『耐久性について』のクチコミ掲示板

2011年 6月10日 発売

Aspire AS5750 AS5750-N52C/K

15.6ワイド液晶を搭載した2011年夏モデルのノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kの価格比較
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのレビュー
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのクチコミ
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kの画像・動画
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのオークション

Aspire AS5750 AS5750-N52C/KAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日

  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kの価格比較
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのスペック・仕様
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのレビュー
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのクチコミ
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kの画像・動画
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのピックアップリスト
  • Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N52C/K

『耐久性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire AS5750 AS5750-N52C/K」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kを新規書き込みAspire AS5750 AS5750-N52C/Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性について

2011/10/07 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N52C/K

スレ主 orangepaiさん
クチコミ投稿数:48件

acerやlenovoは、国産メーカーの同し程度のスペックのPCに比べ、
安いですが、その耐久性が心配です。

皆様に質問です。

1.acerやlenovoの故障率は、国内メーカーに比べどの程度高いですか?
 
2.acerやlenovoのPCは、一般的に何年くらい使用できますか?
これらのPCを購入する人は、1〜2年の使用しか考えていないのでしょうか。
 

書込番号:13595621

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/07 22:20(1年以上前)

orangepaiさん こんばんわ〜

エイサーとレノボの故障率についてですが、以下のとおりになっています

http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf

HP      25.6%   9、
ゲートウェイ 23.5%   8、
エイサー   23.3%   7、
レノボ    21.5%   6、
デル     18.3%   5、
アップル   17.4%   4、
ソニー    16.8%   3、
東芝     15.7%   2、
アスース   15.6%   1、

故障率低い方から

1位の台湾アスースは壊れにくいらしいです。
価格とのことで3年持てばいいのではないかと思われます。
少なくとも5年前よりかなりノートPC安くなったので^^
買いやすくなりました。消費者としては嬉しい限りです。

壊れやすい、壊れにくいという感じですが、一流メーカでも壊れるときは壊れますので本体の当たりどこですね。各メーカのサポート面を重視したほうがよろしいかもです。 日本で一番サポートがいいメーカが エプソンで、海外のサポートがいいメーカがレノボジャパン 次にHP(ヒューレット・パッカード)次にASUSなそうです

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/?SS=imgview&FD=1967040093

以下ご参考にどうぞ。

書込番号:13595700

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 orangepaiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/07 22:29(1年以上前)

桜ねこさんありがとうございます。

サポートを重視した方がいいのですね。
このデータを見ると、国内メーカーの方が
いいのかなと思いました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13595742

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/07 23:02(1年以上前)

保険会社のデータだけど下記のような意見もあるんだよね。

>このデータで注意して頂きたいのは、

>ライトユーザ多いコンシューマ機中心のメーカー(SONY、acerなど)に有利で、
ヘビーユーザ多いビジネス機中心のメーカー(レノボなど)に不利な統計。

>品質のバラツキを「仕様です」で押し通すメーカー(SONY、acerなど)に有利で、
比較的親身になって直してくれるメーカー(例えばThinkPad)に不利な統計。

>ThinkPadの様に、バスタブ曲線が3年以内に収まらず、3年以内の故障の殆どが、
メーカー全額負担で直してもらえる初期不良で占められるブランドなら、
ユーザー負担は、経済的にも資産保守の観点でも最小限で済む点。
(東芝、ASUSの初期不良の少なさは、素直に褒めたい。)

>突発的故障を除くという条件の統計なので、
このデータに、いわゆる頑丈さは反映されてない点。

http://projectsmall.wordpress.com/2009/11/29/culv%e6%a9%9f%e7%8b%99%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e5%a5%b4%e3%80%81%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e5%be%85%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81/

サポートランキングに関してはデータがひとつ前ですね。
最新のだと日本メーカーはほとんど変わってないけど海外メーカーはHP、DELL、Lenovoの順に変わっている。ちなみに日本メーカーだとソニーだけが平均を割る結果に・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110831/1036551/?SS=imgview&FD=-849997873

ただし、Lenovoは今月からNECにサポートを委託したので来年は違う結果になると思われる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480812.html

書込番号:13595901

Goodアンサーナイスクチコミ!6


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 Aspire AS5750 AS5750-N52C/KのオーナーAspire AS5750 AS5750-N52C/Kの満足度4

2011/10/07 23:44(1年以上前)

最後の一行に関してのみのコメントです。

私は本機が2年もってくれればいいと思っています。
あとはオマケということでw
というのは、増設したメモリー込みで約4万円出費しているので、これが2年もてば8万円のパソコンが4年もったのとコストパフォーマンス的に同じことだからです。
12万円の製品だったら6年になりますね。
安いぶん性能が低いなら話は変わってきますけど、AS5750の基本性能は数あるノートパソコンの中で決して見劣りするものではありません。
そう考えると、2年もてば元が取れると言いましょうか、安物買いの銭失いにはならないと思うわけです。

一方、OSは進化し続け、Windows8ではタッチUIが採用されていますので、パソコンも大型タッチスクリーンを採用するようになることでしょう(従来タイプのUIを選択することもできます)。
近未来を扱った映画に、テーブル上でウインドウやファイルをタッチ操作する作品がありますけど、あんな感じですね。
マウスやタッチパッドではなく、画面に触れて直感的に操作する。画面とキーボードが近いノートパソコンでそれができたら、けっこう面白そうです。
そうした変化の中で、5年以上でも使い続けられることを理由に高い金を出してタフなパソコンを買うのは、私はどうかなと思います。
(3D表示が標準化するかどうかという点については懐疑的なんですけど)

あくまで個人的な価値観ですけど、私はそんな感じです。

書込番号:13596099

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 orangepaiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/01 22:04(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13709151

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire AS5750 AS5750-N52C/K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5750 AS5750-N52C/K
Acer

Aspire AS5750 AS5750-N52C/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月10日

Aspire AS5750 AS5750-N52C/Kをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング