


ツーリング
アプリオのプーリーでお世話になりました吉蔵といいます
いろいろ見ていたらツーリングだけのコーナーを見つけ読んでいました
みなさんいろいろと走っているのだなーと感心して読んでいました
アドレスで北海道に行ったり、京都から下北山村の方まで走られていたり
最近では寒いなか東京から仮面ライダー2号さんが関西のほうまで何回も来ているみたいで原チャリしか乗っていない僕からは想像も出来ないことです
軽自動車も乗っていますが車でも東京まではしんどいかなーと思いました
しかし原チャリのツーリングとかはないのですね
やっぱり最低でも小型じゃないとツーリングは無理なのでしょうか?
ほかの掲示板のツーリングには何回か参加したことがあるのですが、ツーリングというよりバトルばっかりでぜんぜんついていけませんでした、50ccのペースとは思えません
50なのにツナギの人とか多くて
書込番号:12417445
2点

東京の「区」のクレアスクーピーの人と、足寄のオンネトーで話しした事ありますよ。
話ししてない50ccなら当然いっぱい見てます。
今の自分は時間の制限の中でやりたい事があるので125ccになってます。
長生きしていたら50ccで出かける事は考えています。
本当は、旅は自転車や徒歩、要するに自力だと思っており、道中そういう人とも話しをしますが、ノーマルな自分にはキツイです(泣)
書込番号:12417524
1点

30キロ規制、二段階右折などあり、マスツーは50cc限定なら可能でしょうが…
それに軽二輪などが加わると、速度が合わず問題が…
>原チャリでツーリングとか無理ですか?
回答は無理ではないです。
書込番号:12417602
1点

すいません寝ぼけてました。クレアスクーピーは神の子池でした。
思い出していますが、50ccの人とは、あまり話した事がない気もしてきました。
話しにくい感じで、汚い人とか愛想の悪い人のような悪い感じの人とか、綺麗で気さくだけど若いカップルなので遠慮して早々に退散してしまったり…
あとは話した記憶にあるのは、根室でサイン会(笑)をやっていて、何?と聞いたら、バイク(カブ)や荷物やヘルメットや上着に、皆さんの一言を書いてください。との事でした。
なかなかにぎわっていました。
ワタクシは、カブに、タイラップで旗をガチガチに固定して差し上げました(笑)
書込番号:12417627
0点

『じゅりぁーの吉蔵さん』「初めましてェ。」
私が高校生の時ソロ・ツーリングですが、原付第一種のスクーターで片道約450km東京から新潟(新潟市内)まで行きましたよ。
ただ大勢でのツーリングの場合は周りの車にも速度的に迷惑を掛けますし、事故に遭う(速度が遅いからといい無理な追越をされたり、嫌がらせで幅寄せされたり)可能性が高いでしょうからお勧めは出来ません。(個人的に私の体験から)
田舎道(車幅がある程度有り、周りの車の流れもノンビリな道であれば)を2,3台でツーリングするのなら良いかも知れませんね。
書込番号:12417703
2点

こちらにも書かれたのですね
プロフィール見ました
文面から関西の方だとは思っていたのですが奈良県じゃないですか
どのあたりですか?
原チャツーリング全然問題ないですよ、必ず誰かがこけるので楽しいです
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=11718267/
前回はカスタムAPEのタンクが凹みました(ToT)/
正月休みにでも行きますか?
「岩湧、槙尾、七越 柿食って日の出ポンdeぐるぐる氷上ツーリング」とかどうでしょう?
原チャリ乗りならすぐに集めれますよ
私はDJ1-Rです
でもモルジブさんのように450kmは無理ですよ
壊れちゃいます
原チャツーは特に表明はしないのでツーリング掲示板から私のアドレス見つけてアクセスしてください
書込番号:12417763
1点

岐阜のTと言います。僕も年に一度、北海道ツーリングします、50ccのライダーは毎年のように見掛けます。カブ、リトルカブ系が多いようですが、2ストのスクーターで廻ってた学生さんに会ったことも在ります。皆さん若いからか元気一杯でしたねぇ(笑)。今年は11月初旬に冒険ツーしてきましたが、さすがにこの時期は単車自体が居ませんでした。死にそうなくらい寒かったです。(爆)
書込番号:12418187
1点

すいませんプーリー交換しててほったらかしでした
暗いし手がかじかんでなかなかはかどらなくて
雪が降ってて本当に寒いです、明日は積もってるんだろーなー
いろいろ返信ありがとうございます
読んでいたらみなさんよく出てくる名前なのでなんか緊張します
>30キロ規制、二段階右折などあり、マスツーは50cc限定なら可能でしょうが…
>それに軽二輪などが加わると、速度が合わず問題が…
tayuneさんのこれが一番の原因でしょうね
でも50の人も50だけで行きたいと思っているのでは?と思っています
来年になったらブログなんかを作って50限定で募集とかしてみようかと考えています
かま−さんはいろいろな話を書かれてて読んでてとても楽しいですね
モルジブさん450kmはすごいですね
奈良からだと東京あたりまででしょうか?
考えただけで気が遠くなります、自分なら三重あたりで迷子になって帰ってきてしまうかもです
neereeさん(なんて読むのですか?ネーレー?)
燃費の話読みました
APEはすごいですね、どれぐらい改造されているのでしょうか?
パワーがあるのに燃費が良くてうらやましいです
自分のアプリオは1リットルで30kmちょっとぐらいです、60kmは感動ものですね
それとヴェルデとかって50kmぐらいしかでないですよね?
スズキのは加速すごいけど最高速が出ないって思っています
ついていけるのですか?
メールアドレス見つけました
時間調整してみます
家族で田舎(ここも田舎ですけど)に帰る予定もあるのでなんとか考えてみます
ではまだ交換が終わっていないのでやってきます
ゆきだるま作れそう。。。
書込番号:12418196
0点

Tortardさん
みなさん北海道いかれてますね
やっぱりフェリーですよね?
夏に行ってみたいですが北海道といっても広すぎてどのあたりを走ったらいいものやら
どうやってコースを決めているのでしょうか?
書込番号:12418331
0点

二年前の夏、R20で400ccと125ccスクータと50ccスクータで、ツーリングを楽しんでいた
グループを見ました。400ccのライダーの背中には、ポンプがバックに押し込まれていました。彼らは、河口湖方面に向かいました。
ガソリン切れには十分注意をして、楽しんでください。
書込番号:12418514
1点

じゅりあーの吉蔵さん、こんばんは。
原付でツーリング、全く問題ないと思います。
夏の北海道では50ccのカブやエイプで走っている方にお目にかかりますし、三国峠(R273)を
上士幌側から自転車で越えると張り切っていた高校生と一緒になったこともあります。
マス(複数台)でとなるとツーの目的や同走車のレベル(排気量の大小)などが気になるところで、
一緒に楽しく走れる仲間を見つけるには試行錯誤が必要かも知れません。
でも、いろいろチャレンジしていらっしゃることが文面から察せられますし、
臆せずトライしてみてください。応援しています。
書込番号:12418626
0点

はじめまして こんばんはm(__)m
僕は以前 アプリオでプチツーリングをよくしてました(^-^) ただ、段々 何かが物足りなくなり 50では林道を求めて走るようになってしまいました…;
距離は稼ぎにくいと思いますが、楽しくツーできると思います。
最近まで125に乗ってたのですが(事故により大破)、よくノーマルモンキー君と走り回ってましたよ(以外と走るモンキー君)(≧▽≦)w
書込番号:12418644
0点

なんでやねん+さん
最近って、まさかシグナスですか?
体のほうは大丈夫なんでしょうか?
書込番号:12418713
0点

主さんから質問を頂いたので・・・僕の北海道ツーリングは、取り敢えず上陸、後は風任せ・・・。朝、天気をチェックして崩れない方向へ向かいます。全道が雨なら、腰休め(笑)、ライハでボーッとしてます。
書込番号:12418798
0点

neereeさん
お久しぶりですm(__)mこんばんは
シグナスです;やってしまいました。
股関節脱臼骨折 入院なう って感じです(>_<)
書込番号:12418802
0点

まじですかっ!!
いつっ?
あとどれぐらい入院ですか?
まさか病院で寝正月!?
モトチャンプもってお見舞い行きますよ
ERさん緊急出動です
吉蔵さん大ソレ申し訳ありませんm(__)m
書込番号:12418873
0点

スレ主さん、neereeさんと連絡取って出かけられそうで良かったですね。
こちらはただいま新潟魚沼の山の中で、電波が途切れ途切れでイライラしています(笑)
そちらも雪なんですね。お気をつけてm(_ _)m
夏には関西行きますので、ヨロシク(^-^)/
書込番号:12418933
0点

10日程たちます(>_<)…そして、なんと事故以来お風呂に入っていませんww
お正月も入院なのかはわかりませんが…;
現在の日課は車椅子で院内の自動販売機にジュースを買いに行くことです(プチツー)(; ̄▽ ̄)。
お見舞い…とても嬉しいです。けれど最近、路面温度も極端に下がって危険なので お気持ちだけ頂いておきますm(__)m ありがとうございます。
スレ主様 私事で使わせて頂き すみませんm(__)m。
書込番号:12418950
0点

間違いました 2週間近くでした…;; 2週間もお風呂に入ってない…(;_;)
書込番号:12418991
0点

なんでやねん+さん、大丈夫ですか!?
って、全然大丈夫じゃないですよね。2週間以上の入院なんて。
シグナスも大破なんですか。いやー、なんと言っていいのか、、、言葉もない。
とりあえず、車椅子で買い物ができる程度にご無事でなによりです。速い回復を祈ってます。
書込番号:12419135
0点

なんでやねん+さん
まさか2輪で行きませんよ(^_^.)
当方板滑りさんですのでスタッドレス以下新潟遠征用凍結装備万全の4輪です
暇になったら気になさらずに声かけてくださいね、必ずモトチャンプ買って行きますよモトチャンプ
ERさんの連絡先ご存知でしたよね?
そっち回りでもいいので
>2週間もお風呂に入ってない…(;_;)
以前友人が入院したときは10日ぶりにシャワーして
「サスーンクオリティーよりクオリティー」って言ってましたよ(笑
車椅子も慣れてくるとウイリーやくるくるダンスできるようになりますよ
あれはあれで楽しいが階段トライアルはやめといたほうがいいです
サスストロークが足りずにひっくり返ります
バランスとりながら5段ぐらいは降りれたんですがね・・・
※呼ぶときはお風呂に入ってからにしてくださいね(汗
書込番号:12419168
0点

なんでやねん+さんて夏に下北山まで行かれたかたですよね
大丈夫ですか?
自分も十分気をつけてアプリオに乗りたいと思います
特に冬はタイヤも体も硬くなるし、風とかきついのでバイクにとっての条件はよくないですよね
なによりメットが曇るのがいやですね
書込番号:12419218
0点

ER-6n.2008@osakaさん
お久しぶりですm(__)mこんばんは
ありがとうございます。
また暖かい季節に 以前の様に奈良の山奥に旅立つ日々を夢にみながらの リハビリの毎日です(≧▽≦)
書込番号:12419227
0点

neereeさん
ありがとうございます
じゃあ僕の場合 (サスーン クオリティよりクオリティ +クオリティ)なんでしょうか;
あー!お風呂に入りたい!あー看護婦さん可愛いいwww
書込番号:12419336
2点

かま_さん
こんな時間に魚沼の山中でで何されてるんですか?
まさか2輪じゃ・・・
お土産はコシヒカリでいいですよ
書込番号:12419377
0点

じゅりあーの吉蔵さん
怪我して痛いです(;□;) でも2輪は面白く やめられそうにありません。
夏に行った下北山…遠かったな〜 でもまた行きたいな〜(^-^) 次の2輪は何かな?
書込番号:12419384
0点

tuiumph_06さん
Tortardさん
RIU3さん
いろいろ返信ありがとうございます
とりあえずneereeさんところに行って、暑くなったら友達と近場から南に向かって行けるとこまでツーリングをやってみます
人が住んでるところ進んでいれば何かあっても何とかなりそうですね
原チャリは荷物がいっぱい載るのでそのへんは楽です
なんでやねん+さん
やっぱりバイクやめれませんよねー、転倒するからこそ車より楽しめます
自分もアプリオ3台目です
次は何に乗られるんでしょーね
とりあえずちょっとまは車椅子ツーリングですね
大きい病院だと院内募集でツーリング企画できるんですけど
neereeさん風に書くと「東塔ナースステーションへくるくる見学ツーリング」とかですかね(笑)
かま−さんは新潟でなにされてるんでしょーね
遭難かなー?
書込番号:12419798
0点

>無かった...
日曜日特価です、すんません・・・
>「東塔ナースステーションへくるくる見学ツーリング」とかですかね(笑)
まあそんな感じです
あとは「プチ院内感染ごっこ」とかですね
ちょっと不謹慎かな
車椅子ってのると分かるのですがバランスがすごく良く出来ていて
車軸の中心に自分が座っているのでウイリーとか簡単に出来てしまいます
すこしなれれば段差とかもまったく気にせずに通過できます
まああれでレースやバスケがあるのですから
Tigのチタン競技チェア(キャンバーがすごくついてるやつ)に乗ったことがあるのですが想像以上に軽く走り驚きました
重量も子供が片手で持ち上がるようなものです
書込番号:12419823
0点

だいぶ話が脱線してたんですね。すみません。
原付ツーリングといえば、「カブで日本一周」とか、割とメジャーではないでしょうか。日本一周ツーリングしている人たちのHPがあるようです。カブを使うのは耐久性、信頼性に加え、メンテしてくれる店が多いのも一因らしいです。自転車屋さんでパンク修理とか。
書込番号:12421037
0点

初めまして
じゅりあーの吉蔵さん、原付にしか出来ないツーリングなんていかがでしょうか?
原付しか渡れない離島は多いですよ。
私がモンキーを所有している理由の一つです。
私の近くの伊勢の島々は原付なら船に乗せてくれる所は多いです。
関西にお住まいなら瀬戸内の島なら原付だけは多いような気がします。
数年前の年末年始休みには小笠原(125ccまでOK)に行きました。
小笠原では20℃ぐらいでTシャツ、帰りの箱根では−5℃で雪道でした。
270kmは10時間ぐらいでした。
私に言わせると伊豆七島等250ccまでの島も多いのでリッターバイクでは出来ないツーリングも結構在るような??
まぁ、原付は30km/hとか右折とかの規制が多いのでマスツーは50ccどうしじゃないと工夫が必要かもしれませんが、ソロなら問題はマッタクありませんよ!
バイクには車種によって用途の向き不向きはありますが規制されていない限り出来ない訳じゃないです。
用途が多少向いていないぐらいの方が面白いですよ。
長距離が嫌ならフェリーに乗れば良いんです。
関西なら大阪南港からフェリーで一晩寝れば朝には九州です
書込番号:12421316
1点

そう言えば、天橋立の遊歩道も125cc未満なら入れましたねぇ。(o~-')b
書込番号:12422412
0点

neereeさん、じゅりあーの吉蔵さん、
車ですよ。ウチのカピバラさんと年末の温泉旅行です。
新潟は年に数回行っているので、タイミングがあえばコシヒカリ買ってからそちらに行きますね。
今夜からまた大雪らしいので、今夜に帰ります。
今は十日町の温泉キナーレです。
書込番号:12422566
0点

一口に50ccと言ってもかなり守備範囲が広いので、むしろ車種やタイプを絞り込んだ方が明確な解答を得られやすいと思いますよ。
私も遠い昔の学生の頃、50ccバイクで流山市ー静岡市(帰省)を普通に走ってましたし、箱根越えはもちろん途中で寄り道して伊豆半島一周なんかもしてました(これでだいたい400kmくらい)。ただし私が乗っていたのはRG-50Eと言うスポーツバイクでした(7.2PS/9.5lタンク)。なにぶん昔のことで60km/hリミッターなど存在自体していなかった頃ですし、9.5lの大容量タンクは満タンで400km走ってくれたこともありできたようなものです(スーパーカブも満タンでこのくらい走れますね)。スクーターの場合は200km走るのもきついでしょうから、長距離を走る場合は給油タイミングに気を付ける必要があるしょう。地方や山道などではGSが全然ないor休みのことも多いですから。
まあ他の方も書かれていますが、結局どのような計画にするかですね。せいぜい100〜150km/日くらいにすれば問題ないでしょう。1日で400kmとか500km走りたいとか言うのであれば「そりゃ無理だ」になりますが。そのあたりさえわきまえていれば、それこそ人力のみ(自転車)で日本一周ができるのですから馬数頭分の力を借りられる原付でツーリングができないわけがありません。
書込番号:12425798
0点

単独でのツーリングであればなんでもありだと思います。
団体でのツーリングに50ccを使った場合、一番問題なのは集合場所までの距離が制限されることでしょうか。
高速道路も使えませんし一般道でも速度が制限されますので、結果的に狭い範囲での内輪限定の小規模な集まりになりがちです。
それでも一度集まってしまえば問題はないので、似たようなツーリングスタイルの方を見つけられるといいですね。
書込番号:12426575
0点

>原チャリでツーリングとか無理ですか?
そんなことはないと思いますよ。
わたくしも原付免許を取って直ぐに買ったのはsuzukiのTS50です。
半年後には中型(現在の普通)二輪を取得していましたが、新車で買った
TS50には1年は乗り、日曜日には近所の仲間達とプチツーリングに行きました。
当時は二段階右折などの決まりはなくても最高速30km/hの縛りは顕在でした。
原チャリ時代のツーリングの最長距離は軽井沢で、往復400kmはありました。
只、原付は原付とのツーリング(リーダー格に原二1台程度)が良いでしょう。
>
書込番号:12429326
0点

じゅりあーの吉蔵さん、こんにちは。
先日、原チャと言っても2種に改造してあるスズキGS50改(80cc)で奄美から帰って来ました。
13日間バイク走行だけで約1,500km弱、フェリー移動も往復でおおよそ同じ位だと思います。
基本は野宿かキャンプですが疲労度合いにより宿やネットカフェを利用しますし、長距離フェリーも貴重な宿になります。
やはりガソリン代やフェリー移送代含めてリーズナブルです。
50ccのままでも可能だと思いますが出来れば2種にした方が精神的に楽ですね。
トラブルもいい思い出になるし大型バイクでは味わえない旅が出来ると思います。
ブログにツーレポ載せていますので参考までに。
書込番号:12429570
1点

じゅりあーの吉蔵さん
こんな人もいますよ。
http://www.amazon.co.jp/シェルパ斉藤のリッター60kmで行く-日本全国スーパーカブの旅-斉藤-政喜/dp/4093665389
書込番号:12441503
0点

io59さん、HP拝見しました。
画像がたくさんで、旅の様子が仔細にうかがえます。
ツーリングにいろいろな楽しみ方があることを
改めて教えていただきました。
書込番号:12445897
0点

カブで日本一周している人は何人も居るみたいですし、ロングツーリングも可能みたいですよ。
http://tetsupipe.blog76.fc2.com/blog-entry-3200.html
http://blog.livedoor.jp/ishigakisomin/archives/1565273.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222591412?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZnpuWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVfrJ0b3JVLx9Uz2MEzwDlfsBY5KABhaBRpHLOlU/wyLn5bN18aWo5GelJmjpJmehaCL0N7U0teWo5CFoIv
自分も実際に二種原付の100tスクーターで先日千葉から和歌山まで往復してきましたが
途中時速60kmを超えるスピードで走った区間はそんなに多くないですし
(自分は準備不足でルート確認が不十分での走行だったので色々と問題ありましたが)
事前にルートを調べて安いカーナビ(まぁ携帯でも大丈夫だと思います)でもあれば
50tでも充分ツーリングは可能だと思います。
ただし2stエンジンのモデルだと
事前にホームセンターの場所を調べてエンジンオイルの購入の事を考慮しておかないと
途中でオイル切れになる不安に襲われてしまうかもしれません。
全開(に近い)走行が多いせいかオイルの減りが思った以上に早く
自分の場合行きも帰りも富士山の近く静岡県で
ホームセンターを探してエンジンオイルを購入する事となりました。
つまり100tスクーターの例ですが静岡⇒和歌山⇒静岡に相当する距離で
エンジンオイル1リットルを消費しているという事になります。
ちなみに経由地は行きが名古屋⇒京都⇒大阪⇒和歌山というルート(残りはR1)
帰りは紀伊半島南回りでR42で名古屋⇒静岡⇒東京⇒千葉というルートで
急いで帰ってきたので松坂⇒千葉を15時間ぐらいで走り切っちゃってます。
あと箱根の峠越えルートを走ったのですが
やはり登りはかなりキツかったですね、パワー的に。
書込番号:12448840
0点

原チャと原2を混同しない方がいいかと・・・
やはり50だと制限が多すぎますから50同士で行かれるのが望ましいのではないでしょうか
原2でしたら仲間内でも関東から北海道まで行かれる猛者が居ますので50よりはハードルが低いでしょうから・・・
書込番号:12449098
0点

明けましておめでとうございます。
私の知り合いでは原付一種で日本一周は4人居ますよ。
3人は2ストです。
まぁ、十数年前の話なので2ストオイルはGSでも売っていました。
当時、原付はほとんど2ストでしたから。
プロのトラベルライターですが藤原寛一さんという方が50ccでのツーリングにこだわっておられるようです。
最近は電動みたいですが?
以前、お話しを聞かせていただいた事があります。
原付一種でのツーリングは無理だと思う方「だけ」が無理です。
それ以外の方は出来ます。
書込番号:12449559
3点

久々にアクセスしたら私のHNが上がってたのでレスします。
まず、50ccでのソロツーは皆さんが書かれている通り、やる気さえあれば可能です。
が、マスツーとなると大きな問題があります。
原付1種は制限速度が30Km/hです。
この制限速度で千鳥隊列を作ったら間違いなく渋滞を作り出します。
つまり、マスツーの基本である千鳥隊列を組む事が出来ない事を意味してます。
これは2段階右折より大きな問題です。
「皆で楽しく走る」ではなく「皆で危険回避しながら走る」になってしまいます。
原付1種で警察に捕まらずに走るには、
千鳥隊列で渋滞を作るか、
路肩に一列に並んで速い車を避けながら
のツーリングになってしまうと思われます。
これが原付1種を参加OKとしない私が幹事の際のツーリング募集の大きな原因です。
もし私が原付1種だけでマスツーをするなら最大でも5台までにします。
これ以上台数が増えると、隊列コントロールなどが難しくなるからですからです。
これは、あくまでも私の意見ですので参考程度にして下さい。
ちなみに私が幹事だった時だかどうか忘れましたが、
掟破りの50ccで参加された方がいらっしゃいました(笑)
書込番号:12533618
1点

やる気があれば50ccだってツーリングは出来ますよ。
学生の時に友人達と5人で軽井沢へ一泊二日で行った時は全員マニュアルクラッチの原付。
二段階右折も郊外に出れば関係ないし、確かに法定速度は30kmでも適時50kmくらいは(笑)
千鳥なんて余計な事は考えずにやや左寄りを1列で走ってれば速い車は勝手に抜いて行くよ。
書込番号:12536449
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)