


生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています。
しかし、全く初心者のためどんな自転車を選んでいいか分かりません・・・
ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?
よきアドバイスの程お願いします m(__)m
とりあえす、自宅から一定の距離(道路)を走ろうと思ってます。慣れてくれば、週末にでもサイクリング!?・・
ツーリング!?したいなと思います。
書込番号:16900523
0点

こんばんは。
私もメタボ解消のためと暇つぶしで自転車に乗り始めたクチですから気持ちは分かります。
が、長続きしないと自転車も粗大ゴミになりますから、まずレンタルサイクルなんかでクロスバイクやロードを借りてみてとりあえず乗ってみたらどうでしょう?
まず、この時期の自転車はけっこうシンドイですよ。ヤルって決めてから乗らないと寒いだけでしょうし。たくさん雑誌も出てますから、数冊読んでみたらどうでしょう。
面白いと思えるとよいのですが。
書込番号:16900710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?
クロスバイクは、ロードバイクに比べ、乗車姿勢が起き気味で、ロードバイクほど前傾姿勢にならずに、スポーツ車の初心者の方には入門車として、乗りやすいバイクです。
またハンドルも一般車と同じようなフラットバーで、一般車と比べて、違和感無く、ハンドル操作がし易いと思います。
ロードバイクはドロップハンドルで、初めてですと、形状的に慣れるのに少し時間は掛かると思います。
でも、ロードバイクに跨ったり試乗されてみて、あまり乗りにくい違和感がなく、乗れそうな感じでしたら、軽快感、スピードの出しやすさ、登坂の登り易さ、長距離走行での疲れにくさでは、ロードバイクが断然いいです。
将来的に、ツーリングに行かれるご予定でしたら、ロードバイクの方がいいと思います。
>>どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?
ロードバイクですと、10万円ぐらいから、ロードバイクとしての性能を持ったものがあります。
それ以下の安いモデルですと、重量も重くなり、ロードバイクとしての走行性能が落ちます。
クロモリ素材のバイクが、オススメです。
クロモリ素材のバイクは、振動吸収がよく乗り味もソフトで、ツーリングなどに向いています。
あと、アルミ素材のものもありますが、ダイレクト感がある硬い乗り味で、短い距離のレースに向いています。
カーボン素材のバイクもありますが、クロモリ素材に似た乗り味で、これもツーリングに向いています。
でも価格は高くなり、20万円以上から良いのがあります。
初めてですと、クロモリ素材のバイクがオススメです。
メーカーは、GIOSのフルボ、アイローネがいいと思います。この二つの違いは、付いている部品と重量の違いです。
GIOSは、品質が良く、いい部品も付いています。
それとロードバイクは、サイズは大切ですので、跨いでみたりで、慎重に決めてくださいね。
フルボ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/furbo/index.html
アイローネ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/airone/index.html
因みに、クロスバイクでも、クロモリ素材のバイクがオススメで、GIOSのアンピーオがいいと思います。
乗り味がソフトで、ツーリングに向いています。
アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/ampio/index.html
書込番号:16901487
1点

>生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています。
>しかし、全く初心者のためどんな自転車を選んでいいか分かりません・・・
>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?
これは難しい問題です。生活習慣改善であれば、自転車よりも歩いたりジョギングした方が安全で効率が良いです。自転車で痩せる、ということであれば、太いタイヤのMTBで坂道を登るのが良いかもしれません。MTBで段差とか気にせずガンガン行ける魅力にはまって、どんどん走って痩せるかもしれません。それか、バリバリのロードバイクで、スピードの麻薬効果により時速30キロを維持して3時間走ったりして痩せるという方法もあるでしょう。MTBなのか、ロードなのか、それは、各自の個性なので、試してみないと分かりません。
ロードとMTBの中間がクロスバイクですが、中途半端という恐れもあります。私はずっとクロスバイク乗ってますが、普通は自分の好みに従ってロードとかMTBに移行するようです。どうせ移行するなら、最初のクロスは勿体無い、という考えもあるでしょうし、1年でも3年でも自分の好みを見極めるために、クロスバイクを買うことは有意義だという考えもあります。
私のお勧めは、サス無しの、リアエンド130ミリの、28C〜32C位のタイヤのクロスバイクを購入することです。MTB寄りに変えたければタイヤを太くすれば良いですし、ロード寄りに変えたければタイヤを細くすれば良いんです。つまり、自分の好みに合わせて、多少は変えられる余地があるのです。
書込番号:16904514
2点

>生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています。
>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?
どれぐらい運動してないかによると思います。
運動をしなくなってから、5年以内である程度運動できる体ならば、ロードバイクを選択、5年以上運動をしてなくて体に自信がないならば、クロスバイクを選択した方が良いと思います。
長く続くかどうかは、楽しめるかどうかによります。
無理して高い目標を掲げても、続かなければ意味がありません。
現実的な目標を立てて、それをクリアする事を楽しんで下さい。
>どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?
将来的に、(ある程度体ができてから)ロードバイクを購入する事を見越して、使い分けできるように
2014 Cannondale QUICK 5
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32204/s/quick-5/category/935/
とか、良いと思います。
書込番号:16904799
2点

>生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています
>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?
運動神経(バランス感覚)は個人差があるので、どっちがよいかは一概に
言えません。
ドロップは前傾なので、体幹筋がないと最初はつらいかもしれません。
つらいと面白くなくなって、長続きしないかもしれません。
スピードも出るし段差などで引っかかってこけやすいですのでヘルメット、グローブは必須です。
サイクリングや通勤程度ならクロスバイクですが、
クロスバイクでも山を走るようなマウンテンバイク寄りと
ドロップロードバイクのハンドルだけをフラットバーに変えたフラットバーロード、
そして
サイクリング自転車なのにフラットバーロードのようなスタイリングだけの重たい
スポーツバイクとは呼べないような自転車などいろいろあります。
フラットバーロードなら8万円以上は見ておいたほうがいいですね。
ドロップなら最低10万円以上のを選択したほうが無難です。
重量は自転車で10Kgを切るぐらいの自転車が楽です。
大手チェーン店で14kg台の自転車をクロスバイクとして4万円ぐらいで
売ってますが、スポーツバイクとは言難いですね。
スポーツバイクは、メンテナンスが必要ですのでお店選びも大切ですので
まずはお店を回って見られるのがいいと思います。お店によって取り扱い
メーカも違いますしレベルも様々なので、、、
楽しかったら続きますので、楽しくなるような自転車に巡り合えれば
いいですね。
書込番号:16905917
0点

ご予算は如何程ですか?
どの程度の心積もりか分からないではアドバイス致しかねます。
ちゃんとした物が欲しいのか、或いは、ドッペルギャンガー辺りで誤魔化したいのか…
本気であれば、【縁側】自転車道場で質問されたら良いと思います。
ドッペル程度の軽い気持ちなら、私の出る幕ではありません、お好きにどうぞ。
書込番号:16907009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も運動不足解消の為に、自転車を齧りはじめたばかりです。
とりあえず、手持ちの自転車(20インチ折り畳み6速)で、片道7kmの通勤から始めました。
片道30分程度ですが、殆ど運動していなかったので、良い運動になりました。
自転車通勤を始めると、やはり、もう少し良い自転車に乗ってみたいと思うものです。
ロードレーサー、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ・・・どれにしようかと悩んだ結果、
私はマウンテンバイクを選択しました。
街中や軽めのツーリング程度であれば、クロスバイクという選択が良いと思ったのですが、
クロスバイクでも元の自転車に較べると、楽すぎるような感じがしてきて、
あえて転がり抵抗の大きいブロックタイヤの付いた、マウンテンバイクにしました。
車種は、ギリギリ『ルック車』ではない?コーダーブルームのドレソン(2013)を選択。
実際に乗ってみると、確かに抵抗が大きく、クロスバイクよりは走らないと感じます。
それでも、元の安物20インチに較べれば、雲泥の差を感じます。
何よりもポジションが『走る気分』にしてくれるので、ついつい頑張って漕いでしまいます。
気軽に、あまり疲れず、ちょっと遠くまで・・・というならば、クロスバイクの方が良いと思います。
あさひ プレジョンスポーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html
ここらを最低ラインとして選んでみてはいかがでしょう。
予算としては、4万円〜という感じになりますかね。
とりあえず乗ってみて、はまったら更に良い物へとステップアップすればよろしいかと・・・
書込番号:16908543
0点

高級なバイクは盗難の心配もあるので、
体質改善ならエアロバイクの方が現実的だと思います。
書込番号:16910241
3点

私も同じ動機でこの夏に自転車買いました。
当初ロードレーサーとかクロスバイクを、、などと思ってたのですがどのくらい乗れるのか見当もつかなかったので
(帰りを気にしながら折り返すのが嫌だったので)、結局電車いざとなればタクシーに詰める折り畳み小型自転車に
しました。
暑かったこの夏、午後遅め出発で(帰りの距離を気にすることなく)行けるとこまで行って、行った先の銭湯で汗を流してそのまま居酒屋、畳んで電車で帰宅ってのが週末の定番でした。
その後も週末乗り続け当初5kmくらいで限界だったのが、無理せず続けられたせいかその後嵌ってしまい14イン
チですが最近は日曜に50〜80kmはくらい乗らないと運動した気がしないような気がしてきました。
電車で輪行も久しくやってません(電車つかう時間があったら漕いでいたい!)。
そして、ロードレーサーが欲しくなってきました。
以上体験談でした、ご参考まで。(って、参考にならないか。。)
書込番号:16912581
0点

上の方でやたら高価なものを薦めている人がいますが、普通に1万円クラスのものでも十分です。
1万円クラスのものでも、変速機つきで高性能なものが買えます。
あとはドライビング技術を磨くこと。
書込番号:16914027
0点

仙桃院2さん おはよう御座います。 最初はママチャリ系の外装6段などで乗り回してみて下さい。
慣れたらロードレーサーが良いのだけど雨対策と荷物積みやすいランドナーもあります。
例
ランドナー&ツーリング(旅行用)車
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html
書込番号:16917773
1点

>普通に1万円クラスのものでも十分です。
まともなママチャリでも買えないと思うけど(笑)
タイヤ前後2本も買うことができないな
http://www.worldcycle.co.jp/item/64829.html
スポーツバイク専門店では、アーバンな街乗でも5万はするぞ
http://www.worldcycle.co.jp/category/46.html
サーベロなんて零が2つ多い。価値観がが全然違うよね。(笑)
http://www.worldcycle.co.jp/category/5641.html
スポーツバイクを求めるのか?ママチャリやアーバンで済ますのか?でずいぶん違う。
スポーツバイクを求めるなら最低でもシマノ105クラスの13万ぐらい以上にしろって
良く聞くね。
実際ママチャリを売ってない真のスポーツバイク専門店は、10万以下は置いてない店が多いね。
書込番号:16917820
2点

http://www.cyclesports.jp/
こんな本がたくさんあるので、調べてください。
あくまでスポーツで趣味だからね、、、、
良い悪い別にして価値観違うよね。(笑)
↓フレームだけで30万、コンポやホイルとか入れたら60万は軽く超えるよね。
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=390
サイクリングロードで総額80万なんてざらに走ってるし。
ホイルだけで20万とか普通に結構見かけるよね。
書込番号:16917849
1点

>1万円クラスのものでも、変速機つきで高性能なものが買えます。
その自転車の名前、販売店など教えてください。もしよろしければ販売ページのリンク張ってください。
>サイクリングロードで総額80万なんてざらに走ってるし。
でも初めて自動車買う人に2000万のフェラーリなんてざらに走ってるし、どう?と勧めるかな?
僕はBASS0 VIPERお勧めします。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/timetrial-roadbike/viper/index.html
初心者はメンテナンスに手のかかる自転車は危ないのでやめた方がいいです。
スポーツとして自転車をしないと生活習慣の改善にはならないでしょう。VIPERでロードバイクスポーツ体験してみてください。きっと新しい世界を見つけられると思います。
ここ↓なら10万位で買えると思います。
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B13622M
書込番号:16918136
2点

>勧めるかな?
勧めてないよ。(笑)
ただ、スポーツするならプレシジョンはやめたほうがいいね。
部品の規格が違うから、ステップアップさせようと
思ってもロード部品に付け替えしにくいし、実際は13kに近くて重いしね。
書込番号:16918346
0点

>スポーツするならプレシジョンはやめたほうがいいね。
スポーツしなくても、やめたほうがいいよ。
価値観の違いを乗り越えて、こっち側の自転車の世界に来て欲しいなと思います。
80万とか100万とか強調すると、来たいと思っている人でも引いちゃうし
40万50万出してもひどいロードも山ほど売られてるので値段は関係ないでしょ。
乗ってて気持ちいいかどうかが重要です。管理も含めてVIPERは気持ちいいですよ。
フェラーリよりフィットくらいからはじめた方が自動車乗るの気持ちいいんじゃないですか。
金積めば幸福が待ってるというものじゃないですから、特に自転車の世界は....
書込番号:16918416
3点

仙桃院2さん こんにちは。 生活習慣改善方法は自転車に限らずいくつもあります。
早寝早起き腹八分 禁酒禁煙熟睡 ストレス無し
身体を鍛える方法に器具を使わず、自分の体重を地球の引力に逆らって動かすのが一番手軽で安上がり。
ダイエット関係
http://news.mynavi.jp/tag/0000265/index.html
筋トレ
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/09/118/
書込番号:16918548
0点

ロードバイク暦20年のちょいメタボおやじです。
厳しい物言いになりますが、
自転車は、ほぼ毎日30kmは走らないとたいした運動になりません。
生活習慣病改善なら、さらに食事や飲酒の制限が必要です。
なにもしないよりはマシかもしれませんが、例えば週末のみ100km程度のツーリングでも
効果はほぼ無いに等しいです。
生活習慣病改善を本気でお考えなら、毎日60〜90分程度のウォーキングをおすすめします。
いままでいろんなダイエットを実践してきましたが、
いちばん効果があったのは毎日ウォーキングすることでした。
書込番号:16929280
2点

カンパニョロレさん おはよう御座います。 ご意見に賛成です。
私も素人長距離ランナーでロードレーサー野宿旅などしてましたが、一年前から左足のしびれあってCT&MRIで腰椎のすべりを起こしてました。
自己流リハビリ始めて半年。少し効果が出てきました。
100mも走れないけれど前傾姿勢の自転車なら発症前と変わらない位 乗れます。
ウオーキングならある程度歩けるようになりました。
ただ、仙桃院2さんは「生活習慣改善のために自転車を」と言ってあり、病気ではありませんね。
書込番号:16929445
2点

あっ、本当だ。
BRDさんご指摘ありがとうございます。
そういえばPCをかじりたてのころ、解らないことだらけで
BRDさんのお助け掲示板には随分お世話になりました。
腰のほう、どうぞお大事に。
書込番号:16930059
0点

同じ意見の繰り返しになっちゃいますけど書きます。
生活習慣改善が目的なら、自転車にこだわる必要はないと思います。
自転車は風を切って走る爽快感が良いですけど、
機材にお金がかかりますし、スピードが出るぶん転んだときのケガも大きく危険です。
なので、僕はウォーキング or ランニングをオススメします。
もしズッコケてもヒザをすりむく程度で済みますし、
なにより初期投資がほとんどかかりません。
書込番号:16930262
2点

レス主様の要望は
「痩せるには何をすれば良いの?」というより
「自転車で痩せたいのだけれどどんな種類が良いの?」
ということだと思うのですが。
痩せるための手段として自転車を選ばれたと思いますので是非とも頑張りましょう!
ただ定期的に自転車に乗る、というのはほんのすこ〜し根気のいることかも知れません。
どなたかも書かれていましたが特に今からの季節は。寒くてめげそうになるのが普通です。
高価な自転車を買ったものの長続きせず自転車は眠ったまま、、という話もよく聞きます。
であれば予算だけ決めて近くの自転車屋さん(品揃えの豊富な、例えばあさ〇さんとかで良いと思います)に行って
一番気に入ったものを買えば良いのではないでしょうか。
自転車はある側面嗜好品なので(種類を限定せず)好きなものを買うことが長続きの第一歩だと思います。
ただ一発目でロードは気合が必要かも知れません。ハンドルの形とタイヤの細さです。
(タイヤの細さは慣れないと結構怖いです…)
買ってみて乗ってみて何か月か続けることができて更に
「これからも続けたい」と思えるようでしたらその時に多少値の張る自転車(クロスなのかMTBなのか
ロードなのか)を決めれば良いと思います。その頃には自分がどんな乗り方をしたいのかというのもある程度
見えてくるのではないでしょうか?
書込番号:16933163
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





