ノートPCの買い替えを考えています。
欲しい機能は、
●海外生活が長くなるので、頑丈なもの(飛行機での移動が多いため)
●DVDが見られるもの
●軽量
●動画や写真がスムーズに見られるもの
●予算は15万以内
ビジネス用ではなく主に私用使いです。先日池袋のヤマダに行ったら、VAIOのZシリーズ(一つ前のモデルで13万くらい)と東芝ダイナブックの秋冬モデルを勧められました。個人的にはLets noteも気になっています。PC全く使いこなせていない自分でも安心なおすすめ品ありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。いまはVAIOを使っています。
書込番号:12191444
0点
VAIO Zシリーズは良い選択だと思いますよ。
軽量で作りも頑丈、液晶も綺麗で性能も抜群に良いです。
Let'sや東芝は液晶がしょぼいのでお薦めできません。
DVDなんて見たら気が狂いそうになります。
書込番号:12191542
2点
予算はオーバーしますが、書いている用途を見る限りではLet's noteがベストかもしれません。
液晶は非光沢なので、動画では鮮やかさは失われますけどね。
頑丈さを考慮に入れるなら、他のノートPCでは厳しいと思う。
数式氏のレスはスルーでよろしく!
書込番号:12191591
9点
そうなるとバッテリーの容量も大きいものが 大きさも11〜12インチ程度が良いのでは?
↓これなんかも良いと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000149372.K0000109818
他にはこれか?
http://kakaku.com/item/K0000062428/spec/
書込番号:12191619
0点
E=mc^2氏のコメントはスルーしてください
この人間はVAIOVAIOと繰り返すばかりで何の参考にもなりません
まあ、個人的にはサポートの面からNECを選ぶかな
書込番号:12191625
8点
既にVAIO狂いw
VAIO type ・・・ のブログを見る限りもう施しようが無いほど
とっくに狂ってますが(笑)
頑丈なものが第一ならVAIOは選択外でしょう。
頑丈だと言う人はほとんど居ません。
海外でもサポートが受けられるメーカーが良いでしょうね。
東芝かパナソニック、海外でのシェアが高いThinkPadやHP、Acerでもイイかも知れない。
書込番号:12191676
9点
追伸
ちなみに最近東芝のノートは異音がするとの報告が多数あります
ここのクチコミにも多数有り 避けたほうが良いと思いますけど
確率的に不具合が起きにくいもの 海外でもサポートが受けれるもの
慎重にお選びください
書込番号:12191715
1点
海外で使う、ならばまずお勧めは東芝ダイナブック。R730シリーズならそこそこ丈夫ですし、海外サポート制度も充実しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1005k/index_j.htm
パナソニックも、国・地域は限られますが同様に海外サポート制度があります。
予算的にマシンは割高に感じるかもしれませんが、サバイバビリティは魅力、出物が見つかれば願ったり叶ったり?
http://askpc.panasonic.co.jp/r/global/index.html
VAIO Z?液晶の開け閉めだけで筐体がふにゃふにゃしなる貧弱さの上に国際サポートは英語か現地語。(以下、VAIO国際修理サービス規約より抜粋)
>WEBサイトに掲載されている、対象国または地域のコールセンターに電話で連絡していただくことで、VAIO国際修理サービスを適用した修理依頼が可能となります。
>各サービス国または地域での言語は、現地語か英語のいずれかとなります。
それにこんな応対されたら気が狂いそうになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444699/
書込番号:12191763
6点
皆さま、丁寧なお返事本当にありがとうございます!!
PCが全くと言っていいほど分からないので、皆さまにお力を貸して頂けて
大変感謝しております。
頂いたアドバイスを参考にして慎重に考えたいと思います・・
本当にありがとうございました☆
書込番号:12191785
1点
ちなみに東芝で鬼門とされているのはnvidiaなどのグラフィックチップを搭載したモデルくらいですね。
大多数の機種であるインテルチップ内蔵グラフィックモデルでは目だったクレームは聞かないですね。
うちの会社でも東芝ダイナブックが数十台稼働していますが異音がするという話は聞いたことがありません。
書込番号:12191817
5点
シャンディさん、はじめまして。
>●海外生活が長くなるので、頑丈なもの(飛行機での移動が多いため)
ここに留意した上で、提案します。
海外保守サポートが充実しているのは、日本メーカーではやはり東芝・富士通・NECでしょう。
東芝ですが、All Aboutに詳しい記事が載っていますね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/52298/
電話によるサポートでは、国際電話で通話料を負担になりますが、日本と同じような
サービスを受けられますよ。
しかも、「日本語で」サポートしてくれますよ。
東芝公式サイトも貼っておきます。
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
富士通とNECについては、下記リンクへどうぞ。
この2社もサポートがしっかりしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12135248/#12135314
東芝と富士通の機種を提案します。
東芝 dynabook R730 R730/W2MA
ビジネスPCの定番である、dynabook SSの進化形PCです。
http://kakaku.com/item/K0000157864/spec/
富士通 FMV LIFEBOOK SH560/3A
13インチクラスの小ささですが、15インチクラスのPCに匹敵する装備を備えています。
http://kakaku.com/item/K0000118697/
類似のスレッドを見つけました。併せてご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11543495/#11544528
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911337/#11911366
「欲しい人はたくさんいますので」と↑で言っておきながら、このスレッドに書き込むのって、不自然ですよね?
そんな男は無視してくださいね。
書込番号:12191866
4点
炎えろ金欠さんとかぶってしまいましたね。
失礼しました。
書込番号:12191883
2点
DynaBookかLet'snoteでしょうね。(頑丈という観点からVAIO Zははずれます。)
ちなみに液晶は気が狂うほど悪いというのは大間違い(むしろ言ってる方のほうが・・・)で普通に見るには問題ないものです。
デジカメの写真を見るのにAdobeRGBなんて不要ですからね。(ほとんどのデジカメはsRGBという色空間を使用しているため。)
書込番号:12192270
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/27 20:44:21 | |
| 2 | 2025/11/28 23:15:34 | |
| 19 | 2025/11/26 19:21:17 | |
| 12 | 2025/11/28 14:22:47 | |
| 5 | 2025/11/25 14:56:26 | |
| 10 | 2025/11/27 19:34:08 | |
| 12 | 2025/11/24 19:17:55 | |
| 5 | 2025/11/24 9:16:13 | |
| 3 | 2025/11/24 9:40:06 | |
| 2 | 2025/11/23 20:18:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





