Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1263
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]Google
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月13日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
今ドコモのモバイルルーターL−04Dを使用しています。
L−04Dに入っているsimでこのnexus7は使えるのでしょうか?
ちなみに必要な情報か分かりませんが
Xiデータプラン フラット にねんというプランでUスタンダードプランに入っています。
ドコモの勧めで購入しましたが使い勝手が悪い、、でも2年縛りがあるため簡単には解約できません。
ただこのsimフリー版のnexus7でL−04Dに入っているsimが使えるなら
ぜひ購入したいと思っています。
使えるでしょうか?
書込番号:16595517
0点

http://ascii.jp/elem/000/000/825/825447/
>ドコモのXi契約SIMは問題なく接続可能! Xiは最近では混雑してきたとはいうものの、十分に高速だ。ただし、Xi契約のSIMにはISPとしてmopera Uを追加で契約しておく必要がある。
同じmicro SIMカードですし、ドコモなので大丈夫そうですね。ただ自分で試したわけではないので確かなことは言えません。もしもお近くにLTEモデルを置いている店があったら試しに接続テストをさせてもらえないか交渉してみてはいかがでしょう?
書込番号:16595607
2点

私もL-04Dを使っています。
中に入っているのはmicroSIMカードで、Xiのデータプランなので、Nexus7(2013)にも使えます。
ただし、挿したらすぐに使えるわけではなく、初期設定は必要です。
書込番号:16595746
1点

raydreamさん
返信ありがとうございます。確かに試せると一番いいですね。
「Xi契約のSIMにはISPとしてmopera Uを追加で契約」というのは今の私の契約で済んでいるのでしょうか?
私もこの記事を見ていたのですがイマイチ理解が出来ずここに書き込みしました。
たあみさん
返信ありがとうございます。
たあみさんも使っているんですね、L−04D。
この機種で使っているsimカードが無駄にならないならありがたいです。
初期設定というのは複雑ですか?
パソコンの初期設定とかWIFI接続設定のような感じでしょうか?
書込番号:16595970
0点

>「Xi契約のSIMにはISPとしてmopera Uを追加で契約」というのは今の私の契約で済んでいるのでしょうか?
ISPというのは、いわゆるプロバイダのことで、インターネット接続サービスをやっている会社のことです。「mopera U」はどこものやっているインターネット接続サービスです。Xi回線に契約してISPはドコモ系列ではない別の会社を選択することもできるということですね。fake1022さんの契約内容がどうなっているのかはドコモショップで確認したほうが良いと思います。(たぶんmopera Uに加入させられているのでは?と思いますけど)
>ドコモのSIMの契約形態が不明ですが、wifi以外での通信をするには、一般にSIMを刺すだけではダメでAPNの設定が必要です。ドコモショップに聞いて対応するAPNを入力すればいいですが、ネットにでているAPNを適当に入れて繋がったと喜んでいると、パケ死、すなわち、数十万円程度の請求がきてもおかしくありません。
wifi以外での運用を計画される場合はドコモショップに相談される事をお勧めします。(普通は教えてくれます)
上記のような気になる書き込みもあるようなので、初期設定についてもやはりドコモショップで聞いたほうが良さそうですね。
書込番号:16596068
1点

Nexus7本体でモバイルのAPNを設定する画面は下記を参照してください(入力すべき値は別の物になります)。(下記は2012モデルですけどやることは同じです)。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/lte_nex7card_lan.html#mobile
書込番号:16596122
0点

ただLTEモデル(ASUSから購入)の「APN」のところを見ると、プリセットで「moperaU」ってありますね。これを選択するだけでも行けるんじゃないかな〜。
書込番号:16596136
0点

ドコモには音声プランとデータプランがあり、音声プランではmoperaUは任意、というか普通はspモードだけで用が済むので不要です。
一方、データプランではmoperaU以外の選択ができないので、必ず加入しています。
初期設定というのはAPNの設定のことで、接続先の一覧にある「moperaU」を選ぶだけなので、Wi-Fiの設定ができるくらいの知識があれば簡単です。
書込番号:16596147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、だめだ。ユーザ名とかパスワードとかが入力されていません。
書込番号:16596149
0点

raydreamさんの最初の書き込みにあるリンク先に、ドコモのSIM設定を説明している画像が4枚ありますが、右下のAPN設定の画像の一番下に写っているのが、moperaUです。
書込番号:16596181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスレを読むと、先にWi-FiでNexus7のシステムアップデートをしないと、ドコモのXiをうまく認識しないようです。
書込番号:16596267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mopera.net/manual/pcpda/option/quickstart/pc.html
どうもmoperaのAPNは三つあるみたいですね。どれが契約に適しているのか、よくわかりません。なおNexus7LTE版のプリセットでは、このうち「上、中、下」の上の設定(通常の設定)になっているようです。まん中のような気もするんですけど、私には判断が付きかねます。
書込番号:16596308
0点

XiだからFomaの定額とはAPNが別なのか。
書込番号:16596329
1点

私もスレ主さんと同じ条件で使用中です。
設定は特に必要無く、皆さんの言われる通りAPN設定の項目でmopera Uを選択するだけです。
moperaのホームページにある3種類APNは、Xiでは一番上のmopera.netになります。
書込番号:16596415
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/10/01 13:04:31 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/20 0:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/17 17:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 9:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/08 21:53:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/08 19:55:53 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/01 21:22:27 |
![]() ![]() |
21 | 2019/07/20 22:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/17 23:04:02 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/02 15:10:05 |
「Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]」のクチコミを見る(全 13970件)
この製品の最安価格を見る
![Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000566386.jpg)
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月13日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





