ARROWS Tab F-05E docomo
ドコモ タブレットの2012年冬モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
先日、BDZ-EW500とF-05Eでのワイヤレス転送がやっぱり
できないとレポートしましたが、
Twonky Beamのアプリがアップデートされた情報を聞き
このアプリを使って録画番組の転送が可能か実際に行った結果、
転送して再生する事に成功いたしました。
同時にナスネで録画した番組もDiXiMではなく
Twonky Beamで可能かどうか試した結果、こちらも成功。
ただどうかしたら失敗となり転送できない場合もあり。
DiXiMではBDZ-EW500で録画した番組の転送は無理でしたが、
Twonky Beamで確認が取れたので一安心(笑)
書込番号:15709653
2点
maaboouさん>
良い情報をありがとうございます。
今、自分の手持ちは、ソニーのレコーダーのBDZ-AT970Tとnasneで
録画コンテンツ&ライブ放送のストリーミング視聴は、
両機種で、DiXiMとTwonky Beamのどちらでも出来ているんですが
ファイルをF-05E側にダウンロードして、持ち出し再生が出来るのは
「DiXiM orTwonky Beam」とnasneの組み合わせだけでした。
そこで、年度末くらいに、2012年秋発売モデルのBDZ-ET1000あたりが
安くなってたら、買って、試してみたいと思っていました。
maaboouさんに念の為に確認です。
BDZ-EW500は、ソニーのHPの記載によると、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/feature_7.html
※ 下記の機能には放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート
(2013年春実施予定)が必要です。
・BDZ-EW2000/EW1000/EW500から「ソニールームリンク」対応のテレビ、
パソコン、ソニー製Android(TM)搭載タブレット端末、Xperia(TM)
スマートフォンへの放送中番組の配信機能
・BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500からAndroid(TM)搭載タブレット端末、
Xperia(TM)スマートフォンへの録画番組の配信機能
とありますが、現在、録画済み&ライブ放送のストリーミング視聴は
出来ないけど、Twonky Beamの最新版を使うと、ファイルのダウンロード
が出来、持ち出し視聴は出来るということでしょうか?
そうだとすると、上位モデルであるBDZ-ET1000も、同様なことが
出来そうですね。俄然、買う気満々になってきました。(笑)
ちなみに、BDZ-EW500から持ち出せた番組は、フルHDのままでしょうか?
転送用にリサイズされたものでしょうか?
DiXiMとnasneの組み合わせの場合、フルHDのまま転送されるので
ファイルサイズが大きく、転送にかなり時間がかかっていました。
(画質的には、綺麗でいいんですが)
DR録画だと番組実時間。3倍モードだと、番組の1/3時間くらいでした。
ファイルサイズが小さかったり、転送時間がかなり速かった場合は
リサイズしている可能性が高いかなと思ってます。
書込番号:15711116
0点
neko tabletさん
100%完璧に転送してくれる保証がないんです。
成功する場合もありますし失敗する事もあるので、
失敗の場合の原因は不明です。
因みに成功した場合の転送時間からしてVGAに変換されている
可能性が十分に考えられます。
ナスネもTwonky Beamで転送させれば転送時間を考えても
そのままなのか変換されているのかは不明です。
DiXiMでは確かに時間は掛かりますね。
ただフルHDでなくても自分は気にはなりませんが。
今、EW500から転送するか確認したら失敗で終わっています。
完全に転送できるとは言い難いです・・・
書込番号:15712372
0点
先程の補足。
一度、レコーダーとタブレットの双方を電源を切り
再び電源を入れてやってみると転送に成功しました。
気まぐれなんかな(汗)
不安定なのかもしれません・・・
因みにこの機種はスカパープレミアムサービスLinkの再生と
ダビングにも対応しており
TZ-HR400Pに外付けHDDで録画した番組をダビングさせて再生できています。
このためにチューナ―をソニーからTZ-HR400Pに替えました(笑)
書込番号:15712545
0点
追加情報。
カタログやメーカーサイトには書かれていませんが、
ワイヤレスではなくケータイ向けに録画番組の持ち出しができる
レコーダーであればmicroSDカードに転送させてF-05Eに挿して
再生できる様です。
以下の手順にて当方で確認してます。
ソニー製のBDレコーダー『BDZ-AT700』で白ロムと化した
ドコモのN-02Bにドコモ純正のUSBケーブルを使いレコーダーと接続。
N-02Bに挿したmicorSDカードに録画番組を転送して書き込み。
書きこんだmicroSDカードをF-05Eに挿してワンセグアプリを起動。
画面右上にある再生をタップすればmicroSDに書き込んだ録画番組を
観る事ができます。
F-05Eの前モデルであるF-01Dでも同じ環境で確認しています。
自分はソニー機を使っての事ですが、
パナソニックなどケータイ向けに持ち出しができるレコーダーでも
十分、可能だと思われます。
手順的にワイヤレスよりも面倒ですが、こう言う方法もあります。
書込番号:15721196
0点
すみません、twonkyでタブにダウンロードした場合、どのフアイルに入るのでしょうか。容量が少ないタブですので気になります。外部SDとどこかで読んだことがあるのですが、見つけられないのです。
書込番号:15764324
0点
>サイバーよっちゃんさん
保存先を指定できないので本体のストレージ保存です。
microSDに保存はできないですね。
相変わらず失敗したりダウンロード成功しても
再生できなかったりです。
何が悪いのか未だ分からず…
半ばあきらめてXperia Zを購入したので
Xperia Zに転送させています。
書込番号:15767134
0点
Twonky Beamで持ち出したファイルの保存先のパスは、
/mnt/sdcard/secured/dlna/
なので、F-05Eでは、内蔵ストレージ部分になりますね。
他の機種で、内蔵メモリーがシステムエリアだけで、
ストレージ部分が外務SDカードしかないものだと、
外部SDカードに保存出来るかもしれませんが…。
ちなみに、友人のソニーレコーダーで、試しに1番組だけ
持ち出し保存してみました。
保存時のファイル名は、番組名.MP4になっていますが、
一般的な動画再生アプリでは再生できませんでした。
nasneから持ち出した番組は、番組名.mpg-tts
になっていました。
Twonky Beamやっぱり不安定です。
再生できなかったり、操作系の表示が出なかったり、
出ても、シークバーが反応せず、再生位置を変更
できなかったり。
今後の改善に期待です。
書込番号:15772283
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/05/08 0:16:35 | |
| 0 | 2020/04/16 19:46:03 | |
| 9 | 2019/06/22 22:41:28 | |
| 2 | 2019/02/01 17:37:23 | |
| 25 | 2018/04/02 14:27:37 | |
| 5 | 2017/06/30 10:32:44 | |
| 1 | 2016/05/26 11:32:58 | |
| 7 | 2016/05/20 15:13:43 | |
| 2 | 2016/05/19 19:56:13 | |
| 1 | 2016/05/11 4:43:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






