『不要になったPCの処分方法について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『不要になったPCの処分方法について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ200

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

先日、こちらの口コミを参考に、東芝のT551を無事購入いたしました。それに伴い、今まで使っていたPCを父に譲渡し、父がいままで使用していたPCは不要となりました。
父が使用していたPCは、10年以上前のソーテックのPCなので、きっとリサイクルに持ち込んでも値段がつかないと思い処分することにいたしました。
ただ、初期化したとしても、データの流出が心配なので、どのように処分したらよいのか悩んでおります。どのような形で処分するのがベストなのでしょうか?

書込番号:13057439

ナイスクチコミ!19


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/27 13:29(1年以上前)

>データの流出が心配なので

ならば、ストレージ(HDD)を取り外して、ハンマーでぶち壊す。これが一番効果あり。

書込番号:13057447

ナイスクチコミ!13


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/27 13:34(1年以上前)

被災地で何万台と失われた。
相応に動作して、つまりゴミではなく、無料なら幾らでも欲しい人はいる。
内部の情報なんて、自分が欲しがられている程の人物なのか考えろ。
軽く消しとけば十分。

書込番号:13057464

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/27 13:42(1年以上前)

hddの端子を引っこ抜いて捨てればいいよ

芸能人とか政治家とかよっぽど注目されているような人物じゃなければ
引っこ抜いた端子を修復してまで中身をみるような手間かけるわけないです

書込番号:13057486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/27 13:44(1年以上前)

データの重要性については別として。。。

一番確実なのはハードディスクを取りだして、物理的に壊すことです。(ハンマーなどでガツンと完全に動かない様に壊す。。。怪我には注意!)

それらの廃棄物の処分は自治体か電気屋に相談したらいいでしょう。

書込番号:13057492

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/27 14:00(1年以上前)

http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

パソコンファームという業者が無料で処理してくれるみたいです。
希望者にはHDDのデータ消去証明書みたいなモノを発行してくれるそう。

ただしPCをパソコンファームに送る際の送料はかかります。

書込番号:13057527

ナイスクチコミ!6


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/05/27 14:55(1年以上前)

http://www.pasokon-syobun.com/ パソコン処分.com

http://www.rcube.co.jp/ アールキューブ

条件付きですが、上記2つは送料も無料で処分してくれます。
ハードディスクに関してはどうのようなデータが入っているのかは知りませんが、見られたくない重要なデータであれば、企業任せではなく自分で破壊するのが一番です。
または取り出して、自分用の外付けHDDとして利用するのも良いかと思います。

書込番号:13057642

Goodアンサーナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2011/05/27 15:08(1年以上前)

フリーソフトでHDDの中身を消せるだけ消して、ハードオフへの売却はいかがでしょうか。

値段が付かない物でもジャンク品扱いで\10〜100位で買い取ってくれるかも知れません。
以前、壊れたノートパソコン2台とSONY製 HIT BIT WORD という大昔のワープロも買い取ってもらったことがありました。

お金を払って処分するより良いかもしれません。但し、ガソリン代位になるかは保証いたしませんが。

書込番号:13057674

ナイスクチコミ!11


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/27 15:11(1年以上前)

http://www.finaldata.jp/terminator/hdd/
皆さんの仰るとおりHDDの破壊が確実ですがソフトウェアで消去も出来ます。
(消去方法もいろいろありレベルが高い方が確実ですが、消去時間も掛かります。)

後処分についてはメーカー毎に異なっていますのでソーテックなら下記リンクを
参照してください。
http://www.jp.onkyo.com/pc/recycle/index3.html

書込番号:13057678

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/27 16:28(1年以上前)

他のPCで、クイックでは無いフォーマットをすれば十分です。

OSを再インストールするのでも十分です。OSを入れるドライブを選択するところで、フォーマットが可能ですし、データが上書きされることになりますので、この場合はクイックでも十分です。

それをされた状態から復帰させることは、技術的に不可能ではありませんが。ディスク表面の磁気マップを分析するという莫大な費用がかかる方法なので。国家機密レベルを扱うようなときくらいしか出番はありません。
泥棒だって、苦労に見合ったものが手に入るか考えてから盗みます。

書込番号:13057859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/27 20:22(1年以上前)

HDDを捨てるなんてもったいないです。
デジカメの写真を保管しましょう。バックアップは、沢山あったほうが安心です。
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html

書込番号:13058608

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/05/27 22:07(1年以上前)

このソフトを使って消去したら如何でしょうか。

窓の杜 - DESTROY
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/destroy.html

書込番号:13059110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/27 22:13(1年以上前)

個人情報は守るべき。クレジットカードの暗証番号なんかが漏れたら大変だ。

ホントに心配なら物理的に破壊すべきです。神奈川県にある『パソコンビニエンス
MURAOKA』というショップは送料以外無料で、どんなに古いPCでも引き取ってくれます。
有料オプションですが、HDDのデータ消去もやってくれます。ただショップの店員
信用できるのか?ホントにデータ漏れないか??と、心配しだしたらキリがない
ので、やはり破壊が確実です。

書込番号:13059156

ナイスクチコミ!8


spybotさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/27 23:17(1年以上前)

OS入れなおして上書きでおk

書込番号:13059511

ナイスクチコミ!5


こすーさん
クチコミ投稿数:31件

2011/05/27 23:45(1年以上前)

HDDは他の方がおっしゃるとおり取り外して物理的に壊すのがいいかと思います。
あとPCデポならどんなPCでも1台100円で2台までなら買取してくれます。ご参考まで。

書込番号:13059668

ナイスクチコミ!4


GX-9900-2さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/27 23:56(1年以上前)

とりあえず、ソフトでフォーマットした後に、水に浸けて干してしまえばいいのではないでしょうか?
そうすればデータもないですし、内部に水が入ってるので物理的に復旧させるのも無理でしょう

書込番号:13059715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/28 03:44(1年以上前)

水につける場合は、不純物の多い水に長期間漬けなければいけないようです。
震災で水没したHDDの復旧で、海水に長期間使って腐食していなければ
復旧する可能性が高いと言っていました。
水没した時は、乾燥させないようにすれば助かることが多いと。

HDDは特殊なネジを使用していますが、対応するドライバーは比較的簡単に手に入ると思います。
分解すると超強力な磁石が入っているので、これで円盤をスリスリすればデータは破壊されます。
スリスリしなくても、別々に廃棄すれば、頑張って復旧する人もいないだろうから問題ないでしょう。
HDDの中を外から破壊するのは大変ですが、分解してからなら簡単に壊せます。

書込番号:13060216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2011/05/28 09:40(1年以上前)

日立がHDDからレアアースを取るとやっていました。

書込番号:13060776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/28 09:55(1年以上前)

スレ主さん、質問しっぱなしじゃあ、失礼じゃないかな?

書込番号:13060829

ナイスクチコミ!11


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/28 10:38(1年以上前)

HDDに関しては既に書かれているので他の事を

処分するPCがデスクトップならキーボードやマウスは邪魔にならないなら予備に取っておいても良いですよ。
確認が必要ですが、多くの自治体で普通にゴミとして処分出来るので壊れた時に使える物はあると便利です。
モニターは液晶じゃなきゃ邪魔なので他の方が書かれている業者か通常の自治体の決まり通りに処分する方が良いでしょう。

ノートの場合流用出来る物はほとんど無いしHDDを取り出すのも物によって大変なんでHDDをフォーマットして処分で良いかと思います。


>スレ主さん、質問しっぱなしじゃあ、失礼じゃないかな?


スレの投稿時間は2011/05/27 13:27です。
2011/05/28 09:55に「質問しっぱなし」なんて・・・24時間以内にスレ主がレスしないと失礼なんてそんなルールは無いしマナーやエチケットにも在りはしませんよ?
他に方のマナーやエチケットを指摘するならもう少し自身のマナーやエチケットを一般的なものにしないとそっちの方が失礼になります。
ましてこのスレには「初心者からのスレ」って注意書きがあるんだから・・・、

書込番号:13060990

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/28 11:10(1年以上前)

Kooo1さん
ご指摘、有難うございます。

スレ主さん、失礼なことを申しまして、申し訳ございませんでした。

書込番号:13061110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/28 11:10(1年以上前)

私でしたら、型落ちフリークさんが紹介しているようなソフトで0にして、
出来合いのノートPCなら、OSインストールしてオークション1円出品です。

私の知識では、クイックフォーマットも、通常フォーマットもデータの消し方は同じです。
通常フォーマットは、不良がないか確認しているだけだと思います。
OSインストールしても、それ以外の部分に書き込まれたデータはほぼ復旧出来ます。
それに対し、型落ちフリークさんが紹介しているようなソフトでは、
0書き込み、ランダム書き込み、0書き込みなんちゃらと、数回書き込みをして、
NASA機密レベルと書かれているような消去方法です。
よほど個人では心配ないかと思われます。無料のソフトですし、試す価値はありです。

しかし、どのようなデータ流出を気にされているか分かりませんが、
個人情報レベルでは、データ抽出作業を行うより、裏ルートで仕入れた方が格安です。
そのため、大企業機密事項でもなければ、上記ソフトで十分と思います。


書込番号:13061111

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/28 12:51(1年以上前)

私の知識だと、VISTA以降は、通常フォーマットだと0fillする…だったかと。

XPだと、リードテストだけなので。リカバリで新しいOSを上書きしておけば十分です。

書込番号:13061453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/28 14:51(1年以上前)

パソコンの使えそうな部品を取り除き、ばらばらに解体したら普通ごみで廃棄できました。
清掃局に確認しゴミ出ししたので、問題ありません。

書込番号:13061876

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2011/05/28 15:15(1年以上前)

捨てるのになるべくお金掛けたくないでしょうから、cypherってコマンドがWindowsにあるのでそれ使うといいですよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273diskwipe/diskwipe.html

企業でもこれでやってます。

時間は掛かるけどタダ。ただし使い方にコツがあるので自信ないなら別のツール探した方がいいかも。

捨てるにしても出来るだけリサイクルしてくれるところに渡したいですよね。

被災地に送るのは、、、止めといたほうがいいと思う。それなりのPCをメーカーが寄付してたりするし、履かなくなったパンツ送るようなものかと。
今はゴミ処理も問題になってるわけで。

返信しないのが失礼とか追い詰めようとしてる人が居ますが、それよりここの返答の方が失礼な書き込み多いと思うけど。

書込番号:13061962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/05/28 15:18(1年以上前)

送料がかかってでも先の書き込みにもあるような資源リサイクルに出す方が良いと考えます。
また処理業者をどこまで信用してよいのか分からないのでメーカ製造番号等は剥がして捨てた方が良いでしょう。資源リサイクル業者であれば物理的に壊したハードディスクでも引き取ってくれるはずです。

次にデータを消すには
物理破壊、記録の上書、消磁破壊しか今のとろこありません。

企業から出たようなゴミやサルベージ技術を持った方の興味を持たれるような捨て方でなければデータが残っているか分からない状況で時間をかけてまでサルベージしようとする人は稀だと思います。
逆に簡単にサルベージ出来るような状況で他人の手に渡ると興味半分で中身を見られる恐れがありますので漏洩した場合の影響は何かを考えて必要最低限の対処をすべきだと思います。

データ消去ソフトを購入しNSA3回書きで消去をお勧めします。
(ソフトは今後も使えますもんね)

なお、物理的に壊す事は非常に大変です。
パソコンからハードディスクを取り外せても確実に記録面を壊す事は難しく
金属用電動ドリルでも金属の粉や部品が飛び散ったりと危険なうえ後片付けも大変ですのでお勧めできません。

書込番号:13061974

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/28 19:55(1年以上前)

@ITにHDDの分解と物理的破壊方法が記載されている記事がありました。

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/50.html

物理的に壊して、ごみ回収の日に出しましょう。

書込番号:13063008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/28 21:39(1年以上前)

子育て真っ最中のため、まめにPCを開くことができず、皆様のレスに対するお礼が遅くなり申し訳ありません。

たくさんの方々からのレスありがとうございました。一日でこんなにたくさんの方から回答いただけてとても感謝しております。
本当はお一人ずつにお礼の返信をしなければならないのですが・・・・。申し訳ございません。



PCに関しては素人でして、分解するのはちょっと怖いので、フリーソフトでの消去等を検討したいと思います。
父(その前は、妹が使っておりました)は、メールとネット閲覧しか使っていないと思いますので、それで大丈夫ではないかと考えた次第です。念のため妹にも過去の使用状況を確認したいと思います。


短時間にたくさんの回答、本当にありがとうございました!!

書込番号:13063501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 10:37(1年以上前)

複数の方が使用していて、かつ、中を開けるのが躊躇するのならば、妹さんやお父様に使用状況を聞くよりも、OSのクリーンインストール(メーカーサイトに方法が書かれている筈です。)をして、C以外のドライブをフォーマット(クイックでも可能)し、その後Cの空いているスペースとC以外のドライブ全てをファイルシュッレダー等のフリーソフトで暗号化すれば大丈夫です。

OSクリーンインストールをせずに、処分するのは危険です。「処分」前提で引き取ってもらっても、買い取った方がどのような扱うかは不明だからです。車だって廃車として引き取ってもらった過去の愛車を町中で見かけることがありますよね!

私は、デスクトップは、HDDを取り外してUSB接続で使えるようにして、HDD以外をオークションで売っています。PC関係は、ほぼ値段がつきます。(スペックがひくければ安いですが)

ノートは、HDDを取り外すのが難しい機種もありますので、その場合は先に記載した方法でHDDのデータを暗号化して消去してオークションで売っています。機種にもよりますが、10年前でもノートは引き合いがデスクトップよりもあるので、3000円程度にはなると思います。
また、時節柄被災地への寄付もできるかもしれませんね!

書込番号:13065528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/29 12:01(1年以上前)

娘は新しいPCを買い、古いPCを父へ
父は娘の古いPCをもらい、更に古いPCは祖父へ・・・。

しゅうりょーーーーカンカンカンカん!
(失礼しました!土下座)

書込番号:13065844

ナイスクチコミ!1


garadamaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/29 12:59(1年以上前)

 PCメーカーのHPかрすれば教えてくれます。
メーカーで処分(有料ですが)されるほうがデーターは責任をもって消去をしてくれます。
もし問題があれば社会的問題にされますから安心だと思います。それでも心配ならHDDを取り出し、(たいていドライバー1本で外せます)バラバラに分解しておくといいでしょう。

書込番号:13066135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/29 13:47(1年以上前)

シュウチョコ様、garadama様、レスありがとうございます。

皆様に教えていただいた方法でデータを消去したうえで、メーカーにお願いしようかと思います。たいしたデータは入っていないと思いますが、念のため…、と思いまして…。

ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:13066335

ナイスクチコミ!0


初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/29 15:42(1年以上前)

どうでもいいけど、心配している個人情報って?
住所氏名年齢くらいなら世の中に幾らでも流出しているだろう
電話帳やら各種名簿やら

危険なのは、ネットバンクやクレジット決済の利用をしていてアカウント情報が万が一にも残っている場合だとか、
他人に知られるとまずい社会的に背徳的な?猥褻な?個人が特定できるような画像や動画が入っている場合くらいじゃないかな。

ネットで普通に流通している情報なら入れてあっても、そんなのはネットから直接拾えば早いし。

ちゃんと消したければ、自分で弄らないでそのまま街のPC販売ショップに相談して、数千円の作業手数料払って消去作業してもらった上で廃棄でもなんでもして貰えば良いでしょう。

書込番号:13066813

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/29 16:45(1年以上前)

HDをコネクタから引きぬいて、端子部分をドライバの先で折ってしまえば、修復はほとんど不可能です。細い針金なので、ほとんど力は要りません。
修復しようと思えばできないことはないでしょうが、何十もある端子をいちいちハンダ付けして再生してデータ吸い取ろうなんて人がいるでしょうか。

書込番号:13067120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/05/29 17:54(1年以上前)

初参者様


自分の情報というより、他人のメールアドレスを登録しているので、念のため、と思った次第です。確かに、個人情報は知らないうちに流出しているでしょうが、できるだけほかの方に迷惑はかけたくないと思ったもので・・・。

失礼いたしました。

書込番号:13067436

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/29 18:28(1年以上前)

スレ主さんへ
余計なお世話かもしれませんが、

もう十分なレスが付いてると思えますので、
ここいらで解決済みにしとかないと、いつまでもレスが続いてしまいますよ。

書込番号:13067563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/30 15:41(1年以上前)

正式に破棄すると一般常識と掛け離れた費用を徴収されます。
リサイクルと称するボッタクリ以外の何物でもありません。

http://www.pc3r.jp/home/recycle_cost.html

近くで0円でも1円でも買い取ってくれる所があれば買い取って貰いましょう。
業者によっては、個人情報の消去は売主の自己責任となる場合があります。

私はパソコンファームに送ろうとしましたが意外と近いので持っていきましたのでガソリン代だけです、時間は数分で缶コーヒーなども頂きました。

http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

上記の内容を良く読んで自分で判断しましょう。

書込番号:13071056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/30 22:03(1年以上前)

僕は壊れたもの以外はハードディスクを捨てたことはありません。
絶対に再利用しますね
壊れたものを捨てる時は適当に分解して文鎮にしましたよ これも一種の再利用

個人情報が漏れる以前にゴミにしない工夫もある

書込番号:13072347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 02:10(1年以上前)

書き込み番号 [12806196]のスレッドを立てている者です。本日この書き込みを拝見しましたが、まだパソコンの処分をされていなければ、一度上記の番号をご覧頂きたいと思い書き込みました。

私の立てたスレッドは「使っていないパソコンを被災地の支援物資にできないか」というものです。事の経緯は記事をご覧頂けるとお分かりいただけるかと思い省きますが、東日本大震災の被災地では、まだ復旧が始まったばかりであり、失った財産は計り知れないものがあります。被災地へパソコンを送る支援活動をなさっているpcassistaizuさんの御意見や、.ぺんぐーさんさんの御意見からは被災地への支援の広がりがこれからも必要となることが推察されます。幸いにしてデータの消去等もしていただけるようですので、ご一考の価値はあるかと思います。

さしでがましいことをしまして大変申し訳ございません。

書込番号:13073515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/31 10:59(1年以上前)

joeblow2006さま


レスありがとうございます。
ただ、かなり前のPCで、(フロッピーディスク挿入口があるくらい・・・)しかも、子供がいたずらして、キーボードの「S」が取れてしまっているので、支援物資にするにはどうかと考えております。

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:13074262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/31 21:02(1年以上前)

解決済みってしてください。主さん。

書込番号:13076080

ナイスクチコミ!1


[][]さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/12 03:15(1年以上前)

古い型の中古メモリーは物によっては安くない場合があります。
”売値”を調べられてはどうでしょうか。
PCごと処分されるなら各オークションか「あげますください」の各HPに出され、着払いで送られるか取りに来て貰うかされては如何でしょうか。
なお、2ちゃんねるにも「いらないノートパソコンあげる」などのスレがありますが、信じてもらえない可能性があります。

書込番号:13121051

ナイスクチコミ!0


atpicさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/14 12:34(1年以上前)

ゆうまいひーろーさん

わたしもjoeblow2006さん のおっしゃるように福島に送っていただけないかと思います。
送料の1000円か2000円で直接の支援が出来るんですよ。
あとキーボードも業者さんだから手配が出来るのでは?と思います。
聞いてみたらいかがでしょう。
学校や非営利団体に寄付します。


ボランティアプラットフォームと検索すると、
「支援してください」、「これを送って」、「さしあげます」
が毎日更新されているサイトがあります。
お宅の不要品でも,必要な方に直接支援できます。
送料は自腹になるので,それでも送る価値があるかを考えれば、
もらっても困るようなものは送らないと思うのですが。

書込番号:13130850

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/14 23:07(1年以上前)

>わたしもjoeblow2006さん のおっしゃるように福島に送っていただけないかと思います。

一般に必要とされるPCはWinXP以降じゃないと受け取った側が利用できない可能性が極めて高いですよ。
私のように趣味とか割り切りとかニッチな使い道を知っている人は少なくないかもしれませんが一般とはかけ離れた知識やスキルや忍耐力を有している人なんで全体から見たらマイノリティなのは確実です。

スレ主さんは機種の型番は明記してませんが、10年以上前のソーテックのPCと書かれている事からWin98やMe、良くてWin2000・・・もしWin95(OSR2)だったらUSBすらまともに使えません。
そうした機種を送れば処分に多額の費用が必要になったりしてかえって迷惑になる得ますよ。

支援物資として送られた物が現地のニーズに合わずに迷惑になっているニュースが多々あったようにPCが不足しているからとよく確認せずに古いPCを送るのはやめた方がよろしいかと、、

書込番号:13133201

ナイスクチコミ!3


atpicさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/14 23:15(1年以上前)

Kooo1さん 

すみません、10年前というところを見ていませんでした。
まず、xpではありませんね。
ご指摘ありがとうございます。


ゆうまいひーろーさん 
皆様のアドバイスにてテキトーに処分お願いいたします。
新しいPCをエンジョイしてくださいね〜。

書込番号:13133260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/06/17 17:44(1年以上前)

[][]さま、Kooo1さま、atopicさま、レスありがとうございます。


WindowsはME、しかも、フロッピーディスクの挿入口があり、DVDはおろかCCDの挿入口もない(もちろんUSBなどありません)年代物で、キーボードのSがとれてしまっているので、よほどのマニアの方でければ、ほしがる方はなかなかいらっしゃらないかと思いまして・・・。

いろいろな、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13143206

ナイスクチコミ!3


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/18 09:12(1年以上前)

一応誤解の無いように書いておきます。

WinMeならUSB1.1が付いているPCだと思いますよ。
FDはつい最近まで標準で付いていて特にビジネスモデルは現行でも付いていたりします。

何故USBが付いていると分かるかと言うとOSを搭載する際のガイドラインがあって最低限のハードウェアの仕様を決めているからなんです。
*ミニノートなどで本体に付いてなくても標準装備のドッキングステーションに付いていたりしました。
*WinMeはデスクトップだと810や815にPenIII系が積まれたPCがとても多く売られUSBは標準で付いてます。
Win95(OSR2)でUSBがほとんど使えない理由はドライバなどのサポートが不十分でマウスとか標準的なデバイスに限定されるからです。
古いハードウェアでもOSのバージョンをWin98以降に換えたりすれば使えるデバイスが格段に増えるようにWin98からはUSB搭載が仕様として入ってます。

FDは・・・随分前から余り使わないようになってますが、トラブルの時の非常時に確実に起動させるのに必要だったりして無ければ無いで困る物なんですね。
そうした部分でFDに代わる物が長く開発されなかったので何時までも残っていた訳です。
他にも残っていた理由はありますが、普通に(特に仕事で使わない)Winしか使わない人にとっては余り関係ない事なので割愛します。


正直、古いPC、特にCPUが1GHzでメモリが512MB積める辺りの物は当時のシステムを使う限りそれほど不便を感じずに使えるはずです。
OSのバージョンを上げる度にクロックとメモリを倍要求する仕様にして未完成のまま古いOSのサポートを打ち切るやり方で買い替えを促し儲けを維持するのがMSなんでそれに乗る必要は全く無いですがね。
ただ、新しいのを見てしまうと物欲が刺激されて欲しくなるんですけどね、、

書込番号:13145807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/14 04:23(1年以上前)

日本全国ディスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶モニター、DVDやゲーム機、ゲームソフト、古本を郵送するだけで処分してくれます。

http://recommu.com/article_send.html
再利用するようなので、やはりデータは消しておいたほうがよいかと。

書込番号:14286120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/16 01:42(1年以上前)

ちがうちがう。
ちいさーーーい、パーツに粉粉に砕いて、食べる。

PCで電子賭博をする。
賭博開帳図利・・・でしたっけ?で、賭け具一式証拠品没収となる。

書込番号:14295511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング