


両親へのクリスマスプレゼントにコーヒーメーカーを考えておりますが、
私自身は全くコーヒーが飲めないので、違いがよくわかりません・・・
サプライズにしたいので、両親には聞けません。
マシンに詳しい方・コーヒー好きの方々どうかご教授下さい。
両親の普段の飲み方
・朝 インスタント 砂糖1
・週に1〜2回 夜 スタバの豆を挽いて?ドリップコーヒー 砂糖1
ほしい機能(?)
・普通のコーヒーが飲める
・エスプレッソが飲める
・カプチーノが飲める
現在の候補機種
・サエコNina Cappuccino SIN 026 X
・デロンギBCO261N-B
・ESAM1000SJ
質問
@エスプレッソは専用の豆でないと出来ないのですか?
(スタバのエスプレッソロースト)でいけますか?)
Aドリップではない普通のコーヒーって何ですか?
Bドリップコーヒよりエスプレッソにお湯の方がおいしいのですか?
C上記の3機種の中でどれが良いですか?上記以外でもいいのがあれば知りたいです。
D全自動はついてるほうがいいですか?
長文で申し訳ありませんが、宜しくおねがいします!
書込番号:10603383
3点

普通のコーヒーとエスプレッソは別物だと考えてください。
エスプレッソは深煎りの豆を細かく挽き、そこに蒸気で圧力をかけて一気に抽出し、独得のこくと苦味を楽しみます。その分、操作や手入れは結構面倒です。好き嫌いもありますし、かなりのコーヒー好きでないと、なかなか日常的に楽しむまでにはならないでしょう。ご両親がそこまででないなら、エスプレッソ専用機は避けた方が無難です。最初、試してもすぐに使わなくなる危険性が大きいです。
>・朝 インスタント 砂糖1
>・週に1〜2回 夜 スタバの豆を挽いて?ドリップコーヒー 砂糖1
という程度であれば、普通のコーヒーメーカーの方が無難ではないでしょうか。すでにコーヒーメーカーはあって、さらにエスプレッソも入れられるものをおくりたい、という事であれば、エスプレッソも普通のコーヒーも入れられるタイプを選んだ方がよいです。ただし機械のサイズが大きいことが多いので、置き場所等、注意が必要です。
カプチーノはエスプレッソに泡立てたミルクを入れたもので、エスプレッソが入れられる機械ならたいていカプチーノもできます。
全自動だと豆を挽くところからやってくれます。そうでないものは粉を使うか、別に豆を挽く機械を使って粉にしたものを使います。豆から入れた方が香りは良くなります。
ドリップ式というのはフィルタを使って、上からお湯を入れて出す普通の方式です。他にサイフォン方式もありますが、ほとんど使いません。コーヒーメーカーといえばドリップ式と考ればよいです。
書込番号:10604166
1点

P577Ph2mさん
返信有難うございます!
普通のコーヒーとエスプレッソは違うのですね!
苦味をたのしむ程ではないと思うので、
全自動のドリップコーヒーの機会にしようと思います!
これからさっそく価格.comで探します!
シロウトにもすごくわかりやすくて、本当に助かりました。
有難うございました!
書込番号:10604392
1点

お手軽な家庭エスプレッソとして、ネスカフェ ドルチェ グストをカプセル付きでプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね。
書込番号:10605374
0点

おはようございます。
ご両親へのプレゼントいいですね!
豆から挽ける全自動機ということならパナソニックのNC-A55Pなんかおすすめです。
我が家でも前の代のものから使っていますが、簡単に香り高いコーヒーが飲めます。
ミルのところも自動で洗浄してくれますし、手入れも簡単です。
豆を挽く音が気になるなら、粉からでも抽出できますし。
書込番号:10607539
2点

おはようございます!
パナソニックの NC−A55P がおすすめです!
豆を入れたら、後は自動でやってくれるので、お薦めです!
全自動の機種は、市販されてるのはこれだけです!(自分の知る限り)
書込番号:10607603
0点

13949700さん
虹色エスプレッソさん
ムウミサさん
返信有難うございます。
パナソニックNC−A55P 全自動でこの価格はお買い得な気がします。
お二方からお勧めと言うことはきっといい機種なのすね^^
ネスレドルチェグストは完全に盲点でした。
これならコーヒーの飲めない私も一緒に楽しめそうなので、両親へのプレゼントは
これにしようかなと思います。
来月結婚する友人(ブッラクコーヒオンリー派)へのプレゼントにはパナソニックNC−A55Pにしようかと思います。
こんなに色々教えて頂いて本当に助かりました。
どうも有難うございました。
書込番号:10608078
0点

すでにドリップで楽しんでいるのであれば、ここらでエスプレッソマシンというのもいいのではないかという気はします。
エスプレッソマシンは奥が深いので凝り出すときりがないんですが。
その分メンテや清掃が面倒だったりして頻度が下がるようでは本末転倒なんですが。
個人的にはドリップよりはエスプレッソ系の方が僕は好きです。
ミルクフォームも作ると楽しいし、おいしいでですが。掃除が面倒なのが難点です。
http://www.espresso.jp/
このページなんてどうでしょうか?
うちで使っているのは、
http://www.espresso.jp/howto24.htm
このla pavoniのeuro piccolaと言う奴です。
週末に家族で楽しむというのであれば本格的なエスプレッソマシンもいいんじゃないでしょうか(いきなりレバーマシンとは言いませんが)。
ただ、個人的にはメンテは楽でもネスプレッソみたいなカートリッジ式はあまり好きじゃないです。
とはいえ、朝なんかは、面倒なので
http://www.espresso.jp/howto03.htm
の
http://www.espresso.jp/howto03a.jpg
で済ませてしまうこともあります。
ミルクフォームを使わなければ、大した手間じゃないんですけど。
洗うのも簡単ですし。
ミルクフォームだってノズル1個洗うだけなんですけどね。
熱でこびりついたミルクがどくまで洗うのが面倒って言うだけなんですが。
http://www.espresso.jp/howto24/43.jpg
こういう奴です。
最近は、安価なエスプレッソマシンも増えてきたので、普通にコーヒーを頼んだりしてもエスプレッソマシンで淹れてあったり、ドリンクバーへ行くとエスプレッソマシンが置いてあったりします。
スターバックスなんかは基本はエスプレッソですし。
ただ、スターバックスの場合は概ねラテ=エスプレッソコーヒー1に対して、蒸気で暖めたミルク9くらいで飲むわけですが。
個人的には、ぱっと見にはESAM1000SJなんてよさそうだなあとか思うんですけどね。
書込番号:10616404
0点

解決済のようですが、もしも未だ購入されていないのであれば下記の製品はいかがでしょうか?
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/rp1/index.html
基本的にはネスレのものと同じようなタイプですが、これはカフェポットというものを使います。豆を挽いたものをペーパーフィルターで包み、窒素充填された袋に入っている為に鮮度が保たれ味が劣化しにくいというメリットがあります。そして何より掃除が簡単でほとんど布巾で拭く程度ではないでしょうか?
そしてカフェポットはいろいろなところで出しており、ドトールやキーコーヒーもあります。
単価的にはネスレのカフェバラエティと同じくらいです。ただし、こちらはレギュラーコーヒー専用ですけどね。
まあ、どちらが美味しいかはわかりませんが、私は最近これを注文し待っている状態です。
書込番号:10619407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コーヒーメーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 19:52:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 15:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:03:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 10:58:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 14:31:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:44:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 14:53:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 14:47:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 7:10:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 10:13:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





