


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D9J
Cドライブの容量を減らしてを Dドライブへ割り当てたいのですが、
Windows7標準の機能でそれは可能でしょうか?
または他のソフトを使った方がいいでしょうか?
※Dドライブにはソフトを既にインストール済みです。
安全、確実な良い方法があれば教えて下さい。
書込番号:14987617
0点

Dドライブが拡張パーティションになっていたらOS標準機能では拡張できません。
Easeus Partition Master等を使って下さい。
何かあった時のためにリカバリディスクの作成は事前に行っておいて下さい。
書込番号:14987681
0点

Easeus Partition Master v9.1.1
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
英語のソフトですが片言の単語と何となくのイメージで操作できます。
難しくは無いソフトです。
書込番号:14987919
0点

返信ありがとうございます。
Easeus Partition Master は CドライブとDドライブの
どちらにインストールしたほうがいいでしょうか?
書込番号:14989379
0点

>>Easeus Partition Master は CドライブとDドライブの
>>どちらにインストールしたほうがいいでしょうか?
Easeus Partition Masterは26.3MB程のソフトですのでCドライブで構いません。
書込番号:14989477
0点

ありがとうございます。
早速使ってみます。
Windows7は初めてなのですが、
Cドライブの推奨容量はいくつぐらいあればいいでしょうか?
80GBあれば問題ないですか?
書込番号:14989512
0点

>>Cドライブの推奨容量はいくつぐらいあればいいでしょうか?
推奨といういうものは無いとは思いますが、Pavilion dv4-5101TUをSSDにして仮想メモリなどをスリム化するとCドライブの使用容量は27GBほどになりました(オフィスやその他もろもろのソフトを含む)。
80GBあれば大体は足りるかと思いますが、人によっては環境が違うとは思いますので、半分は空きがあった方が良いとか思います(使用しているといろいろと増えていくので)。
bfrQ5さんもご存知かと思いますが、CとDにドライブを分けても物理的には1つですのでバックアップはお忘れなく(^^
画像のPC
Pavilion dv4-5101TU スタンダードモデル [ブラックリコリス]
http://kakaku.com/item/K0000384985/
書込番号:14989562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G570 4334D9J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/07/24 0:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/10 13:53:50 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/28 1:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/09 2:42:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/01 13:52:40 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/30 20:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/01 11:34:21 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/09 9:37:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/24 20:57:50 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/25 19:35:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
