


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
車両保険加入、駐車場には動体センサーライトを付けています。
車自体には標準装備のイモビライザー、ドア開錠アラームのようなモノあり。
基本、抑止力の足しになるモノとの認識で購入検討中。
同じようなモノで、HORNET 303Vも候補。
アンサーバック有かつ予算2万円前後でオススメが他にあるという方、教えて頂けるとありがたいです。
また、当商品装着したが、運悪く、イタズラ、盗難等に遭われた方
いらっしゃいましたら、どのような被害状況でしたか?
書込番号:16379144
7点

こんにちは。
威嚇効果はあると思います。
また出先でも有効だとは思いますので無いよりあったほうがいいでしょうね。
適応車であればAguilas VE-S500Rもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000456385/
書込番号:16379175
3点

プロの窃盗団に対抗するにはどんなセキュリティーを付けても無駄だったりします
一番効くのが市販品ではなく自分しか分からないキルスイッチを付ける事です
車両保険に入っているとの事ですので特別セキュリティーを付ける必要は無いと思います
書込番号:16379256
4点

熟考平民さん
あった方が多少の抑止効果はあります。
ただ、リモコンに異常を知らせる警報が鳴っても、安易には車を見に行けませんよね。
見に行って窃盗団と鉢合わせになると、逆切れされて命が危険にさらされる可能性もありますので・・・。
書込番号:16379348
3点

Green。様
残念ながら、Aguilas VE-S500Rの適合車ではないんです。
餃子定食様
あくまで抑止力の足しですので。
車両保険は車まるまるの盗難も想定して加入していますが、盗難されないことに越した事はありません。
それに保険使うと、翌年の保険料上がりませんか?
スーパーアルテッツァ様
ご指摘の通り、危険ですよね(駐車場横なので2階から叫びます)
監視カメラも抑止力の足しになるとは考えましたが、少ない予算で効果的なモノとして
こちらの商品の検討をしているしだいなのです。
書込番号:16379365
6点

>それに保険使うと、翌年の保険料上がりませんか?
盗難やイタズラの場合等級は上がりませんよ
書込番号:16379495
1点

返信ありがとうございます。
Aguilas VE-S500Rの適合車でなければこちらのセキュリティでもいいと思いますよ。
セキュリティ対策してある車と対策してない車とでは被害にあう率も変わってくると思います。
保険も使わないでいいのであれば使わないに越したことはないですしね。
書込番号:16379525
3点

餃子定食様
盗難やイタズラの場合、等級が上がらないことを教えて頂きありがとうございます。
Green。様
こちらこそ、丁寧なご返信ありがとうございます。
書込番号:16379741
5点

プロ相手では、やられる時はやられます。
似非プロの場合なら、抑制効果はあると思いますよ。
>運悪く、イタズラ、盗難等に遭われた方いらっしゃいましたら、どのような被害状況でしたか?
後輩が、ホーネット付けていて、車上荒らしをやられました。
ナビやCDなんかを取られてましたね。
また、ドロボーさんが解除する為なのか?さらなる悪戯目的なのか?分かりませんが、
エンジンルームの配線という配線を、ほとんど切られていましたよ。
書込番号:16381434
0点

ai3ri様
ご返信ありがとうございます。
もし自分の車だと考えると、怒りを覚えますね。
書込番号:16381464
1点

セキュリティには段階があると思います。
1.何もなし
2.簡易的なもの(純正も含む)
3.セミプロレベルまでくらいなら対応可能なもの
4.超高級機(といってもプロは厳しいかも)
下に行くほど、コストパフォーマンスは悪くなります。
熟考平民さんは2だと思いますので、悪戯レベルであれば十分な抑止効果があると思います。
仮に社外のセキュリティを取り付けても2プラス程度の効果しかなく
社外セキュリティを3まで押し上げるには、バックアップサイレン&ボンネットセンサーは必須です。
これらを取り付けない場合、ai3riさんが言われているように、配線をカットされて終了です。
バックアップサイレンなんて安いものなら2000円、ちゃんとしたものでも5千円で買えます。
ボンネットセンサーは1個500円程度です。
(自分で取り付ければこれだけで済むのですが、取付工賃が高いんですよね・・・)
まずは、ボンネットを開けさせない為にボンネットセンサーを付けます。
これは取り付ける場所も重要で、フェンダー側からバールでこじ開けても
ちゃんとセンサーが感知する位置に取り付ける必要があります。
(出来れば2〜3個取り付けた方がいいです)
で、仮にボンネットを上手く開けられたとしても、配線を切られた時点で
バックアップサイレンが鳴ります。
(バックアップサイレンも配線を含め、出来るだけ見えない位置に取り付けが必要)
これを上回るような泥棒はセミプロを超えてますので、正直諦めた方がいいレベルです。
個人的な意見としては、バックアップサイレン&ボンネットセンサーまでやるなら
今の状態から社外セキュリティをプラスする意味はあると思います。
あと、保険の等級ですが、盗難の場合は1等級下がるかと思います。
(従来通り据え置きの保険会社もあり)
私が入っている保険は、下がらずに据え置きですが、据え置きという事は
等級が最高でない限り、実質1つ下がってるのと変わりないかと思います。
(2012年10月から据え置き事故のカウント方法が変わったようです)
http://www.kuruma-hikaku.net/2008/06/post_16.html
書込番号:16381520
1点

hiro7216様
丁寧かつ非常に有益な情報感謝いたします。
レベル3までは検討の価値ありですね。
保険の等級は、やはり実質下がるんですね。
予算を抑えながら、少しでもイタズラ等、回避できる方法を
皆さんのご意見を参考にしながら、考えていきたいと思います。
書込番号:16381727
3点

補足です。
ボンネットセンサーとか、バックアップサイレンなんて付けなくても
社外セキュリティには振動センサーがあるんだし
ボンネット開けて配線切られる前に発報するから問題ないでしょ?
と、思われる方も少なくないかと思います。
しかし、窃盗常習犯もそんな事は承知しています。
車を蹴ってわざと発報させ、持ち主が現れる前に隠れることを繰り返し
誤報(故障)が起きてると思わせ、近所迷惑を考えた持ち主に
振動センサーをOFFにさせ(人によってはセキュリティごとOFF)、その後に犯行に至るケース。
台風や豪雨、雷の日の誤報による近所迷惑を考え、振動センサーのみOFFにするタイミングを狙うケース。
(台風や豪雨、雷の日は、犯行時の音も掻き消します)
などなど、振動センサーをOFFにさせる為に、色々な手段を使う犯罪者もいますのでご注意を。
書込番号:16381775
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > Aguilas VE-S37RS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/10/31 14:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/30 17:00:05 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 10:29:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/02 13:22:20 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/15 20:54:48 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/11 19:04:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/02/04 20:17:49 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/21 13:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/11 18:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2013/08/04 17:27:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
