『シャープ製太陽光パネル10年以内で全数40枚駄目でした。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 メンテナンス・保証
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

『シャープ製太陽光パネル10年以内で全数40枚駄目でした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 メンテナンス・保証」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 メンテナンス・保証を新規書き込み太陽光発電 メンテナンス・保証をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

スレ主 sugasioさん
クチコミ投稿数:6件

シャープNT51EM6 x 40枚 パワコンJH30H x 2台の組み合わせで2001年6月に設置しました。2010年7月にパワコンが故障した時、パネルの異常(裏面に焦げ目多数)に気が付きパワコンを交換しに来た人にパネルの異常について指摘しました。パネルは全て外して、工場に持ち帰って調査しますとのことでしたので、同一新規パネルを支給してもらい交換工事費はユーザー持ちということでしたので、こちらで交換しました。不良パネルパネルの調査報告書は1年半以上たって2012年11月末にやっと出てきました。報告書を見てあいた口がふさがりませんでした。公称最大出力値よりの出力変化率 製造番号96536150 -52% 96536331 -100% 96536356 -18.4% 96536376 -21.9% 96536384 -20% 96536445 -20.2% 96536446 -26.2% 96536452 -26.8% 96536456 -23.9% 96536459 -17.9% 96536468 -100% 96536528 -27.5% 96536531 -23.3% 96536532 ガラス破損 96536541 -19.5% 96536545 -48.2% 96536548 -50.2% 96536550 -83.1% 96536552 -61.1% 96536562 -24.9% 96536566 -22.3% 96536599 -54.7% 96536617 -61.7% 96536621 -47.5% 96536623 -50.6% 96536627 -50.0% 96536657 -45.4% 96536672 -16.5% 96536677 -23.3% 96536683 -14.5% 96536698 -46.1% 96536704 -79.4% 96538965 -23.5% 96538968 -16.1% 96538985 -16.7% 96539044 -14.3% 96539048 -16.9% 96539050 -21.4% 96539052 -14.2% 96539229 -16.4% 等々40枚全て散々アウトでした。原因はモジュール製造時のハンダ接続が不十分とのこと工事代は返してくれません。二度とシャープ製は購入しません。ひどい・・・。これでもまだ皆さんは太陽光パネルを設置しようと思いますか?もとなんか絶対取れませんよ・・・。こんなもん作っとたら会社もそら傾くわ・・・・。家はパネル取付はスケルトンで下からのぞけるので異常に気が付きましたが屋根に設置されてる方は、こまめにデータでも取っていないと異常に気が付きませんがな。取替工事代金だけでも返してもらいたいのですがどこに相談すれば良いでしょうかだれかアドバイスをお願いします。シャープ製を買った私がバカでした。

書込番号:15436506

ナイスクチコミ!11


返信する
りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/05 22:04(1年以上前)

ここで書いてあることが、まさしく起きてますね。

http://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html

A社、B社と書いてあってよくわかりませんが。A社とB社は、モジュールの故障が結構起きてます。
私の予想では、A社はSH社、B社はK社かと。

モジュールは無償交換で提供してもらえたのでしょうか?
また、取り換え費用はどの程度ですか?バカ高いのであれば考えものですね。

書込番号:15438050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2012/12/05 22:24(1年以上前)

残念な結果になりましたね。
(平均で-38%ですか・・実際にはバランス崩れてもっと悪かったのでしょう。)

今のところほぼ予想値をなぞっていますが、出力チェックはマメにやっとこ。

書込番号:15438164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/12/06 02:08(1年以上前)

確かに低下はでかいですね
ただ9年前のパネルなので当時のパネルの状況が現在のパネルにも当てはまるかというと現状では何とも言えないでしょうが。

シャープのプロトタイプは今も発電してるらしいですが
発電だけであれば低下が99%でも発電していることになるので

まあ2001年の購入価格だともともと元を取るのが厳しいでしょうから
現在の価格、売電、パネル保証等の状況があれば元が全然取れないということはないと思います。
まあ低下に気付くことが前提ですが。

そもそもパネルの発電低下ってどのように確認するんでしょうか?
今回は工場へ持って行って確認してますが
電圧は変化しない電流は日照に影響されて変化するから測定では
低下は分からないのでは
物理的な破損や熱画像による確認で全てわかればいいのですが。

ところで約9年で平均38%低下してたわけですが
半年か1年で急激にそこまで低下したのであれば気づかないかもしれませんが
徐々に目に見えるくらいの年間発電量が減ってるのは分かりませんでしたか?
全体的にばらついているのではんだ付不良で短期間で急激に低下は考えにくいので
そうなる結構前から低下がわかるくらい発電量が減ってたと思いますが。

書込番号:15439143

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugasioさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 15:15(1年以上前)

 発電保証といっても実際にパネルごとの発電低下にユーザーが気がつくのは非常に難しいです。ホットスポット現象であれば表面をサーモカメラ等の温度計でチェックできないわけではないですが。
 結局は今回みたいに全数外して工場に持って帰ってテストするしかないでしょうね。実際には発電保証なんて無に等しいのではないでしょうか。まあ二度と太陽光発電なんか設置することはないと思いますが。
 ちなみにSHのホームページで吉永さゆりが宣伝しているキャッチフレーズが「大切なのは長期耐久性」・・・・意味有過ぎて笑っちゃいますよね。過大広告で取り締まって欲しいと思います。長期って2〜3年の意味でしょうか?

書込番号:15440963

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/12/06 22:22(1年以上前)

多分現在のうたい文句を10年近く前のパネルにも当てはめるのは難しいと思いますよ。
製造技術の進歩で改善された部分は多々あるでしょうから
ただ大体6,7年前の設置は結構問題が出てるようですが、4年前後前の設置はあまり不具合が出たって話を聞かない(じぶんだけ?)ので
やはり時代とともに改善はされているかと思います。

10年保証もさすがにチェックする方法がない状態で保証することはないでしょうから
目安となるようなことはあると思います。
その1つが日々の確認による低下の発見でしょうが、ユーザーが気づきにくいのは事実でしょうから
多分このことがあるので監視サービスがあるのだと思います。
そういうサービスがある点から考えるとまだシャープはましな気がします。
たぶん問題がかなりでていたからなのだと思いますが、実績が長い分
そういった不具合に遭遇しているでしょうから
(となると京セラにそういうサービスがない?ということはシャープみたいに極端な低下がないと想像してしまいますが)

書込番号:15442742

ナイスクチコミ!2


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/12/07 10:38(1年以上前)

購入当時の保証内容と期間はどの様になっていたでしょうか?
その内容でどこまでの対応が可能か決まると思います。保証期間外、もしくは工事費の保証が含まれてなければ対応は難しいでしょう。
現在の保証には交換の工事費までが含まれています。同じ保証内容で保証期間内ならば工事費が自腹にはならないはずです。

書込番号:15444529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)