因がclipchampかシャープ機かの切り分けを先にされた方が良いですよ

書込番号:26303614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/30 01:23

>きょうもいいてんきーさん

切り分け検証の方法を一つ思いついたので以下お試しください
clipchampのMP4を直接MAkeBDAVにてBDAV化しSONY機にダビングした映像を
SONY機で録画モード変換しBD-REに焼きシャープ機での再生可否を確認して下さい
再変換で画質は劣化しますがとりあえず確認の為にお試し下さい
なおモード変換すると元画質の映像は無くなりますのでHDD内でコピーを作るか
BDからコピーして作業してください


書込番号:26303651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/30 16:24

>juliemaniaxさん
こんにちは
結論から言いますとシャ−プ2B-C10BW1で視聴可能になりました(^^♪
ありがとうございますm(__)m
・clipchampのMP4を直接MAkeBDAVにてBDAV化しBDZ-ZW1500 HDDに保存
・BD-RWに録画モードXSR XR SR LSR 4種類でダビングしました。  すべてみれました(^^)/
録画モードなんてあること自体わかりませんでした(汗)
素人にはなぜ見れたのかはわかりませんが問題解決となりました。ありがとうございますm(__)m
DR→DR高速 がだめだったのでしょうか?
juliemaniaxさん
長期にわたり解決策を教えていただきありがとうございます。やっとつっかえが取れました。しかも勉強になりました。
ただただ感謝ですm(__)mまたなにかありましたらご教授お願いしますm(__)m


書込番号:26304117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング