BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



DTCP-IP Disc Recorderと同等(元?)ソフト、DiXiM BD Burner 2011が
8月5日より6,980円でダウンロード販売されるそうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201108/03/28983.html
また、DTCP-IP Disc Recorderと違い、MPEG4-AVC/H.264のダビングにも対応しているそうです。
http://www.digion.com/pro/bd/list.htm
書込番号:13332102
2点

今、バッファローの BD ドライブのサイトを見ていたら、DiXiM BD Burner 2011 の対象ドライブユーザ向けの優待販売のお知らせが目に入りました。
http://buffalo.jp/pr/bd-burner/
通常 6,980 円が、4,980 円だそうです。
DiXiM BD Burner 2011 の動作確認ドライブにバッファローのドライブがかなり載っていましたが、I-O Data に対抗してバッファローから話を持ちかけたのでしょうかね。
書込番号:13336608
2点

「DiXiM BD Burner 2011」vs「DTCP-IP Disc Recorder」の相違点をまとめました。
http://www.4682.info/bd
●見た目で画面の色が青と黒で違います。
青:DiXiM BD Burner 2011
黒:DTCP-IP Disc Recorder
●継続利用に関する注意事項
いずれのソフトも「AACSキー」の更新が必要との記載がページにあります。DiXiM BD Burnerでは期限と有償アップデートが必要(使用期限は2016年7月)と、より突っ込んだ表現になっています。
●動作環境
大きな違いとしては以下の点です。DTCP-IP Disc Recorderがおおむね厳しいです。
・DTCP-IP Disc Recorderでは、無線LANが記載されていない。(問い合わせたら不可とのこと)
・DTCP-IP Disc Recorderでは、Windows Vistaは32bitのみ。
・DTCP-IP Disc Recorderでは、Windows XPはSP3以降。
・DTCP-IP Disc Recorderでは、対応OSのエディション指定がない。
・DiXiM BD Burnerで、Windows 7 Home BasicとStarter、Windows Vista Home Basicの記載がない。Business系もない。
私はBRD-U8DMを持っていますが、もともと内蔵ドライブで欲しかったので、DiXiM BD Burner 2011で買い直そうかなぁと思っています。(めんどくさいけど。。。)
購入の選択肢が拡がること、自由競争で価格が下がることはありがたいことです。(^-^)
書込番号:13340984
2点

BRD-U8DM を使用して、スカパー!HD録画したコンテンツをBD-REにダビングして見ました。
RECBOX → ノートPC(BRD-U8DM )へダビングです。(6月末〜7月初旬に実施)
ノートPCは4年前のNECダイレクト購入で、Vista/CORE2(2GHz)/メモリ4G/HDD320Gに換装品です。普段全く使わないので、BRD-U8DM を接続してダビング専用にしました。
グラフィックボードが適用しないので、添付ソフトでの録画したBDは再生は出来ません。
映像は無しで声のみ聞こえます。(IOのツールで適用外でした)
通常はNECダイレクト購入のノートPC(Win7)使用しています。こちらも2年経つのですが。
ダビングしたBD-REのスカパー!HDコンテンツを東芝BDレコーダー(RD-BZ810)のHDDに書き戻しをしたのですが、問題なく戻せました。
RECBOXから3タイトルをムーブし、BD-REに書き込みです。
もう一枚にやはり3タイトルをムーブしてあり、何気なく液晶テレビに接続したソニーBDレコーダーX95で、タイトル編集(製作年度追加)、本編前後のカットしてX95では再生可能でした。
ただ、X95の編集ではチャプター編集は管理情報の・・・で不可能、AB間消去で編集。
BZ810に書き戻しをしてみようとした所、再生出来る番組がないのメッセージで不可能。
元々、BZ810でのBD編集は出来ないと言うことを思い出し、編集したBDは読めない結果でした。
パナソニックのBWT2100はどうかと思い、再生・書き戻しをしましたがこちらも不可能でした。
ディスクをセットすると、3タイトルは表示までしますが再生不可能、映像も音声も出ません。
HDDへの書き戻しはタイトルを選択すると、リストの登録出来ませんのメッセージで終わり。
X95で編集したのが命取りでした。
BWT2100で編集したらどうだったのか、やってみようかと思っています。
機種間違いのBDディスク上での編集はやめた方が良いと思います。
情報として。
失礼しました。
書込番号:13343552
3点

お尋ねします。DiXiM BD Burner 2011はDTCP-IPムーブとありますが、ダビングは出来ず、ムーブだけの機能なんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13489368
0点

雪の足あとさん
> DiXiM BD Burner 2011はDTCP-IPムーブとありますが、ダビングは出来ず、ムーブだけの機能なんでしょうか。
このあたりの言葉の意味は、技術的に見るか、見た目の動作として見るかで変わってくるのですが、
・技術的な正確な意味では「DTCP-IP によるムーブ」となる。
・テレビやレコーダーの録画番組を BD に焼く場合、ダビング 10 番組 (でコピー可能回数が残っていれば) であれば「コピー」のように見える。
となります。
技術的には、DTCP-IP で番組を持っていくことができるのは、「コピー不可・ムーブのみ可」番組を「ムーブ」することしかできません。(DTCP-IP の規格上はそうなっています)
ただ、ムーブ元の番組がダビング 10 でコピー可能回数が残っていると、「DTCP-IP ムーブ」した場合、元番組はコピー可能回数が一回減った状態でその機器に残り、ムーブ先機器には「コピー不可・ムーブのみ可」という番組ができます。
これは、この機器に限らず全ての DTCP-IP ムーブ (ダビング) を行える機器について言えることです。
書込番号:13489408
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-U8DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/06 16:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/13 23:48:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/21 16:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/10 14:26:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/01 14:18:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 20:31:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/29 12:51:02 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/31 13:41:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/07 11:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/21 11:37:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




