『初めてのノートパソコンの購入を考えています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてのノートパソコンの購入を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:6件

ノートパソコンの購入を予定しています。
基本的な事は一通りできますが、スペック等が全く判らないので相談させて下さい。


用途
・デジカメから取り込んだ写真の保存(日常写真)
・エクセル、ワードで書類作成
・インターネット(動画鑑賞など一般的なもの)
・フォトショップエレメンツorSAIを入れる予定(ペンタブ使用)
→取り込んだ写真の明るさ等の修正補正やサイズ変更等、イラストに色を塗る
(ほんの趣味程度のもの、モニターの画質はそんなに気にしない)

・ウィンドウズ
・持ち運びなし(自宅用)
・初心者向け(NEC富士通東芝あたり)
・画面サイズが大きいもの
・CGソフトを入れてもそれなりに快適
・なるべく安く(最大12万)


この条件でオススメのノートパソコンを教えて下さい。
よろしくお願いします。



*********
なるべく安く、だとノートの方が向いていると思いましたが、絵を描く・写真編集の際は画面が大きい方がいいです。
CGソフトを入れる予定なのでノートだと動作の快適性も不安です。
ノートで画面サイズ大、快適性(容量の大きさ?)を求めると値段が上がると思いますが、
デスクトップだと特にスペックを求めずに(値段が上がらずに)済むでしょうか?
デスクトップを置く場所はあります。

書込番号:11589609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/06 01:34(1年以上前)

こんばんは!

デスクトップを置けるなら、こちらの方がいいですよ!

性能も、金額もノートより少し安くなるみたいです!

本体も、だいぶんスマートになってます!

使いやすさを考えると、富士通の ”らくらくパソコン” が使いやすいと思います!

参考まで!

書込番号:11589669

ナイスクチコミ!3


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/06 01:36(1年以上前)

デスクトップOKなら断然デスクがお勧めです。欲をいえば自作(という響きほど難しいものではないんですけどね、やってみるとプラモみたいなものです)が理想ですが、抵抗があるようなら(価格の面からも)DELLなどメーカーPCらしからぬ自作ライクなものがいいと思います。画面の大きさもセット品が気に入らなければ本体だけ購入し、モニタは別に気に入ったものを選べるメリットがありますしね。

・デジカメから取り込んだ写真の保存(日常写真)
・エクセル、ワードで書類作成
・インターネット(動画鑑賞など一般的なもの)

これらはATOMなど特殊な低スペックPCさえ選ばなければ問題ありません。

・フォトショップエレメンツorSAIを入れる予定(ペンタブ使用)
→取り込んだ写真の明るさ等の修正補正やサイズ変更等、イラストに色を塗る
(ほんの趣味程度のもの、モニターの画質はそんなに気にしない)

これはちょっと程度にもよりますが、まあこの文章からならこれもあまり問題にはならないでしょう。あえて言うならメモリが多いもの(2GB以上)でCPUがCore2以上、あとはGPU含めスペックを上げるだけ処理速度が上がるといった感じでしょうか。ただ、

・CGソフトを入れてもそれなりに快適

これはものによってかなり左右されます。いわゆる3Dゲーなるものを言っているのか、それとも2Dものを言っているのか、はたまたプレイ側でなく作成側なのかetc。

2D関係でしたら上記フォトショ関係と同様のアドバイスになりますが、3Dゲーでしたら(ものにもよりますが)特に最新のものですととにかく高スペックのGPUが欲しくなってきます。


でDELLでの機種例ですが、最後の3Dゲーをを考慮しないのであれば

価格重視→http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1

性能重視→http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1


3Dゲーを考慮するなら→http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1


といった感じでしょうか。

書込番号:11589675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/06 01:40(1年以上前)

>CGソフトを入れてもそれなりに快適
ソフト名は?

>画面サイズが大きいもの
>なるべく安く(最大12万)
予算等では、液晶サイズ15〜16inch、1366x768くらいになってしまいますね。

書込番号:11589689

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/06 01:47(1年以上前)

VAIO JシリーズでCore i5搭載して3年保証付きで109,800円。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/J/VPCJ11AFJ/

PCは高い買い物ですから長く使いたいですね。
ソニースタイルの3年保証がお薦めです。
SONYはサポートも親切ですし、初心者の方にはお薦めです。

書込番号:11589706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/06 01:54(1年以上前)

>VAIO JシリーズでCore i5搭載して3年保証付きで109,800円。
Office追加で予算オーバーです。
メモリ2GBでは辛いですy

書込番号:11589730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/06 01:56(1年以上前)

E=mc^2さん、スレ主さんの要望を踏まえたうえでオススメを選んでください。
要望にあわない、予算無視してではアドバイスになりません。

書込番号:11589734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2010/07/06 02:00(1年以上前)

高い買い物ですからSONYは候補から外した方が良いと思います
その理由はこのサイトを探せばいくらでも出てきます

良いお買い物ができますように

書込番号:11589746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/06 02:15(1年以上前)

>SONYはサポートも親切ですし、初心者の方にはお薦めです。

過去ログより抜擢
2009/12/12 00:20 [10616248]
>素人さんにはわからない世界が広がっているのがVAIOです。

どっちが本当なんですか???

書込番号:11589785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/06 07:06(1年以上前)

>>SONYはサポートも親切ですし、初心者の方にはお薦めです。
根拠は?
他スレで言ってたMac持ってるとか言っていまだに証拠見せられないやつが根拠出せるわけないと思うけど。

書込番号:11590052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/06 09:01(1年以上前)

 すいすい07さん、こんにちは。
 
 それなりに高性能のデスクトップでNEC・富士通・東芝といったところからとなると、
 下記の機種を一候補として挙げておきます。

「VALUESTAR L」
 http://121ware.com/valuestar/l/?pro=121pro_top_menu

書込番号:11590273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/06 10:03(1年以上前)

ムウミサさん、maybexさん、パーシモン1wさん、カーディナルさん、アドバイスありがとうございます。
デスクトップの方が良いみたいなので、デスクトップも検討してみたいと思います。
予算は出来れば安くなので15万までなら可能です。あまり差はないですが。


maybexさん、パーシモン1wさん
CGソフトとはフォトショップエレメンツorSAIの事です。用途は本文の通りです。
紛らわしい書き方をしてすみません。

書込番号:11590419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/06 13:06(1年以上前)

すいすい07さん、はじめまして。

dynabookの直販モデルを提案します。

dynabook Satellite AXW/70MW PAAW70MLG10BW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000124165/
dynabook Satellite AXW/70MW PAAW70MRG10BW-K 価格.com限定モデル
(光学ドライブがブルーレイになります)
http://kakaku.com/item/K0000124163/

>SONYはサポートも親切ですし、初心者の方にはお薦めです。

サポートに関しては、NEC・富士通・東芝がサポート満足度の平均点を超えています。
詳細は、下記リンクへ。(パリダ☆さんのレスに注目)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

それと、NEC・富士通・東芝には、購入後でも加入できる独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入してもOKですよ。
詳細は、下記リンクへ (私のレスです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11476699/#11478410

すいすい07さんはもうお気づきかと思いますが…
E=mc^2 殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝やお礼の言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
すいすい07さん、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11590900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 19:54(1年以上前)

スレ主さんの感じだとメーカー製デスクトップがオススメです。自作は完成する前が楽しいですが、色々大変なので。メーカー製ならソフトもついていてすぐに使えます。ネットで買われるなら、サポートが不十分であろうVAIOはやめるのが無難です。デザインは良いですけどね。

デスクトップでもスリムな機種は、CPUやメモリなどノートと同じ性能なので、性能にこだわるならそれ以外を選びましょう。


書込番号:11592102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/06 19:59(1年以上前)

アジシオコーラさん、流しそうめんエボリューションさん、また、それ以前に回答下さった皆さんありがとうございます。

デスクトップの方が良さそうなのでデスクトップで検討する事にしました。
詳しくアドバイス下さいまして本当にありがとうございます。
もしデスクトップの掲示板で見かけましたらまたアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11592121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/07/06 23:36(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/



既に他の方も書いていますが…

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

高機能なゲーム等の使用なら直販の専用モデルや量販店でご相談して見るのも良いかと
カスタマイズできるモデルもあるので

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)

ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い

詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:11593495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング