
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年11月30日 17:00 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月28日 10:29 |
![]() |
13 | 4 | 2017年11月2日 13:22 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月15日 20:54 |
![]() |
10 | 12 | 2017年3月11日 19:04 |
![]() |
4 | 8 | 2017年2月4日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
今年の7月から使い始めてリモコンの電池の減りが早いようで2回替えました。
普段リモコンの電源は24時間、ONにしっぱなしですがこれが間違いなのでしょうか?
乗車時はセキュリティ自体OFFなのでリモコンの電源もOFFにするのでしょうか?
みなさんの状態は如何でしょうか?
0点

本体は違いますが,リモコンは同じに見える機種を使っています.
近くで青空駐車の時には24時間リモコンONでしたが,2ヶ月強で電池がなくなっていました.100円ショップにもあるけど,コイン電池をこの頻度で交換は環境にもどうなのよと思いました.
その後ゲート付き車庫になり,出先での駐車時しかリモコンをONにしなくなりました.1年以上持ちます.
書込番号:23071672
0点

24時間稼働ですとそんなもんです。特に100均ボタン電池やAmazonの安価品等は持ちません。
私も自宅ではリモコンはOFFにしているのでだいぶ持つようになりました。
単5リチウムを使うようなリモコンですとかなり持つんですけどね。(本格カーセキュ付属のような)
書込番号:23073582
0点

>あるご3200さん
>クレソンでおま!さん
ご意見ありがとうございました。
今後の使用に役立てたいと思います。
その後やはりユピテルにTEL入れましたところ、
海外生産品の電池で相性の悪いものがあるので、
送って貰い点検確認をさせて欲しいと言われました。
迅速な対応で電話があり基盤不良が確認できたので、
基板と電池を交換してくれました。
今しがた返送されてきたところなので改善の確認は後日報告させて頂きます。
書込番号:23078855
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
乗っているセレナC27が、オートACC機能で、キーOFFしても3分程度、シガーソケットから電源が来ている設定です。
このような車が増えているようですが、このセキュリティーで、自動警戒機能は、正常に動作しますか?
キーOFFして、すぐにトアを開け閉めしても3分間電源が来ています。
この場合でも、すぐに警戒になるのか、それとも3分経過してシガーから電源が来なくなってから警戒がはじまるのか、あるいは、警戒にならないのか?
わかる方いたら情報をお願いします。
0点


前のスレッドにも書きましたが、電源がオフにならない限り自動警戒にしてもリモコンによる手動警戒にしてもオンにすることはできないです。
対処としては間にスイッチを入れることです。
書込番号:22751844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
VE-S37RS購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:22764203
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
1年4ヶ月ほど使用し、バッテリーのもちが悪くなってきたので新しいバッテリーの購入交換を検討。
ユピテルのダイレクト販売サイトにて対象の電池を購入しようとしたら、入荷まで最大2ヶ月の表示。
それでもよいので購入しようとしたが売り切れ表示で注文できず。
ユピテルコールセンターに電話で問い合わせると、オートバックスやイエローハットなどの販売店で購入してくださいとのこと。
オートバックスに問い合わせると、メーカーに在庫があり、取り寄せになるとの回答。
店頭にて(商品代金2140円+メーカーから販売店までの送料540円=2700円)を先払いし、販売店に到着後に販売店までとりに行く仕組み。
その後色々と調べたら、メーカー販売サイトでは以前から注文できなかったようで、ダイレクト販売するつもりがないのであれば、最初から販売店から購入するよう案内すればよいのにと、メーカーには一言いっておきました。
電池を購入するだけなのに結構面倒だったので愚痴半分、他の方の参考になればと思い投稿しました。
書込番号:21103594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

9月8日にユピテルサイトを見たら、在庫ありでネット購入できるようになっていました。
書込番号:21180883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エンジェル・ハートさん
パイオニアND-DVR10 の板でお世話になりました、わたしゴロゴロです。
エンジェル・ハートさんの書き込みを拝見していたら、
こちらの板にたどり着きました。
私もこのセキュリティーを2年前から付けており、
半年くらい前からセキュリティーセット後
リモコンがピーピー鳴ったり、本体がピーピー鳴ったり誤作動するので、
使っていない状態です。
ユピテルに聞けばよいとは思いますが、
エンジェル・ハートさんも、このような状態でバッテリーを交換したのでしょうか。
ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:21326089
1点

>わたしゴロゴロさん
こんにちは。
ND-DVR10の件、参考になりました。ありがとうございました。
私の場合は、誤作動はでていませんでしたが、満充電時の待機(監視)時間がだんだんと短くなってきたために電池を入れ替えました。
書込番号:21326470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジェル・ハートさん
ご返答、ありがとうございます。
私の場合はバッテリーではないようです。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21326568
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
荷物等で、1分以内に車から降りる事が出来ない時に、エンジンオフ後にリモコン右ボタンで解除します。この時、凄い音量でピロロと鳴るので、これを何とか出来ないでしょうか。
監視中にいたずらがあった時は、鳴ってかまいません。
※夜中に同じ質問したのですが、朝に確認したらなかったので再度質問しました。
タイムラグでタブったらごめんなさい。
書込番号:20904859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のしばさん
自動警戒モードをOFFにして下さい。
(マニュアルの「9 本機の機能を設定する」に出ています)
で、車から下りた後リモコンで警戒ONに。
書込番号:20966982
1点

有難う御座います。
取説を確認してみますね。見落としてました、、、
書込番号:20970209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
こんばんは。
VE-S37RSを設置して、自動警戒モードは問題なく動作しているのですが、サイレントモードに設定できません。説明の通り、車のエンジンを切って警戒に入るまでにセンサーユニットのmodeボダンを押しても、何回押しても「ピッ」としか鳴らないのです(説明書の通りならば「ピッ」→「ピピッ」→「ピーピッ」→「ピーピピッ」となるはず)。電源はシガープラグから取っており、接続した状態で行っています。車はセレナC27です。何が間違っているのでしょうか?なお、ドライブレコーダー(ケンウッドのDRV-410)をCA-DR100を使って常時電源接続していますが、関係ありますでしょうか。
3点

>夏の雲さん
まずは本機種ですが、
『使用前に2時間以上充電してください。充電は、本機とシガーソケットに付属のシガープラグを接続し、
車両のエンジンをかけてください。』
っとなっておりますが、同作業の実行済みでしょうか?
よく設置当初に 見落とされる作業の一つですが、周知の上作業済みならごめんなさい。
書込番号:20658910
1点

>zop_qroさん
ご回答いただきありがとうございます。すみません、その内容は確認済みだったのですが、2時間も走らせるあるいはエンジンをかけっぱなしにすることができず、1時間程度で動いたので大丈夫と思っていました。ちゃんと2時間以上充電させてからもう一度やってみます。
書込番号:20659837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は新品未使用の1年間充電されてない物を使ってますが、バッテリーも上がってなくてシガライターに接続もせずにちゃんと設定出来ましたよ。(開封し室内で設定したのでエンジンかけてません)
書込番号:20675230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カスタムおじさんさん
お返事ありがとうございます。
シガーライターに接続せずということは常時電源接続させているということですよね。そのキットは買ってませんが、ドラレコを常時電源接続させるのに苦労したのと、予算的に店でやってもらうつもりはないので残念です。でも充電の有無は関係ないということでしょうか?
2時間ぶっ続けで走るのは難しく、先日同じ日にトータルで2時間以上走ってみてサイレントモードの設定を試みたのですが、やはりダメでした。諦めるしかないです。
書込番号:20691058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に モード設定は、エンジンOFF後、1分以内の操作となっていますがいかがですか?
それでもダメな場合は 不良品の可能性があると思うので メーカに問合せが良いと思います。
書込番号:20691975
0点

>zop_qroさん
エンジンoff後、1分以内に行っていますが、ダメでした。一度メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:20692738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど、もしやと思いシガープラグからコードを抜いて設定してみると、サイレントモードに設定できました。マニュアルにはシガープラグから抜いた状態で設定すると一部しか設定できないように記載されているのですが・・・。マニュアルの9 本機の機能を設定する のところには「※シガープラグコードの接続がない場合は、破線の動作となります。」とあり、自動警戒モードとサイレントモードの両方をonにはできない表示になっています。
もしかしてシガープラグコードを抜いて設定しなければならないのは当たり前のことだったのでしょうか。だとすればお恥ずかしい限りです。
カスタムおじさんさんの一言がヒントになりました。また、zop_qroさんも真摯にお付き合いいただきありがとうございます。
書込番号:20692998
0点

>夏の雲さん
いえ違います。バッテリーを本体に取付けただけですので外部電源は接続してません。
開封してリモコンでセキュリティONにして、直ぐにOFFにして、セキュリティモードの変更が出来ましたよ(警戒のLEDの点滅のパターンも出来ました)
一度試してみてください。
書込番号:20700107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタムおじさんさん
外部電源は接続していないのですね、失礼致しました。教えていただいた方法は試していないのですが、シガープラグから外して設定したらうまくいきました。ありがとうございました。
書込番号:20707223
2点

解決したようで良かったですね!
本スレと逸れますが、敢えて衝撃を与えてリモコンに通知されますがマニュアルだと「SET」を押すと通知が終わった後に、再度SETを押すと通知内容と回数が表示されるとありますが表示されないんですが、スレ主さんのはどうですか?
ちなみに試したのは車内に居て本体を叩いたり、咳払いをするような軽度の衝撃です。
ドアを開けたりのテストはおこなってません。
本スレから逸れて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:20709952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタムおじさんさん
まだあえて衝撃を与えてのテストをしたことがないのでわかりません。気になるのでぜひ試してみたいのですが、都合で来週末となります。またこちらでお返事させていただきます。
書込番号:20710792
1点

>カスタムおじさんさん
お返事が遅くなりました。わざと軽い衝撃を与えて、おっしゃっていた操作をやってみたのですが、再度SETを押しても通知内容と回数は表示されませんでした。
書込番号:20730061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
一昨年の6月くらいにAguilas VE-S37RSを購入し取り付けたのですが、満充電してソーラー発電もされるので約一ヶ月保つとの事ですが、実際は2、3日で電池切れになるので故障かと思いメーカーでチェックして頂いたところ、ソーラー充電の故障でした。ここのところ同じ現象が出ているのですがバッテリーの寿命でしょうか?
2時間以上の充電をして、2、3日後にセキュリティをONにしても1時間後には切れてしまいます。ちょっと分かり難ですかね。
例としては、月曜日にACCで2時間以上の充電をし、車を使わない火曜、水曜はACC充電を行っていません(ソーラー発電は行なっています)。
木曜日にセキュリティをONにすると約1時間後には切れてしまっている。というような感じです。
同じような方が居られたり、詳しい方、お教え下さい。
1点

スレ主様、はじめまして
おそらくバッテリーの寿命かと思われます。
製品に同梱されているバッテリーはテスト電池みたいなもので当たり外れがあると思います。(とはいえ半年〜1年ぐらいは使えるはずですが)
また、満充電で1ヶ月保つのは警戒パターン1の場合で他のパターンだと短くなります
書込番号:20628757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACC充電というのは停車させてアイドリング状態での充電ですか?
オルタネータの出力はエンジン回転数に比例するので、アイドリング状態だと充電が間に合ってないのでは?
メーカHPにも「走行中に充電」しろと記載がありますし。
書込番号:20628803
0点

早速のご回答を有り難う御座います。
(^^ゞm(__)m さん やはりバッテリーの寿命ですかね? 購入して2年位になりますので・・・。一度ソーラー充電の故障で修理してもらっているので、また考えられないかと思いまして・・・。
そこら辺にいる村人さん ACC充電は、走行での充電です。仕事で使用している車での充電ですので、走行しながらの充電で実際は2時間以上の充電です。
書込番号:20629107
0点

自分の場合は購入してから1年ちょっとでスレ主様と同じ状態になりました。
通勤で毎日片道2~30分充電し、エンジンを切ると警報が作動して次乗る時には切れた状態です。
余談ですがOB取り寄せで送料込み、EHでは別でした。(ほぼ店頭在庫は無いと思います)
VE-S36RSも親の方で使用してますが、こちらは購入してから2年半ほど保ちました。(パターン1で)
書込番号:20629402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EH⇒YH
書込番号:20629468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(^^ゞm(__)m さん 再度、ご回答有り難う御座います。(^^ゞm(__)m さんも同じような症状になったんですね・・・。ソーラー充電の故障は疑わなかったんですか? 今まで問題無く、故障は疑わなかったのかな・・・。私は、購入品が故障だったようなので(T_T) とりあえずバッテリーを交換して確認してみます。
書込番号:20629585
0点

ソーラー充電は補助的な物と考えていた為、故障は思いもしませんでした。
バッテリー交換して長く使えるといいですね。
書込番号:20629954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(^^ゞm(__)m さん ご回答を有り難う御座います。一週間ほど様子をみてみます・・・。
書込番号:20630056
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)

