


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
別スレで今週末とあり 期待してましたが 本日きましたね。
アップデート方法が システム更新ではなく 富士通サイトからダウンロードして更新実行するみたいでした
動作は軽くなった感じはあります。
ブラウザはやや表示が早くなりました まぁPC並には無理ですが ブックマークもローカルとGmailアカウントに保存されるのとかでるんですね。
軽くなったので DiXiM Playerを確認してみました。
おおおおおおおおおおおお まともに再生できました。
ハイビジョンのDRモードの録画はバッファリングしまくってたのが30プンテストしましたが全くバッファリングなし 動画も十分なめらかでした。
Docomoからも3.2がやや重いとの事できいてたけど 期待通りです。
ここまで変化あるとは思ってませんでした^^;
書込番号:15129051
3点

Doohanさん
情報ありがとうございます。
ビルド番号が低いのと、バッテリー残が少ないので当方「充電&ソフトウェア更新」待ちです。
書込番号:15129688
0点

アプデしました!
Googlemap落ちない!かなり滑らかに作業できる…まるで夢のよう
ネットが落ちるのはまだ有るが、固まるのは未だ無し!これも夢のよう
購入して間もなく1年で、やっと使える機種になった!
ハンドジェスチャーは使ってないので試してませんが、その他は今の所問題無いです!
書込番号:15132588
3点

Doohanさん
私も昨晩アップしました。
まだ半日では何とも言えないところですが、今のところ凄くいいです。
再起動頻発、充電不良、スイッチを操作しても動く気もないくらいの
dame tabが今のところ頗る快調です。
本気でもう返してしまいたいと思っていたので、F社も「やればできる子」だったんですね。
現代の高度なデジモノには付き物の不具合ですが、最初からF社が駄目な部分を含め
情報発信&不具合に積極的に取り組んでいればこの製品に対する評価も違ったと思います。
使う側の知識や工夫も必要ですが
書込番号:15132687
2点

ゴリラ豪雨さん、良かったですね!
私もこの変身ぶりに驚いてます。嬉しくて初めて職場に持って行きました。LTEでも快適です。
昨日いじり倒しましたが自分が一番感動したのはdlnaがやっと本領発揮してくれたことですね。
いままでdiximが途中で強制終了しまくりだったのが、アブデ後は2時間長の映画が途切れなく見れました。映画の内容より感動しました。画像プロセスが改善されたのか画面もきれいになってます。
文字入力ももたつきがなくスムーズ、いらないアプリを無効化したせいか、電池持ちもよくなった。
しかし、バッテリー表示の異常が治ってないという方もいるようです。自分は起きていませんので
個体差でしょうか?でも大部分の方が何かしら満足いけるアプデだと思いますよ!
今までが酷すぎたからこそ余計に感じるのでしょう。
評価がすこしでもあがってくれるといいな!けどこのくらいの入力で発熱するのは相変わらずですね、
ま、そこは許しましょう。さあ次はJBだ!(無理だと思うけど)
書込番号:15132733
2点

マササマサさん
職場に持って行ったんですか?
私も嬉しくて今日はあちこち持って出ました!
今までは、ミソカス周りから言われ持ち歩くのが恥ずかしかったですが、今日はケースにもちゃんと入れて外に行きました!商談にも使っちゃった!明日は電車デビューします(笑)横でiPad出されても出しちゃいますもんね!
書込番号:15133446
1点

ゴリラ豪雨さん、
今帰りの満員電車の中ですが座れたんで堂々とこうして入力してます。しかもケースなしの状態で!
なにそれな視線を気にしてはいけませんよ!通信速度はipadと比べようがないほど早いですから!
都内のオフィスならLTE大抵つながると思うので、商談でもスムーズにレクチャーできるでしょう。
そりゃ写真やらPDFを見せるならretinaのipadつかえば綺麗に表示できますが、mapがあれじゃあね、
通信速度もソフバンの3g最悪ですから、ホムペなどを素早く表示できるのが利点です!
「こちらをごらんください」といって表示させるときの間が長いと気まずくなる、てわかりますかね、
早く画面表示してーな気持ち。ということで今日初めて職場に持って行きましたが、最初ナニソレ、
見せてみて画面が大きくて見やすい、LTEて速いね、けど画質が汚いね! おい、ipadと画質比較するな
よ、商談には画面でかくて見やすいほうがいいだろ!と言い返しました。
アプデ前は仕事に使おうなんて思いませんでしたし不可能でしたからね、ある意味。
ゴリラさん、ぜひ仕事デビューさせてあげてガンガン使いましょうよ!
急な雨の傘代わりにもなりますよ!
書込番号:15133724
1点

みなさんも実感できて何よりです
レビュー修正したいくらいですね
今 お風呂で録画したの観ようとお風呂から書き込みです。
長湯なりそうで恐いですW
WOWOWオンデマンドが観れなくなったのが少し残念です。
まあ修正されるとは思いますが
書込番号:15133925
0点

http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-01d/update1/top/ の下のほうに「OSバージョンアップ用書き替えパッケージダウンロード」をクリックし、次の画面の下に「同意する」がお探しの場所です。
私は、パソコンからやりましたが マカフィのセキュリティソフトのファイヤーウォールが利いていて初めは、5%で止まってしまいました。
ほかの方がおっしゃるとうりわたしのも、快適になりました。まったく別のタブレットのようなスムースな動きです。
書込番号:15135005
2点

私はタブレットのみでネットを楽しんでいますが、この場合はバージョンアップは出来ないのですか。Wi-Fiとは何ですか。何とか出来る方法はありませんか。宜しくお願いします。
書込番号:15135364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方が貼られたURLで、「OSバージョンアプリダウンロード」のリンクをたどるとタブレット単体で更新できます。Xi回線でアップデートしましたが、全部終わるまでに1時間位かかりました。
書込番号:15135417
1点

Android4.0にバージョンを2日前にあげました。
昨日、名古屋から郡山に新幹線の移動で使いました。
今までチャンと表示されていたバッテリー残量表示が正常にされていないのかなぁと思いました。
昨日は名古屋→東京→郡山の移動(4時間30分程度使用)で残量80%となっていました。
(昨日は新幹線の信号トラブルで90分程度の遅れがありました。)
その後、スリープ状態で2時間程度を経過したところタブレットからアラーム???
みたら電池残量がほとんど無くなっていました。
帰りに電池がないので、新幹線の中でUSBケーブルで充電しながら名古屋へ移動し3時間近く充電しました。(このとき残量38%)
21時頃、タブレットの電源を入れ数分使用してスリープモードで置いておきました。
朝起きたら。。。電池残量無く。立ち上がらず。
現在、タブレット充電中です。
Android4.0にバージョンアップするまでは正常にバッテリー表示され、スリープ状態でのバッテリー消費も、こんなに悪くは無かったです。
(バッテリー表示に問題が有るために、消費が激しく見えるのかも知れませんが。。。)
その他は問題無く動いてますし、DLNAやディーガ等の再生もバージョンアップ前から問題無く再生されていたので特に何が変わったのか私にはわかりませんでした。
少しぐらいサクサク動くようになったぐらいでしょうか。。。
あっ、画面のちらつきは無くなっていますね!!
書込番号:15136153
0点

先ほど報告して。。。
バッテリー量が???
卓上ホルダで充電していましたが、30分も経っていないのに
バッテリー量は50%ととなっています。
・・・1時間でフル充電になるのでしょうか?(爆)
書込番号:15136186
0点

食しん坊さん
DLNAですが 地デジやBSデジタルで DR録画とか バッファリングの嵐でした
BZT600とケーブルのブルーレイSTBどちらもでした。ただ録画モードによっては普通に再生はできました。
無線の環境等で発生してたのかもですが 4.0で見事に改善されたようです。
4.0で快適なったので調子ノってアプリ入れまくったら アプリの状況で発生する場合はあるみたいですw
どうもビューティフルウィジェットが怪しい感じが...
さて、バッテリですが現在バッテリ残量の異常で修理出してるんですが
(代替え機を更新してやったw)
似たような症状でした。 メーカーからバッテリ性能テスト等正常との事で途中経過の返事が着ております。
ElugaVのスレでバッテリが急になくなるってのがあり、バッテリアプリ作ってる人のコメントがあり、バッテリを外して戻すと直るとの話がでていて、スレ主さんも改善できたとの内容でした。
ただ、アロタブはバッテリ外せないので あまりひどいようでしたら ドコモへ点検だされてはとおもいます。
たぶん 4.0でもこのあたりはダメなのかもですね
書込番号:15136687
0点

皆様の書き込み拝見し、とってもうらやましいです。
私もOSアップデート、少しトラブりながらも成功した(はずな)のですが、
なんとその後充電ができなくなってしまいました・・・
しかも何を思ったか先週「ケータイ補償お届けサービス」を外したばかり・・・。
4.0の良さをまったく実感できないままに、これからドコモショップに連れて行きます。
早く直りますように。
どなたの参考にもならないかもしれませんが、以下、これまでの経過です。
-----------------
(1)満充電(100%)の状態でOSアップデート開始
(2)SDからのアップデートを選択したところ、
バッテリーチェックでlow batteryとなってアップデート中断、再起動
(3)再挑戦して(2)と同じ結果
(4)しつこく満充電(100%)にして、今度は内蔵メモリからのアップデートを
選択したところ、バッテリーチェックでlow batteryとはならずに続行。
でも最後の行に「failed」の文字。
(5)「failed!?」と思っていると再起動。あれ、画面がいつもと違う?
OSバージョンを確認すると、なんとAndroid4.0.3になっている。
喜んであちこち確認していると、突然画面が真っ暗になりシャットダウン。
(確かAndroid Assistantというアプリを触っているとき)
(6)電源長押しで緑ランプが点灯するも、バッテリー不足のため
起動できない的なメッセージが出て起動せず。
(7)充電クレードルに置いて赤ランプ点灯するが数秒で消える、という事象の繰り返し。
直差し、USBでも同様。
一日クレードルに置いて電源を押しても(6)と同じ事象。
こんな感じで、現在まったく充電できません・・・。
書込番号:15137237
2点

blue*pantherさん
バッテリ関連は3.2の時経験して現在修理出してるので 4.0でも発生するのかもですね
もし更新失敗で修理が有償修理だった場合ですが 大丈夫ですよ プレミアクラブ入ってたら 上限5250円で修理なので、携帯補償の5250円と変わらないですよ。
システム更新の不具合とかだと 費用かからないかもしれないですね。
携帯補償のメリットって 水没や破損して修理困難な場合のみくらいなんですよね
補償未使用のポイントも2014年に2000->10000に減るとかで メリットがだんだん減ってってますよね。
書込番号:15138204
0点

部屋の片隅に追いやられてカビ生えてそうなアロちゃんタブが…
こんなにも立派になって(涙)
多少周りの目線が気になりましたが、今日は電車デビューです(笑)!
土曜のせいか座席に座れたので、これ見よがしにカバンからアロちゃん登場!今日はケース無しだぜ!
ワイルドだろぉ(古っ)!
バックのホワイトが対面の奴らの目が釘付け!(キャー見ないで…痛い…視線が痛い!)
ネットもサクサク固まらない!電車降りるまであちこちから視線感じる!
めっちゃ嬉しいわぁ!アロちゃんアホちゃん卒業やん!
トドメは雨降ってたから傘替わりにしてやったぜ!すんごい目されたで…!
マササマサさん…!傘替わりはあかんわ!頭イタイ子と思われてしまった…
のせんといて〜な(^_^;)やってしまったやんか…
書込番号:15139593
1点

バージョンアップ情報など露知らず、MNPのため28日に量販店の音声で買ってXi割データ通信変更のため即ショップへ。
ショップに4.0アップデート機種と無く、ここを見ると。。。
おっ、来てるじゃん!
ダウンロードにやたら時間がかかると思いきや、アロ内で約570MB、パソコンの元の圧縮ファイルで584MBもありますね。
途中、インクリメントしていたバージョンアップ画面が止まった?様になったのには少々焦りましたが(画像)、、、しばし待つと無事終了。
あれ?心なしか画面の設定が明るくなった様な。。。
(個人的には少々まぶしいので、自動なんだけど暗め?へ)
ソフトウェアの更新はWi-FiがOKになった?
登録データにてか意味無く16個もリストしていたGPSは普通に3〜6個になった?
些細ですが、設定のトップメニューは広がってスクロールが必要になりましたかねぇ。
皆さん稼働率が上がりそうで、ケースが品薄になったりして。。。(苦笑
書込番号:15140595
0点

自分返信の 携帯補償 2000->10000 ではなく 2000->1000です すみません
スピードアートさん
そうなんですよ そこ焦りましたw リリース直後だったので まさかの不具合??ってついつい思いました。
DLNAがかなりいい感じなので アロタブで録画番組観るのが 実に楽しくて使いまくってます。
書込番号:15141245
0点

Doohanさん
上のほうに書いてらっしゃるバッテリ残量の異常って似たような症状なんですね。
大きな問題なく使ってきたので、このタイミングでちょっとビックリしてます。
まあ、アップデート時も挙動がおかしかったですけど。
みんなそうだとは思いますが幸いドコモプレミアクラブは入っています。
確かにケータイ補償があってもなくてもそんなに変わりないですね。
しばらく手元になくても電話と違って困らないものですし。
Doohanさんの修理が完了したら、参考までに何日くらいでお手元に戻ったか、
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15144407
0点

Doohanさん
Android3.2の時でもDLNAは問題無く使用できていましたので、バッファリングの不具合はLAN環境の問題かなと思っていましたがAndroid4.0にUPして復旧したと言うことで本当に良かったですね!!
バッテリーの問題ですが、まだハッキリとそうなのか?分かりませんが。。。
30%ぐらいのバッテリー容量で容量不足になる不具合は、今のところ直りました。
原因と思われるのは、
今回バージョンアップしたことで、
設定→NX!エコ→電池残量エコモードをONにし、30%以下で設定していました。
どうも、このNX!エコ機能をOFFにしたところ、今回の問題は解決したように見えます。
ただし、電池残量が全然減っていかないのは違う原因かもしれませんが。。。
何かのタイミングで電池残量をチェックしているのか?
何故、3.2→4.0でおかしくなったかは不明です。
書込番号:15144973
0点

blue*pantherさん
本日OSアップデートしてみましたが、全く同じ状態になりました。
充電直後、赤ランプが10秒点灯して消えます。
電源が入らなくなる前は「充電が完了しました」表示が出ていましたので満充電状態だった思います。
Android3.2の時は急に電源が切れて起動しなくなるということはしょっちゅう起きてましたが、しばらく充電すると復旧していました。
充電できなくなるのは初めてです。
ドコモショップに持っていきます(+o+)
書込番号:15146577
1点

blue*pantherさん
バッテリ残量の問題ですが 自分の場合は急にバッテリ残量が20%切ったりしてました。
充電してると一気に戻ったり、充電しながら再起動すると元に戻る感じでした。
書込番号:15147117
0点

ほんと軽くなりましたね。ひかりTVをrecboxにmoveした動画も再生可能になりましたし
googlemapも落ちなくなったですし。
電池残量表示もなおってるといいなぁ。
電池残量表示は2回修理出したけど、再現なしで戻ってきました。DS確認済みでも同じ。
電源を数時間落とすとほぼ正しい数値に復帰するからなぁ。夜電源切って朝起動すると残量40%減ったときは笑うしかなかったですが。なので今は意識して2日に一回は数時間電源を切るようにしています。
書込番号:15147955
0点

放電では無いですが、3.2からうちのは卓上ホルダ載せている状態でBattery Mixで受電完了100%手前の99%止まりが少々長いという感じ?
使用環境によりますのであくまで参考まで、温度は3.2の至近購入当初チャージ時に40℃弱行って後は、Wi-Fi下の3Gオフですと使用時でも30℃前後です。
その他、3.2使用が短く3.2での確認はできていませんが、(Wi-Fi上)Ustreamのライブが壊れた蓄音機状態で定位置でリピートするのが頻発しています。
オンデマンドのYouTube(HD)、VIDEOストア(HD)、Gyaoは全く問題無し、同ネット上のパソコンでのUstreamは問題無しですので、Ustreamアプリの要因なのか、バッファリング中も頻繁で何と無く重いですね。
書込番号:15148872
0点

Android4.0をアップデート成功したのか確認方法はどうすればいいのですか?
書込番号:15150040
0点

端末情報
Androidバージョン
★3.2>4.03
書込番号:15150200
0点

happyxhappyxshokoさん
Android4.0の確認はスピードアートさんの方法でOKですが
なんか軽くなったとか あれ今まで問題あったのに無くなってる という体感で確認できるかもww
ってジョークはさておき ロック解除画面が変わりましたね
画面ロックがセキュリティなしでしたら 以前だと鍵マークをどの方向にもスライドさせるだけでしたが、4.0だとロック解除は右 カメラ起動は左になってます。
あと時計の時間のフォントも少し変わったのかな??
4.0移行のシステム更新ですが 3.2の時はWifi接続でも必ず3G/LTEに切り替わって更新チェックされてましたが、4.0になったらWifiのままチェックいくようですね、もしかすると今後の更新はWifiでもOKなんだろうか?
docomoの認証もされてないから もしかしたら 白ROMユーザーさんにはいいかもですね
書込番号:15150983
2点

Doohanさんありがとうございます。
まだ、アップデートできていないのですが、ビルド番号が説明の数字と違います。
どうすればいいのですか?
書込番号:15151123
0点

happyxhappyxshokoさん
ビルド番号ですが V08R31A になってます。
一応全部書いときます。
ベースバンドバージョン C_L1_048
カーネルバージョン 3.0.21-00002-OMAP-Android build@PRIMERGY019 #2
書込番号:15151801
0点

Doohanさん
happyxhappyxshokoさんは「まだ、アップデートできていないのですが、ビルド番号が説明の数字と違います。」とのことですので、恐らくビルド番号がV28R43Aでは無く、V27R41C(ベースバンドバージョンがC_L1_047では無くC_L1_046)とかそれ以前なのだと思います。
「『4.0.3』だったら済でバージョンアップの必要は無い」旨は書かれていますが、『V28R43A』だったらどうするかが以下のリンクにしか書かれておらず不親切です。。。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-01d/update1/faq/index.html#heading09
その場合は、Androidバージョンは3.2、カーネルバージョンは2.6.35.7で同じですが、3G回線にてバージョンアップ準備のためにソフトウェア更新を行う必要がある様です。
(↑リンクのせつめい)
もっとも、私は(マニュアルを読む前にw)購入時の状態よりソフトウェアアップデートを行ってからバージョンアップを行いましたので旧で通らないこと(↓リンクの状態?)の確認はできていません。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-01d/update1/faq/index.html#heading25
これがhappyxhappyxshokoさんの「どうすればいいのですか?」の解になる様に思います。
なお、関連の参考として以下の様なリンクもあり、もしパソコン上のオフラインでバージョンアップして終了したとか完了時にオフラインだった場合は、端末のバージョンアップ情報がサーバに記録されずにバージョンアップ後のソフトウェア更新ができないことになる様です。
(チェックアリと言うことはWi-Fi OKでも白ロムはNGカモ?)
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-01d/update1/faq/index.html#heading39
書込番号:15153253
0点

スピードアートさん
スピードアートさんのおっしゃる通りビルド番号がV28R43Aでは無く、V27R41Cになっています。
リンク先が閲覧できないので分からないので済みません。
パソコンに詳しくないので設定方法をお願いできますか?
書込番号:15154840
0点

ありがとうございます。
ビルド番号は解決しました。
しかし、バージョンアップのダウンロードの途中ファイルのダウンロードに失敗しました。ネットワークに問題がある可能性があります。接続状態を確認して本アップデートを実行してください。と表示されます。
ちなみにドコモで購入spモード契約しています。
接続状況の確認ではどこをチェックすればいいのですか?
書込番号:15155612
0点

色々とありがとうございました。
ドコモに問い合わせして解決しました。
貴重な場をありがとうございました。
書込番号:15155808
0点

happyxhappyxshokoさん、祝解決!
皆さま、15140595の通り、バージョンアップデータはおおよそCD-ROM一枚分ありますので、高速で安定しているWi-FiないしはLTE環境下(実効最低5Mbps〜できれば10Mbps以上)で実行した方がいいと思います。
書込番号:15156418
0点

オフィシャルページの方法ですと、ビルド番号V28R43Aからしかアップデートできないようですが、実際には、それ以外のビルド番号から直接OS4.03と、ビルド番号へのV08R31Aへのアップデートできました。必要なものはPCとmicroSDカードのみ。simも不要。保証が効かなくなるような細工もいらない。
オフィシャルページのアップデータをPCにダウンロード後、10分で完了です。
書込番号:15194494
0点

消えいろpitさん、その方法具体的に教えてもらえませんか? 私もソフトウェア更新ができず苦労をしています。ソフトをダウンロードし、マイクロSDカードに移し、端末に挿入したらいいんですかね? いまいち自信がありません。ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:15201035
0点

顛末を一応ご報告。
充電ができない問題で修理に出していた物が、1週間程度で戻りました。
基盤交換とのことでしたが、なんだかきれいになっていて、
アプリやファイルがすべて消えていました。
どうせおもちゃだし、大したものはなかったこともあり、
覚悟はしてましたが、清々しいくらいに新品です。
OSは4.0になっていました。
さっそくいつものようにお風呂でDIGAの録画を見たのですが、
バッファリングの嵐…。
修理前で、3.2のときは15分しっかり再生しては落ちる、
という挙動だったのが、お風呂以外でなら、1時間でも2時間でも
余裕で再生できるようにになってるのに。
無線LANの感度が低い個体に当たったのかなあ。
残念ですが、環境改善を試みます
書込番号:15205239
0点

ペンタ朗さん
次の手順です
1F-01Dの電源を切る
2SDカードを抜く
3PCでアップデートファイルを解凍しSDカード直下に保存
4SDカードをF-01Dに入れる。
5ボリュームアップボタンを押しながら電源を入れる→リカバリーモードで起動される
6システムアップデートを選択、実行
10分ほどでアップデート完了します。
電源はつないだままの方がよいでしょう。
書込番号:15228939
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/28 12:23:52 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/11 13:49:06 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/02 20:51:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 3:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/13 12:05:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/21 19:08:12 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/16 13:36:04 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/17 11:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/08 21:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 18:14:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





