


カメラその他
皆様、こんにちは。
人を感動させる公園の撮りかたは、どのような、撮りかた、シーンを写したら、良いのでしょうか。
また、季節、時間(朝、昼、夕、夜)などいつがよろしいのでしょうか。
人に見ていただいて、なんとかの形で、感動していただく写真は、どういうものでしょうか。
思いつかれたことを気軽に教えていただけるとありがたいです。
カメラは、パナソニックのG1、キャノンのIXY25ISを使用予定です。
書込番号:13308985
0点

360度パノラマとか。
http://photosynth.net/view.aspx?cid=1cc2316d-1164-4aa3-9f55-86b01ea1094d
空撮とか。
やったことないけどw
あと感動にも方向性があるさぁね。
親子が楽しそうにしてるとかカップルがmmmしてるとか・・・
人間ドラマをモデル使って演出するのもありだし
ウケる一瞬を切り取るのもありだし
夕日や紅葉を魅せるのもありだし
カメラはあなたが感動したことを伝えるツールだはず。
私の感動をあなたが感動せずにコピーしてもそれは劣化コピーだはず。
書込番号:13309027
6点

>思いつかれたことを気軽に
この言葉に甘えて・・・
人(自分以外の他人)に感動を与えられる写真を考えるのは難しので、それならば自分自身が感動する写真を探す(出会う)ことしか無いんだと私は思います。
書込番号:13309034
5点

難しい質問ですね
ご自分が色々な公園の写真を見て感動した写真があったなら、その写真を真似して撮ってみるというのも一つの手だと思います
そこから何かを掴めるかもしれません
http://photohito.com/search/photo/?value=%E5%85%AC%E5%9C%92&camera-maker=0&lenstype=0&mount=0&lens-maker=0&focallength_from=0&focallength_to=0&category%5B%5D=8&pref=0&area=0
書込番号:13309058
0点

sutekina_itemさん こんにちは。 カメラに関係なく「無心で撮った」中にあるかも?
書込番号:13309095
1点

こんにちは。sutekina_itemさん
好きな写真家の写真集を読んで自分で真似て撮るとか・・・
書込番号:13309137
0点

撮影後の確認を[OFF(0秒)]にして、「あ」「お」と思ったところを、たくさん撮る。
いつもは絶対撮らない、高さ、画角、被写体、撮影場所(草むらの中に置いてとか?)など、考え付く限り、撮りまくれば、後で確認したときに、1枚くらいは[おぉ!?]というのが有るんじゃないでしょうか?(^^;
あ、職務質問されても、責任は持てません。あしからず・・・・(^^;
書込番号:13309852
0点

感動させようとしている写真には作為的な物を感じて感動しないかもしれません。
書込番号:13310576
9点

公園と言っても自然公園から児童公園までさまざまなので回答が難しいですが…
僕なら夕方の影をいかにうまく使うかじゃないでしょうか…
あと気持ちの入っていない写真はいい写真でも感動できません。
要するに見る人を感動させたいと言う気持ちで撮ればそれなりに大丈夫じゃないかと思います。
書込番号:13310858
0点

公園ですか 人を感動させる 写真ですね
イエローストーン国立公園の夜の間欠泉を星空と一緒に撮ったもの
なんかはいいと思います
コレはたとえばの話でありまして 今まであんまり見たことないものは
感どうすると思いますよ
書込番号:13310967
0点

こんばんは。
とりあえず、気になる公園に通ってみるのが良いと思います。
いろいろ撮影して、今度はどのように撮影しようかなど
思いつくようになる→このくりかえし。
気長に続けることではないでしょうか。
書込番号:13311109
0点

感動していない撮影者の作品で誰かが感動すると思いますか?
テクニックを駆使してうまいと言わせることは出来ます。
それを本当の感動だと感じますか?
それとも自分が感動した被写体の魅力をより多くの人に、
上手に伝えるためのテクニック知りたい?
高いよ!
書込番号:13311217
3点

今晩は
映画みて、写真見て、ネットも探し、自分が何に感動したかを探すのが大切です、
はなから人のアイデアをあてにしても、感動には繋がらない。
書込番号:13311284
4点

>人を感動させる公園の撮りかたは
感動なんて人それぞれ違いますから、私が感動した公園の写真は
去年EPSONギャラリーの写真展で見た、山下 晃伸さんが撮った夜の児童公園の動物の形をした遊具、とかオブジェの写真。
話を聞くとカメラ4×5で自然光とは言っても周りの外灯などの光なので長時間露光で、これで作り物の動物が妙にリアルになって不気味。でも感動でした。
書込番号:13315688
0点

個人的に思うのはFrank.Flankerさんが言うように
自分がこれは!って思う写真を真似して撮ってみるのがいいと思いますよ。
ワタクシのオススメは夕暮れ時のシルエットとか逆光の風景とかですが、
これは主観がかなりの部分を占めますので難しいところですね。。。
書込番号:13315835
0点

写真は出さないけど、暇でしかたが無いときに遠近法を利用して
友人が友人を食べたり手の平にのせてるように見える写真を撮って
あとで飲み会のねたにしてみたり。
花火大会を待つ間に街灯の軌跡でハートを描いて隣の彼女に見せてみたり。
感動まではいかないかもしれないけど、伝えたい相手と伝えたいことを
明確にしてカメラを使えば何か伝わるかもしれない。
不特定多数に感動を与えるとしたら、生命の神秘とか太陽の神秘とか
人間のおもしろさとかを万人受けするテーマにがいいかもしれないけど
私は身近な人間へ向けて写真を撮ることがほとんどなので
上手いラーメンのレシピは?みたいなこと聞かれてもピントこないある。
書込番号:13316037
0点

あなた自身が撮った写真に、あなた自身が感動しますか?
まずはそこから、かと。
それと、あなたが撮った写真について、褒めてくれたり、賞賛しれる人より
批判的であったり、けなしてくれる人を見つけるといいのでは。
書込番号:13316079
0点

公園のにも大きい、小さい公園、
季節や、天気で色々変わってきますが、
私は近所の普通の公園にいる時、
おじさんが体操していたり、
おばさんがシャカシャカと歩いて通り過ぎたり、
そんな日常の【人の暮らし】が見える時が
なんだか、キレイ・・・だと思います。。
小さい感動だけど、ホッとします・・・。。
※家族とかだと、少しコマーシャルっぽいかな?
書込番号:13316381
0点

言葉で表すのって難しいので・・・
とりあえず、公園で撮ったのを載せておきます。
感じる、感じないはひとそれぞれということで・・・
まあ、誰も何も感じないかもしれませんが・・・
書込番号:13316501
2点

感動なんて数値化できないものを得る方法なんてありません!
sutekina_itemさまが感動したものを撮影して、それにどなたかが
賛同してくださったならそれが感動です。なんにしても他人に要求したり
期待したりするものではないと思います。
すべては心の中に!
書込番号:13318282
1点

sutekina_itemさん、みなさん、はじめまして。
トピックスから、のぞきに来てしまいました。
>人を感動させる公園の撮りかたは?
嵐の釣り竿さんの仰るとおり、
先ず、ファインダーの「絵」に、ご自身が感動する(感動できる)ことです!!
公園には、新しい恋人同士・親子の愛情・動物のいとなみ・出会いなどなど・・・
思わず胸が熱くなるシーンがたくさんありますよね。
あとは、それを一枚の「絵」として、表現を含めどう伝えるか?
これが、いろいろなテクニックを含め難しいし醍醐味でもあり・・・と思いますが。
どうでしょう?
書込番号:13318985
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
一つ、一つのご返答が、心に染み入るしだいです。
どうぞ、皆様、思いつかれたことで結構ですから、気軽に書かれてください。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13320526
0点

どういうタイプの公園かはっきりさせておいた方が良いと思います。
@遊具が有る児童公園タイプ
A庭園が主体の日本庭園タイプ
B植物が主体の植物園タイプ
スレ主さんがメインにしたいのはどのタイプでしょう?
ファインダーに写る光景に感動しながらも、構図、各種設定は冷静に・・
唯、「凄い!凄い!」って感情の赴くままに撮って他人にストレートに伝わるんだったら
誰も苦労しません (笑)
書込番号:13320827
0点

neova 007さん こんにちは。
@ABどれも、撮影したいと思います。(欲張りかなあ)
まずは、公共の公園から、がんばってみたいと思っております。
書込番号:13320881
0点

ここで皆さんのご意見を伺うのもよろしいですが、まずはご自身が一通りの技術を勉強し、素晴らしいと思える写真に雑誌や写真展で出会い、自分でも何千枚か撮ってみると、徐々にどうすれば自分が感動できるか分かるようになってくると思います。
それは偶然の場合もあるでしょうが、偶然は狙えません。そもそも技術が出来てなければ、最初から評価されないことも多いですが、技術だけでもダメです。感じる心が必要です。被写体の条件によってはお手持ちの機材にも限界を感じるかもしれません。
答えになっていないかもしれませんが、コンテスト入賞作品でご自身でもスゴい!と感じる写真を見つけたらマネしてみましょう。恐らくマネするのも容易ではないですが…。
書込番号:13324029
1点

皆様、
ご返答ありがとうございます。
一つ一つのご返答丁寧に読み、
本当にありがたいなあと思っております。
感謝いたします。
書込番号:13340202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)