-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
本格的に印刷しだしたのが9500MK2からの初心者ですが
よろしくお願いします。
ごぞんじのかたも多いとおもいますがプレミアムマット製造中止と言う事で
プレミアムマットを使って印刷してみました。
共通事項
作業空間 Adobe RGB
現像ソフト photoshop CS4 DPP Photomatix Pro 3.2
印刷ソフト EPP Pro
iccプロファイル APJ_PixmaPro9500MK2_OFAP_v1
撮影地 徳島県 剣山
カメラ CANON 5D2
作例は徳島県の剣山です。
画像1は後1時間はやく山頂までいければ奇麗な雲海がでていたそうで悔やまれる一枚です。
画像2は湧き水近くに生えていた花です。植物に詳しくないので名前はわかりませんが
とても奇麗でした、光沢紙(半光沢)の方が好ましいとはおもいますが今回は
プレミアムマットで。
画像3はDPPでPS風景でRAWから露出を+2 0 −2のJPGを出力
Photomatix Pro 3.2にてHDR合成しています。
CANON純正のアート紙で安いうえに高パフォーマンスなこの用紙
在庫のみの販売ですが興味ある方は早めに購入する事をお勧めします
ちなみに本日A4とA3+を追加購入しましたがキタムラは在庫なしでした
『ぎおん楽天市場店』にて購入、金額はA4が¥1680,A3+が¥2150
A3+は在庫が1部しかなかったので僕が購入後0になったと思います。
尚、本スレはプレミアムマットに限ってではなく
撮影地情報、他社の用紙情報、カメラ、現像ソフト、なんでもかまいません
みなさんの情報交換の場として使っていただいてけっこうですのでよろしくお願いします。
書込番号:10326322
2点
kij@さん、こんばんは。
素敵なお写真ですね!!
<<キタムラは在庫なし・・・
店舗としては在庫が無いようですが、メーカ在庫なのか流通在庫なのか分かりませんが取り寄せてくれますねー。ワタクシは A 4 を 4 ケース・ A 3 を 1 ケース頼んでいます。A 3 をもう 2 ケース頼もうか思案中です(笑)。
ではでは。
書込番号:10326559
2点
よぉっし〜 さんこんばんは
>素敵なお写真ですね!!
ありがとうございます。
嫁に頼み込んで1日だけ時間をもらいました(笑
剣山は初心者でも登れるいちおう西日本で2番目に高い山で標高は1955mです
リフト(片道¥1000)を使えば山頂まで1時間30分です
ただリフトはAM9:00より運行ですので僕は朝6:30からリフトを使わず
山頂まで登りました(約2時間30分)
朝7:00頃まで雲海がでてたらしく悔やまれます!
この日以来、登山にはまりそうで怖いです!
>店舗としては在庫が無いようですが、メーカ在庫なのか流通在庫なのか分かりませんが取り寄せてくれますねー。ワタクシは A 4 を 4 ケース・ A 3 を 1 ケース頼んでいます。A 3 をもう 2 ケース頼もうか思案中です(笑)。
この情報はありがとうございます!
僕の地域では店舗にはアート紙はなく常にネット注文ですが
キタムラネットではプレミアムマットの項目がなく在庫切れと
思ってしまいました。
書込番号:10326662
1点
すみません書き忘れました
取引先の旅行がはいっていまして
明日、明後日と福岡まで旅行です!
返信が火曜日以降となってしまいますがよろしくお願いします
書込番号:10326670
1点
ご心配おかけしてすみません。試験は無事終了しました。
プレミアムマットは、大阪なんばのビックカメラにA3ノビ2冊置いてました。
荷物が持てなかったので諦めましたが、プリンタに寄り付かない量販店が
意外と穴場かもしれません。
>画像2は…
白いのはシラネセンキュウ、紫色はノダケかな?
植物は葉を撮らないと分からないですよ。
>明日、明後日と福岡まで旅行です!
大観苑で、20年物の紹興酒(18000円)を注文しました。味は分からなかったけど、
貧乏人の来る場所じゃないというのが分かりました。
門司港レトロなら2時間ほど潰せます。
夜は中州ですが、既にホテルで死んでました。平日の夜は行っても
屋台とか殆ど出てないみたいで、女性グループは怖いといって、
トットと戻ってきました。大阪の新世界みたいなとこかな?
もう遅いのですが、気を付けて行ってらっしゃい。
書込番号:10334560
1点
みなさん、こんにちは。
純正プレミアムマットに代わるアート紙って、過去レスで話題になっていたようにになかなかないみたいですね。竹尾も純正プレミアムマットの約三倍くらいの値段のようですし(汗)。
<<福岡まで旅行です・・・
ワタクシは福岡県在住です。どちらにいかれたのでしょう??お取引様との旅行ですと半分仕事気分だったでしょうか??
<<キタムラネットではプレミアムマットの項目がなく・・・
あれっ??昨日見たけれどまだ項目はあったような??
いずれにしても代替の安価なアート紙があったら良いですねーー。
ではでは。
書込番号:10334634
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。
私の予想は、門司港レトロ → 小倉城(松本清張記念館) → 太宰府天満宮 の三連単ですね。
移動時間もありますので、もしかしたら太宰府天満宮は翌朝かもしれません。
登山なら笑いですが…。
書込番号:10334732
1点
黒仙人さん、こんにちは。
しかし『松本清張記念館』なんてお詳しいですねーー。今年で生誕100周年だったかな??未だ行った事すらないのですが(汗)。
ではでは。
書込番号:10334807
2点
よぉっし〜さん、こんばんは。四国以外は殆ど制覇しました。
松本清張記念館も行きましたよ。小倉城と庭園の共通券があって
3箇所回りました。平日だったのか空いてました。
まあ好きな人には好きなのでしょう。
夜は中州組と麻雀組とパチンコ組とそのまんま倒れ組とで分かれました。
なぜ福岡に来てまでパチンコをするのか理解できませんでした。
>キタムラネットではプレミアムマットの項目がなく・・・
キタムラは A3ノビ だけ消えましたね。
キヤノンのオンラインストアならまだ残ってますよ。
書込番号:10335250
1点
よぉっし〜さん、黒仙人さん、ただいま帰讃しました!
まず、まちがった情報を流してしまい大変失礼しました。
キタムラオンラインショップにはプレミアムマットA4及びA3はまだ注文可能です、、、
A3+の項目だけを見て在庫なしと勘違いしてしまいました、、すみません。
よぉっし〜さん、福岡県でしたか!
もっと早くに聞いてればよかったです!
とは言え団体旅行ゆえ自由時間はほぼなし、、、カメラも自宅待機でした!
黒仙人さん、すばらしい!
>私の予想は、門司港レトロ → 小倉城(松本清張記念館) → 太宰府天満宮 の三連単ですね。
>移動時間もありますので、もしかしたら太宰府天満宮は翌朝かもしれません。
ほぼ正解です!小倉城(松本清張記念館)ではなく水族館でした!
太宰府天満宮は翌朝でした(笑)
30歳〜66歳中心の男性ばかりの旅行での水族館のチョイスは疑問です(笑)
早くチェックインして博多の街を探索したかったです
ナナオのモニターを見たかった!!!
食事等にも不満があり幹事さんは旅行会社(JTB)に苦情を出すと言ってました!
さて福岡(九州)ですが僕は独身の頃よりたびたび訪問してまして
宮崎以外は制覇しています。
バイクでキャンプしながらの旅が多く、1つの県で長く滞在したことはなくですが。
福岡にかんしてはお気に入りの県でして今回で7回目です。
実は先週の連休にも家族で熊本県阿蘇に高速¥1000を利用して家族で言ってきました!
左から2枚目までが阿蘇、3枚目は剣山の写真(非印刷)です。
1枚目のような写真は9500+アート紙の得意分野ですね!
雲の立体感、飛び出してくるような感動です!
書込番号:10336487
1点
みなさん、こんばんは。
制覇していない県・・・
岐阜・富山・石川・福井・愛知・三重・兵庫・沖縄ですね〜。って脱線し失礼しました(笑)。
kij@さん、こんばんは。またお帰りなさい!!(笑)。
<<キタムラオンラインショップにはプレミアムマットA4及びA3はまだ注文可能です・・・
確かにそうですね〜。ワタクシはノビ版を購入していないので気がつきませんでした。
情報ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:10336682
2点
よぉっし〜さん
よぉっし〜さんもほぼ日本列島制覇ですね、羨ましい!
僕は九州、四国、中国、近畿はほとんど行きましたが
東日本はほとんど未知です!
東京すらいった事がない(笑
黒仙人さん
すみません見落としていました!
>ご心配おかけしてすみません。試験は無事終了しました
お疲れ様です!合格発表が待ち遠しいですね!
合格記念作品のために是非ゆっくり撮影旅行にでも
いってきてください!
場所によっては紅葉はまだまだ見頃らしいですし!
旅行の疲れで本日はスローです、、(飲み疲れ、、、
プレミアムマットを使用してモノクロ作品にでも挑戦してみようと
思ってます。
明日から年末まで仕事が詰まってますので
溜まった写真の整理が大変です。
今夜は次男坊の誕生日(1歳)でして写真がまた増えそうです。
書込番号:10339161
1点
お疲れ様です。茎太いですね。ごく普通のヤマゼリです。
でも、たま〜に珍種も見付かるから、今後も撮った方がいいですよ。
今の時期なら昨年はナンバンギセルを見付けました。
>ほぼ正解です!小倉城(松本清張記念館)ではなく水族館でした!
当りましたか!門司港レトロと太宰府天満宮は間違いないと思いました。
食事処は三井倶楽部ですね。お宮参りは早朝からなのは昔からの習慣なので翌朝に。
まあ資料館・美術館・神社仏閣は定番ですからね、行く所は決まってますよ。
お土産物売場なんて来る前から既に店員が戦闘態勢に入ってるし、
リベート貰ってるんじゃないかと思えるくらい準備万端です。
kij@さんは亭主関白ですね、恐妻家ではないです。この予想も当たる!
書込番号:10339229
1点
黒仙人さん
やはりすごい知識の持ち主さんですね!
山頂近くでは沢山の高山植物が咲いていました
手持ちのレンズでは寄るのにも限界があるため
EF100L IS マクロが非常に気になっています(笑)
>kij@さんは亭主関白ですね、恐妻家ではないです。この予想も当たる!
半分あたって半分はずれです!(笑)
亭主関白と言う部分は自分ではわかりませんが確かに恐妻家ではないです(今は、、、)
結婚当初は共働きって事もあり家事全般はやらされてました、、、
今は育児と格闘中って事もありやはり家事全般はやらされてます、、、
さてモノクロ作品に挑戦してみました。
フォトラグ等、高級紙を見なければプレミアムマット+モノクロ十分使えます!
RAW現像はすべてPhotoshopでモノクロ化
モノクロ現像自体あまりしたことがないのでPhotoshopモノクロオプションの
自動設定+トーンカーブで仕上げました。
1枚目がコントラストレッドフィルタ
2枚目がレッドフィルタ
3枚目はレッドフィルタかコントラストレッドフィルタ(忘れました、、、
です。
今更ですが9500+モノクロ+アート紙すばらしいですね!
これはハマりそうです(笑!
アップしたデータではわかりにくいですが暗部にもしっかりと階調がのこっています。
フォトラグではもっと黒がしまり濃く出ると思うので
今回のようなコントラスト強めの写真ではプレミアムマットの方がいいかもしれませんね
やはりキヤノンさんにはプレミアムマットの後継紙を是非発売してもらいたいと思います!
書込番号:10340254
1点
kij@さん、こんにちは。
メインパソコンの OS がクラッシュしました。Win の行事みたいなもので慣れましたが、
今回はバックアップメディアが読み込まないトラブルまで発生し、復旧に時間が掛かりました。
CD-R の時代は太陽誘電を使ってましたが DVD になってから三菱化学に変更し、
調子は良かったのですが、価格の安いマクセルのスピンドルに変更しました。
どうもマクセルとは相性が悪いみたいで、何回か読み直して、やっと読み込んでくれた感じです。
やはりバックアップは相性の良いメディアに限りますね。
>EF100L IS マクロが非常に気になっています(笑)
やめた方がいいですよ。使うのは最初だけで、腰にもこたえます…。
昔はクモの巣に霧吹き掛けてネックレスみたいな写真を撮ったり、
いろいろ工夫しましたけど、撮っている自分の姿が虚しくなるんですよ。
フィッシュアイも買ったのはいいけど星と花にしか使ってません。
常用で使えるレンズの方がいいです。常用が揃ってるのであればいいけど…。
>さてモノクロ作品に挑戦してみました。
真ん中のアザミの写真いいね。トゲもあるし、ただの草と思って撮らない人が多いけど
アザミはよく見ると、とても綺麗な花なんですよ。これをモノクロで表現するなんて通だね。
>家事全般はやらされてます
うちも。。。(^_^;)
できるだけ職場にいた方が家事をしなくて済むのですが、最も優先順位の低いプリンタが触れなくなるんですよ。
添付写真はオリオン座流星郡。夜の寒い中、こんなに寒くては誰も来ないだろうと思い、
いったら凄い人、人・人・人…。夏より人が大勢。いったい何者?
流石にこの状態でライトは使えないので諦めましたが、流星そのものは暗く、軌跡も短く、
数もそれほど無かったです。8月のペルセウス座流星群の方が綺麗でした。
とにかく凍るかと思うくらい寒さで、カメラは夜露で濡れました。
書込番号:10349460
1点
黒仙人さんこんばんは
おぉぉすごい作品ありがとうございます!
これまたすごい星の数ですね!
オリオン座流星郡ニュースでは知っていましたが撮影できるんですね!
逆にこの寒さの中一人だとそーとー怖いと思いますよ!
でも多すぎるのもいやですね(笑)
PCのクラッシュ大変でしたね、、
僕ならきっとパニックです!!大切なデーターも大丈夫だった?みたいなので
よかったですね!!
アザミって言うんですね!初めて知りました(笑)
山には辞典もっていくほうがいいですね!!
冬までに石鎚山へ行こうと思っていたのですがここまで寒くなると
なかなか勇気がいります!
マクロは興味ありますがしばらくは買えそうにありません(涙)
来年からは子供の行事が増えるので風景にも使える70−200F4を狙っています。
三脚も山用に軽くて丈夫そうな物に買い換えたばかりで、、、
そろそろ電線売りに行こうかな、、(笑)
書込番号:10351523
1点
kij@さん、おはようございます。
>マクロは興味ありますがしばらくは買えそうにありません(涙)
新型は知りませんが、IS無(旧型)は撮影距離が短くなる(撮影倍率が上がる)につれ
AF が効かなくなります。更に最大2段まで絞ってしまうので、
点光源ボケに角ができ(絞らなくても口径食で蹴られますが)
あまりボケが美しくないのと AF が使えない理由で、安価でボケの柔らかいタムロンを
選ばれる方もいました。新型は羽根が1枚増え、9枚絞りで旧型よりも円形に近い柔らかなボケが
得られると思いますが、望遠に使うにも距離が短いし、70-200mm F2.8L IS に出番を奪われ、
虫撮り専用レンズとなり、でも虫嫌いなので、今最も使用頻度の少ないレンズです。
100mm の F2.8 がどうしても必要と言うのであれば、買って良いと思いますよ。
買わないより、買ってスッキリした方が気分的にもラクになれると思います。
でも草花は結構、腰にきますので、ゴザ敷いて寝ながら撮っている方もいます。
>70−200F4を狙っています。
昔、IS無(旧型)を使用してました。ズームとは思えないほどシャープな映像で気に入ってましたが、
置き引きに遭い、遺失物横領で盗難保険も使えず泣き寝入りしました。
それ以来、ボロボロの服装とボロボロのバックに入れる習慣を身に付け、
誰からも狙われなくなった気がします。今は、F2.8L IS を使用していますが、
ニコンが VR II を発売しますので、こちらもモデルチェンジは間近でしょうね。
F2.8 に拘らないなら良いと思いますよ。脱線ネタですが参考になれば幸いです。
書込番号:10354105
1点
黒仙人さんこんばんは
レンズ情報ありがとうございます
マクロの使用頻度は僕も少ないと思います。
70-200F4ISは長男が入園したら運動会等で使うと言う事で
嫁には承諾をもらっていますが条件が僕の小遣いから負担すると言う
条件もありましてもう少し様子見(笑
F2.8の新型も非常に気になりますが20万切るまでは買えそうにないと思います。
少し前は予算を全てカメラ機材に使えてましたが今はプリンター、アウトドアグッズ
とお金が流れているためなかなか貯まりません(涙)
>置き引きに遭い、遺失物横領で盗難保険も使えず泣き寝入りしました。
これは辛いですね!!!有名スポットではこういう事も多いのでしょうね!
>それ以来、ボロボロの服装とボロボロのバックに入れる習慣を身に付け、
>誰からも狙われなくなった気がします。
僕もカメラバックは使わずにインナークッションをいろんなバックにいれて機材を
持ち歩いています。
服装は撮影目的の時は僕も汚れても良い安物の服です
(作業着と言う時もよくあります)
書込番号:10357818
1点
kij@さん、おはようございます。
私の場合『撮ってくれませんか?』と言われて、カバン置いて撮った隙ですね。
振り向いたらもう誰も居ませんでした。もう観光地では他人とは距離を離してます。
油断も隙もないです。
>F2.8の新型も非常に気になりますが20万切るまでは買えそうにないと思います。
F2.8 は動体撮影の成功率が上がります。水平移動なら暗いレンズでも追尾しますが、
こちらに向かって来る様な被写体には難しいですね。子供がグルグル回るくらいなら、
なんともないのですが、バードショーとか飛び去った跡しか写ってませんので…(笑)
その様な被写体をよく撮るのでしたら F2.8 は欲しいです。
EF70-200mm の話で、その他の F2.8 は知らないですよ。
書込番号:10359103
1点
黒仙人さん
>私の場合『撮ってくれませんか?』と言われて、カバン置いて撮った隙ですね。
振り向いたらもう誰も居ませんでした。
これはひどいですね!!ひょっとしたらずっとつけられていたのかもしれませんね!
僕もよくバックを置いて撮影する事があるので今後は気をつけようと思いました。
70-200F2.8は重さと大きさで悩んでしまいます。(金額差が1番ですが)
動体撮影にかんしては今の所撮る予定もないのでF4で十分と言い聞かせています(笑
書込番号:10365595
1点
kij@さん、みなさなんこんにちは。
先日頼んだ(確か 9 月末だったような)パーマジェット紙が未だに届きません。その間に純正プレミアムマット紙で印刷を繰り返す中、『この用紙がなくなるのかぁ』と一抹の不安さえ覚え始めています。またこの用紙で十分だとも思い始めましたので、少しずつ発注しています(笑)。
横レス失礼します。
黒仙人さん、こんにちは。災難に遭われたのですね(汗)。
ワタクシはカメラを持ち歩くときは殆どバッグではなく裸が多いのですが、お話を聞いて気をつけようと思いました。ファインダを覗いているときは、結構夢中になっていますからね(汗)。
ではでは。
書込番号:10365762
1点
皆さん、こんばんは。
防御策は特にないです。鈴を付けるとかスキンヘッドにするとか
いろいろ考えましたが、ファインダーに集中していると、
付けたことすら忘れているんですよ。身から離さない事しかないです。
>パーマジェット紙が未だに届きません。
よぉっし〜さん忘れてそうですね、明日にでも納期確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:10366530
1点
よぉっし〜さんこんばんは
>先日頼んだ(確か 9 月末だったような)パーマジェット紙が未だに届きません。
たしかムラウチさんでしたよね?
僕もたしか3週間ほどかかった記憶があります、で届いた用紙が曲がっていました(笑
配送メールが届かないまま用紙が届いたように思います。
明日あたり突然届いたりするかも!?
>またこの用紙で十分だとも思い始めましたので、
この価格帯で代わりの物を探していますがなかなかないですよね!
となると常用用紙がフォトラグという事になりそうです。
黒仙人さんこんばんは
>身から離さない事しかないです。
これが一番安全でしょうね!
>ファインダーに集中していると、
付けたことすら忘れているんですよ。
確かにまわりの音が聞こえてないときありますね
以前子供と空港公園で遊んでいるときD3+望遠で撮影されてる方を見かけましたが
機材がギッシリ入ったバックをベンチに置いたまま数十メートルはなれた位置で
撮影していましたが盗ろうと思えば何時でも盗れそうでした(笑
書込番号:10368345
1点
kij@さん、こんにちは。
セピア調を試してみました。セピアとカラーを織り交ぜた作品はあるのですが、
セピアのみは初挑戦でして、分かったのが洋館や路面電車の方が似合うでしょうね。
何枚か揃えば迫力あるかもしれませんが、思ったより仕上がりはイマイチでした。
左が原本で右がプリントです。
ちなみにプレミアムマットも残り僅かとなり、パーマジェットも入り難くなると、
ハーネミューレの製品しか残らなくなりますね。
他社に頼らず、自社ブランドでいい用紙を期待しているのですが。
書込番号:10376181
2点
黒仙人さん、こんにちは。
いつも素敵なお写真をありがとうございます!!
9月末にムラウチさんに発注したパーマジェット紙は、再度納期確認をした結果、11月中旬になるだろうとの事でした。発注した時期が悪かったのでしょうね(涙)。
ではでは。
書込番号:10376298
2点
よぉっし〜さん、こんばんは。
>9月末にムラウチさんに発注した…11月中旬になるだろうとの事でした。
多少、この掲示板が影響しているかもしれないけど泣けるほど遅いですね。
私の時は一週間で届きました。ケンコーで注文した時は3日で届きました。
書込番号:10376944
1点
黒仙人さん作例ありがとうございます
セピア調、僕も現像すらしたことないのですがこの作例を拝見すると
挑戦してみたくなりました。
モノクロ同様、この手の作品は9500得意ですね!
雲の表現とか山々の微妙な階調がモニターで見てもすばらしいです!
よぉっし〜さんこんばんは、
>11月中旬になるだろうとの事でした。
約2ヶ月ですか、遅いですね!少し高いですがキタムラ、ケンコーの方が
納期が早いのかも?ですね。
キタムラでレンズペンを注文するついでに怖いもの見たさで
ピクトリコのニュゼオピクトリココレクション(¥1900)も注文してみました
6種類の和紙、コットン紙が2枚ずつはいったものです。
2枚しかないので気に入った用紙があってもテスト印刷で終わりそうですが、、、
書込番号:10383322
1点
kij@さん、おはようございます。
写真は大昔に撮ったもので Pro9500 を買った時に初めに試したモノクロプリントです。
テストのつもりで印刷したので何も手を加えてません。
印刷した時は、パッとしね〜な〜と思ったのですが、昨日再度確認したら、
やっぱり良いですね。最近は染料に負けずと濃い印刷を多用していたのですが、
薄く描かれたグラデーションも上品さが漂います。グレーのべた塗りではなく、
微細な顔料粒子で描かれているのですよ。やはりこれは Pro9500 の十八番ですな。
旧機もお安くなり、壊れた時用にもう一台買うか、次機種が出るまで
壊れないのを祈るか悩み所ですが、ますます気に入ってしまいました。
書込番号:10402708
1点
黒仙人さんこんばんは
思い出の作品ありがとうございます。
レンズのエピソードを聞いていますので何とも言えない深い作品と思ってしまいます!
僕もあっさりと仕上げたいと思っていても印刷結果をみてみると
彩度、コントラスト強めの作品が多いです(笑)
いろいろ挑戦したい現像はいろいろとあるのですが
今は仕事と育児に追われる日々でなかなか時間がつくれません(涙
カメラすらしばらくさわってない日々。
来週くらい時間がとれそうですが子供と遊んでやろうかとおもってます!!
書込番号:10411610
1点
kij@さん、こんばんは。
やっと来ましたパーマジェット紙。意外に白くなく、思ったよりも凹凸も少なく自分好みです(まだ刷ってません)。とにかく箱が豪華ですね(笑)。パーマジェット紙が届かずに純正プレミアムマットの A 4・A 3 を買い込みました。おかげで紙に埋もれそうです(笑)。
ではでは。
書込番号:10412148
1点
kij@さん、おはようございます。
>今は仕事と育児に追われる日々…カメラすらしばらくさわってない日々。
5D2 買うなら今しかない!と思いながら時間だけが過ぎています。
>来週くらい時間がとれそうですが子供と遊んでやろうかとおもってます!!
昔は遊びといえば野球かキャッチボールしかなかったですね。
歩けるようになったら登山しましょう。写真も撮れますよ。
よぉっし〜さん、おはようございます。
>やっと来ましたパーマジェット紙。
結構、目に見えない紙粉が付いてますよ。印刷前に刷毛かエアーで飛ばさないと、
印刷後にポロポロ落ちてきます。
>パーマジェット紙が届かずに純正プレミアムマットの A 4・A 3 を買い込みました。
プレミアムマットは本家キヤノンストアでも品切れとなりました。
在庫が無くなるのも時間の問題でしょう。ちなみにキタムラも
パーマジェットミュージアムのA3ノビだけが納期未定!!! \(ToT)/
あと私ながら例のハーフND 試しました。凄いです!白昼の逆光下でも
白飛びも黒潰れもせずヒストグラムが真ん中に集まります。
これでシャドー域のノイズとは無縁になると思ったのですが、
家に帰ってモニタで確認すると、かな〜り変。上半分が夜で下半分が
昼って感じです。山の麓に境界線が合えば、それなりに収まるのですが、
水平が凸凹の場合はめっちゃ不自然。もちろん AF も迷います。(汗;)
使い方はその人次第でしょう。
書込番号:10414015
1点
みなさんこんにちは
今日って祭日だったんですね(笑
朝から不自然に感じていたのですが祭日という事を知ってなっとくしました。
70~200F4IS+ND8フィルターを購入してしまいました(喜
(納期2週間〜4週間で手元にはありませんが)
24mmと50mmの画角からやっと広がりそうです!
よぉっし〜さん
おめでとうございます、プレミアムマット、フォトラグと平滑な用紙と
パーマジェットの凸凹と使い分け楽しんで下さいね!!
僕は今回、ピクトリコのミュゼオシリーズのセット物を注文していますが
まだ届きません、、、
和紙+モノクロを試してみたくて注文したのですが各種2枚ずつしかはいっていないようですので
その中から気に入った用紙を注文しようと思っています。
黒仙人さん
>5D2 買うなら今しかない!と思いながら時間だけが過ぎています。
むちゃくちゃ安くなってますね5D2。
でも5Dの画質も今の機種と比べても見劣り(むしろ上?)しませんので
5Dが壊れるか、MK3(次機種?)まで待ってみるのもいいかも?ですね
僕の場合、簡単にはSCにいけないのでゴミ取機能で5D2にしましたが
最後まで5DとMK2で悩みました。
ハーフND楽しそうですね!!フィルター形の物も昼と夜?のような感じでしょうか?
>歩けるようになったら登山しましょう
子供を背中に乗せて登山できる道具?があるのですが
本気で買おうと思ってたところ嫁の猛反対がありまして、、あきらめました。
書込番号:10415692
1点
みなさん、こんばんは。
パーマジェットで刷ってみました。用紙の質感がたまらなく良いですね〜。しかし、印刷面は純正プレミアムマットと比べると、価格差ほどの満足感がないのは当然でしょうか(笑)。
黒仙人さん、こんばんは。
過去レスを参照して刷毛とブロアは用意していました(笑)。しかし、プレミアムマットが無くなるのは本当にザンネンでなりませんね〜。
kij@さん、こんばんは。
使い分けて楽しみたいと思っていますが、それに伴った写真が撮れないのが悩みです(笑)。個人の趣味なので素材の写真のできはいずれにせよ、楽しめればいいかなぁって思っています!!用紙の色はパーマジェット・ミュージアムのほうが断然好きです!!
ではでは。
書込番号:10416433
1点
みなさん、こんばんは。
今の所ノントラブルで 5D は動いていますが、メカニカルな部分で消耗しているかもしれないし、
そろそろ換え時かなと思っています。でもバッテリが変わったのが一番痛いです。
バッテリグリップもそのまま使えないので、発売当初は踏み切れなかったです。
>ハーフND楽しそうですね!!
全然楽しくないです。なんせフィルターの掛かっている部分だけが夜になるのです。
早朝や夕暮れなら合うかもしれないけど、白昼だと真っ二つに切れるので笑いますよ。
>子供を背中に乗せて登山できる道具?があるのですが
ベビーキャリアで登っている方、多いですよ。もちろん初心者コースですが、
でも季節的にはもう遅いかな?買っても来春用ですね。登山客も多いし、
よほど険しい山でない限り大丈夫ですよ。
>プレミアムマットが無くなるのは本当にザンネンでなりませんね〜。
販売終了時期が12月と書いてましたので、まだいいかと思ったら10月末で消えました。
あんまりだ…。仮にニューバージョンが出たとしても来年の春以降でしょう。
>価格差ほどの満足感がないのは当然でしょうか(笑)。
言うと思った。(笑)
プロファイル代と思って買えば納得しますよ。 (^_^;)
このプロファイルは Eye-One iSis を使って作成されています。
日本で買えば云十万円もする機械です。
ちなみに Canon USA でもこの機械を使ってプロファイルを提供しているのですが、
同じ機械を使って、何故こんなに差が出るのだろう?
ほか強いてあげるなら濃く印刷しても用紙が歪まないです。
プレミアムマットだと濃い部分は用紙の裏が歪みますが、
パーマジェットは歪みません。額に入れてしまえば分かりませんが…。
まあ展示用とか販売用ですね。普段部屋に飾る分に関してはかなり贅沢な品です。
書込番号:10416797
1点
みなさん、こんばんは。
ワタクシも 5 D を使っています。プリンタと共に『非マーク 2 』です(笑)。
黒仙人さん、こんばんは。
しょうがないじゃないですか。感じちゃったんですから(笑)。
ワタクシの撮るへっぽこな写真にとってパーマジェット紙は非常に贅沢な出力紙だと思います。仰るとおり、あのプロファイルがなければプリントも楽しむことが出来なかったと思います。
ノウハウを惜しみなくご紹介いただき感謝します!!
ではでは。
書込番号:10417376
1点
みなさん、こんにちは。
>しょうがないじゃないですか。感じちゃったんですから(笑)。
はっはっは〜私も箱を開けた瞬間、なんじゃこれ?って思いました。
添付は ハーフND の作例です。何も加工しない状態とモノクロに変換した状態です。
シャドー側にノイズが乗らないのでノイズ処理をしなくてもディテールを
損なわないハイダイナミックレンジが得られます。とても不思議な画になります。
場所は夕日で有名な曽爾高原です。昨年までこんな石畳の道はなかったですが、
観光客が増え道が整備され、大草原の面影はなかったです。
とても綺麗な夕日の見える場所でしたので少し残念でした。
書込番号:10420261
1点
よぉっし〜さんこんばんは
パーマジェットは確かに写真を選びますよね!
プレミアムマット、フォトラグの方がモノクロ、カラー選ばず使いやすいのは
確かですがパーマジェットもきまればすばらしいです。
(そう言えば最近使ってないです(笑))
>使い分けて楽しみたいと思っていますが、それに伴った写真が撮れないのが悩みです(笑)。個人の趣味なので素材>の写真のできはいずれにせよ、楽しめればいいかなぁって思っています!
僕もまだまだWマーク2(5D&9500)の力を出し切れていませんが楽しんでいます。
黒仙人さんこんばんは
確かに面白い写真ですね(笑)
滝だとか水面と空があるような時に便利そうですね!
先にアップした剣山のHDRの作例ですが撮影時ですが
山に露出を合わせると空が白飛びするので空が白飛びしないよう露出補正すると
山が暗くなりと難しかったです。
こんな時にあれば便利なのかな?と思いました。
それと書き忘れましたが5D2のライブビューはいいですよ(背中を押してみる)
三脚使う時は9割がライブビュー+MFです。
ファインダー撮影でも子供撮り意外はMF使いますがファインダーも見やすいです!!
書込番号:10422843
1点
kij@さん、おはようございます。
>空が白飛びしないよう…便利なのかな?と思いました。
逆光でも白飛びしないのでフィルターの境界線が合えば心強いアイテムになります。
>ライブビューはいいですよ
確かにライブビューは便利です。背の高い位置からでもファインダーを
覗かなくても撮影できるので 40D を使ってからそう思いました。
5D2 買うか!と例のミナピタ10%OFFのハガキが届きました。
ここ最近2ヶ月の割合で届きます。なんばCITY 大丈夫なのだろうか…。
添付はセピア調のリベンジ作品。用紙はピクトリコのセミグロス。
ファインアート紙は買いたくても買えないので、ちょっと封印します。
右側のモヤモヤっとなっているのは、原稿台が色焼けし、内側が汚れていたので
バラして拭きましたが、拭き残しが映りました。(汗;)
1枚目は、炎の色を出すのが大変で、元々階調は無かったし、
セピア調だとその部分が茶一色となりベタ付く感じになります。
階調が残るように色相を微妙にズラしながら調整し、
パーマジェットのプロファイルで印刷しました。
2枚目は、周辺減光を若干落として、ハイライト付近にノイズを加え、
アンティーク調に仕上げています。同じくプロファイルはパーマジェット。
モノクロ同様ハイライト〜シャドーに至るまで色被りも一切無いし、
どちらも最高の仕上がりです。大本を言えばパーマジェットのお陰ですが…。
一度お試しあれ。
仕事の話…。
昨年は派遣切りで市場が一気に冷え込み客が来ず。
今年はモラトリアム法案が成立したら、新規の融資は厳しくなるでしょうね。
やっと回復の兆しが見えたのにまた撃沈かも。
書込番号:10425395
1点
黒仙人さんこんばんは
アップされた作品、毎回の事ながらすばらしいです!!
またレタッチの解説ありがとうございます!
photoshopの勉強中ですがやはり難しいですね!
NIKソフトのモノクロソフトが気になる毎日です(笑
>昨年は派遣切りで市場が一気に冷え込み客が来ず。
>今年はモラトリアム法案が成立したら、新規の融資は厳しくなるでしょうね。
>やっと回復の兆しが見えたのにまた撃沈かも。
僕のまわりでも景気が衰退する一方です、、、
家が建たない事には話にならないのですが皆家電量販店に走り
物も売れない状態、、、
今は忙しいですが来年になれば仕事も入ってないです。
久々にフォトラグ使ってみましたがやはりいいですね!
プレミアムマットもいいですが比べてしまうと、、、
足摺の作例は黒つぶれしてるようにみえますが現物はわずかに階調を残し
自分的には満足です。
フォトラグも同じ値段でせめて20枚入ってればいいのですが、、、
僕もアート紙は少し控えて9500を買った当初に発注したプラチナを
使おうかなと思っています(笑
書込番号:10429095
1点
kij@さん、こんにちは。
フォトショップなら 『色相・彩度』 → 『色彩の統一』 にチェックマークを
入れるだけで単色に変換できますが、その後はチマチマと作成するしかありません。
その穴埋めに特化した変換ソフトは Silver Efex と Photomatix ですが、
かなり特化した利用方法で、それなりに価値の出るソフトです。
逆に使いこなさないと、フリーで出回っている他のフィルターソフトと
あまりが変わらなくなります。Win は特にユーザーが多いので、
この手のフィルターソフトは、海外でもたくさん出回っているのですが、
その中でもこの 2本 は 1位/2位 を争う部類ですので買って損はないです。
>photoshopの勉強中ですがやはり難しいですね!
操作慣れすれば次のステップにも入り易いのですが、趣味でするには突破口が
見当たらないですね。電線消しとかゴミ取りから始めてはどうですか?
使う機能も選択と投げ縄とスタンプとコピー&ペーストのみで、
地味な作業を数こなしてステップアップするしかないでしょう。
いつの間に 50L を…?
書込番号:10431339
1点
kij@さん、こんばんは。
フォトショップは機能が豊富で非常に重宝するソフトですよね。反面、価格がお手軽でないのとマスタするには時間がかかることが難点ですね。ワタクシは仕事で使うので、仕方なくアップグレードしながら使っています。結構な出費です(汗)。
レタッチから切り抜き・合成、また色調整までと、画像の加工に関しては出来ないことはないんじゃないかと思えるソフトです。頑張ってマスタなさってくださいね!!
ではでは。
書込番号:10433031
1点
みなさんこんばんは
アップした作例はPhotoShopにて現像、ノイズ+周辺光量をくわえています。
スキャナーの詳細設定をせず自動スキャンを使っていますのでアップする作例の
暗部が何時もつぶれた様に見えますが現物は階調ものこっており
9500のすばらしさが実感できます!!
黒仙人さんこんばんは
セピア調ためしてみましたモノクロとはまた違った印象でこれもおもしろいですね!
ますますNik Silver Efex Proが気になります(笑
このソフトはもしPSCSがバージョンアップしても使えますか?
と言うのも最近MACのOSを64bitに変えてるので
MAC版PhotoShopが64bit対応になったら今回はアップグレードしようかなと。
(その後は数年ごとの更新になる可能性が高いです)
現像ソフトのアップグレードもお金がかかりすぎです(笑
>いつの間に 50L を…?
言ってなかったですか?
KD X→40Dも使ってましてその時に50Lを購入したものの画角が長すぎて、、、
中古で24Lを購入こちらが常用レンズになりどうしても50Lをそのままの画角で使いたく
5D2を予約2巡目で購入です。
ちなみに24Lも24L2に更新、独身時代から貯めていた嫁には秘密の口座がほとんどなくなりました(涙
40Dが5D2になったことは嫁は気づいていません(笑
動画を撮った時に嫁にバレそうになりましたが
『最近のカメラは後から機能が追加できるんだよ』とごまかしています(笑
よぉっし〜さんこんばんは
仕事で使っているとの事、大変心強いです(笑
わからない事があった時は是非たすけてください!
撮影技術が未熟ですので欠かせないですphotoshop!
これがあるから撮影技術が上達しないという事も言えそうですが(笑
しかし露出は大切ですね!
色の校正モードがあるだけでも大変助かっています(CS4)
いま使っている機能の範囲では選択範囲を使いこなすのが一番むずかしいです個人的に!
書込番号:10434286
1点
kij@さん、こんにちは。
<<大変心強いです・・・
お恥ずかしい限りです。ずいぶん前から使う機能は変わりません。キリヌキとか溶かし込みの方法も変わっていません。つまり使うワタクシが進化していないんですね(笑)。消費者としてはソフトが機能が充実して肥大化していくことは、歓迎する部分とザンネンな部分とがありますねーー。
ではでは。
書込番号:10435661
1点
kij@さん、こんにちは。
>と言うのも最近MACのOSを64bitに変えてるので
Silver Efex はスノレパには正式対応してないですね。システムは稼動すると思いますが、
フォントが化けたり、勝手に落ちたり、何らかの障害は出てくると思います。
動けばラッキーとしか言えないです。でも添付画像を見る限り、十分な気がします。
よく出来てると思いますよ。
>『最近のカメラは後から機能が追加できるんだよ』とごまかしています(笑
これを平気な顔で言えるなんて凄いトークですね!僕には無理です。
>9500のすばらしさが実感できます!!
カラーのプロファイルと色変換は糞でしたが、ドライバの LUT は素晴らしいですよ。
このプリンタは前段階(色変換)をキッチリ行えば問題なくプリントできます。
書込番号:10437002
1点
よぉっし〜さんおはようございます
僕も使う機能はほとんど決まってきました。購入当初は合成したり切り抜いたりいろいろ
やりましたが今は写真を救済する機能が中心です。(笑)
よぉっし〜さんはスノーレパード様子見?ですか
問題のあるソフトは今の所ないのですが多少の問題はでました!
黒仙人さんおはようございます
NikソフトはほしいですかCS5(64bit対応)になってからの対応状況で考えます。
スノーレパード入れた当初ソフトは全て問題なく使えたのですが
(9500mk2のドライバーは少し時間がかかりましたがすぐに対応でした)
すべてのソフトのアップデート、インストールができないと言う大きな問題がでました
結局の原因はphotoshop用にどこからか落としてきたフリーフォントが原因で
フォントをすべて消去することで解決しました。
64bitにしてからスキャン速度、データーのコピー等早くなったような気だけはしています(笑
書込番号:10446207
1点
kij@さん、こんにちは。
<<スノーレパード様子見・・・>>
スノーレパードにアップグレードしましたよ。機材は一つ前の iMac と MacbookProですが、特に不具合などは出ていません。今まで使っていたソフトやユーティリティで使えなくなったものもありますが、それらは諦めたり購入しなおしたりです。出費が嵩みますね(汗)。
ではでは。
書込番号:10447294
1点
よぉっし〜さんこんばんは
スノーレパード、どこがかわったのかわからない所がいいですね!
ちなみに僕のiMACもよぉっし〜さんと同機種です。
何時かはMAC PROと思っていますが数年は無理です!
書込番号:10449720
1点
kij@さん、こんにちは。
ホント、何が変わったのか分かりませんね(笑)。
写真を趣味にしていても iMac で十分ですね。使っているとそう思います。ただ、ワタクシは座卓に置いて使っているのですが、少し見上げるようなカンジなのが気になります。
そういえばワタクシのプリンタは非マーク 2 なのですが、Mac OS に最初からドライバが入っていました。そこへマーク 2 用のドライバを入れても動かないんでしょうかね??新機種のドライバでも旧機種のプリンタが動くなんて事はないのでしょうか??変える意味がないのかもしれませんが(笑)。
ではでは。
書込番号:10452556
1点
kij@さん、こんにちは。
>Nikソフトはほしいですか
Dfine はフルデジ一眼なら、ここまで高度なノイズ処理は必要ないと思います。
Sharpener も画素数の少なかった時代は、拡大補間をしてシャープネスを掛けて
プリントしていましたが、デジ一眼なら必要ないと思います。
Color Efex は変換フィルタが豊富で使い方次第です。
Silver Efex はモノクロに特化したフィルタで、モノクロの講習を受けるなら、
『Silver Efex を買いなさい。』で済まされる程の強力なフィルターです。
操作方法も簡単すぎてテクニックも要らないです。
Viveza は部分的に明るさやコントラスト、彩度・色相を調整できるフィルタで、
他方でもあまり紹介されてないので、今回サンプルを添付しました。
1枚目が原画で、2枚目が Viveza 適用後、3枚目は適用後にトーンカーブで全体を締めて、
4枚目が最終プリントです。見ての通り Viveza の特徴は境界線が分かりません。
但し、使い方は一発変換ではなく、何箇所もポイントを打って調整します。
ポイントのコピー削除はできますが、画面上での描画のため操作手順を保存できません。
CS3 以降はスマートフィルタで再編集可能ですが、
CS2 以前はファイルを閉じてしまったら、再編集は一からやり直しです。
つまり今まで RAW とパラメーターの保存のみで済んでいたのが、
Viveza の場合は編集後の PSD も保存しなければ、同じ物を作成するのが困難と言う事です。
Silver Efex と Viveza は、いい勉強になりますよ。
よぉっし〜さん、こんにちは。
>新機種のドライバでも旧機種のプリンタが動くなんて事はないのでしょうか??
Mark II が出た当時にやりましたよ。プリンタを認識しないです。
>変える意味がないのかもしれませんが(笑)。
プリンタプロパティを開くと、初めにお気に入りが表示されるので、
用紙毎に登録しておけば、用紙設定をワンクリックで変更する事が
出来るようになりました。
書込番号:10463498
1点
黒仙人さん、こんにちは。
<<プリンタを認識しないです>>
了解です。ありがとうございました。
<<Dfine>>
ワタクシはフォトショップのプラグインとして使っています。と言っても出番は殆んどありません(汗)。ワタクシのカメラは 5 D なのですが、拡張感度 3200 を使ったときに使う程度です。
ではでは。
書込番号:10463754
1点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんにちは
本日は自宅で仕事です、夕方から夜間の仕事が入っていてもう少ししたら現場です。
僕もDfineの機能の必要性はあまり感じていません
(なんならノイズのせたりしちゃいますから)
DPPのNRですらほとんど使いません(笑
ただカメラ側で
長時間露光ノイズ低減→自動
高感度撮影時のノイズ低減→標準
にはしていますが僕も使ってもiso3200までしかも年数回ですので(笑
Silver EfexとVivezaは気になります!
ただ二つだと結構な値段に、、、全てのソフトのセットものと金額さもない、、
ライトルーム+5ソフトセットではかなり安いですが
ライトルームでしか使えない?と言う事と
あまりライトルームの必要性を感じないのと(CS4+DPPで十分)
すべてのソフトのアップデートとなるとお金が。。。
と言う状況で悩んでいます。
黒仙人さん今回の作品もいいですね!!
空のグラデーションと全体のつながりがすばらしいです!
また10mm台始まりのレンズも羨ましいです!
書込番号:10463948
1点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんばんは。
>ワタクシのカメラは 5 D なのですが
年末に 5D2 を買うかもしれない予備軍ですが、買い換えたとしても
PC が重くなるだけで、作風は何も変わらないでしょう。(滝汗;)
>Silver EfexとVivezaは気になります!
Nik の U Point テクノロジーは、継ぎ目の全く分からない所が凄いですね。
フォトショップが、具のない味噌汁になってしまいそうです。
>今回の作品もいいですね!!
いつもお気遣いありがとうございます。 m(_ _)m
書込番号:10464900
0点
黒仙人さん、こんばんは。
お世辞ではなく、素敵なお写真を撮っていらっしゃる黒仙人さんでしたら、どんな機材でも良いと思います。知識とセンスを兼ね備えてる方って、そうそういないんだと思います!!
今後ともよろしくです!!
ではでは。
書込番号:10466017
0点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんにちは
黒仙人さんの撮影技術、印刷職人としての知識
お世辞抜きで僕もすばらしいと思います。
photoshopが具のないみそ汁!
かなり欲しくなっちゃうじゃないですか(笑
書込番号:10468306
0点
よぉっし〜さん、kij@さん、おはようございます。
5D2 買いました。撮りもしないのにバッテリグリップ取り付けて
白レンズや赤い帯の入ったレンズを持つことがステータスみたいな感じで、
壊れるまで使うつもりが、物欲に負けてしまいました。
>知識とセンスを兼ね備えてる方って、そうそういないんだと思います!!
何一つ時間の制約も、プレッシャーもない趣味の範疇なんで…。
>photoshopが具のないみそ汁!かなり欲しくなっちゃうじゃないですか(笑
ここまで簡単にはできないけど、フォトショップでもチマチマやればよく似た物は作れますよ。
でも一度、美味しい汁を吸しまったら元には戻れないでしょうね。
書込番号:10472995
1点
黒仙人さん、おはようございます。
<<5D2 買いました・・・
おめでとうございます!!羨ましいです。ワタクシは物欲とのせめぎ合いの毎日です(笑)。
せっかく購入なさったのであれば、また沢山の素敵な作例を拝見させてくださいね!!
ではでは。
書込番号:10473076
0点
黒仙人さんおはようございます
5D2購入おめでとうございます!!
黒仙人さんのファーストショットは何でしょう?(笑
僕はカメラ購入後のファーストショットは毎回一度アップしたクワズイモ
ただ次男の猛攻撃で今は亡きですが(笑
データーの重さは僕はあまり気にならないのですが(RAW記録のみ多くて150枚程度)
PCへの転送速度の方が辛いです。
iMACですのでUSBカードリーダUDMA対応品ですがストレスです。
>壊れるまで使うつもりが、物欲に負けてしまいました。
僕も5D2は数年は使い続けるつもりです。(買い増しはあるかも?)
レンズ整備の方が先です!
5Dは下取りでしょうか?
手元に残ってるならサブ機として壊れるまで使っちゃって下さい!
今日のこちらは晴れまして雲も沢山でていて撮影日和です!
すばらしい作例またお待ちしています(笑
ちなみに本日発注したレンズが届く予定でこちらもワクワク状態です!
よぉっし〜さんおはようございます
よぉっし〜さんPhotoshop→EPP Proで突然終了しませんか?
OS→10.6.2にしてから印刷はできるのですがEPP Proを閉じると
毎回PSが突然終了します。
僕の場合、気に入った写真を1枚ずつレタッチ→印刷なので
まだ印刷できるので我慢していますが印刷前に保存を忘れると一からやり直しです。
最初からEPP Pro相性が悪いのですが僕だけのバグかな?
書込番号:10473264
1点
kij@さん、こんにちは。
<<OS→10.6.2にしてから印刷はできるのですが・・・>>
実はたった今システムのアップグレードが終わったところです。気になって試しに印刷してみました( L 判ですが)。特にモンダイはないようです。
<<EPP Proを閉じると・・・>>
この『 EPP Pro 』が分からないのですが、プリンタドライバのことではなさそうな??ワタクシはフォトショップから直接プリントをしていますが、kij@さんとワタクシの印刷行程に違いがあるのでしょうか??
おっ、日差しが戻ってきた!!
ではでは。
書込番号:10473384
0点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんばんは。
>黒仙人さんのファーストショットは何でしょう?(笑
まだお店の方に取り置きして貰っているので、たぶんファーストショットはチャート (笑)
もし電源が入らなかったら更に笑い。と言うか普通にあり得るから怖いです。
CF は UDMA5 対応の 32GB です。16GB 2枚の方がよかったかな?データ飛んでしまったら涙ものです。
>5Dは下取りでしょうか?
5D と 40D 売ったら 7D 買えるかなと思ったけど、まだ手元に置いてます。
長年愛用していただけにあって、売るのに抵抗がありました。
家内に使うか?って聞いたら、そんな重いカメラ要らないって断られました。 (ーー;)
>ちなみに本日発注したレンズが届く予定でこちらもワクワク状態です!
最初はどうでもいいと思ったけど、なんだかワクワクしますね。
>毎回PSが突然終了します。
Rosetta(ロゼッタ)をインストールしても駄目ですかね?
スノレパのカスタムインストールで設定できると思いますが…。
書込番号:10474950
0点
黒仙人さん、よぉっし〜 さんこんにちは
七五三というイベントのことを忘れていて嫁に
少し怒られました(笑
いつもは空いている神社が人人人、、インフルの流行する中かなり
疲れました、、、
70-200F4ISのファーストショットは七五三の家族写真でした。
標準画角で慣れているせいか難しいですね(笑
画質は満足するものですがISの音が「うるさい!」
三脚+ISオフの方がしっくりきます。
黒仙人さん
早く手元に来るといいですね!!
5Dは出番はへるかもしれませんが壊れるまでいっちゃいましょう!
7D実は僕もきになっています(笑
価格板ではいろいろ言われていますが付加機能はCANONの最新技術です。
印刷する分には等倍観賞画質はあまり関係しないのかな?と!!
>Rosetta(ロゼッタ)をインストールしても駄目ですかね?
>スノレパのカスタムインストールで設定できると思いますが…。
時間があるときに調べてみようとおもいます
ありがとうございます
よぉっし〜 さん
僕はいつもPS→ファイル→自動処理→EPP Proなんです。
PS→印刷(プリント)でも印刷できるからたいして困っても
いないんですが、気持ちの問題です。
ありがとうございました。
書込番号:10484690
1点
kij@さん、こんにちは。
5D2 着きましたよ!運よく完動品でした。方眼スクリーンに換えて、
バッテリーグリップ取り付けて、カスタム設定をして、2個充電するのに
4時間くらい掛かりました。使った感想はとても高級感のある 5D です。
高感度は ISO-3200 でも使えそう。RAW は 1枚 30MB 前後ですが、
転送速度は UDMA 非対応のカードリーダーでもサクサク動きましたよ。
ちなみに CF は悪評高きシリコンパワー製です。(笑)
本体はキタムラで購入しましたが、10,000円分以上の無料チケットを頂きました。
内容は全部プリントです。これ貰ってもな〜(苦)
>画質は満足するものですがISの音が「うるさい!」
静かな物と煩い物があるみたいですね。EF24-105mm を買った時も無音に近かったけど、
リコールで交換して貰った時は、カリカリ音が鳴ります。気にする程でも無いのですが、
でも、あまり静かだと屋外では動いてるのか動いてないのかサッパリ分からないのですよ。
三脚使用時に IS オンだとショット毎に微妙に動きます。
>5Dは出番はへるかもしれませんが壊れるまでいっちゃいましょう!
そう来ましたか!ん〜今ならお小遣いにもなりそうだし、使わないなら使って頂ける方に
譲ってあげた方が良いような…。でも昔と違って今はヤフオクも物騒ですからね。
売るのも大変ですよ。と言うか箱が無い?行方不明!(泣)
>7D実は僕もきになっています(笑
40D は旅行用に置いてますが 7D は気になります。5D と 40D 売ったら買います。
5D2 と 7D あれば プチ1D にもなりますね。でも、これ以上買ったら家の中に雷が落ちます。
>価格板ではいろいろ言われていますが
粗探しするのが好きな人って、結局買わない人が多いですね。私なら素直に欲しいです。
では 5D2 でぶらっと紅葉に出掛けます。良いのが撮れたらまたプリントします。
書込番号:10485211
2点
黒仙人さんこんばんは
ミュゼオピクトリココレクションがやっと届きました。
実はレンズペンの入荷が遅く今日届いたらしいです。
用紙の感想ですがコットンベースの物を期待していたのですが
期待はずれです。(まだ印刷していませんが)
印刷したらまた違う感想かもしれませんが
コットンのテクスチャー用紙はもろ木の目調でどんな仕上がりになるのか楽しみですが
プレミアムマット、フォトラグが揺らぐ事はないかな?って感想です。
和紙は使用経験がないので少し楽しみです。
用紙設定はすべてマットフォト推奨ですのでパーマジェットプロファイルのマット紙用の物を
全てダウンロードしました。
色空間を調べてみましたがパーマジェットやはり優秀っぽいです。
プラチナ、ミュージアムと比べると狭いですがかなり良い線いってそうな印象をもちました
また時間のあるときにいろいろ試してみます。
5D2
僕もISO3200まではためらいなく使います(年数回ですが
ISO6400も使った事がありますが印刷によっては全然使えます(キッパリ
ただノイズは気になる時も当然ありますが。(その時はモノクロです
UDMAカードもそろそろ16Gの物がほしいですが
黒仙人さんの言われる様にデーターが飛んだらつらいですよね!
僕はPCに取り込むのも時間がかかるので8G(UDMA対応)×2枚+4G(UDMA対応)×2枚
で使い分けていますがたまに撮る動画の事を考えて16Gがそろそろ必要かな?と感じています
(動画結構おもしろいですよ)
70-200の購入でカメラのバックの購入まで考えなくてはならなくなり
CFカードの購入はずっと先になりそうですが。。。
7D気になりますよね!
僕の使用では昔から連射モードにした事がないので宝の持ち腐れ状態になりそうですが(笑
子供が大きくなるに連れて望遠側が欲しくなってきました
広角、マクロは今後購入候補ですが望遠側は200mm以上買う気がでないので
今後、APS-C & テレコン×1.4の補強はすると思います。
ただ唯一、金銭的に300F4くらいまでは買っちゃうかもしれませんが。
しばらく、半年以上は金銭的にピンチなので用紙もインクも自粛します
家の嫁も育児で機嫌が悪くしばらくはおとなしくしていないと
そろそろ雷落ちそうです(笑
インクが今ほとんど満タン状態なので用紙のプロファイルを
パーマジェット設定で作ろうか悩んでいます。
書込番号:10492187
1点
黒仙人さん
すみません書き忘れました
いよいよ しし座流星群ですね!
近畿地方はどうですか?四国地方はあいにく雨で雲が厚く無理っぽいです。
5D2の初陣にはもってこいでは?
70-200の購入で雲台も良い物がほしくなってきました
横構図では問題がないのですが縦構図ではしっかり止めないとお辞儀します。
(バッテリーグリップあり)
レンズの購入でこんなに出費がかかるとは、、、
また、他のユーザーからブログですれば?的な書き込みがあるかもしれませんので
そろそろこの板をいったん閉めさしてもらおうかと思います。
新規ユーザーの方等の書き込み大歓迎ですので閉めてはいますが書き込んでもらって
かまいませんのでよろしくお願いします。
この板には黒仙人さん初め印刷職人の方が沢山いますので
わからない事があればどんどん書き込んで下さい。
書込番号:10492299
1点
質問形式が(他)の場合は解決済みはないんですね、、、しつれいしました。
素人ですみませんでした。
書込番号:10492384
2点
kij@さん、ありがとうございました。
また、黒仙人さんにも感謝します!!
ではでは。
書込番号:10492590
1点
kij@さん、よぉっし〜さん、こんばんは。
>そろそろ雷落ちそうです(笑
屋外に落ちる雷は運次第ですが、屋内に落ちる雷は確実に狙い撃ちですね。
>近畿地方はどうですか?四国地方はあいにく雨で雲が厚く無理っぽいです。
>5D2の初陣にはもってこいでは?
雨です。スーツや靴を新調したり、新しい行事が入ると次の日は必ず雨です。
典型的な雨人間です。
>横構図では問題がないのですが縦構図ではしっかり止めないとお辞儀します。
撮って即移動派なのであまり強く固定しません。
なので縦横関係なしに、1000回くらい指を挟みました。
>70-200の購入で雲台も良い物がほしくなってきました
リング式三脚座AII(W) を買って三脚に固定すれば、固定した状態からレンズを
クルクル回せます。高さが低くなるので、始めは違和感ありますが、
使っていれば慣れてきます。ちなみにブログでやれの件ですが、
閉めるのは自由ですが 5D2 の 1000スレに比べれば十分小物です。
書込番号:10501111
2点
黒仙人さんこんばんは
>雨です。スーツや靴を新調したり、新しい行事が入ると次の日は必ず雨です。
>典型的な雨人間です。
僕のまわりにもいます。
工務店の監督なんですが彼の現場は上棟日はかなりの確率で雨です(笑
幸いにも僕は晴れ男、大切な行事での雨はほとんど経験した事がないです!(曖昧ですが(笑
今週末も天気あまりよくないようですね
僕は室戸岬へ運転手です、嫁の父が八十八カ所巡りしていまして
といってもハンコをもらうとすぐに次の寺まで車で、、、
と言う、ご利益があるのかないのか分からない巡り方で
皆飽きれています、、(言えませんが(汗
今回は日帰りでは無理な距離らしく我が家族も誘われました
今回は運転手で、撮影もできそうにはないです、、、、、
>リング式三脚座AII(W) を買って三脚に固定すれば、
これは良い情報をありがとうございます、確かにこちらの方が安上がりですね(喜
>閉めるのは自由ですが 5D2 の 1000スレに比べれば十分小物です。
確かに言われてみれば、、、
情報交換の場として残しておきたいのが本音です。。。
>>新規ユーザーの方等の書き込み大歓迎ですので閉めてはいますが書き込んでもらって
>>かまいませんのでよろしくお願いします。
(自己レスです。)
と言う中途半端は抵抗でした(笑
何時もチェックしてますので今までと変わらず書き込んで下さい!!!
よぉっし〜さん
>kij@さん、ありがとうございました。
>また、黒仙人さんにも感謝します!!
中途半端な閉め方ですのでまだまだこれからもよろしくお願いします。
確か和紙の用紙使われてましたよね?勘違いだったらすみません
今、ピクトリコのミュゼオシリーズの和紙の物を試し刷りしてみたのですが
和紙+モノクロ結構面白いですね!
今度またアップします。
書込番号:10502878
1点
kij@さん、こんばんは。
あらっ、閉めないんですか??
んじゃ・・・遠慮無く参加させていただきます!!
ではでは。
書込番号:10502923
1点
よぉっし〜 さんこんにちは
中途半端ですみません
でも近日中に新しいスレを立てようと思ってますので
引越しまでの繋ぎ?と思ってください(笑
前にも書きましたが日月と1泊で室戸のほうに行きますので
その時にいい物が撮れるかどうかが肝ですが!!
書込番号:10503861
1点
5D2 のデビュー作をパーマジェットA3ノビでプリントしました。
霧の写真ですが、コントラストを上げ過ぎたのか、霧が晴れているように見えました。
でも水に塗れた地面がとても綺麗に写りましたよ。やはりアート紙は最高ですね!
>工務店の監督なんですが彼の現場は上棟日はかなりの確率で雨です(笑
こればかりは仕方ありませんが、棟上している最中に雨なんて最悪ですね。
返済猶予法案が強行採決に入りましたので、住宅ローンの審査がより厳しくなるのは、
避けて通れない事実でしょう。一番審査の甘いフラット35ですら厳しいと言ってました。
つまり今後は上客でなければ家は買えません。120%ローンなんて有り得ないですよ。
>八十八カ所巡りしていまして…ハンコをもらうと
おお全部ハンコを押して貰っている人、知り合いで2人も居ますよ!見せて貰いました。
ちなみに 5D2 ですが、レビューにも書き込みました。まあ内容は予想してた通りの結果でしたが、
キヤノン製品では珍しく初期不良のない極上品を手に入れる事ができたので、とても嬉しい気分です。
書込番号:10514462
2点
黒仙人さん、こんにちは。
相変わらず素敵なお写真ですね!!
5 D マーク 2 の使い勝手はいかがです??防滴になっているので少々の雨くらいは大丈夫みたいですね。ワタクシはプリントをケチって A 4 メインにしていますが、手持ちのプレミアムマット紙がもったいなく感じてパーマジェットばかりで刷っています。
ケチも程々でないと本末転倒ですね(笑)。
ではでは。
書込番号:10515169
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。正直な感想を述べます。
無風状態の至近距離からの撮影であれば、解像度だけのものはありますが、
数十メートルと続く風景には 5D とあまり変わらないです。
でも操作性は格段と良くなっています。方眼スクリーンに取り替えてますが、
MF のピントはめちゃ合わせ易いです。5D とは天と地の差です。
液晶も明るくて見易いです。画素数も多いので、広角に撮って、
後でトリミングすればヨシ!みたいな大雑把な撮り方もできます。
ゴミ取り機能やライブ機能など生産性はとても良いです。
でも肝心な画質に関して何が変わったの?と問われても、
何が変わったのかサッパリ分かりません。取り敢えず画素数が増えた。
防滴に関しては、レンズは防滴仕様だし、雨天時はシャワーキャップを
ボディに取り付けて撮ってましたので何とも言えないです。
叩く人、叩かれるキヤノン、両方の気持ちはよく分かります。
画質に関しては頂点に達しているのではないかなと…。プリンタも同じですね。
今でも十分満足しているので、組織が崩れない様に頑張って欲しいです。
>手持ちのプレミアムマット紙がもったいなく
確かに…。
書込番号:10515331
2点
黒仙人さん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!
5 D マーク 2 は高感度を期待しています。でも高感度に期待するだけで買い換える資金もありませんし(涙)。
<<MF のピントはめちゃ合わせ易いです。5D とは天と地の差です・・>>
最近 MF レンズにハマってしまっているワタクシとしては貴重な情報です!!
悶々とした日々が続きそうです(笑)。
いつの日か kij@さんと 3 人で飲むことができたらいいですねーー。
三者共にがっかりしたりして(笑)。
ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:10517196
2点
よぉっし〜さん、おはようございます。
マークXX と名付けられた機種は、画質の向上とかではなく、
使い易さの向上そのものでしょうね。そんな気がしてきました。
三脚で撮っている者から見ると、ん〜って感じです。
でも MF が積極的に使えるので、撮るのが楽しくなりました。
逆にツァイスを使っている、よぉっし〜さんの方が、
私よりもっと便利に感じるのではないかな?
書込番号:10518785
2点
黒仙人さん、こんにちは。
お付き合いいただき感謝します!!
<<使い易さの向上そのもの・・・>>
参考になりました。プリンタもそうですが、旧(初代)機でも十分に満足な機種ですね。プリンタはエプソン他を好む方、またカメラボディはニコン他を好む方、様々ですね。
しかし、本プリンタはあまり人気がないのでしょうか。他の板でプリンタの話をしても、本機を使用されている方はあまりいないように感じます。やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
ところで・・・
ハーネミューレの用紙も人気があるのでしょうね。コレもブランド力なのでしょうか。そうならキヤノンが採用するのも頷けます。価格はパーマジェットのほうが安そうですね。(既出な話題ならゴメンナサイ)
<<MF が積極的に使えるので、撮るのが楽しくなりました・・・>>
MF は面倒と感じる人もいるでしょうか、楽しいモノですよねーー。
<<ツァイスを使っている・・・>>
千里眼??(笑)
ではでは。
書込番号:10519524
2点
よぉっし〜さん、こんばんは。
>そうならキヤノンが採用するのも頷けます。
やはり老舗ですからね。ここを通さないと融通が利かないのかもしれないですね。
>やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
旬のタレントさんばかり使ってますからね。今は大和ハウチュの役所さん使ってますね。
>本機を使用されている方はあまりいないように感じます。
たぶん書きたくても、何を書き込んで良いのか分からないのだと思いますよ。
私にも分からない。 (@_@;)
>MF は面倒と感じる人もいるでしょうか、楽しいモノですよねーー。
MF はピントの山が現れるのが楽しいですね。今だ!とシャッターを押したと同時に、
何故か自分の目も瞑ってしまい、後で見ると全然違う箇所にピントが合ってます。(苦)
>千里眼??(笑)
よ〜く見えますよ。(笑)
書込番号:10521256
2点
みなさん、こんばんは。
プリンタの板なのですが、プリンタの話をしなくて良いのでしょうか??(笑)。
黒仙人さん、こんばんは。
<<大和ハウチュ>>
なかなかウィトにとんだコメントですね。思わず笑ってしまったワタクシをみて、家の者が苦虫君になっていました(笑)。
<<後で見ると全然違う箇所にピントが合ってます>>
ココが MF の醍醐味だと思っています。『こんなモンで良いだろう』っておごりが、写真に現れる。ピントを丁寧に合わせることが、被写体への感謝の意を表すんだと痛感いたします(汗)。
<<よ〜く見えますよ>>
一体視力はいくつですか??
『 2 つです』なんてお答えは寒いです(自爆)。
今日もお気に入りの写真があり、一枚だけ刷りました。
刷ることが楽しみになるプリンタです!!
ではでは。
書込番号:10522805
2点
黒仙人さん、よぉっし〜さんおはようございます。
不在の間に板を盛り上げていただいて感謝します!!
ありがとうございます(笑
黒仙人さん5D2の作品ありがとうございます
四国では紅葉の見ごろも最終段階、ピークは過ぎました
例の栗林公園では紅葉ライトアップ中ですが行く機会はなさそうです
パーマジェットもハマればすばらしい用紙ですよね!
よぉっし〜さんも5D2(次の後継機)何時かは視野に入れてますよね?
いいですよライブビュー+MF!
ゴミ取り、ファインダーなどなど。。。
データ処理機能関連はオフが多い僕としては使いこなせていませんが(笑
40Dからのステップアップした僕は感動のほうが大きかったですが
5Dからのステップアップは賛否両論なんですね。
室戸岬ですがあいにくの天気で初日は昼から雨、
早朝は曇りと撮影目的だったダルマ夕日、ダルマ朝日を見ることが
できず不完全燃焼でした。
一夜干し、魚介でとったダシの味噌汁と食事はおいしいですが
大きなホテルはなく個人経営の民宿系が主ですが
それに不満がない場合は一度訪れてみてください
水平線と岩って感じですがすばらしい情景です。
>ハーネミューレの用紙も人気があるのでしょうね
今度、スレを立てようと思っていたところです(それこそ千里眼(笑
パーマジェットと違い見るからに高級用紙です(笑
それでは新スレ板はすこし時間がかかりそうですので
引き続きお願いします。
書込番号:10524434
2点
よぉっし〜さん、kij@さん、おはようございます。
>プリンタの話をしなくて良いのでしょうか??(笑)。
ネタ切れです。新製品が出るまでダラダラと無駄話が続きます。(笑)
>なかなかウィトにとんだコメントですね。
短い時間に PR するのは大変だなと思います。地方 CM はもっと強烈ですよ。
>室戸岬ですがあいにくの天気で初日は昼から雨、
お疲れ様です。
>5Dからのステップアップは賛否両論なんですね。
APS-C ならガラリと印象は変わりますが、フルサイズは何も変わらないですね。
当たり前というか、分っていた事なのですが、でも旧型より全然使い易いです。
特にファインダーと液晶には驚きました!キヤノンギャラリーでも触りましたが、
店の中が暗いので分かり難いのですよ。これなら 7D も欲しくなりますね!
>大きなホテルはなく個人経営の民宿系が主ですが
海岸沿いは民宿が多いですね。和歌山の海岸も殆ど民宿ですよ。
民宿は、お風呂さえ我慢できれば大丈夫です。まあ温泉はドライブすれば
何処にでもありますから、昼にでもゆっくり入ればいいし。
>今度、スレを立てようと思っていたところです
それは楽しみです。
書込番号:10524753
1点
以前に言ってました堀内カラーのデジタルファイルA3ノビです。
だいぶ収まってきましたので撮りました。価格は 2,600円。
64枚入るのですが、かなり重くなり、手が滑るとガサッと全部落ちます。(泣)
黄色いハードケースが安っぽく見えますが、
今のところ湿気等でアート紙が変色する事もなく良いみたいです。
書込番号:10525144
1点
みなさん、こんにちは。
ワタクシの住む九州地方は雨。でも比較的暖かいです。
kij@さん、こんにちは。お帰りなさい(笑)。別のスレッドではお疲れ様でした!!
<<何時かは視野に入れてますよね・・・>>
もちろんですが、マーク 3 が出て知人のお下がり狙いです。新品で買うには高すぎです(涙)。今使っている 5 D もお下がりですが(笑)。
ワタクシは殆んど三脚を使いません。厳密に言うと持っていません。借りたままです。半分以上は貰った気でいますが(笑)。
<<今度、スレを立てようと思っていたところです・・・>>
ハーネミューレの用紙は他の板で勧められたのです。でも結構お高いようですね。しかし、パーマジェット用紙の一番上に黒いケント紙のようなものが入ってますね。何か効用があるのでしょうか??
黒仙人さん、こんにちは。
ファイルは百均で済ませてしまいました。しばらく使って変色などが出てきたら変えようかと思っています。
<<短い時間に PR するのは大変だなと思います・・>>
まぁ、黒仙人さんの場合はハンドルネームに十分なインパクトがありますよ。しかもアイコンにも。読みやすく忘れにくい!!(笑)。
ところで・・・
教えていただきたいことがあります。
普段はアート紙を規定の余白で印刷。フォトショップでプリントするときに、『用紙サイズに合わせて』にチェックを入れて自動倍率で印刷しています。
光沢関係の A 4 ・A 3 用紙でアート紙のときと同じ余白を作りたいときには、用紙設定を『アート紙』にしてます??それとも倍率を任意に入れてます??
ではでは。
書込番号:10526282
1点
よぉっし〜さん、こんばんは。
>黒仙人さんの場合はハンドルネーム
3文字くらいで収まる名前はないかな?と10回くらい試してやっと登録できました。
思い付く名前は全部登録済みでした。
>光沢関係の A 4 ・A 3 用紙でアート紙のときと同じ余白を作りたいときには、
アート紙の 35mm 余白は広すぎるので A4 と A3 のコピー用紙(普通紙)を用意して、
画像の真ん中をくり抜いた枠だけの状態にしてからプリントします。
※位置を調べるだけなので光沢紙は使わなくていいです。
5D の画像をフォトショップでプリントした場合、用紙横に対して左側に
寄ってしまうと思います。画像の比率に対して、上左の位置を真ん中に合う様に、
『メディアサイズに合わせて拡大・縮小』と『画像を中央配置』のチャックを外して
自力で調整しています。
A4 はやった事あるのですが A3 はないです。
たぶん探せば出てくると思いますので、出てくればお見せします。
書込番号:10526427
1点
黒仙人さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます!!
<<用紙横に対して左側に寄ってしまうと思います・・・
仰るとおりです。なので、縁あり印刷時に縁の狭さが災いし、非常に気になります。でも、額装する(縁用の紙を使用)なら気になりませんが。残念ですね(涙)。
ファイルするときにアート紙とその他の用紙の縁が違うのが気になります。A 4 だと( 5 D の場合)大体 50 % 前後かなと感覚的に感じていました。セミグロス系でも用紙設定のみをアート紙にしてプリントしてみたのですが、あまり遜色ない結果だったとも思いました。
その辺もノウハウなんだと思っています!!
ではでは。
書込番号:10527284
1点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんばんは
四国はどうにか天気はもちました(曇りです
僕も5回くらいハンドルネームいれました
すでに登録済みだったので『なんでもいいや』って今のネームですが
入れようと思ったHNの方とであった事はありませんね(笑
>やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
エプソンの方、多いですよね!
AdobeRGBカバー率とかLCCSテクノロジーとか広告の仕方も上手い様に思います
比較するためにも二刀流とかも考えますが置き場所と維持費が確保できそうにありません!!
>ネタ切れです。新製品が出るまでダラダラと無駄話が続きます。(笑)
iX7000のサンプルを量販店でみたのですが一枚だけ教会の写真サンプルがありました
クリアインク+顔料インクで高発色、高精細を実現しましたと書いていましたが
CANONも5300のような機種をだすのかな?って素人考えですが思ってしまいました。
しかしこのPRO9500シリーズはこのままの路線を進んでほしいと願います!!
>セミグロス系でも用紙設定のみをアート紙にしてプリントしてみたのですが、あまり遜色ない結果だったとも思いました。
これは新しい情報をありがとうございます。
でもEPP Pro経由だとどうなんでしょう?
少し前に久々にEPPを経由しないで印刷してみました
久々すぎて設定に戸惑いました(笑
よぉっし〜さんはphotoshopによるカラー管理ですか?
プリンターによるカラー管理ですか?
そもそもこれの設定で印刷に差ってでるんでしょうか??
(ちなみにですがある日突然EPPの不具合が治ってました、、不思議です)
書込番号:10528199
1点
kij@さん、こんばんは。
ワタクシもハンドルネームは何度か打ち替えました。今のハンドルネームは実名のあだ名なのですが、こんな風に発音する人はいません(笑)。
<<あまり遜色ない結果・・・
レベルのモンダイかも知れません(汗)。
<<photoshopによるカラー管理ですか・・・
それは過去レスに習っています。ピクトリコを使用する際にはの設定を黒仙人さんのコメント通りです。
C = -10
M = -10
Y = +10 云々
今、その設定で久しぶりにクリスピアの L 判で刷っていました。
赤(キャノンの赤)が暗いのを除けば、ほぼ画面通りの出力ですね!!
青は良好(濃い青は重たい)。オレンジも良好。金属の色も良好。緑も良好でした。
ではでは。
書込番号:10528342
1点
よぉっし〜さんこんばんは
今3時ですがやっと引っ越しの準備を終え
引っ越しする事にしましたよろしくお願いします。
余白設定についても僕自身すこし課題かなと思いましたので
新しい情報があったら教えて下さい。
インクがずらりと並ぶとやはりいいですね!!
クリスピアの話題がでましたがいい感じですか?
新クリスピアも少し気になります(笑
CMS環境がある程度構築されると印刷って楽しいですよね!
ちなみにですが僕は色補正なしでも満足できるのでしていません
少しきになったのですがiccプロファイルはCANON純正プラチナですか?
あれからいろいろありましてパーマジェット社からプラチナ設定の
MK2用(初期型でも使えます)がでてます。
ミュージアムと同じ様にダウンロードしてみて下さい。
(pixma9500mk2の中にあります)
http://www.permajet.com/30/ICC_Profiles.
で、apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1です。
光沢紙、半光沢紙にはすべて使えます。
用紙設定 プラチナグレード
icc apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
知覚的で僕の環境では色補正なしでほぼあっています。
書込番号:10529038
2点
kij@さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。そちらでもお世話になろうと思っています。
先のカキコミには誤りがあったように思います。
<<ピクトリコを使用する際には・・・>>
ピクトリコではなく純正紙の絹目調だったように思います(汗)。
<<クリスピアの話題がでましたが・・・
L 判出力が必要になり、あまっていた旧クリスピアで刷ったわけです。その時のプロファイルはプラチナグレードの PT 1 を使いました。ややハイキーな調子で印刷されましたが、大まかには問題ない出力でした。資料的に手渡すプリントだったので、色は大体で良いかと(笑)。
<<光沢紙、半光沢紙にはすべて使えます。
用紙設定 プラチナグレード
icc apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
おっしゃるとおりだと思います。殆んど光沢紙では出力しないのですが、こちらのほうが落ち着いた雰囲気に印刷されたように記憶しています(あくまで記憶です)。
ではでは。
書込番号:10529849
1点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんにちは。
EOS 5D の画像をトリミングなしで A4横 の余白設定をフォトショップで行う場合
■位置
上:14.5mm(14.44)
左:16.5mm(16.47)
■比率
82%
でプリントすれば上下左右 1.8cm の余白になります。
クリアファイル越しに見るのであれば、この辺りが無難かと。
縦画像の場合は、90度回転させてからプリントすればいいです。
サイズ違いは、上記の数値を参考に地道に頑張って下さい。
では。 (^^)/
書込番号:10535946
0点
黒仙人さん、こんにちは。
正確な数値に感謝します!!
助かります!!
設定などを過去レスよりメモしているのですが、またひとつメモが増えそうです。ありがたいことです!!
ワタクシは殆んどクリアファイル越しに閲覧しています。額装もいくつかありますが、家の者の目線が気になります(笑)。
ところで、皆さんはスキャナをお持ちなんですよね??印刷結果をアップしてくれるので気になっていました。もしかしてフィルム時の資産の為にスキャナを手になさっているのでしょうか??
ではでは。
書込番号:10536142
1点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんにちは
黒仙人さん余白設定の件ありがとうございます
ほんとにラクばかりさせてもらっています。
よぉっし〜さん
僕は十数年前にフィルム一眼(中古)をつかっていましたが
暗室も知らずデジタル現像も知らずです。
僕のスキャンは複合機で仕事での事務処理
現場の写真等が必要で複合機は手放せないのです。
最近ではメールでのやりとりが増えてきましたが
でも時間的、金銭的に余裕がでてきたら
フィルム+デジタル現像やってみたいとは思っています
そのときは単体のスキャンを買うとはおもいますが。
書込番号:10536334
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS Pro9500 Mark II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/04/20 20:17:04 | |
| 1 | 2014/12/21 15:01:31 | |
| 3 | 2014/03/02 0:04:12 | |
| 2 | 2013/01/14 18:50:42 | |
| 5 | 2014/09/29 0:01:09 | |
| 6 | 2012/06/09 9:29:18 | |
| 15 | 2012/05/30 2:07:42 | |
| 4 | 2012/06/03 22:42:36 | |
| 3 | 2012/05/08 22:29:48 | |
| 3 | 2012/02/07 11:55:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










































