『集塵効果』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『集塵効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信37

お気に入りに追加

標準

集塵効果

2010/10/18 14:36(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 falconsさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは集塵効果についいてお聞きしたいことがあります

うちには鳥が複数羽いて
羽鞘のくずや排泄物のかなり細かい塵埃が出ます

掃除や換気では追いつかないのが現状です

部屋の広さは12畳ほどです

効果的に集塵してくれるお勧めの機種を教えてください
掃除はまめにしているので脱臭効果は必要ありません

できれば部屋全体用に1台
鳥のケージ付近に小型のもの1台をと考えています

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:12078721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/18 14:51(1年以上前)

価格も性能もhttp://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/hikari/

http://kakaku.com/item/K0000058445/ これしかありません。 実際に使っています。

メーカーの回しものでもありません。

書込番号:12078768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/18 19:54(1年以上前)


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/19 12:39(1年以上前)

私もダイキンも使用していますが、個人的にはあまりお勧めできないです
かなり手間のかかる掃除の頻度が多く大変なのと、HEPAフィルター程
本格的には清浄できないと思います。これは裏を返せば、マメに掃除するので
気分的に良いというのと、家庭での使用でHEPAは過剰性能ということも言えるかと
思いますが・・・

集塵性能にこだわるのであれば基本は風量とフィルターの性能に注目して選ぶ
のもポイントだと思います
私の知る限りでは集塵性能では三菱かシャープの上位機種あたりが良いかと思いますよ。
三菱のは注目すべき付加機能がありませんが、HEPAはウィルスの大きさのもので
も94%以上捕集する能力があるそうです。(ダイキンのはフィルターに捕集したウィルスを
100%除去できるらしいですが、肝心のどれ位捕集できるのかが不明です。おそらく大した性能では無いと思いますが・・・)
ただ、現在だと値段に大差がないシャープの方が良いかもしれません
シャープのは背面給排気なので設置場所をよく検討されて選べれると良いかと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061493/
http://kakaku.com/item/K0000049821/spec/
http://kakaku.com/item/K0000049820/

ただ、ペットの臭いに関しては脱臭フィルターの再生が行えるダイキンも選択肢に入るかと思います。ただ、ダイキンのは確かに脱臭能力はありますが代わりに空気清浄機自体がオゾン臭(なんとも言えない薬品的な臭い)を発生させるので不快といえば不快ですが・・・

書込番号:12083475

ナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/19 15:19(1年以上前)

家電メーカーではないですが、アイリスオーヤマのペット用はいかがですか?
フィルターの清掃は掃除機で吸い取るだけですので、コストパフォーマンスは
高いです。 実家(犬対策)で使用していますが特に不満はないようです。
最安店も紹介しておきます。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P249595

http://joshinweb.jp/season/9799/4905009543953.html

書込番号:12084001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 16:20(1年以上前)

11月15日にシャープから
吸塵スピードが2倍(現行品比)になった加湿空気清浄機
(部屋を高濃度イオンで満たす「プラズマクラスターシャワー」付き)
KC-Zシリーズが発売されます。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/101018-a.html
 
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400854.html

ご参考まで



書込番号:12084165

ナイスクチコミ!0


スレ主 falconsさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/19 17:29(1年以上前)

オギパンさん
お返事ありがとうございます

値段が魅力!ですね
ただ、鳥は皆様の予想以上にパウダー状の埃が凄いんです。。。
日頃のお手入れが大変そうなのですがどうなんでしょう

miona55さん
お返事ありがとうございます

おすすめはシャープですか
背面吸排気は置き方を見直してみます
三菱もよさそうですね!

tech55さん
お返事ありがとうございます

アイリスオーヤマの製品は知人が使っていたのですが
やはり風量が足りないようですね

からいもさん
お返事ありがとうございます

新製品はスペックは魅力的なんですが
色んな方々の使い心地の評価をまず、参考にしてからと思っております


やはり風量を考えると上位機種=大きいとなるのは当然ですよね
コンパクトタイプのもので使用経験・おすすめのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:12084371

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/19 21:29(1年以上前)

こんにちは、私の意見を述べますと、ダイキンの空気清浄機は、とてもオススメです、6年使っているやつと、この前購入した、MCZ-65KWは、とても優秀です、風量は、ターボにしたら、部屋に干してある洗濯物が、ハンガーから外れて落ちそうなぐらい強力です、脱臭は、ストリーマで、結構臭いを抑えてくれます。
値段は、張りますが、オートルーバや、除湿、加湿機能に加え、値段相当の機能と満足度が得られます、すこしデカイですが、ぜひオススメです。




あと、「水de脱臭」コースがありますが、出かける時に使うと、何気に、便利で、クリアな空気にしてくれます。

書込番号:12085538

ナイスクチコミ!1


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/20 14:00(1年以上前)

コンパクトなのをお探しなんですね

コンパクトな機種についてはよく分からないですが、本体の高さが増すだけで、
実際に置くスペースにそれ程大差はないのではないでしょうか?(よく分からないので
間違っていたらすみません) 空気清浄機は上部空間は空けておかないといけませんよ。
それと加湿器一体型は本体サイズが大きくなります。

鳥の出すハウスダスト対策ということで、ある程度の風量で常時稼動させておける
機種が良いのではないでしょうか?(自動運転という手もありますがハウスダストは常に発生してますよね?)

なので、12畳ほどの広さということで最低でも3〜4程度の風量で常時稼動させてないと
意味がないような気が感覚的にします。この風量帯の騒音や消費電力というのは
機種によって全然違いますので、この辺りも選定のポイントになると思いますよ。
私の使用環境は16畳ですが、運転音が30dbを越すと少し耳障りかなという感じです。
ですので、テレビを見るときなどはモードを弱くしたりしています。

シャープなどのイオンが鳥の出すイオンに効果がるようでしたら、それも検討してみる
価値はあると思います。イオンは風にのって部屋に行き渡るようなので鳥かごの近くに
設置すれば風量が少なく済むかもしれませんよ(よく分からないので、調べてみて下さい)

人から聞いた話の受け売りですが、騒音や消費電力はモーターやフィルターが小さく成る程増す傾向があるみたいです。設置スペースやお値段と相談してその辺も考慮されたらいかがでしょうか。

書込番号:12088511

ナイスクチコミ!1


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/20 14:09(1年以上前)

訂正です
シャープなどのイオンが鳥の出すイオンに効果がるようでしたら
⇒シャープなどのイオンが鳥の出すハウスダストに効果があるようでしたら

すみませんでした

書込番号:12088534

ナイスクチコミ!0


スレ主 falconsさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/22 15:18(1年以上前)

miona55さん

更なるアドバイスありがとうございます
コンパクトなの も 探しています^^

大きなものは部屋のメイン機として
コンパクトなものを鳥の近くに置いて
おっしゃる通り音なども気になりますので
メイン機の風量を少し下げ音を少しでも抑えようと思っています

シャープのイオンは長期間発生して効果があるのかが不明ですね
もう少し調べてみます

書込番号:12098187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/10/22 17:06(1年以上前)

空気清浄機は基本フィルターが命です。
フィルターがある程度大きくないと効果が無いので、どうしてもサイズは大きくなりますね。
色々見てて小さいと言うと象印のこれとかでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000137842/
これより小さいシャープとかの物はプラズマ出すだけなので集塵効果はゼロです。

書込番号:12098481

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 09:11(1年以上前)

評価の投稿も無い無名な機種を紹介するとは(-.-;)
空気清浄機なら、やはりダイキンをオススメします。何故なら、シャープのプラズマクラスターやパナソニックのnanoEの脱臭触媒は、使える期間が決まっていて、そう長く使えないような…
よって脱臭出来なくなる可能性が…
一方ダイキンは、音も静かだし、集塵に関しては、1枚目のフィルターはホコリなどに静電気を帯電させ、それから2枚目フィルターにも静電気の反対の極の電気を帯電させ、効率よくゴミをキャッチしているように思います。
そして、3枚目のフィルターは活性炭フィルターで脱臭して、それを尚ストリーマ放電で分解、除菌したのちに、空気が部屋に戻ります。
小さなホコリクズを入口で、「エアコンのようなフィルターがついていて」取り除けますので、楽々お掃除できます。

フィルター寿命ですが。

脱臭フィルターは、交換しなくてもいいです、6年経っものがありますが、今だに、無臭の空間を作り出してくれます。

集塵のフィルターは、2年交換ですが、10年分多分どの機種でも「5枚は」付属しています。

ストリーマ放電ユニットは、交換不要です。


よってまとめますと

集塵フィルター
2年交換「付属品10年分」
脱臭フィルター
交換不要

ストリーマ放電ユニット 交換不要


のような感じで、ほとんど買ってからお金が掛かるようなこともありません。
長ったらしくなりましたが、ぜひダイキン製品をご検討下さい自信をもってオススメできます。

書込番号:12101519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/10/23 10:04(1年以上前)

別に象印の製品をすすめたつもりはありません。
スレ主さんがどうしてもコンパクトな物をサブにとおっしゃてるので探してみただけ。
ダイキンじゃそんなのないでしょ。

書込番号:12101720

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 10:08(1年以上前)

そうでしたか…
まぁダイキンにはそういう製品は、多分ありませんが、やはり空気清浄機とかそういうのは、値段と大きさに左右されると思いませんか!??

書込番号:12101736

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/23 12:50(1年以上前)

イオン化線の交換にお金はかかりますし、
フィルター寿命が2年となっていますが使用の仕方によっては2年もつわけがありません。

書込番号:12102259

ナイスクチコミ!2


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 12:59(1年以上前)

どういう手荒な使い方をすればイオン化線の交換の必要があるのですか!?
普通に使えば壊れないはずですが…(?_?)

書込番号:12102293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/10/23 15:57(1年以上前)

いっそ集塵機ってどうなんでしょう。
http://www.duskin-hozumi.com/product/?id=1172586193-745106
毎月レンタル料金がかかるのが難点ですが。
地域によっては無料お試し利用できるようですね。

書込番号:12102866

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/23 22:29(1年以上前)

AQUOSSHOTさん 
お手入れしてますか?
そう簡単には切れませんけど、気をつけて丁寧にやろうと
してもうっかり強めに拭いたりすると切れてしまいます。私は今までに2本切りました。

価格コムの書き込みにも切ってしまった人の書き込みがちらほらあるので
気をつけないといけませんね。

書込番号:12104665

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 22:36(1年以上前)

お手入れは、2週間に1回おこなっています、すこし頻繁すぎますが、こまめな手入れをしとけばイオン化線もそこまでよごれません、私はプラズマイオン化部を丸洗いして、イオン化線は、時々外してから拭き取ります。前の空気清浄機では、お手入れをサボりすぎて、結果がイオン化線が、汚くなって、拭き取りの時に切りそうになりましたが、大丈夫でした。
チリも積もれば山となると言いますがこまめに手入れすれば水をかけるだけでも綺麗になりますヨw

書込番号:12104716

ナイスクチコミ!0


スレ主 falconsさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/24 16:53(1年以上前)

ひまJINさん
情報提供ありがとうございます

たしかにコンパクトですね
検討してみます!
集塵機は確かに見落としていましたが
お手入れの手間は心配ないけれども
長期使用すると結構な額になりそうですね


AQUOSSHOTさん
お返事ありがとうございます

そうですよねnanoeやプラズマは初期のみのようなので
そこが非常に何年なところです
ダイキンも検討してみます


miona55さん
実は僕も他社製品で切ったことがあります
手入れをさぼっていたので頑張ったらやっちゃいました。。。



やっぱりどの製品もこまめな掃除は必要ですよね
あ〜悩みます

書込番号:12108348

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/24 22:06(1年以上前)

空気の汚れ具合や稼動状況にもよると思いますが、2週間に一度はかかなりマメですね
私の場合は、週に1度プレフィルターを掃除機で掃除し、1ヶ月おきに対向極板やイオン化線を掃除してます

2週間おき程度なら水洗いだけでも綺麗に落ちるんですね。私は生真面目に説明書のとおり掃除してました^^ イオン化線を外して掃除しても切らずにできるのは手先が器用なんですね。私には無理です^^:

falconsさん 
イオン化線の掃除は気を使いますよね
>nanoeやプラズマは初期のみのようなので
AQUOSSHOTさん は脱臭フィルターが自動的に再生しないことを言っておられるんだと思いますよ
イオンの効果は単体の発生器と違って期限はないです。それに放出されるイオン自体に
消臭作用があるので、活性炭の脱臭フィルターがそれ程飽和することはないみたいですね。

ザッと見た感じですと、コンパクトなのは↓のが良さそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054183/

書込番号:12109986

ナイスクチコミ!1


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 07:31(1年以上前)

すみません私の説明不足で私が言いたいのは、プラズマクラスターを発生させるユニットには、発生できる寿命があると言いたかったんですよ!!

書込番号:12111605

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/25 16:17(1年以上前)

>ナソニックのnanoEの脱臭触媒は、使える期間が決まっていて、そう長く使えないような…
とはっきり書いてますが、
脱臭触媒=プラズマ発生ユニットだったんですか?分かりづらいですね。

それと、先にも書きましたが空気清浄機の発生ユニットは単体のイオン発生器と違って一応、期限はないんじゃないでしょうか。(その分、単体の製品程効果も期待できないと思いますけど。間違ってたらすみません)

いずれにせよ、スレ主さんの質問である集塵効果ではダイキンは他社に劣ると思います。スレ主さんは脱臭効果を求めていないようなので。例えるなら、ダイキンは程々の集塵効率で脱臭性能はまずまずという所ですよね。フィルター性能で言えば"高性能フィルター”よりも劣る集塵効率です。ではでは

書込番号:12113096

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/10/25 16:46(1年以上前)

すみませんニュアンスが微妙に違うので訂正です

"高性能フィルター”よりも劣る集塵効率です
⇒中高性能フィルターレベルの集塵効率です

書込番号:12113193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/04 17:32(1年以上前)

「鳥の細かい塵埃などがでる」とありますが、実際どれくらい出ていて、どれ程の解決を希望されてるのかがわかりませんので、判断が難しいところです。

こちらをご覧になって検討されてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/article/pr/10/daikin03/

当方、ACM75Kを2台使用していますが、とても快適です。

書込番号:12164131

ナイスクチコミ!0


RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 17:59(1年以上前)

うちでは下記機種を使用しており、現在、空気清浄機を追加で購入検討しています。
機能的には、プラズマがついている空気清浄機が良いのですが、シャープは吸引口?が背面なのが、なんで??と納得できず、吸引力でダイキンを検討しています。
 ダイキン:空気清浄機
 シャープ:プラズマクラスタ25000(空気清浄機機能はついていない物です)
 その他:加湿器

息子が軽い喘息気味なのでいろいろ購入してみましたが、私&妻は効果(臭い)は実感できておりません・・・・・・息子に効果がでているのかどうかもわかりませんが・・
空気清浄機については、フィルターが汚れているので集塵はしていると思いますが、あくまでも補助機能と考えています。


書込番号:12184571

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 20:04(1年以上前)

MCZ65KWがオススメです、加湿、除湿、空清、集塵まで行える高機能で、高額なモデルですが、とても素晴らしいです、値段相当、それ以上の価値と満足感があります。

脱臭は、水de脱臭を使えば、じゅうたんや、布団を 押し入れからだした時の、嫌な匂いを加湿で浮き出し、除湿で効率良く回収するので、嫌なにおいが消えます。
また、私自身が喘息なのですが、職場などで、息苦しくなるので、気管支拡張剤が手放せませんが、家にもどり、部屋の空気を吸うと呼吸が楽になり、薬をつかう回数が減りました。
もう少しそういう職場などでも喘息に理解があれば置いてもらえるはずですがなかなか理解してもらえず、大変です。
喘息の辛さはなった人にしかわかりませんが、ぜひ、オススメ出来ます。話題は少しそれてしまいましたが、ぜひご検討下さい。

書込番号:12185221

ナイスクチコミ!0


RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 22:58(1年以上前)

AQUOSSHOTさん、情報ありがとうございます。
たかいですね・・・・
最近の多機能空気清浄機は性能が上がっているのだと思いますが、出だした頃の評価は、機能別に機械を買ったほうが性能的にはよいという評価が多かったと思います。
それもあって、加湿器・除湿機も数台購入しており、今も健在です。
ので、多機能の必要性を考えると今の私には経済的にきついですね〜・・・

書込番号:12186464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/09 02:01(1年以上前)

>AQUOSSHOTさん 
空気清浄機の場合はプラズマクラスターユニットの交換は必要ありませんよ。
スレ主さんは、空気清浄機をお考えなので、高濃度25000のイオン発生器の事はここでは関係ありませんね。紛らわしいので、、、

>RoshiNyanさん 
シャープの後ろ吸い込みについては、ヤマダ電機で聞いたところ、パナソニックの営業が「シャープは後ろ30cmあけないと設置できない」と言いふらしてるそうですが、シャープに確認したところ「後ろ5cmのスペースで設置しても集塵能力は変わらない。ただ、壁にほこりが付き易くなるだけ。パナソニックも説明書に同じ場所で使用し続けたり、壁の近くに置くと汚れると書いてあるから同じ」との事だそうです。
なぜ後ろ吸い込みかと言うことに関しては、昔はプラズマクラスタも前吸い込みだったそうですが、ドライアイスで実験したところ前面吸い込みだとなかなか部屋全体が綺麗にならなかったそうです。そこで、背面吸い込みにすることにより、後ろの壁を使って部屋全体の空気を集めるそうですよ。それと、斜め後ろ20度の吹き出しにより部屋全体の空気を効率よく循環させられるそうです。後ろ吸い込みにはちゃんとした理由があるみたいです。

>falconsさん 
羽鞘のくずや排泄物のかなり細かい塵埃とありますが、空気清浄機にとってはこれらはかなり大きいものだと思われます。花粉などの除去はHEPAの方が絶対にオススメですが、その程度の大きさのものなら別にHEPAじゃなくても良い思います。
ただし、反対に質量の大きなものですので、単純に吸い込み力の大きい機種が良いと思います。三菱のMA838やシャープのKC-Y80あたりが、お値段もお安くてよいと思います。
特にMA838はネットオークションで17000円を切るようなお値段で販売されていたので、プラズマクラスターの脱臭や除菌効果を求められていないスレ主さんにはMA838がオススメです。

書込番号:12187520

ナイスクチコミ!0


RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 12:06(1年以上前)

>とととろんさん
スレ主さんは脱臭効果については必要としていないんでしたっけ?すみません読み取れていませんでした・・・
私なら、鳥の臭いや鳥のウイルス?も除去できればうれしいので、そう思い込んでいました。

シャープの製品もダイキンの製品も空気の流れ?はテストされての製品化だと思いますので、それぞれ言い分はあると思いますし、受け取り方も人それぞれだと思います。
私が疑問なのは、そのテストをどういう部屋にどのように設置してテストしたかです。各家庭で部屋の形・家具の設置位置・設置場所・起動時の風量等は異なってくると思いますし、それによって吸引能力は異なってくるのではないでしょうか?まさか、四角い何もない部屋において「強」で起動テストした結果じゃないですよね??

私のうちでは、12帖の長方形のリビングでほぼ24時間、「自動」(通常は弱で、ごみや臭いがあると強くなる)運転していますが、普段はほとんど「弱」で動いています。ので、部屋全体を空気が巡回するとは思えません。音がうるさくなることもあり、自動(弱)で使用しているかたも多いのではないでしょうか?(仕事場とか多少の雑音がある場所は別だと思いますが)
私はダイキンを使用していますが、使うモードについてはシャープ製でも同様なので???
というわけで、普段、空気を循環させて吸引させるという考えは、私にはありません。(掃除の後などは、ターボにしたりしますが)
それより、目の前にあるゴミを取ってくれそうな機種ということでダイキンを選んでいます。

すみません、本題とは外れますが、
>空気清浄機の場合はプラズマクラスターユニットの交換は必要ありませんよ。
交換の必要ないのですか?!

プラズマクラスタ発生専用機を購入する際、ユニットの交換が必要と書いてあったので、それ以前に購入していたガスヒーターや除湿機についているプラズマクラスタについて調べたことがあったのですが、古くなったらプラズマクラスタを発生していないという書き込みもあったので、そういうものかと思っていましたが・・・(どうせ交換できないのでそれ以上調べませんでしたが)


書込番号:12188811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/09 18:36(1年以上前)

からいもさんの書いているSHARPの2011年モデルですが・・・

>吸塵スピードが2倍(現行品比)になった加湿空気清浄

現行品比ではなく
2006年度モデル比です。

吸込面積では
2010年モデル比30%UPだそうですが・・・

書込番号:12190169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/12 22:55(1年以上前)

こんばんは。
 私は、パナソニックF-VXE40とシャープKC-W65を使用しています。どちらも集塵能力はそこそこあります。脱臭能力ですがどちらかといえば、パナソニックのナノイーのほうが上だと感じます。前者の方々がおっしゃっていますが、シャープのプラズマクラスターイオン発生器には寿命があり交換をしなければなりませんが、パナソニックのナノイー発生器は、故障しない限り交換は不要です。
 しかし、私はダイキンの空気清浄機をお勧めします。ダイキンの空気清浄機は、風量に定評があり集塵能力も風量がある分、効果が高いです。ほかのメーカーと比べるとお手入れの部分が少々面倒な点はありますが、その点を気にしないのであればダイキンをお勧めします。
 ちなみに、ほかのメーカーではHEPAフィルターを採用していますが、ダイキンは、このフィルターを採用していません。この理由は、HEPAフィルターを使用することによって、使いつづけていくうちにフィルターが目詰まりをおこし効率が落ちるからだそうです。そのため、ダイキンでは昔から電気集塵式を採用しています。

書込番号:12206098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/22 14:04(1年以上前)

ここ2,3年の機種でシャープ、パナソニック、ダイキンの加湿空気清浄機を使っていますが、集塵効果がメインなら圧倒的にダイキンです。
フィルターの埃の量が全然違います。

ただ空気清浄機には限界も感じています、全自動掃除機ルンバを買ってしまうのも手ではないでしょうか。

書込番号:12255492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/25 22:29(1年以上前)

> シャープの後ろ吸い込みについては、ヤマダ電機で聞いたところ、パナソニックの営業が「シャープは後ろ30cmあけないと設置できない」と言いふらしてる


シャープのホームページに壁から30cm離すように書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/kcy_qa/qa04_001.html

書込番号:12275223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/25 22:41(1年以上前)

ダイキンのは表のプラスチックにほこりが溜まるので、表のプラスチック外して掃除機で定期的に吸いこんでほこりとっていけば大丈

夫と思います。

書込番号:12275324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/26 01:54(1年以上前)

>とろろぃんさん 
その上に「本体を壁に近づけて使用しても集じん能力は変わりません」とあります。
「後ろ30cmあけないと設置できない」と「約30cm離した設置をおすすめします」は違いますよね。従って、とろろぃんさんのおっしゃっている「30cm離すように」とは書いていません。

また、私も壁際5cmで使用していますが何の問題も無いですし、花粉症対策で使用しているのですがスイッチオンにすると10分ほどで症状は治まりますので、実際に集塵力には問題が無いのだと思います。

書込番号:12276392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/28 21:28(1年以上前)

壁に近づけて設置するということは、
浮遊するホコリが壁際を通って吸入されるということですから、
長期間の使用によって壁に黒ずみができそうですね。

まぁ、メーカーが推奨しない使い方をするわけですから、仕方がないのでしょうが。

書込番号:12291463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いい買い物でした 0 2025/09/29 9:08:16
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43771件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング