AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
AtermWR8700N(HPモデル)とWL300NU-AGのセットモデル
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
「AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」と「AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE」のどちらを購入するか迷っています。
TVの近くに設置したフレッツ光ネクストのルーターに親機を接続して、隣の部屋にあるデスクトップPCに子機を接続する予定です。
価格面だけ見るとUSBタイプが安くて良いと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
子機の違いがよくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:11656878
0点
イーサネットコンバータなら2つの機器を同時に無線化できますが、イーサネット
コンバータ用にも電源確保が必要ですね。
USBスティックタイプなら無線化可能な機器は一つですが、USBポートから電源供給
受けるので、電源確保の配慮は必要ありません。
書込番号:11656967
![]()
1点
イーサネットコンバータはUSB無線子機が使えない家電(テレビ、レコーダー等)に使うのが一般的です。
あとは一か所に集まった複数の機器を簡単にでつなげたい場合ですね。
パソコンに使われるなら普通はUSBタイプで良いと思います。
書込番号:11657279
![]()
1点
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
PCだけの利用だとUSBタイプの方が良さそうですね。
電波の強さ、速度などは変わらないのでしょうか?
書込番号:11661013
0点
>電波の強さ、速度などは変わらないのでしょうか?
基本的には条件が良ければほとんど変わらないと思います。
ただ無線の動作はかなり設置環境に左右されます。
デスクトップPCでの利用だけならPLCという選択肢もありますね。
例>http://review.kakaku.com/review/K0000057416/
書込番号:11661917
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/05/05 21:52:56 | |
| 6 | 2012/10/10 22:54:12 | |
| 3 | 2012/09/03 23:57:45 | |
| 4 | 2012/04/27 8:23:09 | |
| 6 | 2012/04/22 16:12:26 | |
| 4 | 2012/02/29 23:14:23 | |
| 4 | 2011/11/24 23:07:34 | |
| 0 | 2011/11/20 23:21:13 | |
| 7 | 2011/10/30 19:29:18 | |
| 2 | 2011/09/23 14:31:48 |
「NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」のクチコミを見る(全 420件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







