


ツーリング
こんばんは、価格.com、バイクカテゴリの皆さん
(メールアドレスを書くのは駄目とのことで、
1度削除されましたので修正しスレを立て直します)
ツーリングの気持ちの良い季節になりましたので、5/20(日)に
「碓氷峠横川釜めしツーリング」を開催したいと思います。
参加ご希望の方は、このスレに書き込んで下さい。
★行き先:碓氷峠「碓氷峠横川釜めしツーリング」
★開催日:5/20(日)、雨天の場合は5/27(日)
※天候によるツーリング開催の可否は、前日夕方の天気予報の降水確率で判断しますが、
過去の事例では降水確率40%以下で実施してます。連絡は原則としてこの掲示板にて行います。
★集合場所:おぎのやドライブイン(信越本線横川駅近く)
★集合時間:AM11:00集合、AM11:30出発
http://www.mapion.co.jp/here/all/120422/mapi0107819120422203928.html
★参加条件
・原付二種以上のバイク或いはスクーターで任意保険へ加入済の方。(ファミリーバイク特約可)
・一般的な走行ルールとマナーを守り、交通事故や違反は自己責任の範囲でお願いします。
・会費の徴収は行いません。ガソリン、有料道路、食事、イベント(温泉等)の費用は各自で負担。
・峠の釜めしを食べること!
★予定ルートと時間:おぎのやドライブイン出発 AM11:30
碓氷バイパス→県道43号→中山国道18号→めがね橋で休憩と記念撮影など
めがね橋出発14:00頃→中山国道18号→碓氷峠の森公園交流館峠の湯14:15頃
やや遅めの食事とお風呂(入りたい人)などくつろいで16:00過ぎに解散
かなり余裕を見たタイムスケジュールです。
★碓氷峠の森公園交流館峠の湯
http://www.usuitouge.com/tougenoyu/
★ツーリング以外の雑談は、以下の掲示板にお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5591/1335097710/l50
皆さん、もし宜しければご参加下さい。
書込番号:14476827
4点

ZZ−Rさん、修正をありがとうございます。
ZZ−Rさんの企画とあっては行かないわけにはいきませんね(笑)
最優先でスケジュールしますが、2日キープは無理なので、5/20を予定しておきます。
(これでだいたい5月埋まった(笑))
たぶん昨年11月の奥多摩TMAX以来の久々の価格com関東ツーリング、また今回は群馬という事で福島や新潟方面からのアクセスもでき、多くの価格comメンバーが集まりそうですね。
今まで来れなかった皆さんの走りが見られる事も楽しみにしています!
結局いまだに価格com唯一のノーマルσ(^^;;ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14476837
3点

こんばんは、かまさん
どうもありがとうございます!
かまさんは参加してくれるだろうと信じてました(笑)
都合、了解しました。晴れ男の私が居るので大丈夫です(ホントか?)
そうですね、比較的今回は参加しやすいと思います。
どこがノーマルなのか、確認しなくちゃいけませんね(笑)
もはやコピペか、間違い探し(^^;)
書込番号:14476873
2点

改めてスレ立て(直しw)お疲れさまです
参加希望で宜しくお願いします♪
書込番号:14476892
3点

>fast freddieさん
どうもありがとうございますw
参加了解しました、こちらこそよろしくお願いします♪
書込番号:14477067
2点

ZZ-Rさん、スレ立てありがとうです。
自分も参加の方向でお願いします。
27日の予定日は他の予定があるので...
書込番号:14477169
3点

ZZ−Rさん、スレ立てありがとうございます。
何だか最初の奥多摩ツーのようにワクワクしてしまいます。
もちろん参加させていただきます。
いつもの皆さんも、これからの皆さんも、よろしくお願いします。
書込番号:14477360
2点

お疲れ様です。最初なんかデジャブがw
参加させていただきます。
書込番号:14477886
2点

こん○○は。
私も参加させてください。
自宅から直行すると、おぎのやドライブインまで、片道で200km有ります。
バイクで直行・ツーリング・帰宅でも、無理では有りませんが、万一疲れが原因で事故った場合、”無謀な計画”と非難されかねませんから、箱バンにバイクを積んで前日に現地まで行き、車中泊した後の参加を考えています。
帰路も、直帰ではなく、少し散策・ドライブしながら、の〜〜んびりと帰るつもりです。
峠の釜飯も、ここ久しく食べてないなぁー。
皆様とお会いするのは初めてですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14477911
2点

ZZ-Rさん スレ立てお疲れさまです。
私も参加表明いたします。雨天27日へ延期の場合は無理かもしれません。
宜しくお願いします。
書込番号:14478099
2点

R38さん、腱鞘炎はどうですか?
ツーまでに改善してるとよいですね。
集合場所の「おぎのやドライブイン」に11時なので、午前の部として
秩父経由なんてのはどうですかね?
googleマップでの距離が100km程になり時間も3時間程なので...
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=202120718398182777721.0004be520df3897a1ba75&hl=ja&brcurrent=3,0x601e6085c836ae59:0xd799356889717292,0&ie=UTF8&t=m&z=11&vpsrc=1
書込番号:14478292
3点

ZZ−Rさん、スレ立てお疲れ様です。
私は直前まで行けるかどうか分かりませんが、参加希望中ということでよろしくお願いします。
みやたくさん、秩父ルートですね?
私も行けるようならそのルートになります。秩父から3時間でしたら、かなり楽勝だと思いますよ。
書込番号:14478789
2点

晴れそらさんは参加されると思ってるので、前座としての秩父ルートを
考案してみました(笑)
約100kmを4輪で3時間20分程だったので、休憩を入れながら走って
も余裕で着けるかなと思ってます。
書込番号:14478832
3点

参加します。
よろしくお願いします。
ここに書き込むの久しぶりすぎて、ID忘れてました(思い出せて良かった)
書込番号:14478920
3点

みやたくさん
お気遣いありがとう御座います。
腱鞘炎は大夫良くなって来ました。
今度の連休で少し手首が休めるのが幸いです。
秩父経由で行くなら何時ものエネオス8時位に集合で良いですかね?
書込番号:14479692
1点

>秩父経由で行くなら何時ものエネオス8時位に集合で良いですかね?
《エネオス・Dr.Drive秩父上野町店》ですね。
住所は《埼玉県秩父市上野町10−5》になります。
7:30〜8:00の間で出発出来れば余裕で「おぎのやドライブイン」に
11時過ぎには到着出来ると思うのですが、午前の部から参加される方の
ニーズもあると思うので、出発時間などは後日改めて決めたいと思います。
幹事のZZ−Rさん、勝手に午前の部を追加しちゃいましたがOKでしょうか?
書込番号:14479819
3点

再スレ立てご苦労様です。
私は前のスレに書いたとおり
行く気満々…されど予定が(汗)状態です。(^_^;)
改めて書き込みます。宜しくお願いします。
書込番号:14479871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから6年も経つのか〜色々な人と知り合ったり去っていったり・・
一応参加の方向で調整します
書込番号:14479931
3点

>みやたくさん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>SR15さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>すたまんさん
まぼろしかもしれません(^_^;)
参加了解しました。
>緑山さん
はじめまして、参加了解しました。
バイクを車載しての参加了解です。
車の駐車は車中泥棒や切符などお気をつけ下さいね。
>R38さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>晴れそらさん
どうもありがとうございます。
都合了解しました。
参加予定にしますね。
表明は直前でも構いません。
>春眠暁を…さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>年中無休ライダーさん
どうもありがとうございます。
都合了解しました。
参加予定にしますね。
表明は直前でも構いません。
>鼠ライダーさん
だいぶ時が経ちましたね。
今回も、11時に集合で似た感じですよ♪
参加予定了解しました。
書込番号:14481876
1点

>みやたくさん
さて前座の件ですが、せっかくの企画ですが、ご遠慮して頂けないでしょうか。m(__)m
もし多数の方がそちらに行くと、本来の集合場所に人が少なく
意味をなさなくなって、収拾が付かなくなる恐れが有ります。
内輪の企画なら良いのですが、公募だとどなたが参加して頂けるか分かりません。
ベテランには物足りない企画であることは重々承知してますが、
今回は参加し易く、分かりやすい企画にしたいと思ってます。
また余裕を見て出発して欲しいのと、帰宅まで体力的負担に成らないように配慮した計画です。
(蓼科では有志がどこか寄るの恒例ですが、宿泊で集合自体も午後と遅いですから・・・)
あと、万が一事故が有ったらどうするのか・・・
直行組は、そのまま出るというのも人道的に気が引けます・・・
結局は、計画を変更することになると思うのです。
公募ツーリングするにあたり不安要素は少なくしたいと思ってます。(^_^;)
私の意向として
1、分かりやすいこと
2、余裕が有ること
3、負担が少ないこと
4、安全に配慮すること
なので・・・
大変申し訳ないのですが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。m(__)m
書込番号:14481889
4点

ZZ-Rさん、了解しました。
そうですね、勝手して申し訳なかったです。
と云うことで、前座の午前の部は無しでお願いします。
書込番号:14482069
4点

ZZ−Rさん、ご無沙汰しております。
季節労働明けのRIU3です。
久しぶりの関東・公募ツーなので何をさしおいてもといきたいところですが、
GWにドカッと休むのと引き換えに、点々と出張を突っ込まれてます。
20日はちょっと微妙なので、暫し調整させてください。
後日改めて書き込みます。m(_ _)m
鼠ライダーさんが「あれから6年も経つのか〜」と書いていらっしゃいましたが、
私が関東ツーに初めて参加したのは、二輪免許取って5か月めでした。
先輩方の後ろを走るだけで凄く勉強になりましたし、「安全」や「他者への配慮」
の大切さをさまざまな形で教えていただきました。
今も変わらず下手っぴですが、私の場合は「あれから4年も経つのか〜」です。
書込番号:14482094
3点

ZZ−Rさん、参加確定しましたら表明しますのでよろしくお願いします。
さて、前座とか午前の部っていう書き方が誤解を産んでしまったようですね。
私が集合場所の「おぎのやドライブイン」まで行くとすれば
下道ルートですから秩父を経由して行くルートになります。
集合場所まで高速で行く方もいれば、下道で行く方もいるでしょうから
「じゃあ、下道の方はどこかで待ち合わせて一緒に行きませんか?」
という話であれば別に問題無いと思うんですがいかがでしょう?
企画の集合場所はあくまで「おぎのやドライブイン」であって
そこまで行くのに、同じルートの者が待ち合わせて一緒に行くのは可ということでよろしいですか?
書込番号:14484027
6点

>みやたくさん
ご理解どうもありがとうございます。m(__)m
企画したいという心意気は素晴らしいです!
自分なりに企画したいってのが幹事です。
是非、別の機会に幹事をして下さい。
>RIU3さん
お久しぶりです。
了解しました。
参加予定にしますね。
RUI3さん、人それぞれですね。
取得してからデビューで、その後大型まで取得し、
ロングツーリングも出かけ凄いと思ってます!
>晴れそらさん
了解しました。
表明は直前でも構いません。
書込番号:14484670
3点

>晴れそらさん
さて前座の件ですが、スレを立てた時に書くべき文だったとは思いますが・・・m(__)m
元々構想時は、高速道路を使うのが前程の企画でした。(友の会雑談)
なので待ち合わせは高速道のSAかPA、高速前程の一般道の場所を想定してました。
冒頭に書くべき文章のところ、大変申し訳ないと思ってます。
現地集合にしたのは、各自おのおののペースが有るだろうし、
原付2種、一般道を使ってきたいという方の為に変更しました。
ただ差が出やすい一般道を使われる場合は、上級者と思われますので個人でお願いします。
ですので、晴れそらさんが、個人で行くルートは自由です。
ただ、他者を絡めるのは、ちょっと考え直して下さい。
友の会なら、知り合いで経験者ばかりですから、良いのですが…
今回は、公募なのでどなたが参加されるか分かりません。
一般道とは言え色々有り、秩父ルートはかなりの山道です。
晴れさんのペースに付いていけない人も居るかもしれません。
(なお、この件に関し、メールを送りましたので見て下さい)
以前の企画の反省点も有り、慎重に配慮したいと思ってます。
幹事の意向を、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。m(__)m
書込番号:14484723
4点

参加者の途中集計です。
4/25現在
参加予定の方
かまさん
fast freddieさん
みやたくさん
SR15さん
すたまんさん
緑山さん(トランポ)
R38さん
春眠暁を…さん
ZZ−R
以上9名
まだ未定だけど参加希望の方
bygroさん
晴れそらさん
年中無休ライダーさん
鼠ライダーさん
RIU3さん
以上5名
5/27日の予備日ですが、都合の悪い方が多いので無しにします。
私もそれ以降は未定なので、とりあえず予備日は無しです。
別途可能でしたら、改めて書きますね。
書込番号:14485505
2点

まとめご苦労様です。m(_ _)m
事前集合の件で若干分かりにくい感じがあるので再確認なんですが、
・新規の方は、「おぎのや」まで自力で行く
・友の会既存のメンバーは、ご近所で寄り集まって行っても良し
…という解釈で良いのかな?
集合場所が場所だけに、山道走らざるを得ない感じもあるので…
出来れば寄り合って行きたい気もしますが…。
一般道で行く場合ですが…。(^_^;)
当日行けたとしても、早朝出発不可の可能性もあるので…その時は上信越になりますけど…。(^。^;)
書込番号:14485644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年中無休ライダーさん
どうもです、分かり難くてすいません。m(__)m
概ねその解釈で良いですが補足します。(くどくてスマンけど…)
高速道路を使うの前程で分かりやすく松井田妙義IC降りてすぐの「おぎのや」にしました。
>・新規の方は、「おぎのや」まで自力で行く
そうですね、新規の方は、「おぎのや」まで自力が原則ですが、
どなたかが、高速のSAやPA、入り口付近で待ち合わせしたい
希望が有れば、私なりどなたかが協力して頂ければと思います。
>・友の会既存のメンバーは、ご近所で寄り集まって行っても良し
一般道を使う場合ですね、個人的に連絡を取り合って行く分には構いません。
但し、価格.comの掲示板上では分かり難くなるので書かないで下さい。
で、今から思い付いたことで急ですが、一般道を使う待ち合わせは、
友の会の方に、専用スレを立てますので打ち合わせを書いて下さい。
書込番号:14485797
3点

了解しました。そういうことなら分かりやすいですね。
では、みやたくさん、晴れそらさん、そちらの板で…ということで(笑)。
書込番号:14485819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで読んでいて、ちょっと感じたことですが…。
このツーリングって、ルールにガチガチなのですか?
指定の集合場所に、指定された時間に行けば、どのように行こうが構わないのでは?と思いますが…。
ソロで行こうが、グループで行こうが、高速を使おうが、下道を走ろうが、各人に任せれば良いのでは?と思います。
もちろん、ツーリングの出発から解散までは、幹事さんの指揮下に入るのは当然ですが…。
私は最初から、オール下道のつもりです。
自宅(小田原市)〜おぎのやドライブインは、下道で約200kmですから、集合時間の5〜6時間前、余裕を持って7〜8時間前に出発すればイイカナ?と考えていました。
半日走った後、又7〜8時間走れば帰れると考えていました。
この程度の連続走行は、普段から行っていることで、特別なことではありません。
しかし、グループツーリングと言うことを考え、往復の途中で万一事故に遭ったら、理由・原因は何であれ、グループメンバー及び幹事さんにも、迷惑が及ぶのではないかと考え、トランポで前日に行き、帰路ものんびり帰ることにしました。(四輪でも、下道を走るつもりです。)
四輪での事故なら、迷惑の掛かり方が違いますから…。
価格.comのツーリングがどのようなものなのか、全く知らないので、杞憂に終われば良いな…と、考えています。
書込番号:14486123
5点

ワタクシが思うに、ZZ−Rさんのご配慮は、かなり初心者さん、ご新規さんに振っているように感じます。
たぶん、関西の京都奈良ツーリングが、個人名出して申し訳ないですがゴムソフトさんをきっかけに、走っているかたたちが価格com上で走る場を得て盛り上がってる事に刺激を受けたのではないでしょうか?
ご存知とは思いますが、今のところの参加メンバーは数年来のお付き合いなので、今さらどうこうという事はないので大丈夫です。
言い換えると、ZZ−Rさんのご配慮を生かすも殺すも、ご新規さん初心者さんなのかなと、思っています…
書込番号:14486182
4点

緑山さん
ご心配をかけてすいません。
また友の会のローカルな部分を持ち込んですいません。
決してルールにガチガチのつもりは無いのですが、
かまさんがご指摘のとおり、初心者さんや、新規の方に配慮すると、
以前の経験から、色々と心配になってしまうのです。
緑山さんは、レスからするとベテランなので心配してません。
是非、ご参加下さい。
で私としては、今回軽いOFF会的顔合わせのツーリングにしたいと思ってます。
つまりきっかけ作りです。
ということで、まだROMされてる方、初心者の方、是非ご参加下さい!!
もちろんベテランも歓迎です。
書込番号:14486242
2点

かま_さん、ZZ−Rさん 、了解しました。
新参者へのご配慮を感謝いたします。
私はトランポなので、お天気にかかわらず、前日の5/19(土) には、ドライブインへ行く予定です。
雨天でツーリングが中止になれば、バイクは降ろさず、四輪で、あちこち巡りたいと思っています。
季節外れの台風などの来襲で、荒天になりそうだと分かっているときは、出発を取りやめますが…。
当日は晴れると良いですね。
よろしくご指導をお願いいたします。
書込番号:14486264
4点

ZZ−Rさん、了解しました。
友の会掲示板の方で、下道組の待ち合わせはすることにします。
書込番号:14486785
2点

>緑山さん
天気に関わらず前日入り了解しました。
トランポツーリングならではですね。
ホント晴れると良いですね。
ご指導だなんて、そんな腕ないです。(^^;)
こちらこそ、よろしくお願い致します。
>晴れそらさん
お手数をお掛けしてすいません。
また、融通が効かずすいませんでした。
話変わりまして、指摘を受けましたので書きます。
今回、新車で参加することになります。(29日納車)
私の慣らし的意味合いも有りますが、ご了承下さい。
もちろん事前に乗り、慣らしは早く終らせようと思います。
また連休中に碓氷峠に下見に行く予定です。
書込番号:14489101
2点

誰が指摘したのか?分かりませんけど…(読解力ないのかな?)690Dukeですよね〜。(^_^;)
慣らし6000以下で良いそうなので、全然普通に走れますよ。
マスツーのペースなら、4000も回していれば大丈夫だと思います。
ガバ開けは出来ませんけど…。(^。^;)
書込番号:14489222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>年中無休ライダーさん
友の会をROMしてての匿名ですので、誰だか分かりません。
はい690DUKEです。
エンジン回転数は問題無いと思うのですが、私の腕を心配されたのかもしれません。(汗)
たいした腕では無いですが、普通に安全運転すれば大丈夫と思います(^^;)
書込番号:14489268
1点

そうでしたか〜。
690Duke…慣らしでも楽しいですよ。o(^-^)o
よく走りますね。音がイマイチ馴染めないですけど…ガラガラガラガラ。(^_^;)
書込番号:14489500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガラガラガラガラ。(^_^;)
年中さん、動いてる証拠っすよ(笑;
書込番号:14490620
4点

みやたくさん、確かにそうですねぇ…。(^。^;)
Duke…慣らし走りだと250単みたいな感じ?
軽いしトルク感薄いし…。
スロットル少しでもピッ!って開けると、途端にギュイ〜ン!モードに突入しますけどね。(^_^;)
書込番号:14490673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>年中無休ライダーさん
どうもです、年中さん、お先にオーナーですからね。
シングルならではのドコドコ感、楽しめそうですね!
書込番号:14492491
2点

え〜...
昨日の夜に会社で転んでしまい左手首を捻挫してしまいました(笑;
今朝出社前に病院に行き全治5〜7日で2週間程はバイクには乗らない
ようにと...
完治後にブッツケ本番ツーは不安があるので、申し訳ないですが、20日は
キャンセルとさせて下さい。
不注意から起こる怪我には皆さんも気を付けて下さい(笑;
書込番号:14510540
0点

こんばんは、みやたくさん
え、転倒されて捻挫してしまったのですか・・・
キャンセル了解致しました。
残念ですけど、また機会有りましたら宜しくお願いします。
ケガの方、お大事にし下さい。
書込番号:14517495
2点

いきなり登場してすみませんm(_ _)m
皆さまとはお会いしてことありませんので、
このスレにたいへん興味はあるのですが
なにぶんにも日曜日なのであきらめてました。
そんな中、気になる事がありますのでお尋ねします。
緑山さんは前日に現地、車中泊と記入されておりますが
だいたい何時頃に来られますか?参考までに教えて下さい。
書込番号:14521318
1点

↑書き込んでちょっと後悔^^;
前日の19日に近くもないですが、行ければ行ける範囲に
居ますので、緑山さんにご挨拶だけでも出来たら良いかと
安易に思ったのですが、こちらのツーリングに主旨にそぐわないと
思いますのでやめておきます。無かったことにして下さい。
すみません。
書込番号:14521503
1点

こんばんは、カップセブンさん
とりいそぎですが、せっかくの機会ですし、
会えるなら、お会いして下さい。
前日の行動は自由ですから(^^;)
日曜日にツーリングご一緒出来ないのは残念ですが、
また、機会有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:14521545
3点

ZZ−Rさん
ご返信ありがとうございます。
私も確実に行けるとは限りませんし、
こちら側のわずかな望みで、
時間を作って頂くわけにいきませんので
今回は見合わせます。
ありがとうございました。
本来なら日曜日に参加したいところですが、
月曜は仕事が速いので、断念しました。
またいつかチャンスが有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:14522137
1点

アブノーマル前泊組の結成ですか!?
んー、ワタクシ夜型なので前泊はおおいに結構なのですが、5月にバイクで寝るのはノーマルとしてはちとツライですね。
とりあえず皆さんのスケジュールを拝見しています。
ところで群馬県はバス事故で道路は大丈夫ですか?
こちらも土砂崩れや雨で、霧立峠や黄金道路、壮瞥あたりの国道(453だっけ?)で3ヶ所、あとどこかの国道と、道東道の端っこが2ヶ所だか、通行止めで、あたまフル回転でルート検索しました。
でも意外と最短ルートが見つかったりして(笑)やはり走ってるといろいろな発見がありますね!
書込番号:14522622
3点

かま_さん
さすがにおぎのや駐車場にテントはったら、警察来ちゃうでしょう^^;
今回は確実に断念しましたので、次回のチャンスにお願いします。
すみません m(_ _)m
書込番号:14522668
1点

確認ですが、お留守番を残してバイクで来られる(現状検討中含む)のは
fast freddieさん、SR15さん、晴れそらさん、鼠さん、RIU3さん の5人かな。
ウチのお茶犬がサクサクパイを食べながらお留守番用のお土産を用意ちゅうです。
書込番号:14523951
1点

ZZ−Rさま恐れ入ります…
ややにこりさまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14512251/ で妙義山にお誘いを受けましたので一足先におぎのやで釜飯を食して参りました…たまに食べるとホンと旨いですね〜オプションなめこ汁がまた格別でした^^
ご計画のルートを碓井バイパス〜プリンス通り〜旧18号でトレース致しましたが南軽井沢交差点から新軽井沢交差点まで2.3q一台の隙間もない渋滞…中央線寄りの車輛の助手席が開いてアウトレットに向けて車道を子供連れが歩き出す始末…
眼鏡橋駐車場は満車…
普段の日曜日ですから計画の時間で充分かとは思いますが…すり抜けしないマスツーリングで本日同様の渋滞であれば35q3時間みて丁度良いかと…
因みに松井田妙義ICから鶴ヶ島JCTまで89qの内断続的に80q程渋滞しておりました…空冷バイクはオーバーヒート注意ですね…すり抜けるか涼しくなるまでPASAで休憩した方が無難…
参加したかったのですが残念ながら都合つきそうにありません…ご参加の皆さまどうかご無事で…
書込番号:14525984
1点

皆様こん○○は。
私は5月1日02:20頃から、5日21:00過ぎまで、新しいトランポ(日産キャラバン)にYBR125を積んで、紀伊半島の海岸線(付近)を一回りし、neereeさん主催の高野山龍神スカイラインツーリングに参加した後、西湖で1泊2日のキャンプを行って来ました。
結果的には、総て車中泊でした。
ツーリングテント×2張り、ヘキサタープ、シュラフ×3個等々、予備品、予備の予備品など、たくさん持って行ったのですが、結局はシュラフを1夜使っただけでした。
エンジンが運転席の直ぐ後にあり、目的地に着いて直ぐ眠ろうとすると、エンジンの熱の影響か、車内は結構暖かかったです。
カップセブンさん こん○○は。
私は、予定としては、15時〜17時にはドライブインに着いていたいと考えています。
その後、他のお客さんの流れ・動きを見て、最も他のお客の邪魔にならず、なおかつ、積んだバイクを降ろしやすい場所を確保する予定です。
バイクはYBR125にするか、Ninja 250Rにするか、未だ決めていません。
YBR125は龍神スカイラインツーリングで使い、そのまま西湖キャンプへ行き、西湖付近で少し買い出しに使いました。
積み降ろしを経験し、何も問題は無いことを確認しましたが、Ninja 250Rは未だ一度も積み降ろしを行っていません。
自走で車内に入れた後、左側に寄せて固定するつもりですが、力業では動きそうにありません。
天井に滑車を吊し、滑車を使って少し持ち上げて水平移動をさせるつもりです。
予定通り、小さな力で持ち上げて水平移動ができれば、Ninja 250Rを積みますが、何らかの理由で困難なら、YBR125で行きます。
私は四輪ですから、晴雨にかかわらず、行くだけは行きます。
雨天でツーが中止になれば、周辺部をドライブして帰ります。
私の予定は上記の通りです、
お会いできたら、お会いしたいですね。
書込番号:14527031
0点

緑山さま
http://www.bikelifter.com/index.html 床を平らになさったのであればこちらがお勧めです…Ninja250Rは168sで前後別に吊るとしても…天井の滑車に架かる荷重は結構な数値になりますので…天井歪んで廃車なんてことになりませんように…
書込番号:14528340
0点

ViveLaBibendumさん お早うございます。
おもしろい商品のご紹介、ありがとうございます。
私の場合、バイクの右側から差し込んで、左側に移動させることになります。
たぶん、左右どちらでも、可能とは思いますが、若干高価格と感じました。
この価格なら、類似品を自作しても、良いかな?
類似品を作って第三者に販売することはダメですが、自作品を自分自身で使う事は、何ら問題はありませんので…。
>天井歪んで廃車なんてことになりませんように…
ご心配ありがとうございます。
私(体重:70数kg)がぶら下がっても、何ともありませんでしたから、Ninja 250Rの後輪を浮かせる程度なら、たぶん、大丈夫でしょう。
先のレスでは書き忘れましたが、吊り上げは上記の通り、後輪だけです。
ただ、吊り上げるためのロープをどこに掛けようか(スイングアーム先端でOK?)、吊り上げロープが車体に傷を付けないか、等、幾つか未確認の問題が残っています。
ViveLaBibendumさんが紹介された品なら、これらの心配も、なくなりますね。
滑車を吊す場所は、天井のリブ部材(ビーム材:肋骨状の部材)を予定しています。
この部材はM6のナベビス×4本で固定されているので、一度外し、内側に補強剤(t=3〜5mmの
鋼平板)を入れて、その鋼材に吊り具を取り付けようと思っていました。
万一、部材が曲がっても、両側のサイドパネルの曲がり具合にも依りますが、部材だけの交換で直ると思っています。
浮かせる量が僅かですから、大きく曲がることはないでしょう。(少し曲がれば、直ぐに接地しますから、それ以上曲がることはありません。)
YBR125を積んで走って分かった事は、サイドスタンドの下に敷いた2×4材、敷いただけだと、振動で外れて車体がより大きく傾くことがあると言うことです。
対策として、敷板(2×4材)の奥及び横に、別の板で壁を作りました。(薄い板をビス止めしました。)
これで、動くときは敷板と共に動くため、車体の傾き具合は変わらなくなりました。(今回のドライブ中に作成しました。材料は在り合わせの品を使いました。)
今後、前輪を固定する補助具(搭載車輌に合わせて床材(t=12mmのコンパネ)に固定できるもの)の作成、上記サイドスタンドの敷板の作り直し(必要が有れば、前輪固定補助具と同じく、床材に固定する。)、バイクに掛けるロープのアンカー部(現状が大型S環を利用)の作成(滑車取り付け部同様、裏側に鋼板を入れて、それにM6アイボルトを取り付ける)を考えています。
5月20日にお披露目できるかどうかは、分かりませんが…。
せっかく入手したトランポですから、今後色々手を加え、より使い易い車に仕上げていきたいと考えています。
バイクのみならず、屋根上のキャリアにはカヌーかカヤックも積みたい……。
115Ahクラスのディープサイクルバッテリー×2個(調達済み)に1.5〜2kWのインバーター(未購入)を搭載し、電子レンジや小型液晶TV、ノートPCや小型プリンターなども使える環境にしたい…等々、夢は膨らむばかりですが、それに反比例して懐具合はしぼむばかりです。
書込番号:14528788
1点

アストロのが安かった気が…<タイヤ横ずらし
当日会えばわかるので言わなかったですが、バイクの積載は幹事のZZ−Rさんが日常的に行われていらっしゃるので聞いてみてください。
(ツーリングユースではないです。もっとすごい事)
当日は、雨でなかったらギヤ付き、雨だったらまぢぇ、豪雨(笑)だったら車を予定しています。
高速乗り口は八王子かあきる野を予定しています。
ノーマルなSA待ち合わせはよろしいのでしょうか?>幹事さん
そろそろ日が近づいて来たのでおぎのや集合までのルートも考えようと思っています。
ノーマルなかたが集まるといいな(*^^*)
GW中はバイクを買ったりツーリングに行かれたスレがたくさんありましたので、このツーリングにもいらっしゃる事を期待しています!
GWのワタクシはただいま新潟まで戻っていますが(フェリーなので運転していませんが(笑))関越の渋滞解消までまったり過ごしています。
新潟ふるさと村の隣の、閉店したダイソーのあとに出来た作業着屋さんがオススメです。
ツーリングにも興味深いものがたくさんあります。
皆さんもツーリングの途中に是非寄られてください!
書込番号:14530000
4点

>ViveLaBibendumさん
こんばんは、釜めしは、たまに食べたくなりますね。
情報どうもありがとうございました。
普通の日曜なら大丈夫とは思いますが…
めがね橋は何度か行きましたが、駐車場狭いですからね。
時間無かったら通過することにします。
日曜日にツーリングご一緒出来ないのは残念ですが、
また、機会有りましたら宜しくお願いします。
>緑山さん
下で、かまさんが書いて下ってますが、今はかなり手抜きな積載なのですが(^_^;)
積み込み方法は、自走で、ラダー使うのは問題ないですね。
参考に、後輪の移動方法ですが、比較的多くの方が実効してた方法ですが、
コンパネを敷いて絨毯を(適度な厚みの布)敷き、積み込んでから絨毯ごとずらすのです。
或いは私がしてのは、後輪が乗る位の薄い板をもう1枚敷き、足で押してずらすです。
これである程度動かせます。
>前輪を固定する補助具
ご自分で製作されてるのですね、凄いです。
私は不器用なのでフロントスタンド(呼称は様々)というのを使ってます。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000009673
リンク先の説明通り押し込めば、タイヤをロックし自立するので便利です。
但し、車載の場合、ベルトでの固定は必要です。またフロントスタンド自体を
コンパネなどに固定した方が安全では有ります。私は融通効かせたいのでしてませんが…
ブランド物は高いですが、類似品が1万以下から有ります。
正直、機能に差は無いので、安いので十分と思います。
バイクの固定方法ですが、ラチェット式タイダウンベルトを使ってます。
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oitemreview/gn-20110510/
ラチェットが戻りを防止し、車体を引っ張れるので便利です。
>かまさん
私も雨が降るなら、バイク濡らしたくないから車かな(^_^;)
となると中止じゃなくなるね。
私は圏央道、青梅ICから乗る予定です。
そうですね待ち合わせ場所ですが、希望者が居ないので・・・今のとこ直行です。
ということで、まだ時間有りますし、まだROMされてる方、是非ご参加下さい!!
書込番号:14531168
1点

スレ主さまにはツーリングネタでなくて恐縮ですが…
緑山さま
バイクを吊るなら後はタンデムステップの付け根に http://www.aquaworld-d1.com/index/marine_goods/trailer_parts/retractable_tie_downbelt/retractable_tie_downbelt.htm こんな感じのタイダウンベルトを通して揚げるのが良いと思います…
強度的にはスウィングアームの方が仰せのとおり丈夫ですが走って来て積んで吊るとなればマフラーが冷めるのを待たなくてはなりませんので…
前を吊りたくなったらステアリングステムにタイダウンベルトを通します…ハンドルでは強度不足になりがちですしスイッチボックスやケーブルが傷みかねませんので…
前輪別梱包の木箱からバイクを出してフロントアクスルシャフトを通すのに吊るのは大概トップブリッヂでした見た限りにおいては…
それにしても晴れると良いですね5/18〜20…旧道18号は前日の雨でかなり長い区間川のように雨水が流れておりました…まるで雪解け水のように…
あの道は法面から谷側に片流れだったり馬の背に舗装していなくて進行方向に直行する線が水平まったいらに舗装されている区間が長いので道路上を水が流れる造りなのが興味深いです…
水量はたいしたことないので走行に支障はありませんがバイクが砂だらけ…汚れを気になさる方には厳しい道ですね…
書込番号:14531632
0点

何故か削除されたので、良くないと思われる場所修正し書き直します。
>ViveLaBibendumさん
こんばんは、釜めしは、たまに食べたくなりますね。
情報どうもありがとうございました。
普通の日曜なら大丈夫とは思いますが…
めがね橋は何度か行きましたが、駐車場狭いですからね。
時間無かったら通過することにします。
日曜日にツーリングご一緒出来ないのは残念ですが、
また、機会有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:14531956
2点

>緑山さん
かまさんが書いて下ってますが、今はかなり手抜きな積載なのですが(^_^;)
積み込み方法は、自走で、ラダー使うのは問題ないですね。
参考に、後輪の移動方法ですが、比較的多くの方が実効してた方法ですが、
コンパネを敷いて絨毯を(適度な厚みの布)敷き、積み込んでから絨毯ごとずらすのです。
或いは私がしてのは、後輪が乗る位の薄い板をもう1枚敷き、足で押してずらすです。
これである程度動かせます。
>前輪を固定する補助具
ご自分で製作されてるのですね、凄いです。
私は不器用なのでフロントスタンド(呼称は様々)というのを使ってます。
フロントホイールクランプで検索してみて下さい。
フロントタイヤを押し込めば、タイヤをロックし自立するので便利です。
但し、車載の場合、ベルトでの固定は必要です。またフロントスタンド自体を
コンパネなどに固定した方が安全では有ります。私は融通効かせたいのでしてませんが…
ブランド物は高いですが、色々なメーカーから1万以下から有ります。
正直、機能に差は無いので、安いので十分と思います。
バイクの固定方法ですが、ラチェット式タイダウンベルトを使ってます。
ラチェット式タイダウンベルトで検索すれば色々出て来ます。
ラチェットが戻りを防止し、車体を引っ張れるので便利です。
書込番号:14532007
3点

>かまさん
私も雨が降るなら、バイク濡らしたくないから車かな(^_^;)
となると雨天中止じゃなくなるね。
私は圏央道、青梅ICから乗る予定です。
そうですね待ち合わせ場所ですが、希望者が居ないので・・・今のとこ直行です。
ということで、まだ時間有りますし、まだROMされてる方、是非ご参加下さい!!
書込番号:14532012
2点

ZZ−Rさま
暖かいコメントありがとうございます^^
眼鏡橋の軽井沢寄りに同じような橋梁が2つ程あってその上流の方だったかいつの間にか遊歩道が整備されていて…アブト式の軌条を見せるためなのでしょうか…なんとそこから徒歩で眼鏡橋まで軌道上を散策してらっしゃるらしい方が多数…橋から落ちたら即死ですから手摺りは増設されたのでしょうが停まって観上げるまでは致しませんでしたので…群馬県の立派な観光名所ですね^^
書込番号:14532253
0点

こんにちは。
バイクの横スライド方法、毛布やもう1枚の板を使うなど、色々有るのですね。
ViveLaBibendumさんが紹介された方法(バイクリフター)を検討していて、既に持っている品物を使えば、同様の方法が使える事に気付きました。
それは、小型のガレージジャッキを使う方法です。
バイクリフターは後輪を持ち上げますが、ガレージジャッキはユニサス下部を持ち上げます。
持ち上げた後は、ガレージジャッキにも車輪が付いていますから、簡単にスライドさせることが出来ます。
手順を書くと、
アルミ製足場板をトランポの後部へ掛け、バイクは自走で車内へ入れます。
だいたいの位置で止め、サイドスタンドを出します。← 未だ前輪固定装置(四輪の車載工具にあるような、車輪止め程度の物)は作っていません。
サイドスタンドの下には、6〜7cm厚の板を置き、サイドスタンドで止めても、余り斜めにならないようにします。(傾きが大きいと、ウインカーなどが、トランポの車体と干渉する。)
万一の右側転倒を考え、トランポの車体から、仮のロープを取っておきます。
ジャッキポイント(ユニサス下部)にジャッキを当てがい、リフトアップしてスライドさせます。
スライドさせる時、車体を右側に少し起こせば、サイドスタンドが浮き、スライドさせやすくなります。
その後、前後に動かないよう、右側に倒れないよう、ロープを掛けます。
ラチェット式タイダウンベルトは、だいぶ昔、小型ヨットをトレーラーに積む為に、何本か購入しています。
ただ、どこに仕舞い込んだか…。
現在は、後方へは、ユニサス部にロープをかけて、後に引っ張っています。
前方へは、タンデムステップを取り付けるプレート(の内側)にロープを掛けています。
右転倒防止用ロープは、右側ハンドル部と右側タンデムステップ取り付けプレートから、天井とサイドパネルとの隙間に挿した大型S環とを結んでいます。
この4本のロープ、バイクの車体とは有害な干渉は有りません。
今日のテストで、Ninja 250Rでも比較的簡単に、トランポに乗せられる事が分かりました。
碓氷峠ツーリングには、Ninja 250Rを乗せて行きたいです。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:14534477
0点

緑山さま
リアサスリンクは意外に弱いのでフロアジャッキで揚げるのは出来れば避けた方が無難かと…
ジャッキの皿に堅牢かつ柔軟な硬質ウレタンなどを乗せれば良いかも知れませんが不安定になりかねず…
またフロアジャッキは前後に動くローラーとキャスターとが絶えず自由に動くのとリフトアップと解放の際にしゃがみ込む必要がありますので操作が難しい気がします…平らな駐車場でオフ車をスキッドプレートで揚げるのに使ってましたけど…
買わずにお手軽リフターを作られては如何でしょうか…ステンレス板に孔を開けてスチールボールキャスターを2つ?留めてシーソーのようにしてタイヤに少しだけ踏ませて反対側を踏むとコロコロ…板の耐荷重を読むのが難しいですが3o厚でイケるか5o厚ないと厳しいか大きさに依ると思いますけれど…とにかくトランポの中で倒すと恐らく自力では起せないでしょうから慎重になさって下さい…
書込番号:14534964
0点

最近の価格コムツーリングは「西高東低」みたいだね。
幹事さん、もっと素直に呼びかけた方が良かったんじゃないの?
新車買ったからどなたか一緒に慣らし運転に付き合ってくれませんか?ってね。
後出しジャンケンの様な言い回しや、レスがが消えるってのはチョット・・・
第一、顔アイコンが以前と同じって歳取らないの?
書込番号:14549727
4点

雨が降っても、車に積んで見せにゆくから みなさん おそろいで 記念写真でも・・か(ー_ー)!!
一見集めて 自爆営業 なんぞされたら 人なんか二度と来ないな
書込番号:14549831
4点

>顔アイコンは理想さん
こんばんは、確かに最近西高東低ですね。
ただ私だけが幹事でも無く、他にも経験豊富な方居ますから、
関東の方の頑張りが足りないかもしれません(^^;)
新車ですが、私は意識して無かったのですが、そう呼び掛けた方が良かったかもしれませんね。
言葉足らずだったのは、申し訳有りません。
レスが消えたのはサーバーのトラブルだそうで、復活し書き込みがダブってます。
顔アイコンですが、以前と同じとのことでですが、これも50歳以下なので私の歳と一応合ってます。(^^;)
>本当ですよねさん
雨が降ったら車になりそうですが、その前に晴れる事を祈ってます(^_^;)
書込番号:14550363
2点

ZZ−Rさま
気になさらなくても良いと思いますけどね^^
メインルートが約35qってことは談笑目的ツーリングでしょうし参加してみたいなぁ思われた方が手を挙げられて初心者からベテランまで笑い合えればそれで良い訳ですし…
本当ですよねさまが仰せのように一見さんが現れて「話が合わないなぁ」思えば去って行けば良いだけのことで…政治家の人集めでもあるまいし来る者は拒まず去る者は追わずがオフ会の良いところだと思いますし…暴走族や公序良俗に反する走りの人が来て貰っちゃ困るので「良識有る方々お集まり下さい」と釘刺してらっしゃる訳で良い集まりになるでしょうきっと^^
顔アイコンは理想さまからも手厳しいご意見出ましたけれど…仮に「旗振り役を買って出て下さって恐縮です〜」って現地に行ってみたら新車自慢大会だったとしてもそれはそれで良いんじゃないですかね…集合場所に行ってみて「こりゃ一緒に走るのは厳しいなぁ」思ったら「また別の機会に〜」って自分の好きなルートを気ままに走って帰れば良い訳ですし…「マスツーリング初めて!」なんて方が見えたらつまらなそうでも一緒に走ってみて次は別のグループに参加すれば良いことですし…
ゴムソフトさまがマスツーリングしてみたい!って仰せになった唯そのひと言で企画された京都滋賀奈良の幹事さま方とマクドでお会いした時は「この方々マジ愉しそう!」って直感した通り劇的に面白くて生涯忘れ得ぬオフ会になりましたけれど…
残念なことも有るだろうって承知で参加するものですからねオフ会…幹事さまに過度の期待を込めたら酷ってものですし…
斯く申す小生当日都合つかないのは別のツーリングチームの先導を月イチで引き受けていて愚母の容態も安定したので参加先導するからで…その仲間を伴っておぎのやに乱入しても良いのですけれど…基本3〜600q走るので35q3時間みるツーリングに合流したら不満が出そうなんで…おぎのやでご挨拶したいところなんですけどごめんなさいすることに…
ロングツーリングの幹事経験者なら当日集まったメンバーの技量に合わせてショートカットしようとか雨雲を避けてルート変更しようとか多少の気遣いは買って出るもので…どのような方がお集まりか判らないオフ会であれば予め保険をかけて短距離且つ風光明媚なルートをお選びになるのも当然かと…
あと小生はアンチも少なくないので幹事を買って出て賛同して下さる方が少なくなくても…アンチに乱入されて引っ掻き廻されても参加者の迷惑になるので…こんなオヤジのライテク講座でも受けてみたいと思われる初心者初級者数人との個人レッスンだけにしてますけど…参加して下さる方の為を思ってレクチャーしている訳じゃありません…基本は自己満足…
プロから習って来たスキルをお伝えして多少なりとも巧くなって戴ければ幸い…こちらのサイトで知り合った方々がひとりでも多く無事故で永くバイクライフを愉しめるように安全マージン拡げるお役に立てば大満足…
なので短時間で小生が数年かけて体得したスキルを詰め込むもんですから…喜んで帰られたように見えても実は「こんなこと言われても簡単に出来る訳ね〜じゃん」ってご不満の方もおいでになるかも…それでも良いんです…
数年後に自然に出来るようになって「あいつが言ってたのはこれか!」って目から鱗が落ちてくれたら尚嬉しい…ソロでもマスツーリングでも愉しく走れればそれで良いことですので^^
こちらはドタキャンドタ参アリ小生が雨の中走るの練習になって好きなので風さえ強くなければ雨天決行ですがホンと雨降らないと良いですね^^
書込番号:14551183
3点

ZZ−Rさん、いつも迅速的確なレスをありがとうございます。
GWや先週も、嵐や竜巻などニュースになり大変でしたが、今はいい天気ですね。
今は別口で奥多摩に向かっているところですが、来週はよろしくお願いします。
そろそろ週間天気予報も出だすので、相談や新規参加者も加速すると思います。
価格comのカキコミも、ますます納車やツーリングと増えていますので、期待しています!
ワタクシのほうは、久々に4気筒車を引っ張り出して来て、昨日、キャブの修理を依頼してきました。
もちろん20日に間に合うように。
それではぼちぼち、当日の気候や服装などを相談したいので、皆さんよろしくお願いします。
初心者なので何着て行けばいいのかよくわかんないんですよね(^^;;
書込番号:14552233
2点

四気筒出陣!…ですか〜(笑)
確かに今シーズンは着るものに迷う事が多いですねぇ…。(^。^;)
先週も薄着にスリーシーズンジャケットで走り行ったら寒くて…
結局こじらせて…咳が抜けない…。(*_*)
書込番号:14552385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日霧降高原は15時で6℃でした…
会津田島の南で右コーナー路肩に寄り過ぎて浮き砂に乗って転倒…ガードレールに沿って滑って右を下に倒れているのにフロントホイルの左側が歪んでキャリパーに喰い込んで不動になっていたHD…
パンクしてませんでしたけどビードとホイルのハンプの間からチューブが見えていて…クニペックスプライヤーレンチで曲げ戻してホイルが廻るようにして差し上げるのが精一杯…
ジャッキもエアポンプも積んでるので前輪外して一旦空気抜いてローター外して薪当てて岩でホイル叩き戻して自走出来るようにするのはワケ無いんですけどインチ工具無いのでムリでした…
メートル法で作りませんかねHD…メトリックでもハーレーでなくなる訳じゃないけど伝統守るでしょうね…
まぁ愛馬が犠牲になるの法則でお怪我が無かったのが何よりでしたが…気温ひと桁なのに薄着で冷えてハンドル操作を誤ったのですかね…
無事にトランポで帰宅出来たでしょうか…
そう云えばインチ尺を都内で販売するのは違法なんて理不尽な条例が出来て久しいですけどインチ工具は売っていますし条例廃止されたんですかね…
書込番号:14555305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑山さん
全天候型トランポ、良いですね。
写真のように、屋根無しでトランポしています。
原2ですが、載せれば、高速道も使えてます(購入店が遠いので)。
ZZ−Rさん&皆様
付近を走ることがあるので、遭遇したら、よろしくです。
私用があるので、参加はないです。(hit-airのボンベ交換、船舶免許の更新準備など)
書込番号:14555911
2点

HARE58さん こんにちは。
バイクを積むだけなら、軽トラが一番便利ですね。
私も昔からお付き合いしているショップ(ホンダ・ウイング店)が、40kmほど離れているので、何かあると軽トラに積んで持って行きます。
最初のお付き合いは、自宅アパートの直ぐ傍だったのですが、引っ越しを重ねる内、だんだん遠くなってしまいました。
私のエブリー(軽・箱バン、H7年初登録)なら、YBR125が縦に積め、脇に寝ることが出来ます。
昨年はその状態で、猪苗代湖・磐梯高原や能登半島へ行きました。
軽トラだと積むのは楽ですが、寝るためにはテントを張らねばなりません。
ちょっと面倒です。(だったら、バイクにテントを積んで行けば良い。)
先日入手したキャラバンなら、大型バイクでも余裕で積め、脇に市販のパイプベッドも積めます。
バイクの他、屋根にはカヌーを積み、波静かな湖沼や入り江などで、釣りなどもしたいと考えています。(カヌーは16日(水)に、知人から無償譲渡の予定…。)
>(hit-airのボンベ交換、…
Hit-airのボンベ交換とは、やっちゃった(膨らませちゃった)のですか?
その場合、事故ですか? or 誤爆ですか?
私も、Hit-air製ベストを持っていますが、購入時に店員さんから、ついうっかりワイヤーを付けたまま、バイクから勢い良く降りて、ロックピンが外れて膨らませる誤爆が多いと聞きました。
私の場合、幸か不幸かチビ・デブ・胴長・短足のため、足を曲げゆっくりとでないと、乗り降りできません。
何回か、ワイヤーを付けたまま降りたことがありますが、誤爆はしませんでした。
購入時、体験用ボンベで膨張を経験しましたが、膨らませた後の畳み方を教わるのを忘れました。
予備ボンベは買ってありますが、畳み方が分からないと、ボンベだけ有っても、ダメですね。
>船舶免許の更新準備など…
5年に一度の更新、何かと面倒ですね。(昔は永久ライセンスだったのですが…。)
私はインターネットで、ヤマハの講習会を調べ、近くの会場で行われる時に申し込んでいます。
写真は自分で写し、自宅のプリンターで印刷しています。← これは、バイクに乗るより得意です。
昔はカラー写真はダメ(変色するため)とか、色々細かな規定がありましたが、5年ごとの書き換えになり、今は何でもOKみたいになりました。
更新講習自体は半日で終わるとは言え、結果的には1日を潰すことになります。
私の免許は来年10月までなので、来年の5月連休明け頃に予定しています。
その前に、今年は二輪/四輪の運転免許の更新があります。
これも、5年に一度とは言え、面倒です。(3年でないだけ、まだマシですが。)
書込番号:14557364
0点

>ViveLaBibendumさん
こんにちは、お気遣いどうもありがとうございます。
そうですね、オフ会的顔合わせのツーリングですから
気楽に参加して頂ければと思いますし、
集合場所か解散場所への顔出しでも構いません。
皆さんの、きっかけになれば幸いです。
>かまさん
どうもありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
天気予報では20日は今のとこ良さそうな感じですね。
1週間前になりまして、先の予定も見えてくると思うので、
未定だった方や検討中の方も、是非、参加して頂きたいですね。
久々の4気筒ですか、4気筒のキャブは大変ですからね(^_^;)
>年中無休ライダーさん
5月だと言うのに、肌寒い日が多いですよね。(^^;)
>HARE58さん
こんにちは。了解しました。
参加ではないとのことですが、碓氷峠の森公園交流館峠の湯に
しばらくは居るので、用事が終り時間有りましたら、
顔出しでも検討して下さい。
書込番号:14557601
2点

先日、出先の未舗装の駐車場に停車しようとしたとき、地面の砂でコケました。
そこで、hit-airのボンベ1本使いました。
ボンベに刺さったトリガーを付属のボルトを使って下げたのですが、キーがしっかり戻らず、悪戦苦闘しています。
hit-airのメーカーに、お願いしようと考えたとき、ユーザー登録の葉書を出していないことを思い出しました。
現在、ユーザー登録の葉書を探し中です。
船舶免許の更新は、ヤマハボート免許教室のWeb siteで送金をポチッとしたら、「カード決済済み」の紙が貼られた申し込み書類の入った封筒が来ました。
ZZ−Rさん
暖かいお言葉、有り難う御座います。
書込番号:14559356
1点

HARE58さんこんにちは。
>hit-airのメーカーに、お願いしようと考えたとき、ユーザー登録の葉書を出していないことを思い出しました。
>現在、ユーザー登録の葉書を探し中です。
そう言われれば、私もユーザー登録したかどうか、あやふやになってきました。
たぶんですが、未登録でもやってもらえると思いますが…。
目の前に、自社製品が有るのですから…。
私は2りんかん(小田原店)で購入しました。
万一の時は、ショップに持ち込めば、何とかなると思っています。
HARE58さんが、どこのショップで購入されたのかは分かりませんが、まずショップに持ち込んでみてはいかがでしょう。
取説は捨ててはいませんが、ただ、どこに仕舞い込んだか……。
書込番号:14559635
1点

はははぁ〜かまさんからメールが来て思い出しました 参加出来そうです 直行かかまさんを○○○kmで引っ張っていくかε=(>ε<) プッー!
書込番号:14564187
1点

>鼠ライダーさん
参加、確定了解しました。
ということで中間集計し直します。
5/15現在
参加予定の方
かまさん
fast freddieさん
SR15さん
すたまんさん
緑山さん(トランポ)
R38さん
春眠暁を…さん
鼠ライダーさん
ZZ−R
以上9名
まだ未定だけど参加希望の方
bygroさん
晴れそらさん
年中無休ライダーさん
RIU3さん
以上4名
書込番号:14565539
1点

参加出来ることになりました。
秩父から下道ルートで集合場所まで行こうと思います。
みやたくさんは怪我で残念でしたね。
そろそろ治られてる頃かとは思いますが、油断なさらずお大事にして下さい。
書込番号:14567856
2点

ZZ−Rさん、とりまとめありがとうございます。
10人(以上)と、やはりにぎわいそうですね!
参加の皆さんもお疲れさまです。よろしくお願いいたします。
日曜は晴れそうですね!
年中さん、やはり肌寒く、お風邪をひかれましたか。
もう良くなりましたか? お仕事のご予定もなんとかなればいいのですが。
鼠さんとZZ−Rさんが直行組だと思うので、ワタクシの予定を書いておくと、
ノーマルなので高速でひと休憩したほうが安全かと思い、高坂SAに寄ろうかと思っています。
高坂〜おぎのやは1時間15分くらいと思うので、
高坂SAを9:30〜9:40に出発かなぁと思います。
ちなみあきる野ICは8:40かなぁ。
特に待ち合わせ希望とゆーわけではないのですが、どなたかノーマルなかたが参加される時に目安になればと思いまして。
書込番号:14568830
3点

晴れそらさん、お気遣いありがとうです。
先日の日曜に館山(三芳)までリハビリに行って来ました。
無意識に左手を庇ってるのか右手が痺れて...(笑;
20日は天気も好い感じでツー日和になりそうですね。
書込番号:14569067
2点

ZZ-Rさん、皆さん、遅くなりました。
20日、無事参加出来ます。宜しくお願いします。m(_ _)m
かまさん、お気遣いありがとうございます。
風邪の方はすっかりよくなっていますが…
咳はまだ少し出ることがあるかな…。
天気は大丈夫そうですね…。o(^-^)o
書込番号:14569611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴れそらさん
参加、確定了解しました。
>かま_さん
どうもです。
今のとこ直行の予定です。
>みやたくさん
ケガの方はまだまだの様ですね。
お大事にして下さい。
>年中無休ライダーさん
参加、確定了解しました。
書込番号:14570196
2点

5/16現在集計
参加予定の方
かまさん
fast freddieさん
SR15さん
すたまんさん
緑山さん(トランポ)
R38さん
春眠暁を…さん
鼠ライダーさん
晴れそらさん
年中無休ライダーさん
ZZ−R
以上11名
まだ未定だけど参加希望の方
bygroさん
RIU3さん
以上2名
書込番号:14570232
2点

皆さんお早うございます。
私はこれから出発します。
小田原市〜静岡市〜R52〜韮崎市〜R20・R19〜千曲市〜R18〜横川・おぎのやドライブイン の予定です。
今日の夜は信州のどこかで車内泊、明日土曜日の夜はおぎのやドライブインで車内泊の予定です。
土曜日は碓氷峠の森公園交流館峠の湯など、どこか別の入浴施設が有る場所になるかも知れません。
Ninja 250Rは昨日積み込みました。
φ10mmのヨット用ロープ、ラチェット式ラッシングベルトなどで、各方向2本以上ロープを掛けています。(1本が緩んでも、大丈夫なように…。)
Ninja 250Rを乗せて走行したことはありませんが、マァー大丈夫でしょう。
昨夜からの雷雨の名残か、未だ小雨が降っています。
この後、最後の荷物(衣類など)を積み込み、出かけます。
出発した後は、掲示板を読み書きする事はありません。(出来ません。)
では、日曜日にお会いしましょう。
書込番号:14574557
1点

緑山さま
今頃どちらを走ってらっしゃいますのやら…昨日栃木の舗装林道を下見したらそこここで法面が崩れて土嚢が積んであり…工事も手が廻らないという印象…クネクネ走りたいというメンバーの期待に応えるのも楽じゃないです…山道150qトータル500q久々にTE630で走ったら痩せたせいで尻が痛くて…
釜飯ツーリングのメインルートは整備の行き届いた幹線道路ですが…横川まで秩父の山道を抜けられる方々ですとか…皆さまどうかご無事で…こちらも必ず無事にツーリング終えますので^^
書込番号:14575300
1点

関東のみなさん、こんにちわ。
あさっては雨の心配もなさそうでよかったですね。
楽しそうなので参加したいですが、さすがに無理です。
改めて前回関西遠征した方々のタフさに脱帽です。
次回、緑山さん企画の伊豆は参加しようと思ってますので、またよろしくお願いします。
それではみなさん。お気をつけて〜
書込番号:14576005
4点

ZZ−Rさん 皆さんはじめまして。_(._.)_
VTR250に乗ってる大田ぽちと申します。
ROMってることがほとんどですが、休みの都合がついたので参加しても宜しいでしょうか?よろしければ是非参加させて頂きたいと思います。
書込番号:14577173
3点

ISSIY1969さん、関西ツーリングの際には二度に渡って大変お世話になりました。
今回は日曜日の開催ということで、そちらからの参加はなかなか難しいと思いますが次の機会にはよろしくお願いします。
わたしも緑山さんの箱根・伊豆ツーリング企画には興味ありありです。
大田ぽちさん、初めまして&いらっしゃいませ。
もちろん参加は大歓迎です。
どうか気をつけておこしください。
ではでは。
書込番号:14577574
4点

>緑山さん
お気をつけて、下さいね。
当日は、よろしくお願いします。
>ViveLaBibendumさん
お互い、無事に終りたいですね。
>ISSIY1969さん
今回は残念ですが、また機会有りましたら宜しくお願いします。
>大田ぽちさん
こんばんは、こちらこそ初めまして。
もちろん、参加大歓迎です。
気をつけて来て下さいね。
書込番号:14577960
1点

5/17現在の集計(日付変わってますが便宜上)
参加予定の方
かまさん
fast freddieさん
SR15さん
すたまんさん
緑山さん(トランポ)
R38さん
春眠暁を…さん
鼠ライダーさん
晴れそらさん
年中無休ライダーさん
大田ぽちさん
ZZ−R
以上12名
まだ未定だけど参加希望の方
bygroさん
RIU3さん
以上2名
書込番号:14577970
1点

いよいよ明日となりました。
皆さん、気をつけて来て下さいね。
明日行く前に確認いたしますので、
不参加、急遽参加など有りましたら書いて下さい。
5月19日21時現在の集計
参加予定の方
かまさん
fast freddieさん
SR15さん
すたまんさん
緑山さん(トランポ)
R38さん
春眠暁を…さん
鼠ライダーさん
晴れそらさん
年中無休ライダーさん
大田ぽちさん
ZZ−R
以上12名
まだ未定だけど参加希望の方
bygroさん
RIU3さん
以上2名
書込番号:14581022
1点

ZZ−Rさん、こんばんは。
出張予定をすり抜けて「行ける」と思ったのも束の間、弔事が飛び込んできました。
残念ですが、今回は不参加とさせていただきます。
楽しいツーリングになることをお祈りします。> みなさま
書込番号:14581586
1点

おはようございます。
ちょっと早く起きちゃいました。
まあ、余裕があるのはいい事ですね。
途中で朝マックでもしながら秩父に向かいます。
皆さん、今日はよろしくお願いします。
書込番号:14582466
1点

おはよう御座います。
良い天気になりそうですね。では皆さん、おぎのやでお会いしましょう。
書込番号:14582470
1点

はえーなー まっオイラは高速だから・・・ムフフ(^。^)y-.。o○
書込番号:14582497
1点

ちょっとだけ寝坊しちゃいました…けど…間に合うかな…。(^。^;)
出発します。
皆さん、今日はよろしくお願いします。
書込番号:14582524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RIU3さん、おはようございます。
不参加了解しました。
今回は残念ですが、機会有りましたらよろしくお願いします。
>皆さん、おはようございます。
お気をつけて!
では、よろしくお願いします。
書込番号:14582574
1点

おはようございます。超〜まったり派なので今頃準備中です。
荷物は、特には温泉の手ぬぐいだけでいいんでしたっけ?
降らなそうな場合は、カッパは??
「ツーリングの持ち物」「日本一周」スレなどにカキコミされてるかたは来るのでしたっけ? 現地指導を楽しみにしております!
書込番号:14582737
1点

予定通りに高坂SA着きました。
超〜まったりしてるのがワタクシです。
バイクたくさんいますが… 価格comのかたはいらっしゃるのかな??
鼠さんからは数分差で、待ちきれないから先に行くとメールが入っていました(^^;;
書込番号:14582999
0点

早めに離脱申し訳有りませんでした。無事帰宅しました。
今日初めてお会いした、克Rさん大田ぽちさん今日はありがとう御座いました。
友の会の皆さんありがとう御座いました。
又の機会宜しくお願いします。
書込番号:14584444
0点

いましがた帰宅しました。
皆様お疲れ様でした。
渋滞を避けるように圏央道から中央道に入り、国立府中で降りたので結構時間がかかってしまいました。
ほとんどの方(一部修行に出られたようなのでなおさらw)はまだ帰られていないかとは思いますので、お気をつけてお帰りください。
おはつだった緑山さん、大田ぽちさん、またご一緒しましょう!
走行距離ほぼ400q
燃費 ほぼ22.3q/L
書込番号:14584578
1点

続々帰宅ですね〜
こちらはまったりと最後まで団欒後、道の駅甘楽でぐんまちゃんマグネットをGETしました。
ここでしか売ってないと書いてあるのは知っているのですが、「そんな事はないべ」とたかをくくって半年以上探していたのですが、やっぱりなかった(^^;;
ようやくGETできました。価格comツーリングのおかげです!
ただいま上里SAですが、この先渋滞との事でまったりと思案しています…
書込番号:14584611
0点

とっくに帰宅してます 帰りの圏央道でシルバーのクラウン抜いたら(抜いた車は見てる)男2人で水色の服 慌てて左に寄ったら右から並んで拡声器で○×#$&じゃないよ(聞き取れなかったけど多分怒られた)そんなヤツの後ろに居たくないないのであきる野で下りて下で八王子BPに乗りましたε=(>ε<) プッー!
書込番号:14584688
2点

お疲れさまでした
ワタクシもとっくの昔に帰ってました〜w
幹事のZZ−Rさん、とりまとめお疲れさまでした
参加の皆さんお疲れさまでした
次回も宜しくお願いします
書込番号:14585130
1点

先ほど無事帰着しました。
幹事のZZ−Rさん始め皆様本日はありがとうございました。
復路も下道で走行距離約340Kmでした。
書込番号:14585272
1点

ZZ−Rさま 釜飯ツーリングご参加の皆さま
そちらも愉しまれたようで何よりでした…こちらは観光地を全て素通り名産品も口にせず…予定通り山道クネクネ…
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=213424595746863678484.0004c01204046a4e99cff&msa=0
140q程5台連れで愉しんで…高速道路も往復奇跡的に渋滞が無くて快適でした…またの機会にご一緒させて戴ければ幸いです^^
書込番号:14585299
0点

バイク置き場まで帰りましたので、無事ツーリングは終了です。
幹事のZZ−Rさん、お初の緑山さん、大田ポチさん、2回目のいけさん、毎度の皆さん、ありがとうございました。
やっぱりキャブは不調で、アクセルの開けはじめや開け足しでもたつくのですが、昨日パイロットをだいぶ開けて、家の前レベルの低速・出だしは気にならなくなったものの、今日も高速や薄いバイパス、違う!碓氷バイパスでも、アクセル開けたびにウッ(@.@)となっていました…
帰りがけにバイク屋さんに寄って来ましたが、ピストンバルブを磨いたので動きが良くなりすぎてガスが薄くなるのかなぁ?との事でしたが…
しばらく楽しめそうです(笑)
走行距離300km 行きの高速がほとんどで+みんなとの一般道の燃費17Km/l
そういえば、ネイキッドで何キロの風圧に耐えられるかというスレがありましたが、行きに180キロのヤツを見ましたよ。
価格comの人でなかったので、違反してようが知ったこっちゃないですが。
でわみなさん、次回もヨロシクm(_ _)m
書込番号:14585371
1点

無事帰宅してます。
初参加の緑山さん、大田ポチさん、急遽参加のいけさん、
皆さん、お疲れ様です。どうもありがとうございました!
私も、まったりしてから帰路につき、帰宅しました。
緑山さん
みかん、どうもありがとうございました。
かまさん
ソフトクリーム、ごちになりました。
ケガで参加を見合わせた、みやたくさんも治りが速く
参加されて、今回は総勢14名のツーリングとなりました。
走行距離310km位、燃費25km/l位
また機会有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:14585639
2点

22時頃、無事帰宅しました。
幹事のZZ−Rさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
釜飯の買い出しから片付けまで、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
かまさん、おみやげありがとうございました。
走行距離 413km濃い味
書込番号:14585646
2点

ドタ参でしたが、あたたかく迎えていただき
幹事及び出走の皆様ありがとうございました。
2130時無事の帰宅なりました。
また機会ありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:14585677
2点

無事に帰宅してます。
幹事のZZ-Rさんはじめ皆様方、今日はありがとうございました。
とりわけ、みかんを沢山下さった緑山さんと、かわいいお土産を下さったかまさん、
感謝感謝感謝です…とゲンキンな私…。(^。^;)
帰り道は…期待を裏切らない!?晴れそら師匠の大サービスに満腹中枢が……。(^。^;)
書込番号:14585740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幹事のZZ-Rさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
修行ツーから途中離脱したため、20:15頃無事に帰宅しています。
初参加の緑山さん、大田ぽちさん、ありがとうございました。
しばらくぶりのいけさんもお元気そうで何よりでした。
かまさん、お土産ありがとうございました。
皆さん、またよろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:14585945
2点

先ほど帰宅しました。
この時間帯だと、渋滞は全く有りませんでした。
幹事のZZ−Rさんやかま_さん、お集まりの皆さん、お世話になりました。
今後機会があれば、またご一緒したいです。
峠の湯にいた時は、道の駅 みまきまで行き、併設されている(?)御牧乃湯で汗を流し、明日ゆっくり帰るつもりでしたが、R141左折の道路標識を見たら、”さっさと帰っちゃエー”となり、R141、R20、R358、R139、R138、R1、R135等を走り、22:50頃帰りました。
昼食後、少し眠ったためか、帰宅するまで、疲れは感じませんでした。→ まだまだ若い??
Ninja 250Rの昨日と今日の合計走行距離は約144km、未給油のため燃費は不明です。
トランポのキャラバンは、自宅近くのSS〜SS間で約665km走行して、燃費は11.34km/Lでした。(平均的なデータです。)
カップセブンさんこんばんは。
思いも依らない場所でお会いできて嬉しいです。
すれ違っただけで、私のバイクと認識されたのにはびっくりしました。(これでは、悪い事は出来ませんね。)
過去何回か、Ninja 250Rの写真を載せたからかなと思っています。
カップセブンさんの都合の良い日に、計画を立てたままになっている”城ヶ島ツーリング”をいたしましょう。(但し、5/26は既に予定ありですが…。)
その時はYBR125で行きます。
書込番号:14586048
3点

お疲れ様でした。
23時頃帰宅しました。
おかしいな〜予定では夕飯前には帰り着いてる筈だったのに……
走行距離480kmぐらい
久しぶりにがっつり走ったので、結構疲れましたが、楽しかったです。
皆さん次回もよろしくです。
書込番号:14586082
2点

参加された皆さんお疲れ様でした。
23:30過ぎに帰着しました。
結局総て下道となり585km程を走りました。
高速使わないで500km以上だとキツイですね(笑;
碓氷峠からの帰路では、ぶどう峠や十国峠なんて比較にならない道を
走らされましたが...何気に楽しかったです(笑)
書込番号:14586237
2点

幹事さん、お疲れさまでした。重ねて御礼申し上げます。
事故は自己責任とはいえ、次回の参加を考えていらっしゃるかたには気になってしまいますからね。
これで(?)益々価格comツーリングが盛況すると思います!
次回は城ヶ島ツーリングと伊豆(泊まりアリ)ツーリングですね。
(両方とも緑山さん(^^;; ご苦労様ですm(_ _)m)
スレは拝見しています。
都合がつけば参加しますね。
書込番号:14588244
2点

皆様全員、事故などもなく、無事にお帰りになったようで、今回のツーリングは成功と言えますね。
改めて、幹事役のZZ−Rさんにお礼申し上げます。
個人的に、少し残念だったと思うことがあります。
それは写真を撮る時間が、全く設けられていなかったことです。
眼鏡橋駐車場のキャパから考えて、駐車&見学をスタート前に組み込むことは困難と判断されたのでしょうが…。
私が前々日(平日のため、道路や駐車場はガラガラでした。)に撮影した写真、及び、昼食前に皆様が集まった時の写真をUPします。
眼鏡橋の写真は、車の窓から腕を伸ばして写したものです。(降りてはいません。)
集合写真、ソニーの”スイングパノラマ機能”で写したため、湾曲が大きくなっています。(仕様です。)
写っていない方がいたり、写っていない愛車が有ると思いますが、ご容赦ください。
>次回は城ヶ島ツーリングと伊豆(泊まりアリ)ツーリングですね。
>都合がつけば参加しますね。
是非、ご参加ください。 お待ちしています。
城ヶ島ツーリングとは、昨年9月頃カップセブンさんと計画していた(??、モデルコースを考えただけ)、江ノ島〜三浦半島〜城ヶ島〜フェリー〜房総西海岸周遊日帰りツーリングです。
三浦半島・城ヶ島だけから、上記フルコースまで、幾つかプランを立てました。
カップセブンさんの仕事の都合に合わせて、たぶん土曜日に、行きたいと考えていますが、日程や集合時間などは、全く決まっていません。
無料宿泊所付きの伊豆半島ツーリングは、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14541146/でご案内している通りです。
関東の方なら、何度も走った事が有るコースでしょう。
100回以上走っているという人がいても、不思議ではないコースです。
私自身、下田までのコースは100回に満たないですが、椿ラインの入口(湯河原)までなら、そして、ツーリング以外を含めれば、優に100回は越えて走っています。
募集のスレでは、もう1棟の使用可否は連休明けに分かると書いていますが、5月5日にオーナーが来た時は会えませんでした。
今週末(26日)にもう一度来るそうなので、その時に会って使用可否の返事を聞きたいと思っています。
色良い返事がもらえるよう、家の回りの雑草を刈るなど、それなりの手は打っています。
今週、もう一度草取りをする予定です。
こちらの方が広さは狭いですが、家具は何もなく(TV・冷蔵庫はもちろん、カーテンさえも無い。但し、浴槽は有る。)、気兼ねなく泊まれます。
前回のスレでは、水が出ないと書きましたが、その後、止水栓が直列に2個付いていて、1つは土が被って見えない状態でした。
表土をはがして発見後、その弁を開けたら、出るようになりました。
本管から分岐後、メーターの前40cmの間に、何故2個も設けたのかは不明ですが…。
仮に、こちらがダメになっても、1棟は確保していますから、前日泊、当日の出発前の一休みを含め、大いに活用してください。
繰り返しになりますが、ただ宿舎があり、シャワーやお湯が使えるというだけで、寝具があるとか、食事が出るというモノではありません。
オーナーの好意で無料で使えますが、電気やガスの使用は必要最低限に抑えて欲しいと思います。
関西など、遠方から来てそのままツーリングするより、出発前に一休みする事で、安全運転に繋がれば良いと考えています。
今回の碓氷峠・釜飯ツーリングにお集まりの方々には、物足りない速度でのツーリングになるでしょう。(今回は私の普段の走りと比べ、ずいぶんとハイペースに感じました。)
の〜〜んびりツーリングの予定ですから、今回いらっしゃらなかった方々、原二乗りの方々にも、参加して欲しいと思っています。
また、せっかく無料で泊まれるところが有るのだから、伊豆ツーの夜、もう1泊して、私の好きな椿ラインも走ってもらいたい…との考えです。
椿ラインコースは、今回の碓氷峠ツーより若干長い程度の、ミニツーリングです。
これなら、ここを走った後、そのまま帰られても、翌日の仕事に影響は出ないでしょう…。
”思いっきり走りたいっ!!”とお考えの方は、ここを走って下さい。
但し、他の車やバイクも走っている公道ですから、交通法規を守って走る事が大前提です。
(残念ながら、知人の中に別荘のオーナーはいますが、サーキットのオーナーに知り合いはいません。いれば、サーキットが無料で使える???)
現時点では、確約は取れていませんが(伺ってもいない)、M氏の建物なら、7月の1回だけとは言わず、いつでも、宿泊は可能と思います。
ただ、無料で貸す代わりに、出来る範囲で、庭の草むしりをして欲しい程度の交換条件が出るかも知れません。(今回は交換条件は無し。)
遠方からいらっしゃる場合、事前にご連絡をいただければ、オーナーに話しを通しておきます。
個人的なツーリングにもご活用下さい。
書込番号:14588556
1点

>かまさん
どうもありがとうございます。
またサポートありがとうございました。
次に続くと良いですね!
>緑山さん
どうもありがとうございます。
写真の件ですが、私も当初めがね橋で考えてのですが、駐車場の問題から、
予定変更も有り、声掛けするタイミングを外し、忘れてしまいました。m(__)m
幹事が忘れてしまってると思われる場合(^_^;)
食事時など代わりに、声掛けなどして頂けると助かります。
(どなたか気付いたならですが)
書込番号:14590032
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)