※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
デジカメ(DSC-HX5)で撮影した最高画質のフルハイビジョン動画mtsファイルを
「新しいiPad」でできるだけ高画質で再生したいと考えています。
どのエンコードソフトを使ってどのような設定でエンコードすれば
「新しいiPad」でスムーズに再生できる高画質ファイルになるでしょうか?
元のmtsファイルをavplayerで試してみたのですが、まともに再生できませんでした。
書込番号:14304204
1点

はじめからmp4で撮ればいいのでは?
AVCHDって重いし扱いにくいし....mp4ならそのまま再生できます。
書込番号:14304319
3点

grffgさん 書き込みありがとうございます。
>はじめからmp4で撮ればいいのでは?
おっしゃる通りですが、
今まで撮影してきたMTSファイルもありますので、
なるべく高画質でMP4にエンコードできればと思います。
当方環境を書き忘れておりましたので追記させていただきます。
OS:Windows 7 64bit Pro
CPU:Core i7 2600k
MEM:8GB
書込番号:14304658
1点

通りすがりです。
handbreak のことですかね?
書込番号:14304813
2点


下の#1をやったことが無いですが・・・。
1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
2) AC3をAACに変換。
3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。
上記のように(映像は無変換で大丈夫だと思うので、)実際にやってみてOKなら音声の劣化のみです。
検索して見つけた下のプログラムが#1に使えるかもしれませんが、使ったことが無いので・・・。
http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR
#2と#3は色々なプログラムがあるので省略。
書込番号:14304908
2点

皆様回答ありがとうございます。
>伊達真紀さん、晴れhareさん
HandBrake試しました。
ファイルサイズが増えて、さらにエンコードに時間かかりますが、
なんとか高画質で再生できました。
>APC2さん
1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
→tsMuxerで問題なくできました。
2) AC3をAACに変換。
→XMedia Recodeで問題なくできました。
3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。
→これをtsMuxerで行うとPC上では問題なく再生できるのですが、
avplayerでは映像がまともに再生できません。
またYambで結合するとavplayerおろかPC上でもまともに再生できませんでした。
supファイルはどういうファイルなのでしょうか?
結合時にtsMuxerでは認識できるのですが、Yambでは認識されませんでした。
これがYambではダメだった原因ですかね?
APC2さんの方法だとステップは多いですが、それほど時間がかからず、
ファイルサイズも少しだけ増えただけ(減るように思っていたのですが???)
ですので、なんとかavplayerで再生できればと思っています。
ステップ3でのソフトについてアドバイスいただけるとありがたいです。
今のところHandBrakeが有力でしょうか?
書込番号:14305269
0点

求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?
自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。
画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。
正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね
書込番号:14305308
1点

実際にやったことが無い作業なので無責任発言で申し訳ないです。m(_ _)m
“supファイル”は自分も分かりません。m(_ _)m
tsMuxeR関連でしょうか?
実はiPadも購入検討中でして(それで徘徊してました)、カメラ(またはAVCHD)とiPadの仕様を見て映像の形式はそのままでも大丈夫だと思っているのですが、インターレース(1080i)が問題になるかどうかも知りません。m(_ _)m
(それと、忘れていましたが音声はAAC-LCの160kbps以下ですよね?)
自分が動画の変換(→.mp4)をするときはMeGUIを使っています。(#2と#3の作業が出来ると思います。)
この辺のことに関して詳しいと思う方がいるのですが、縁側で質問してみると良いかもしれません。(とまたまた無責任で申し訳ないですが・・・。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/
書込番号:14305514
1点

EXERIONさん
回答ありがとうございます。
>求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
ごもっともです。
理想は元ファイルと同じぐらいなのですが、HandbrakeのHigh Profileでも許容範囲かもです。
しかし、時間がかかり・ファイルサイズが大きくなるのでもう少し検討したいです。
他になければHandbrakeにしようかと思います。
>また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?
できれば自動エンコ系希望です。
そのうち新しいiPad対応にアップデートしますかね?
APC2さん提案の方法ぐらいであればそれほど気になりません。
処理時間は短かったですし。ただ再生できなかっただけが残念です。
>自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。
できるだけ無料で探しています。
>画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。
試してみます。ありがとうございます。
もし詳しい解説をいただけると助かります。
>正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね
ごもっともな意見です。
新しいiPadでできるだけ簡便で高画質の映像がみたいという趣旨ですが、
これもまた意見が分かれそうですね。
自分はこうやっているという意見でも構いません。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14305530
0点

APC2さん 再び回答ありがとうございます。
MeGUIをインストールしました。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1178.html
を参考にしました。
しかし、tsMuxeRで分離した264ファイルが読み込めません。
前回のAACはAAC-LCの160kbps以下です。
音声は再生できており、映像が止まっているので
264ファイルが問題のような気がします。
書込番号:14305769
0点

少し検索してみたんですが、あまり良い情報は無いようです。
(インターレースでもアプリによっては一応再生できるようですが、1080iは無理なのかもしれません。)
H.264のハイ・プロファイル(L4.1)まで対応しているということで「大丈夫では?」と思ったのですが、1080iが問題であれば時間が掛かっても再エンコしなければいけないということですね。
♪コウタ♪さんが参考にしたページと自分が使っているMeGUIが少し違うようですが、・・・。
・MeGUIでmuxする方法
1) “Tools”から“Muxer”さらに“MP4 Muxer”を選択。
2) 映像(H.264)と音声(AAC)を選択。→“Queue”をクリック。
3) Jobをスタート。
で出来ると思います。
ちなみに、某サイトのビデオカメラ(AVCHD)のレビューからサンプル(約11秒)をDL。
“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
AC3をAACに変換してから上記のように“MP4 Muxer”でMP4ファイルを作ってみたところ、何故かDurationが約2倍に。(AC3,AACは0.3秒ほど長くなっていました。)
同じサンプルを“Tools”から“One Click Encoder”で再エンコ(=MP4化)してみようと試したらエラーが出てしまいました。(Durationの問題が原因か?)
注: 普段“One Click Encoder”は使わないので設定ミスがあったかもしれません。
今回、上記のように不具合が出ましたが、ある程度知識があるのならMeGUIは細かい設定が出来るので良いプログラムだと思います。
PS
参考にしたサイトの“CPUの優先度”ですが、“LOW”にした方が良いと思います。
PPS
動画ファイルを調べるとき自分はMediaInfoを使っています。
http://mediainfo.sourceforge.net/ja
書込番号:14306864
1点

APC2さん
>“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
264ファイル、dgaファイル、ac3ファイルができました。
>MeGUIでmuxする方法
264ファイル、変換したaacファイルで結合した結果、
PC上で映像が遅れて再生されます。
音は問題ないのですが・・・
前回yambを使った結果と同様です。
試しにac3ファイルと結合しても同じでした。
dgaファイルが関与しているのでしょうか?
書込番号:14307154
0点

>dgaファイルが関与しているのでしょうか?
既に消去してしまったので確認できませんが、そのファイルがインデックスした結果(?)だと思います。
「このファイルが〜」と言うより、AVCHD規格の(インターレースの)動画の扱いが難しいというか、どうも相性が悪いような気がしてきました。
HandBrakeでうまく変換できたのなら、そちらで設定を吟味した方が良いかもしれません。
AVCHDで撮影してBDレコで編集・BD化というのが楽そうだけれど、MP4で撮影してiPadに簡単に転送できれば・・・と考えるともどかしい問題ですね。
書込番号:14308150
1点

APC2さん たくさんのアドバイスありがとうございます。
しばらく使っていなかったのですっかり忘れていたのですが、
以前購入していたEdius neo 3の存在を思い出しました。
このソフトにてMTSファイル読み込み、
プロジェクトをHD 1920x1080(29.97p)に設定。
エクスポートにてH264、AAC(LCの160kbps以下)を設定すると
新しいiPadで読み込める高画質のmp4ファイルができました。
QSVが使えるためエンコード時間も速く、ファイル容量もあまり変わらないため
処理時間が短くて助かります。
とりあえずはこの方法にて運用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14310200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





