


こんばんは
ちょっと気になるスレがあったので、UHS-I対応可否とカードリーダーによる転送速度の違いを検証してみました。
測定したのは、手持ちのカードで
SDSDX3-016G-J31A (UHS-I非対応、Class10)
SDSDX-016G-J95 (UHS-I対応、Class10)
カードリーダーは、
BSCRA51U3WH (USB3.0、UHS-I対応)
MCRA24U2BKA (USB2.0)
PC環境は、
CPU Corei3 2100
M/B GA-Z68MA-U2H/G3
Mem PC3-12800 8GB
J95は、USB3.0カードリーダーでSeq.Read伸びますね〜 USB2.0に比べ2倍超です。
逆に非対応だと、1割程度の伸びですか、、、
このあたりの速度差なら、USB3.0がついているPCお持ちなら対応カードリーダー導入の価値はあるかもしれませんね。
USB3.0コントロールチップ、リーダーの性能も効いてきますので、あくまで参考として。
書込番号:14182786
2点

http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-45mb-uhs-1-card
UHS-1対応カードにしては「Uの中に1」のロゴがないですね?
書込番号:14183544
0点

>UHS-1対応カードにしては「Uの中に1」のロゴがないですね?
45MB/sec版は自身でリンクされた先のように「Uの中に1」のロゴがありますけど、
30MB/sec版にはそのロゴは無いですよ。下記参照。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
SDHCのロゴマークの横に「I」のマークも確認できます。
書込番号:14186279
1点

じじかめさん、おばんです。
flipper1005さんのおっしゃるように、
「SDHC」のロゴの右にある「T」がUHS-I対応の意味ですね。
で、サンディスクのSDカードには、Uに1のマークは45MB/sを謳っているものだけについているみたいですね。
ではでは
書込番号:14186543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード > Sandisk」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 22:11:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 3:33:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/28 18:44:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/14 4:08:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 1:07:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/22 7:14:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 19:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/10 20:18:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/22 17:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/25 22:46:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





