『ルンバと国内メーカの同様の商品について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

『ルンバと国内メーカの同様の商品について』 のクチコミ掲示板

RSS


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ルンバと国内メーカの同様の商品について

2013/02/26 10:02(1年以上前)


掃除機

今はダイソンを使っているのですが
掃除機をかけるのが面倒なので、CMを見ていてルンバが欲しいなぁと思った者です。

ルンバと同様の商品が国内メーカから(日立とかシャープとか)もでていますが
ルンバが圧倒的に人気を誇っているのは何故なのでしょうか。

やはり、何か国内メーカでは太刀打ち出来ない何かがあるからなのでしょうか。

近くの山田電機には、国内メーカのものしか売ってなかったのですが
ルンバが優れているのであれば、ルンバを頼みたいなぁと思っています。


詳しい方がいらっしゃいましたら、解説をお願い致します。

書込番号:15819391

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/26 10:17(1年以上前)

・狭小住宅とバリアフリーが未発達な日本の住宅では、大手がチカラ入れてないから。
・仏壇に当たって、ろうそくが落ちて火災と言う日本でありえる事態を、パナソニックは嫌ったから。

↑ 「そんなのカンケネー」なiRobotがルンバを売り始めた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%83%E9%99%A4%E7%94%A8%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:15819436

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/26 10:37(1年以上前)

そるとふぃーるどさん こんにちは。

それは、単純に、ルンバの方が出来が良いからです。
それが決定的になって広まったのは、ルンバ、スマーボ、ココロボで、
同条件下で掃除のテストをしたチェックタイムの動画が出回ったからです。
結果的には総合力でルンバ方を圧勝したので、それからルンバの購入に加速が付いたのだと思います。
これがその動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=mVsvt26xFgs&feature=player_embedded

書込番号:15819492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/26 10:38(1年以上前)

ごめんなさい、誤字訂正させて下さい。

>結果的には総合力でルンバ方を圧勝したので、

結果的には総合力でルンバか他を圧勝したので、

書込番号:15819496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/02/26 10:45(1年以上前)

国内メーカーが本格的に商品を出し始めてまだ1〜2年。
10年販売してるiRobotにはまだ追いつけてないってのが現状でしょう。
比較レポート見ても、基本機能でまだルンバに軍配が上がるようです。

またロボット掃除機の場合、バッテリー、ブラシ等の定期交換が必須。
これら消耗品の流通も長年作ってるのでルンバは優秀です。

ルンバ買っとけば間違いが無いってのが現状じゃないでしょうか。
まあ何年か経てば国内メーカーも追いつくと思いますが。

書込番号:15819515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/27 00:01(1年以上前)

こんばんは

こういうロボット型の製品化は、本来は日本企業の得意分野なのですが、日本人が作ろうとすると、人へのケガや家財へのキズなど、そこまで考えてしまうのですよ。

そうなると掃除機の機能以上に安全に関するコストがかかり、製造まで取りかかれなかった。
そんな背景だったのではないでしょうか。

日本製は安全面では品質(レベル)が高いと思います。

書込番号:15822847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/03/01 02:55(1年以上前)

おもちゃみたいな吸引力だからね。 掃除したとは考えないほうがいいよ。

書込番号:15832199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 15:56(1年以上前)

掃除機マニアです。

ダイソン・エレクトロラックス・パナ・三菱・ルンバ・スマーボと、かなり色々持ってます。
(中華製のフェイクルンバもネタで買いました^^;)

上のコメントをされてる方は、たぶんご自身でルンバを使ったことがないのだと思いますが、ルンバの能力には驚かされます。私も使う前までは「しょせん掃き掃除」と思っていました。

しかし予想を覆し、ルンバの能力は想像以上でした。
ポイントは「人間と違って時間を気にしない」ので、吸引力はオモチャ並でも十分綺麗になります。下手な掃除機よりも良いです。
驚きなのはフローリングだけでなくラグや絨毯に至っては普通の掃除機よりもルンバの方が遥かに上に感じる点です。毛足の長いブラシがメインとなる「掃き掃除」なので、絨毯をブラッシングしたようになるためか仕上がりも抜群です。

うちは一軒家で共働き環境なので、掃除の省力化は積年の課題。
小さい子供も二人いるので、毎日掃除したい。

ルンバであれば、毎日決まった時間に自動起動して、終われば自動で充電されますから、まさにうちの使い方にピッタリ。(※機種によっては週間タイマーが付いていないので注意!)

あまりに1Fでルンバが活躍するので、2F用はスマーボを。
新しいフォルダ(9)さんも書かれてましたが「日本製」ってことで期待を持って購入。
実際に使った感想としては、残念ながらルンバ圧勝。ロボット掃除機をご検討されるなら現状ではルンバ一択ですかね。

結果、うちは毎日ルンバで掃除 +ピンポイントで掃除したい場合はエレクトロラックスのエルゴラピードプラスでささっと。(子供がお菓子をバラまいた、等)

おかげで他の掃除機はロフトで冬眠中。
ダイソン先生は念のためクローゼット内にスタンバってもらってますが、半年に1回使うかな?といったレベル。

じゃあ欠点は無いの?というところなんですが、もちろんあります。

1.自分でのメンテナンス必須:ルンバ最大の障壁がコレです。ブラシでの掃き掃除なので、糸や髪の毛やラグの繊維が絡まる。最低でも週一はメンテナンス必須。やらないとすぐ掃除できなくなります。放っとくと壊れます。このメンテ、時間的効率を考えると「素手+カッター」がベストなのですが、「素手でブラシに絡まった毛を触りたくない」という方にはオススメできません。うちでは掃除を自動でやってくれる!というメリットがこのデメリットを大幅に上回るため、毎週メンテしてます。

2.結構うるさい:うちは共働き+保育園と、日中誰も家から居なくなるので、ちょうど朝出かけた後の時間を見計らって掃除開始に設定しています。(AM8:00スタート)
週末等、リビングでテレビ見てる時に横で掃除させると、音量を4段階程度あげないとテレビが聞こえなくなるぐらいの音がします。…が、ダイソン先生の音に慣れてるうちでは問題にならず(^^;

3.しっかりゴミを集めてくるので、毎日ゴミを捨てないと詰まる:それだけ掃除してる!っていうところでもありますが、他が全自動なので、つい忘れがち。

あとはダイソンやエレクトロラックスでも同じですが、フィルター式ではないのでフィルターが必要ない代わりに、ゴミ捨ての時は手が汚れます。私は気になりませんが、気にする方は難しいかも。

そんな感じですので、ロボット掃除機の特性を考えて、使い方がライフスタイルに合致するか?というのが一番大きいと思います。床がモノだらけだったり、段差がいたるところにある、というお部屋の場合も難しいでしょう。ただ、部屋の形については、かなり複雑でもイケます。

うちの1Fはかなり複雑な形状ですが、1回で1F全室ほぼ履き残しなくしっかり掃除してくれます。
参考になれば幸いです。^^

書込番号:15856741

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「掃除機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング