


長期無料保証 10年間 5年間 3年間 規定
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/tyouki_muryou120601.pdf
コンプレッサー ファンモーター ファン 庫内灯 パッキン ガスチャージ
電源コード 製氷皿
ほとんどの部品を消耗品扱い!!
それも購入金額に達したらそれで保証期間が残っていても終了。
10万の冷蔵庫が一回の修理で5万かかったら残り5万しか保証してくれない。
残り保証期間内で6万円の修理だったら1万円自費!
そしてその修理で保証終了!!
一回の修理で10万かかったらそれで保証終了!
今使っている冷蔵庫がくたびれてきたから、通販じゃなく店舗で購入検討しています。
自宅から一番近いケーズ、その次コジマ、その次ノジマ、最後はちょっと離れてヤマダテックランドがあります。
保証内容を調べていたら、業界一位のヤマダの保証内容に愕然としました。
他店も同じようなものなのでしょうか?
ケーズには自分で出向いて直接店員にきいてみる予定です。
それにしてもヤマダの長期無料保証の内容ではヤマダでは買う事はできません。
他店も同じようなものならば、長期無料保証なんて有名無実、消費者騙しですね!
書込番号:14654912
60点

5月と6月と2度の改悪で最低ランクの保証になりました。
5月の改悪で過去加入者にも遡及しての改定をさせ、明確化wしただけと言ってくる始末
その改悪はハガキなどで周知もしてないので、知らない人も多い
ノラミャー子さんも過去に加入したのがあれば確認をしたほうがいいです
書込番号:14655173
21点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/
で散々議論していたと思ったら、カテゴリ越えて影響が出始めてるんだね。
まぁ、ある意味ヤマダの今回の態度はスゴイと思うよ。
なんてったって、自ら
「当社は顧客満足度なんて考えもしません。安さだけで勝負しています」
っていうのを地で行くようにしたんだから。
書込番号:14657679
12点

ありゃ、おまけの様な無料保証まで噛みついている。
書込番号:14657764 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ケーズに出向いて長期無料保証の内容を聞いてきました。
ヤマダと比べたら雲泥の差でケーズの勝ちです。
ケーズの回し者だと思われるかもしれませんが、すべて現実です。
コジマは保証というより保険でした。でもヤマダに比べればかなりマシです。
近所にコジマしかないなら買ってもいいかなというレベル。
ノジマはまだ行っていません。
書込番号:14707383
20点

方針転換したようです。
5月以前の加入者は、元の保証内容に戻すようです。
6月からの、新保証加入はそのままのようですが。
どちらにしても、
これから購入を考えていて、保証もと言うのなら
ヤマダ以外が良いのでは。
書込番号:14741383
17点

先日の投稿で間違いがありました。
再度確認しました。
正しくは、
有料&ポイント加入、THE安心、は遡及を止め元に戻しました。
無料長期保証、は遡及したままです。
間違った内容を投稿し、すみませんでした。
書込番号:14763942
8点

ヤマダに電話で確認しました。
損保会社にお金を払っているのではなく、ヤマダ独自の「サービス」(保険ではない)ですとのこと。
その分、値段を安くしていますとの回答でした。
ヤマダの長期保証はほとんど消耗品扱いなので、無意味です。
価格.comの最安値で買った方がましです。
書込番号:14774682
18点

質問に乗っかってしまいすいません。ヤマダで冷蔵庫を購入しようと考えていて心配になってしまいました。ヤマダのライバルのビックカメラやヨドバシもヤマダと同じような保障ですか?
書込番号:14795590
7点

拝見しました
元AND元さん もう遅いかな・・
今回の改訂でヤマダ電機の保証は期待しないであればいい程度
まだご記載のヨドバシやビックの方がまし
値段によりますが店頭で10万円以上の商品ならビックの方が10年(ネットは5年)で長めです
量販手により色々違うのでよく調べてください
それでは
書込番号:14889209
8点

情報不足で、冷蔵庫をヤマダ電機webで買ってしまいました(ToT)
まだ手配中ですが、リサイクル券が届くのと同時に約款改定のハガキが届いたのが、
余計に腹が立ちます。
情報収集が甘いと言われれば、確かにそうですが、
ヤマダ電機ってショップ一覧にないから、情報が不足ぎみです。
購入後に、たまたま改定の書き込みを見つけて驚きましたが、
おまけ保証でなく、年会費を払っての「The安心長期保証」だったので、
心のどこかで期待するものがありましたが、2012年11月1日よりとは書かれているものの、
しっかりと基幹部品が対象外になった内容が書かれてました。
せめて、部品代は実費負担でも、出張料や技術料は対象内にして欲しかったです。
店舗に持ち込みできないエアコン・冷蔵庫・洗濯機は、保証がない購入方法は避けてきました。
これなら価格comの最安値ショップで買うのと同じですね。
約款はいつでも変更するとは書いていますが、、、
大手なのにここまでするか、とあきれてしまいます。
せめて2012年11月1日以前に購入した商品はそのままとすべきでは?
ベスト電器で購入した長期保証期間内の家電もありますが、
近いうちに保証も統一されるのでしょうかね。
残念です。
書込番号:14930195
8点

手配中との事ですが、まだ手元に無いのならば、キャンセル出来るのでは??
2chでも、遡及撤回から、再度遡及の動きが有る様で、警戒してます。
私も、修理に出した製品が有るので、戻ってくるまで心配なんですが。
書込番号:14930256
10点

ヤマダはよく利用しますけど、シェア1位がこれじゃあ困りますね。
PCはKSで購入しているので(笑)
でもPCのHDDは消耗品扱いされたから、いい意味で改造が効きますね(笑)
書込番号:15121168
5点

2ch を見る限り、何かまた、遡及しちゃったみたいですね。
今から、購入する人は他で買いましょう。
書込番号:15185248
5点

たまたま、検索してこの口コミにたどり着きました。
最終の書き込みが2012年となっていますが。
今、まさに冷蔵庫を買うかどうか検討中です。
10年無料長期保証で、問題があるならお知らせください。
書込番号:16477332
6点

本日、東広島市のヤマダ電機およびエディオンへ冷蔵庫買い替え予定のため希望機種の見積もりをしてもらいました。
まずはヤマダ電機で希望機種の見積もりを依頼するとき、長期保証について少し聞きました。
10年間は無料保証と店員が言っていたので、当然故障した場合には全額保証されるものと思っていました。
その足でエディオンへ行き、ヤマダ電機で作成された見積書をエディオンで提示して、エディオンとしての見積もりをしてもらいました。
その金額はヤマダ電機が見積もりした額より低い額でした。
そして、店員と保証の話になり、ヤマダ電機ではパッキン類などは保証外だが、エデォオンは保証内とのこと。
また、ヤマダでは6年以降は購入金額の40%までが無料で、それを超える額は自己負担となるそうです。
エディオンはエディオンカードを持っているのが長期保証の条件となっていますが、広島県民は第一産業→ダイイチ→デオデオ→エディオンと店名等が変わっても家族の誰かがカードは持っています。
やっぱ、エディオンが長期保証については安心できます。
なお、コジマなど他販売店は東広島に無いのでどのような保証なのかわかりません。
ちなみに、私の地元(東広島ではありません)では先日、ヤマダ電機が開店して8ヵ月ぐらいで閉店しました。
いくらエディオンの地元県とはいえ、閉店するのが早すぎだと思います。
以前、ベスト電器も1年間で閉店でした。
そんなすぐに閉店する販売店で長期保証の物を買うのは不安になってしまいます。
書込番号:16487701
7点

一時お祭りになった、ここを見ると参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14660472/
免責事項として「本保障の内容は予告無く変更する場合があります」を同意事項としているので、
買った際に提示された条件を、契約者の同意を求めず(積極的開示も無く)自由に変えられるから、10年後まで契約時と同じである保障が無い。
自分の場合、長期保障に期待するんならヤマダは避ける。
細く長くならコジマ、太く短くならビック/ヨドバシ、太く長くな感じがするK's。
ただし10万円以上の冷蔵庫という条件があったりするので、事前確認の事。
保証に期待せず価格優先という条件で初めてヤマダが選択肢に上がるが、ネット通販の方が安いしね〜。リサイクル問題を除外すれば。
因みに、保障期間中の問題処理を近所にできたヤマダ新規店舗に相談したら嫌がられた。購入店へ行けと。
サービスにも問題がある。
書込番号:16488059
11点

>asr16cさん
ありがとうございます。
ですが、もうすでにヤマダで買うのは止めました。
いつも利用しているヨドバシに決めました。
白物なので、無料保証は5年が妥当でしょうね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:16489866
3点

That's correct!
恥ずかしながら、競合他店の店員さんに教えてもらい始めて知りました
ヤマダ電機のホームページを調べてみると、「無料長期保証」と謳ってますが、
「4年目以降は「部品代」「出張料」がユーザー負担」
になっているようです(謳い文句の鵜呑みは危険かも?です)
店舗での購入動機付けは、人それぞれ(「無料長期保証」の内容だけでは無い)ですが、個人的にはヤマダ電機さんの長期無料保証内容が競合他店並みになるよう期待したいですね(願望)
書込番号:21118000
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 14:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 15:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 22:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 0:24:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





