『外出先でガンガンPC+ネットを使いたい…予算・おすすめは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外出先でガンガンPC+ネットを使いたい…予算・おすすめは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

仕事の幅が広がり、今後外出先でガンガン、パソコンを使って仕事をしたいなと思うようになりました。
今は、レッツノートのF2(?だいぶ古い)のを使っています。
ネット(外出先でインターネットができる契約)はしていません。

このパソコンを持っていると仕事が楽しくなる♪というようなパソコンを買いたいと思っているのですが、予算はどのくらいを考えておけばよろしいでしょうか?

○もち運びしやすい
○バッテリーがそこそこもつ
○デザインが素敵なもの
○レノボとかDELLは△です・・・単に好みなのですが・・・。
○20代女性
○ネットは、安くても全然つながらないと作業効率も下がると思うので、多少高くても快適に使いたい

PCは最大で15万円前後、ネットは月5000円くらいかなと思っています。
もっと安くなれば嬉しいですし、高くなるならちょっと考えようかなという感じです。
むか〜し、レッツノートを100円で売って、イーモバイルか何かを2年間(6000円×24か月=15万円弱)とかがあったような気がして、こういうのがいいかなとも思っています。


何かアドバイスを頂ければ嬉しいです^^

書込番号:15113615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/24 10:55(1年以上前)

モバイルルーターは携帯電話と同じで、ご利用になる地域によって
大きく左右されます
現状ノートPCがあるなら、レンタル機とか借りてみて通信状態を確認してから
ルーターとセットでPC買えばPCの代金はただみたいなもので手に入ると
思います。

圧倒的に不利なはずのauにまた完敗してしまったソフトバンクみたいなこともあります。モバイルルーターはどこのキャリアが良いかは使われる環境次第です
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0922&f=it_0922_005.shtml

ご参考までに

書込番号:15113680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/24 12:02(1年以上前)

個人的な好みも含めてw

Ultrabookなど如何でしょうか

http://kakaku.com/item/K0000396840/

簡単な長所など
・軽い(1kg以下です)
・モバイルCPUとしてはそこそこの性能
・SSD搭載で起動も早い
・ギリ持ち運べる13.3インチ
・バッテリーもそこそこもつ
・オフィス付き

次に短所も
・光学ドライブ(DVD・CDなど)が無い
・バッテリーが内臓(簡単に交換出来ない
・色が選べない(シルバーだけ

価格は10万円前後で推移してますので
お近くの家電量販店でも交渉可能かと(15万円以内


外出先のネット(モバイル通信)に関しては
スレ主さんの環境に依存すると思いますので(主な利用地域など
何が一番良いかは判断しにくいですね^^;

書込番号:15113907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/24 12:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

モバイルルータというのは、イーモバイル(板野友美)とか、WIMAX(青いガチャピン)とかのおことでしょうか?
教えていただいたURLも拝見したのですが、auとかソフトバンクとありますが、auやソフトバンクと契約しても外でインターネットはできるのですか?

モバイルルータのレンタルなどもあるんですね、さっそく借りてみようと思います。
モバイルルータと同時契約で、いいPCも手に入るといいのですが・・(^^)

書込番号:15113911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/24 12:05(1年以上前)

今後外出先でガンガン、パソコンを使って仕事をしたい
↑いまどき繁盛していてすばらしい^^
外出先への移動手段は? まずそこからかな、
あと仕事内容にも関係しますよね、
 今はSSDという持ち運びに最適なものが使えて便利ですね、
パソコンでは日本メーカーの富士通、ソニー、NECを選択肢に入れたほうが良いと思います、東芝は最近故障や異音が目立ってきているので要注意です。
 無線ランではWiMaxも良いかも?利用できるエリアに注意です。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q=wimax+%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2&oq=WiiMax&gs_l=hp.1.1.0i10l7j0i5i10.0.0.1.1391.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c.vPSPyox7ku4&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=bf5cdf517eda4f37&biw=1115&bih=1276

書込番号:15113919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/24 12:11(1年以上前)

>初めの日産さん
ご回答ありがとうございます。
NECでもウルトラブックが出たんですね、NECも好きなメーカーなので、おぉ!と思いました。


価格も○
長所も○
で、
短所のうち・・・
・バッテリーが内臓(簡単に交換出来ない)←まあ仕方ないことなのかな。
・色が選べない(シルバーだけ)←シルバーでいいです^^
ですが、
・光学ドライブ(DVD・CDなど)が無い←これだけ、悩みどころですね・・(++;)
仕事上時々ではありますが、DVDやCD-Rは使いますし、外付けDVDも持ってはいますが、せっかくPCが軽くても常に外付けを持ち歩くのは面倒かなと・・・。

あと、ネット環境は、基本的に23区とその近辺です。
埼玉の都内寄りとか、横浜とか。
この場合でも、結構差が出るものなのでしょうか。
高い契約をしても、地域によって意味がなかったりするのでしょうか。


ご回答ありがとうございます^^

書込番号:15113946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/24 12:40(1年以上前)

F2…ちょっと記憶に無いがいつぐらいのマシンだろう?
今パナソニックをお使いなら、次もパナがオススメです。
ニュース等で記者会見のシーン、記者の皆さんがレッツノートを広げている光景をよく見かけます。
分厚いが軽く、バッテリーも保つ。
多少ぶつけてもパソコンの機能を損なわす事が無い。
(多少凹もうが重要パーツにダメージが無いよう設計されている。分厚いのはその証)
信頼感で並ぶのはレノボThinkPadか。
こちらはガッシリした筺体で剛性を保ち、多少重いが頼れる。
小型のXシリーズは価格帯も安いものからあるので気軽に買えるね。
松花堂弁当の箱をモチーフにしたデザインも渋さの中に華がある。

他には、富士通ライフブックSHやPH、東芝dynabook R732も、前述のほど丈夫ではないが機能も充実している。
仕事に使うならサポートも大事、上記の4ブランドなら定評がある。
(レノボは通常のGシリーズとThinkPadで対応、サポートメニューに差があるので注意。)

書込番号:15114043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/24 12:44(1年以上前)

ウルトラブックの比較
http://www.the-hikaku.com/pc/new/hikaku-note8.html
参考になれば

書込番号:15114064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/24 12:46(1年以上前)

>1981sinichirou様

ご回答ありがとうございます。
繁盛・・・というわけでもなく、ぱっと気になったときに作業ができたら、グンと進むのになと思いまして。
あとは、心機一転、新しいパソコンがほしいなという気持ちもあって^^

○移動手段
基本的に電車です。
外出先でパソコンを使いたい状況は、駅のカフェとか、街中のレストランとか、外出先のシンポジウム会館とか、相手の事務所とかだと思います。
基本的には都内及びその近辺です。

○SSD
HHDとは違う新しいものなんですね。
初めて知りました。何がどう違うのかさっぱりわかりませんが。。

○国内メーカー
そうですね、DELLやレノボやアスースはあまり好きではなくて、国内メーカーかMacがいいかなと思っております。

○Wiax
URLをクリックしても、なぜかグーグルトップページなってしまい、ご指定のページが拝見できません。
wimaxのエリアの説明などのページを探してくださったのでしょうか?

ご回答ありがとうございます^^

書込番号:15114075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/24 12:48(1年以上前)

首都圏中心であれば
地方より選択肢は多くなりますよ(モバイル通信

最近のスマホなどは
テザリングと言う機能で
携帯経由のネット接続が出来たりします

接続範囲と言う意味では
携帯電話のエリアにある程度依存しますので
ある意味一番範囲が広いとも言えるでしょう

次に次世代通信のLTE(ドコモはXiですね
これは先行してるのはドコモで
au・ソフトバンクも最近サービス開始していますが
au・ソフトバンクで対応してるのはiPhone 5のみですし
4GLTEでのテザリングが可能なのはauだけですので(ソフトバンクは来年から対応
しかもまだまだ発展途上の通信サービスですから(お勧め出来るほどでは・・・

トータルコストで個人的なお勧めは
auの+WiMAX対応スマホによるテザリング
auの3G回線+WiMAXでの通信が可能ですし
現状の人口カバー率としても悪くないと思いますので

イーモバイル・WiMAXの単体契約で
モバイル通信専用ルーターにするのも悪くないですが
携帯電話と一緒に見直されるのもありかと思いますので(一つの案としてw

携帯電話に関しては
現在加入される携帯会社に依存しますし(今の携帯はどこですか?
この機会にお得な買換えを検討されても良いかと思います
トータルコスト・通信環境なども考慮して検討してみてください


光学ドライブに関しては
出来る限りUSBメモリーなどに移し変えるか
仕事場と自宅に外付けドライブを用意しとくとか・・・^^;
ある程度割り切らないと難しいですね

書込番号:15114086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/24 13:17(1年以上前)

基本的に電車です。
↑では11.6インチ〜13.インチ位がいいのかな?ご自分ではどれくらいが適当だと思われますか?

SSD
HDDは衝撃に弱く読み込み書き込み共に遅いです、対してSSDは早いし、衝撃にも強い、消費電力も少ないし、発熱もほとんどないといいことづくめです。寿命も最近の物であれば気にしなくてよいくらいあります。
とはいえノートパソコンは液晶など衝撃に弱いパーツがいっぱいですから丁寧に扱うのが基本ですね。

肝心のPanasonicを忘れていました^^ 
データ交換など支障がなければMacも良いですよね、
特に最近出たばかりの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」はいいですよね。

ガンガンやるためにはバッテリー寿命も長いのが良い。
あと液晶はノングレアが良いと思いますが。

今までの経験も考慮して↓ここから検索してみましょう。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

WiMaxは検索するといっぱい出てきます。

移動時のパソコンの保護対策も考慮ですかね。

書込番号:15114204

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/24 13:41(1年以上前)

ノートパソコンはシンクパッドしか買わないし、それ以外の予定も無いので他は知らない。
シンクパッドでも安物は、以下同文。

シンクパッドTシリーズは、軽くない、と言うか私の感覚では重い。
が、それ以上に頑丈。
表面は安っボイABS樹脂だけど、それは単なる皮で、中はマグネシウム合金のフレームで内容物を覆っていて、それら内容物は外からの衝撃が伝わらないように浮いている。

シンクパッドXシリーズは、そこまではしてないが、マグネシウム合金の船の中に本体部分が収納されている。

末尾がeは、廉価版。
iは、通常版からビジネス向けではないとする機能の省略版で、その分少し安い。
sは、軽量化版で、通常版より一回り小さい。

今はX201sを使ってる。
1mくらいの高さからアスファルト道路に落したが、傷付いただけ。
日頃から放り投げたりしてるので、傷はどうでもいい。
正確にはバッテリ固定の爪が折れた。

書込番号:15114282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2012/09/24 15:01(1年以上前)

>炎さま
F2は・・4年ほど前に中古で8万円くらいで買ったもので、年次としては2002年とかそのくらいかもしれません。
まだまだ現役で使えるのですが、ふと心機一転新しいパソコンを買って頑張ろうかなと。
記者さんが使っているのは、確かによく見ますね、レッツノートは売れ筋なのでしょうか。
レノボThinkPad
富士通ライフブック
東芝dynabook
などは新しく聞きました。
今後店頭で見てみます^^

>オジーンさん
こういうサイトもあるんですね、
大変勉強になります!
ありがとうございます^^

>日産さん
デザリングは、携帯経由でPCをインターネットを使う方法ですよね?
携帯電話屋さんでとても高くつくと聞いてビビッていました。

トータルコストで個人的なお勧めは
auの+WiMAX対応スマホによるテザリング
auの3G回線+WiMAXでの通信が可能ですし
現状の人口カバー率としても悪くないと思いますので

ちょうどauを使っています。
スマホは、auアクオスフォンIS13SHです。
これだとどちらがおすすめでしょうか?

>光学ドライブに関しては
>出来る限りUSBメモリーなどに移し変えるか
>仕事場と自宅に外付けドライブを用意しとくとか・・・^^;
>ある程度割り切らないと難しいですね

なるほど・・。
薄さをとれば、あきらめないといけないことがあるんですね。
ふとしたときに、CDを使うことがままあって、使いたい!と思った時に「あぁ、CD使えない〜><」というのは、やはり不便に思ってしまうような・・。う〜ん。

書込番号:15114506

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/24 15:09(1年以上前)

ドコモの携帯電話を使ってる。
当然の様にパケホーダイを使っているけど、パソコンを繋げて使うと月額1000 円ほどのアップで済むんじゃないかな。
使わないから正確な額は知らないけど。

書込番号:15114527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/24 19:09(1年以上前)

>1981sinichirou様
○サイズ
サイズは薄さにもよりますよね、薄ければかさばりませんし、何より「薄っ!」という感動を毎日感じられたら、仕事する気分も軽くなりそう!

○パナソニック
レッツノートはいいですよね、でも前回数年前モデルの中古を7万円くらいで買って、とにかく高いイメージがあって、15万円〜20万円くらいでしょうか?
さすがに高いかな・・・でもかっこいいのだけれど。。

○マック
マックのデザインも素敵ですよね。
一部、オフィスソフトが入っているのもあるんでしたっけ?
でも、マックでオフィスを使うのは邪道なんでしょうか?

○検索サイトや保護シートもありがとうございます。
さっそく見てみます!

>きこりさま
シンクパッドもおすすめなんですね、今まで候補になかったから今度さっそく見てみます。
1mから落としても大丈夫だなんて・・。
ドコモのデザリングで月1000円アップですか、デザリングって使った分だけの料金でしたっけ?
お金を気にしながら使うのもいやですし、がんがん使ってしまいそうだから、定額制のほうがいいのかな。。
ありがとうございます!^^

書込番号:15115376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/24 20:46(1年以上前)

auの+WiMAXがお勧めなのは
関東圏でWiMAXの受信状況が良さそうである事と
基本的にWiMAXの通信は無制限である事ですね(現状では

3GにしてもLTEにしても
データ通信量に上限が設けられていたりして(LTEで7〜7.5Gまでとか
ヘビーユーザーには何かと制限があったりします
WiMAXにはその上限が設けられていないのが大きいかと(どの程度のガンガンかは解らないので

通信規制に関してはこちらを参考に
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n51767

auの機種の中で
テザリング+WiMAXに対応してる機種は9種類(auのHPで確認できます
さらに3G・WiMAXのどちらでテザリングしても
大きな追加金が発生しない点が大きいと思います

+WiMAXとテザリングに関しての料金その他
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/

プランZシンプル(誰でも割)+ISフラット+WiMAX利用料=6,965円(別途機種代+
ここから各種の割引サービスを併用すると
実質的な運用費を安く抑えることも可能になりますので

ところでご自宅のネット回線は如何でしょうか?
こちらがauスマートバリューに対応できると
更に月額の維持費を下げられるかも知れませんので(参考までに

実際、他社からの乗り換え(MNP)の方が好条件だったり
ある意味不公平な部分もあるんですが・・・
自宅の固定回線+携帯回線+モバイル通信を総合的に見直すことで
トータルコストを抑えることも出来たりしますから^^

書込番号:15115819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/24 21:58(1年以上前)

私もお奨めはレッツノートですね。

現行機種ならばSX2ですが、拘りがないなら1世代前のSX1にすれば10万円前後で新品が手に入ると思います(品番によって大きく違いますので何が必要か確認して下さい)

光学ドライブも内蔵していますし、ご希望に最も添えるのではないかと。

本体にWimaxは内蔵していますが、auのスマホをご使用のようですからスマホでテザリングが負担が少なくてよろしいかと。

書込番号:15116311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/24 22:32(1年以上前)

回線加入によるPC割引は
長い目で見ると割高になる場合もありますし
契約に縛りや違約金が発生したりもしますから^^;

携帯が通信端末も兼ねると
PC・携帯(スマホ)のみで十分となり
荷物も少なくなりますよね

その代り・・・
携帯のバッテリーが切れると全滅になるので
モバイルブースターとかが必須になるかも知れませんけど(充電機などもw

個人的な理想で行けば
1 PCは最安値ショップ+延長保証にて購入
2 auの+WiMAX対応機種を機種変一括0円で入手
3 自宅の固定回線もauスマートバリューで割引対象
4 行動範囲は基本的にWiMAX通信で快適に過ごせる

これくらいの条件が揃うと文句無しですけど(個人的には^^

1 暫定的に10万円程度として
2 最低料金もしくは通話プランに加算したとして6〜7千円程度
  さらに端末は0円でも毎月割は有効なのでさらに割引(2年間
3 2の割引後の料金から更に1480円割引き(2年間でのちに-980円が永年継続
4 快適かどうかを確かめるためにTRY WiMAXと言うお試し無料レンタル(2週間)を利用
  通信状況を確かめるのには最適かと

http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

3G+WiMAXで通信エリアは申し分なく
WiMAXのみで考えても+525円の追加のみですし
機種変0円の端末さえつかめれば
現在使用してるスマホよりも安く運用できる可能性さえ秘めています(毎月割分など

かなりauのセールスマンっぽくなってしまいましたがww(無関係ですよ
田舎に住んでる俺には叶えられない理想的な環境ですので
ある意味羨ましくも思えますので^^

書込番号:15116539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/25 00:42(1年以上前)

スマートフォン(ネット)についてです。

ガンガン使われて、今使っている機種が、IS13SHでしたら、ISW16SHをお勧めします。
WiMAXのテザリングなら規制無しで、auの3Gならエリアも広いです(3G接続ですと3日間で300万パケットの規制はあります)
同じSHARPなので、使い勝手もすぐ慣れるかと思いますよ。
今私もISW16SHを使っていますが、変な癖も無く、とても良くできた機種だと思います。
ただ現状ISW16SHは、auのお店に殆ど在庫が無いので、探すのが大変かもしれません。
auの秋冬モデルは、+WiMAX機の予定は無くすべてLTE(7Gバイト/1ケ月と1Gバイト/3日の規制有り)のラインナップ
の予定なので、現在発売されている+WiMAX機から選ばれるのが、賢明だと思われます。
若し電源が心配なようでしたら、PCからのUSB給電や、予備バッテリーを持たれるのがスマートかと思います。

ランニングコストは、
5460(ISフラット)+525(+WiMAX)+315(IS NET)+(機種分割金)+(基本料金)+(通話料金)−(毎月割)
で大体通話料金にも依りますが、8000円/月位になるかと思われます。

書込番号:15117199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/25 01:20(1年以上前)

皆様
たくさんのアドバイスをありがとうございます!
大変親切丁寧にご回答して頂き、とても嬉しいです(^^)

>はじめての日産さま
大変丁寧で素晴らしいご回答をありがとうございます。

1 PCは最安値ショップ+延長保証にて購入 ←価格コムで調べるか近々池袋ラビーでも行ってみます。
2 auの+WiMAX対応機種を機種変一括0円で入手 ←IS16SHがよさそうですね。
3 自宅の固定回線もauスマートバリューで割引対象 ←ちょうどこのためにauへ機種変しており、10月上旬に工事予定です。家族4人分です。
4 行動範囲は基本的にWiMAX通信で快適に過ごせる ←都内近辺+埼玉+横浜はOKなんですね!

1 暫定的に10万円程度として ←他の方のアドバイスを受け、今のところレッツノートSX1が第一候補です。
2 最低料金もしくは通話プランに加算したとして6〜7千円程度
  さらに端末は0円でも毎月割は有効なのでさらに割引(2年間
3 2の割引後の料金から更に1480円割引き(2年間でのちに-980円が永年継続 ←10月からこれになります。
4 快適かどうかを確かめるためにTRY WiMAXと言うお試し無料レンタル(2週間)を利用
  通信状況を確かめるのには最適かと ←これもさっそくやってみます。

というと、だいたい、PC本体10万円前後でレッツノートSX1を買い、IS16SHへ機種変して、+WIMAXの契約をして、月々8000円ほどで、新品レッツノートとサクサクインターネットが手に入るんですね。

とてもいい案を教えて下さり、ありがとうございます。
早速週末に行ってみてみます!

書込番号:15117324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/25 01:27(1年以上前)

>すけぽんさん
アドバイスありがとうございます。
外出先でインターネットをするとは、絶対にwimaxやイーモバイルを契約して、そのための機材を手に入れて(USBに差すタイプとか)、月々携帯電話とは別に+5000円くらい払うものだと思っていたので、携帯電話でインターネットが出来るとは、しかも月々+525円と機種変代(IS13SH→IS16SHへは千数百円くらいでしょうか?)で、2000円弱の値上がりで使えるようになるとは思っていませんでした。
あと、IS13SHは確かMPV?ドコモからの乗り換えで本体代が0円だったから、機種変で繰り上がりで支払うものもないですものね。

auの秋冬モデルはwimax対応のものがなくなってしまうんですね・・・なんででしょう。。

今週末か来週末にでも池袋・新宿あたりの電気屋さんに行ってみようと思います!^^

書込番号:15117341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/25 02:02(1年以上前)

>はじめての日産さん

ご厚意に甘え、何度も質問してしまってすみません。

ふと思ったのですが、パソコンを外で快適にインターネットを使うには・・・

<今使っている携帯を経由してインターネットを使う場合>
@auの+WiMAX対応スマホによるテザリング
・・・IS13SHからIS16SHへ機種変して、+525円/月を支払う。
インターネットを使いたいときは、すぐそばに携帯を置いておかないといけない。
携帯を忘れたり、電源が切れたらアウト、ということですよね?
私、よく携帯を忘れることがあって、また携帯とは別の場所でPCを使うことも想定されるのですが、そういう場合を想定すると少し不安でしょうか?
この場合、増える金額は、+525円と機種変代(月千数百円くらいかな)ですね?

Aauの3G回線+WiMAXでの通信
3G回線というのは、IS13SHのままでも可能なものでしょうか?
今使っている機種が友人や家族とお揃いで、変えなくて済むなら変えずにいるのもいいのかなと、ふと思いまして。
16SHに変えないとだめというのではれば、それはそれで構わないのですが、Aのパターンがよくわからなくて(そもそも3G回線というのが良く分かっていません(++;))
この場合、増える金額は、+525円のまま?いまのIS13SHのまま使えるのでしょうか?

<新しくwimaxを単体契約>
もし@が不安であれば、wimaxの単体契約ですね。
もし携帯を経由する場合は、携帯で電話をしているときは、PCのインターネット経由機能は切断されてしまうのでしょうか?
携帯で話しながらインターネットをしたいのですが、その場合、携帯電話を経由する@Aでは無理で、wimaxを単体契約しないといけないのでしょうか?
その場合、月々だいたいいくらくらいかかりますか?
@の場合と比較して、高くなるとは思うのですが、数千円レベルなら、単体契約した方がいいのかと思いまして。

ご厚意に甘え、重ねて質問してしまい、しかもパソコンに関係ないインターネットのことで質問し、すみません。
併せて自分でも調べてみますので、お分かりになる範囲で教えていただければ嬉しいです。

書込番号:15117406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/25 03:11(1年以上前)

個別に持つ事での利便性も多少はあると思います
特にバッテリーの持ちに関しては
携帯依存にするよりモバイルルーターの方が持ちますし^^

ご自宅の固定回線も含めて
スマートバリュー対応にするなら

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/smartvalue_router/index.html

こういった商品も有るんですけど・・・
正直、評価はいまいちみたいなので(価格コムでも微妙な評価
WiMAX専用ルーターの方が良さそうですよね^^;

現在持ちのスマホでは
公式にテザリングをフォローしていないので
基本的には無理だと思っていただいた方が(前に述べたとおり現在は9機種のみ

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html

機能・特徴の「テザリング」をクリックしてください

テザリング中(データ通信)の通話に関しては
3G回線を利用中は切断されるけど
WiMAX回線利用中には切断されないみたいですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14495475/

テザリングの接続範囲に関しては(PCと携帯間の接続
なかなか難しいですが・・・(機器の性能や遮蔽物など
出来る限りそばにあった方が良いとは思います

とりあえず携帯電話にしてもモバイルルーターにしても
忘れてしまっては通信できませんので(通話もねw
この辺は日々の生活で注意して頂ければm(_)m

どうしても忘れてしまった場合の対策として
現在使用中のスマホの契約が「ISフラット」もしくは「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」にご加入ならば
au W-iFi SPOT が利用できますので(スマホ+PCなど1台分まで無料

http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html

ある程度限定された場所にはなりますが(駅・お店・コンビニなど
まったく通信できないよりはましかと
それに・・・無料ですしww

長くなったので一度この辺んで^^;
少し整理して書き込みますねw

書込番号:15117497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/25 04:04(1年以上前)

スレ主さんの希望も加味すると
・PCは概ね決定(SX1かな
・現在のスマホは維持する
・モバイルルーターを別途契約・購入

こんな所でしょうか^^

【モバイルルーター(WiMAX)】価格コム調べ
機種の評価も含め最安値ではありませんが

http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=uqwimax&provider=gmo&p=371902130000000000000024

契約に縛りがあるので(2年間
キャッシュバックも含めると月額2580円(2年間に振り分けると
しかし実請求の月額は3770円になりますので

WiMAXを別途契約すると+3000円弱(2年間)は加算されそうですね

あの手この手で安くする方法も無くは無いけど・・・
実際の利用に支障きたしたり制限が出来たりするのは
今のスレ主さんには厳しそうなので

とにもかくにも
まずはTRY WiMAXを利用してみて
本当に快適に使えるかを検証した方が良いでしょう

その上でどうにも使えないようなら
EM(イーモバイル)・ソフトバンク・auなどのモバイルルーターを検討して
極力安いプランを探して見るのが良いと思います

まぁ〜料金的にも通信規制の面でも
出来ることならWiMAXが良いですけど^^;

書込番号:15117547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/25 12:33(1年以上前)

ISW16SHは、今年の夏モデルで殆ど在庫がないので、一括0円は厳しいかと思います。

<今使っている携帯を経由してインターネットを使う場合>
@に関して、
初めての日産さんの言われている通り、忘れたらPCはネット接続できませんので、
au Wi-Fi Spotの利用になるかと思います。

また携帯から、パソコンまではある程度離れていても通信はできますよ(20m位迄でしょうか)

AIS13SHでも、非公式で3G回線でPCにテザリングできなくは無いのですが、辞めておいたほうがいいでしょう。
3G回線を圧迫しますし、300万パケット/3日間の規制に引っ掛かってしまいます。

ISW16SH等の+WiMAX対応機種は、+WiMAX対応機種の中に、従来の3G回線の通信機器とWiMAXの通信機器が入っています。
IS13SHは、3G回線の通信機器は入っていますが、WiMAXの通信機器は入っていないので、WiMAXは利用することができないのです。

+WiMAX対応機種はWiMAX 3G回線どちらでも公式にテザリングO.K.です。

ISW16SHの場合ですが、WiMAXでテザリングしている場合、着信・通話中でもPCのインターネットは切断しません。
3Gでテザリングの場合は、切断しますが、通話終了後には接続します。
(都内近辺+埼玉+横浜でしたらWiMAXの圏外になることは、殆ど無いかと思います)

スマートバリューに加入ですか、羨ましいです。
私なら、スマートバリューに加入でしたら、+WiMAX機なのですが、
携帯を忘れてしまうという点を考慮すると、モバイルルーターの選択もありでしょうか。

書込番号:15118613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/26 01:58(1年以上前)

皆様
たくさんのご回答を本当にありがとうございます。
皆様のアドバイスを伺っていたら、すぐにでも買いに行きたくて、今日仕事帰りに電気屋さんに行ってみて来ました!

>もっぱらリスナーさん

すみません、お礼を申し上げるのが遅くなってしまいました。
アドバイスはきちんと拝聴し、早速今日SX1とSX2とNXを見て来ました!
SX2ではSSD120GBで、SX1ではHDD320GBで、ウィンドウズ7が40GBを使うから、SX1の方がオススメ、かつオフィスソフトが入っているものを薦められました。
だいたい14万円くらい+ポイント20%くらいでした(ここから価格対応○)。
なので、実質11万円くらいで買えそうです。

>はじめての日産さん

重ね重ね丁寧なご回答をありがとうございます。
夜中の3時4時まで。。。
今日、あわせてauブースも行ってきました。
IS16SHが、機種変で今より、機種変分割 1575円増、WIMAX525円増、スマートバリュー1480円減で、今より+600円/月くらいで、IS16SHへ変更し、WIMAXも使えることになりそうです。
月々も今が7400円→8080円くらいへ、+600円で、新機種+外出先でインターネット!
俄然機種変をする気満々に!

あわせて、WIMAXの説明も聞いたのですが、auの店員さんと、PC売り場の店員さんとで、WIMAXの説明が180度地がんですよね。
雑談程度に聞き流してくださって結構なのですが・・・

<auの説明>
IS16SHでWIMAXを使った場合、3Gが一般道路だとWIMAXは高速道路。
常にサクサクとはまでは行かなくても、自宅の光回線感覚で外でもインターネットにつながる。
一人暮らしなら、デザリングを使い始めて、自宅に固定の光回線をやめる人もいるくらい。

<PC売り場の方の説明>
デザリングでのインターネット契約は、実際使ってみると全然使えない。
おそらくいらいらする。
デザリングではなく、WIMAXの単体契約をした方がいい。
ルータ?(箱みたいなの)を頼む契約なら、PC本体から5万円割引で、月4000円程度
内蔵のルータ?を使うなら、割引なしで、月5000円程度。
au+WIMAXデザリングで月+600円増だとしても、WIMAXの単体契約を勧める。

とのことでした。
はじめての日産さんがおっしゃるように、ともかくもレンタル機を借りて試してみないと何とも言えないのですが、こうも説明が違うとは思わず、ちょっとびっくりしました。

書込番号:15121787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/09/26 02:11(1年以上前)

>すけぽんさん

アドバイスをありがとうございますm(__*)m
今日、au売り場に行ってきました!

IS16SHでWIMAXと3Gの両方が使えて、WIMAXの場合は電話をしながら、インターネットをすることもできる。
月+600円くらいで機種変と+WIMAXができそうです。
これもスマートバリューの割引のお陰です。思い切って、ドコモからMNPしてよかったです。

その後WIMAXの単体契約の説明を聞いたのですが、
単体契約で、手のひらサイズのルータ?を使う契約の場合、本体から5万円割引、月々4000円程度、SX1の内蔵ルータ?を使う場合は、本体の割引なしで、月々5000円程度だそうです。
手のひらサイズのルータ?を実際に手にとって見たのですが、結構重たいし、大きいですね。
大き目のスマホくらいありますよね。
なんとなくカブトムシみたいな印象です。
PCを選ぶときに外付けDVDを持ち歩きたくないから、ウルトラブックを諦めた身としては、今後2年間このカブトムシみたいなルータ?を持ち歩くのはちょっと面倒に感じてしまいました。。(わがまま。。。)
今後、携帯2台持ち、ノートPC持ち、書類一式持って出歩くことを考えると、少しでも荷物は減らした方がスッキリするかなと。
万が一忘れた場合は、教えてくださったように、WIFIスポットがあるそうですし、忘れたら忘れたで、電源が切れたら切れたらで仕方ありませんしね。

ということで、今日実際に店頭で見た感じでは、IS16SHへ機種変してデザリングにしようと思っています。
ただ、デザリングが全然使えないという悲しい話も聞いたので、実際にどんなものか試してみようと思います。

何度もアドバイスを下さり、本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:15121817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2012/09/26 07:42(1年以上前)

他では、そんなのググれ、自分である程度調べてから聞け!とか、門前払い的に切り捨てられるのに。皆さん、とても親切ですね。

さて、本題のパソコンですが、所有する満足感に浸るなら、やっぱりマックです。
オフィスだけでなく、アドビー系を入れてカタログやパンフなども作れます。
プレゼン用のムービー作成も。
画像系をいじれるようになると、いっそうパソコンが楽しくなります。
Winも可能ですが、マックの方が似合います。
スキルが上がればWinもDBで。

あと大切な事ですが、携帯やスマホを忘れやすい人は、ルーターやパソコンも忘れる事になると思います。
仕事に使うものは機密性のあるものが多いと思いますが、くれぐれもご注意下さい。
私の友人は、電車でうたた寝して、パソコンや財布ごと盗まれた事があります。
パソコンには仕事の情報が沢山詰まっていたそうです。
漏洩も問題ですが、パックアップをとっていなかったらしく、その後の仕事にすごく影響したらしいです。
と言うことで、パックアップも忘れずに。


書込番号:15122230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/26 08:14(1年以上前)

夜更かししながら動画鑑賞してたので^^;(4時ごろまでw

なんとなく機種変の方向で行かれるようですし
まずはTYR WiMAXも試されるようですので
結果を待ってから検討されるのが良いでしょう

もともと遮蔽物に弱いとされるWiMAXですので
電車など移動時のモバイル通信は3G主体になるかも
その場合の評価にしてもau自体は悪くないと思います

一時的に低速になる場面があっても
3G+WiMAXでの相互通信環境でのテザリングの方が
価格面・通信エリアのカバーなどで有利とも言えますので

まぁ〜それぞれのショップの言い分にしても
何かしらの思惑も絡んできますし
PCショップにしてみれば単体契約で推したい所かとww(テザリング否定

どちらにせよ長所短所は多少あり
ある程度の見極めは必要になると思います
その辺を踏まえながらスレ主さんの納得のいく買い物が出来ると良いですね^^v

書込番号:15122316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/26 11:44(1年以上前)

自分ならMac Book Airの11インチか13インチの1択です!マック売り場に行ってひと目見てください。圧倒的なおしゃれ度です!復帰が早く、液晶をあけたらまさに瞬時に作業に戻れます(ウルトラブックは7秒)。起動する前にドリンクみんな飲んじゃったwってことがないとイイですね。

Windows系で生計を立てている工作員wの反論が来るはずですが、Windowsを積んでいる時点でダメです。はっきり言ってWindows7はウンコです。再起動したら勝手にアップデートしたり、邪魔なウィンドゥを端っこに避けたら最大化表示してしまうとか、様々な動作がスマートとはほど遠い。カスタマイズしてある程度Windows XPの動きに近づけることは出来ますが、貴重な時間です。カスタマイズしている時間は仕事や余暇に使いましょう。この時間、半端ないほどすごい労力です。
↓ちなみにカスタマイズ方法
http://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/201001230000/

ということで、私の選択

Wi-Fi環境
iPhone5(auテザリング)

モバイル
mac book air 11inch(\84,800)
DVDドライブにこだわるなら、MacBook Pro 13inchだけど、やっぱりAir!

オフィスソフト
無料のOpenOffice

WindowsのMS-Officeを使いたくなったら、MACにVirtual BOXをインストールして、(引退予定PCのWindowsXPライセンスで)WindowsXPをMAC上で動かしましょう。超便利です。

書込番号:15122963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/26 12:39(1年以上前)

ちょっと細かい事ですが、気になったもので。。。

IS16SHではなくて、ISW16SHなんです。
Wが付いているのは、auのスマートフォンのラインナップ中で、
+WiMAX対応機種であることを、分かり易く型番に入れているからです。

ISW16SHへ機種変してデザリングの方向で検討されているということで、
テザリングすることで、メリットもありますよ。
テザリングすることにより、外出中でもスマートフォンとノートPCが同じネットワークになるので、
ファイルマネージャー系のアプリを使えば、ファイル共有ができます。

(例)
ノートPCからWi-Fi経由で音楽ファイルをスマートフォンにコピーや
スマートフォンで撮影した写真をWi-Fi経由でノートPCに移動することが可能です

(モバイルルーター使用でも、ファイル共有は可能なんですけど、シンプルにファイル共有ができます)

書込番号:15123150

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/09/27 21:37(1年以上前)

こんばんわ。

 機種は もう決めました?
 仕事で使うなら、いろいろソフトもインストールするでしょう?
すると重くなるかから、安くて低スペのウルトラブックは奨められない。
(ウルトラブック使用者の方、ゴメンナサイ)
複数で奨められてる「ウルトラブック」には、LANポートが無いものやWiMax非対応のものも含まれます。よく確認してね。

 仕事で使うならサクサク動いたほうがいいので、ど の メ ー カ ー を 選 ぶ にせよ、CPUは「i3シリーズ」と「i5シリーズ」は除外して、「i7シリーズ」シリーズを。
(最悪でも「i5シリーズの上位のもの)

 機能的には外部入・出力端子が多彩で「無線LAN内蔵」搭載。これらを最低基準で選別してもしてもいいと思います。
 なお、指紋認証機能付きのものなら、お得意先でも印象が良い筈です。
「このひと、セキュリティに気を遣ってるね」と思わせることができます。

 外見は、ご自身でかわいいステッカー貼るとか、軽〜くデコってもいいかも。(仕事で突っ込まれない範囲でねw)

 国外メーカーの殆どはMicrosoft officeが(一部を除き)オプションというのも壁ですね。
店で買う場合は、事前に買うものを決めて行ってください。店員の「オススメ」に騙されないようにw


・追記。
条件でレノボとDELLを除外したのは良い判断です。

書込番号:15129619

ナイスクチコミ!0


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/28 23:24(1年以上前)

PC本体は上の人達を参考にして、実店舗で触ったり持ったりいろいろ確認してみましょう。
パートナーみたいなものです。自分が気に入ったものを購入しましょう。

っと前置きはこのくらいにして、ネットの契約とかはもう決めましたか?

決めてなかったら、是非見ていってください!!

仕事で使われるんですよね? 私はWimaxをおすすめします。
Pocket-Wifiとかもありますけど。
5GBや7GBの接続制限があります。
制限されてしまうとガラケー並みのスピードしか出ません。
Wimaxにはそのような規制はなくPoket-Wifiより安いです。

価格コムのWimaxは月額実質いくらってやってますけど
あれは1年から2年の話で、
実際払うのは4,410円/月とか、高くて5,980円/月、
安くて3,770円/月とか(45,240〜71,760円/年)
キャッシュバックも忘れて受け取り期間過ぎると貰えない場合もあります。

1年や2年の契約なら価格コムが安いです。
それ以上の契約前提ならもっと安いところがあります。https://www.shareee.jp/wimax
2,920円/月です。35,040円/年は価格コムより、諭吉1〜3.6人分の差があります。
長い目で見たらこっちのほうがゼッタイお得です。

あと2013年頃にWimax2という有線の光並のスピードが出るWimaxが出てくるはずです。
契約や解約が面倒かもしれませんけど、
1年だけ価格コムのWimaxを使ってみるのもいいでしょう。

だけど、契約解除料が掛からないように契約しましょう。
9,600円ほど取られてしまいます。

Wimaxには15日間の無料貸し出しもあります。

■契約期間が1年で実質費用が一番安いプロバイダ
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161914130000000000000012/
■月額費用が2,920円のプロバイダー
https://www.shareee.jp/wimax
■Wimaxを15日間の無料でお試し
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

※これは一個人の意見です。Pocket-Wifiを侮辱しているわけではありません。
長文失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:15134797

ナイスクチコミ!0


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/29 00:26(1年以上前)

連投ですみません。自分の意見を述べます。
至らないところも多々あるかとは思います。その時はご指摘ください。

初めての日産さんの言ってるテザリング、
私は使ったことはないのですが、
PCを持ち歩きたいスマホも持ち歩きたいWimaxでネットしたいとなると
auの料金プランでISフラットだと10,395円/月になりお高くつきます。
スマホのバッテリも気になりますし、Wimaxとスマホは別媒体の方がいいかと
AtermWM3600R(Wimaxモバイルルータ)はバッテリが10時間ほど持ちます。
PCの遠隔操作ならTeamViewerでいいと思います。
私は持ち歩くものがモバイルルータ1台増えても、
それ以上に値段が安ければそれでいいじゃん。って人なのでそこら辺は価値観ですよね。

すけぽんさんのファイル共有
写真や音楽なら
スマートフォンではGoogleの共有を活用、
iPhoneならiCloudで共有でいいのでは?
私はGoogle大活用したい派なのでそう感じます。

φなるさんのウルトラブック
ウルトラモバイルPCならφなるさんの言ってることも分かるんですけど、
ウルトラブックですよね。
たしかにTCのないCPUのウルトラブックは低スペだと思いますが、
TC付いてるCPUならi5でもi7でもいいのでは?業務上支障ないと私は感じます。
ストレス具合なども個人の価値観ですけど。コストは無視できない問題だと思います。
古いPC使われてる方ならCeleronでも文句は言わないと思うんですよ。
ぜったいにオススメしないですけどね。

指紋認証は手の状態によって使えない場合があるとよく聞きます。
私はオススメしないですね。

店員の「オススメ」に騙されないようにwは強く同意します。
アレは売らせたいものなので店員と相談したときは丸め込まれないように、
資料だけ持って「検討します」「参考にします」と言って逃げましょう。


ほんと長文失礼なんですけど
女性が持ち歩く事も考慮して一応私の候補あげときますね
○Ultrabook dynabook R632 R632/28FK PR63228FMFK
世界最軽量Wimax対応Ultrabook
http://kakaku.com/item/K0000389017/

●NotUltrabook U24E U24E-PX2430R
安くて小さくて性能が良いバッテリも持つ
http://kakaku.com/item/K0000409769/

■Wimaxは同時に2回線使わなければ+200円程度で使用機器を追加できます。
・参考URL
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html

書込番号:15135111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/29 00:55(1年以上前)

特殊な使用をしなければ
10,395円/月にはならないと思いますけど・・・

特殊と言うのは
スマホに入っているSIMを他のガラケーなどに刺し
ガラケーからモバイル通信をしなければとか(多分・・・

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/

「スマートフォン以外を利用した通信」の
※2にも簡単に補足がありますね

auのスマホのテザリングが公式に解禁になったのは
+WiMAX対応機種が出てからですし
料金面での確認はスレ主さんも直接ショップにて確認してると思いますので^^;

書込番号:15135235

ナイスクチコミ!0


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/29 02:05(1年以上前)

初めての日産さん
ご指摘、ありがとうございます。

んまあ、私も専門分野ではないのですが、
auのカタログ見てて「+500円でWimax!激安やん〜」なんて思っていたら
[モバイルPC/PDA/カーナビ等接続時上限10,395円/月 (税込)]というのを発見して落胆していたのが一ヶ月前のことです。

「モバイルPC・・・Σ(゚д゚lll)ガーン。あっあっそうですか〜(TдT)。」

直接ショップに行ってないんですけどね。お金の話はスレ主さん次第。

書込番号:15135408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/29 09:25(1年以上前)

auの+WiMAX対応機種を使ってWi-Fiテザリングする場合は、
5460(ISフラット)+525(WiMAXを使った場合)になります。
10,395円/月にはなりませんので、ご安心下さい。

私も+WiMAX対応機種で、この料金↑で、使っていますので。

※[モバイルPC/PDA/カーナビ等接続時上限10,395円/月 (税込)] というのは、
例えば、Bluetoothを介してDUN(ダイヤルアップネットワーク)を使い
au.netや他のプロバイダーにPacketWINとして接続した場合になります。
http://www.au.kddi.com/packetwin/index.html
(昔、携帯電話とノートPCをケーブルで繋いで、ダイヤルアップで接続していた様な方法ですね。)
(最もその頃は上限値は無く青天井でしたが。。。(~_~;A   )
+WiMAX対応機種を使ってWi-Fiテザリングする場合は、DUN接続しないので、こちらには該当しませんよ。

書込番号:15136137

ナイスクチコミ!1


MYPZV2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/29 14:13(1年以上前)

初めての日産さん 
失敬失敬、そういうことでしたか、
勉強になりました。ありがとうございます。

auの方ならテザリングがいいですね。

書込番号:15137148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/30 13:05(1年以上前)

マックがいいよ
マックは変なウイルスが入りにくいよ
それに、キーボタンがとてもソフト
やる気出るぞお

書込番号:15141580

ナイスクチコミ!0


浪士人さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/05 04:30(1年以上前)

>>カメラ久しぶりさん

windowsの汎用性には
勝てないってMac,linuxさまざまなOSを
いじってきたけど

windowsに最終的におちつく
ビジネスとなるとwindowsが最強
FXとかだとwindowsじゃないと動かない場合が
多いので個人的にwindowsですね

ジョブスは神、僕も信者ですのでairはもってますw
あのプレゼンはもはや伝説だし、購買意欲がわきました

asusもairと同じようなデザのPCがあります
最近、妹のpcにと選びました。ラングトシャーと
呼んでいます。osは7です。バッテリーは省エネ
スリープ状態で約3日持つという驚異的なやつでした
10万ぐらいかな。CPUはi7、メモリ4G。

通信速度の話となると都心部は特に
電波の干渉問題があるので
実はスカイツリーも絡むのですが
実際、7.5Mbpsはでない

快適なのかどうかは使い方

ネットが使える程度であれば
どこもかわらないというのが
実態でしょう

費用対効果でみると
割高にみえると思います

キャンペーンで安いところを
探して、自分で好みのPC見つけチョイスです
自分の携帯会社と同じにするとかでいいんじゃないんですか

書込番号:15162831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/10/11 15:13(1年以上前)

皆さん、ご返信が遅くなり、申し訳ございませんm(__)m

>ササスケさん
本当におっしゃる通りで、皆さん本当に親切に教えて下さって(もちろんササスケさんも!)、本当にありがとうございます。

やっぱりマックですか・・・。かっこいいですもんね。
今回はwindowsにして、またお金を貯めてipadなど買いたいな〜。

はい、置き忘れなども気をつけます!(経験ありなので、ササスケさんのご助言を忘れずにいたいと思います!)

>はじめての日産さん
何度も何度も本当にありがとうございます。
先日、さっそくTRYWIMAXを申込みに量販店に行ったら、すでに完売?でオンラインで申し込んでくださいと・・・。
ただそうすると(2週間くらいはかかりそうで)、ISW16SHの在庫がなくなりそうで、もはやTRYWIMAXをせずに機種変しちゃおうかなと。
昨日行った量販店では、16SHWは在庫が2個だそうで、価格コムのISW16SHのページを見ていたら、ずっと品薄状態だったらしく、焦り始めてます。。
今日帰りにいこうかなと。。
何度もアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。

>けんじさん
やはりマックブックですか、コアなファンがいらっしゃるんですね。
持っている方を見かけるとかっこいいなと思いますし。
マックにオフィスも入れられるそうですが、ただ、わたし仕事上パワポをよく使ったりして、やはり今回はwindowsにしようかなと思っています。
いずれ、マックを使いこなせますように!

>すけぽんさん
何度もご回答、本当にありがとうございます。
Wはそういう意味だったんですね。勉強になります。
はい、16shへの機種変+デザリングにしようかなと。
ファイル共有などもできるんですか。それは便利そうですね!

>φなるさん
ご回答ありがとうございます。
なるほご、そういった点が最低ラインになりそうなんですね。
今のところ。レッツノートSX2のSSD128GBのものにしようかと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000385834/spec/#tab
ステッカーを貼ったりとか、そんなアドバイスまで下さり、本当にありがとうございます。

>MYPさん
たくさんの情報をありがとうございます。
今はみなさんのご意見を参考に、まずは+WIMAXにして、それでも足りなければWIMAXの契約を考えようかなと思っています。
ありがとうございました!

>カメラさん
やはりマックですか。
キーボタンもソフトなんですね、今回はwindowsにしますが、いずれマックも使ってみたいと思います。

>浪士さん
ご回答ありがとうございます。
プレゼンは有名ですものね、マック信者が多いのも納得です。
ネット環境は、やはり使ってみて、それで我慢しないとというところもありますよね。
ご回答ありがとうございます!

というわけで、結局、レッツノートSX2をこちらの価格コムで買い、後程、ISW16SHへ機種変+WIMAXにしようと思います。

SX2にしようと思ったのは、
最初SX1にしようかと思っていましたが、価格コムで調べると、
・あまり値段が変わらない(+1,2万円)
・SSDを使っている友人が、起動が早くてとても快適と聞いたから
・officeはアカデミックパックを購入
ということで、SX2にしようかなと思っています。

皆さん、本当にありがとうございました!
仕事ががらりと変わるので、頑張ろうという気持ちの反面、びくびくしているところもあったので、こうして皆さんに親身になって相談に乗っていただいて、本当にうれしかったです。
どうもありがとうございました!




書込番号:15190038

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/10/11 15:56(1年以上前)

スマホでの通信に決めかけてるのなら、来週に新機種発表があります。

予測ですがAndroid機のLTE対応、+Wimaxと言う最強ラインナップとiPad mini。
http://www.au.kddi.com/new/presentation/?bid=we_au_top_pr_0015

書込番号:15190149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/10/11 16:11(1年以上前)

追記で説明です。

〇SX1 CF-SX1XEVHR [シルバーダイヤモンド]
11,0070円
★HDD320GB
★オフィスあり

〇SX2 CF-SX2JEPDR [シルバーダイヤモンド]
119,676円
★HDD500GB
★オフィスあり

〇SX2 CF-SX2JETDR
114,679円
★SSD128GB
★オフィスなし(→別途アカデミックパック25000円=合計140000円)

なので、
オフィスあり、HDD500GBのSX2 CF-SX2JEPDRにするか、
オフィスなし(+25000円) SSD128GBのSX2 CF-SX2JETDRにするかという感じです。
2万円高くして、SSDにするかということになりそうですね。
う〜む、SSDにしようかなと思っています。

もう十分回答してくださったので、ご報告もかねての書き込みです。

書込番号:15190192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/10/11 16:27(1年以上前)

>Re=UL/ν様

なんということ!
もう次の機種ですか?
ipad miniということはiphoneみたいな感じでしょうか?

情報をありがとうございます。

書込番号:15190249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/11 17:57(1年以上前)

〇SX2 CF-SX2JETDR
これは仕事用には申し分ないスペックですね、
まさに気を遣わなくてガンガン使える。

書込番号:15190531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/11 19:44(1年以上前)

確かに来週に秋冬モデルの発表なのですが、
今回の秋冬モデルはすべてLTEのラインナップだったかと思います。
(秋冬モデルの発売になるのは、12月頃かな)
今のところ+WiMAX機の予定は無いかと思います。
もし気になるようでしたら、あと一週間様子を見るのもいいかも知れませんね。

書込番号:15190847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/10/11 23:44(1年以上前)

>1981さん
はい、今のところ、SX2のSSD128モデルを買おうと思っています。
今日店舗で見てきたのですが、やはり価格コムの方が1万5000円くらい安かったので。
ガンガン使おうと思います!

>すけぽんさん
そうなんですね・・・といっても、LTEと+WIMAXとの違いすらわからないのですが(^^;)
ともあれ、本日無事ISW16SHへ機種変して参りました!
昨日まで在庫は2台だったそうで、今日夜に行ったらラスト1台でした。
店員さんにも、「3カ月ぶりに見ました。お客さん運がいいですね」って。
ここで皆さんに教えて頂いた上に、16SHにも変えられて、本当によかったです(^^)

書込番号:15192116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/12 00:21(1年以上前)

ラスト1台良かったですね。
無事ゲットおめでとう御座います。
(私は最初の出荷分だったのですが、auショップには3台しか来ていませんでした(~_~;A )
いい機種なので、仕事もはかどるかと思いますよ。

書込番号:15192293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/10/12 00:52(1年以上前)

>すけぽんさん
夜分にありがとうございます。
すけぽんさんも使っていらっしゃるんですよね?^^
はい、どうやらとってもレアな商品だったらしく、本当にラッキーに行ったら買えたので、よかったです。
これも皆さんにアドバイスを頂いたおかげです。
きょうは、16SHをいろいろさわって、とても楽しいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15192433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング