


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
ホワイトを購入しました。
このシリーズからなのか、説明書が薄い入門編みたいのしか付属しておらず、
詳細版はネットかCD-ROMからしか見れなくなりました。
分厚いトリセツを読むのが好きだっただけに残念。
もっさり感はP905あたりと比べて、ほとんど感じられません。
またタッチパッドについてですが、いままでタッチスクリーンの
SH-04Aを使っていたため、それから比べると使いずらいですが
数字部分の反応はいいですよ。
タッチパッドはゲームでしか、使わなくなりそうです。
ワンセグはさすがパナソニック!
アンテナが埋め込み型とホイップ式の二つあるらしいのですが、
ホイップ式を引っ張り出さなくてもきれいに見えます。
同じ場所だとSH-04Aはほとんど写りません。
メール等の文章の打ちやすさならSH-04Aですが、
ワンセグとかカメラといった部分は、P-01Bのほうがはるかにいいと感じました。
書込番号:10544172
2点

今期シリーズからは、取説はページを約7割削減しています。さらに全ページカラーで文字を大きくしています。必要最低限だけまとめた感じです。
まあ、シリーズが進む度にページが分厚くなりますし、読まないユーザーがほとんどですからね。
大抵のことは、内蔵サポートブックで検索すればわかりますし、検索結果から直接設定項目にジャンプできます。
従来のような詳細版が必要なら、ダウンロードまたは、CD-ROMでということでしょう。
ワンセグに関しては、ダイバシティ方式を採用しているPシリーズ(たしか905i以降のハイスペックモデルのみ)が感度はいいです。
ドコモに今現在端末を供給している国内メーカー別のワンセグ感度は、P→SH→N→Fという感じです(個人的に)。
他メーカーのPRIMEシリーズは、1220万画素のカメラを搭載(SMARTシリーズのF-03Bも)していて、タッチパネルで文字入力からすべての操作が可能に対して、Pは前モデルと同じ800万画素のカメラであり、タッチパネルは今回も見送りでタッチパッドの採用と新シリーズのP-01Bは正直に言うと期待ハズレでした。
書込番号:10549261
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > docomo PRIME series P-01B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/06/21 2:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/31 17:38:24 |
![]() ![]() |
8 | 2013/06/10 13:35:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/17 23:50:19 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/07 19:25:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/16 22:02:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/21 12:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/14 8:02:26 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/14 22:18:26 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/28 17:46:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
